ホーム > 歯科相談 > よくあるご質問
 歯科相談 > よくあるご質問 | オンライン歯科相談受付




歯科に関するよくあるご質問をまとめました。
  1. 歯の痛みを治す歯内療法

    1. 歯の痛みを治す歯内療法とは、どの様な治療ですか?
      歯の中の神経に対する処置や、根の先に出来た病巣に対して行う処置を「歯内療法」あるいは 「根管治療」 と呼びます。[詳細]

    2. 根管治療の治療時間と通院回数は?
      口腔状況、病状によってちがいますが、診療時間は1回30 〜90分くらいです。
      通院回数は、だいたい2〜5回、多い時は10回以上の通院が必要です。

    3. 根管治療は痛みがともなう事がありますか?
      もちろん痛みのないように配慮しておこなわれますので、安心してご来院ください。

    4. 治療したら長持ちしますか?
      治療に用いた材料は、長期間変化しませんが、歯につめたもの、冠せたものの変化や、その噛み合わせや歯周病の具合によっては再治療することもまれにあります。
      したがって、治療後は歯と歯肉を清潔に保ち、噛み合わせのバランスを良く保つことが大切です。このためには、日頃の適切な口腔衛生習慣と歯科医師による定期的検診が有益です。

  2. 歯周病治療

    1. 歯周病ってどんな病気?
      歯周病には大きく分けて、歯肉炎と歯周炎の2つがあります。[詳細]

    2. なぜ歯周病になるの?
      成人の8割が歯周病を持っている原因は、それは正しい歯ブラシをしていないからです。
      歯科医院であなたに合った、正しい歯ブラシを教わりましょう。
      また、歯周病は自覚症状があまりありません
      よって、だんだんとプラークがたまり始め、出血し始めます。そのうち膿が出るようになり少しずつ歯が揺れ始めます。

    3. どうすれば歯周病を防げるの?
      3〜6ヶ月に一度の定期的な検診を心がければ、歯周病は防げます!
      当院では、何度も嫌な歯の治療をしなくてもすむ様に、予防歯科を徹底しております。

    4. 口臭の原因は歯周病?
      口臭の90%は口の中の病気と不潔な事が原因です。
      「口臭があるのでは」という不安は、非常に多くの人が持っているようです。
      歯周炎から進行した歯周病の人は、口の中の清掃状態が悪いことがほとんどで、その点からも口臭の原因と考えらます。
      口臭でお悩み方は、当医院にお任せください。ストレスから解放される方法を、私たちと一緒に導きだしましょう。 当サイトの「口臭予防と治療」を参考にしてください。

  3. 矯正歯科治療と正しい矯正医の選び方

    1. 矯正歯科って?
      歯列(歯並び)・咬合(かみ合わせ)などの異常を修整し、虫歯を作りにくい口腔環境を作り出してあげると共に、機能の改善をはかるのが矯正歯科です。また、審美的な回復により、口元のコンプレックスを取り除きます。

    2. 矯正はいつ頃から始めるのが良いですか?成人すると矯正は出来ませんか?
      矯正は子供のうちにするもの…と思って諦めていませんか?
      成人でも矯正は出来ます。では、いつ始めればいいのでしょうか?それは、歯並びや骨格によっても変わってきます。
      反対咬合(かみ合わせが逆になっている)や交差咬合(かみ合わせがずれている)など、早いうちから治療をすれば、成人して複雑な装置や手術がいらなくなる可能性もあります。
      歯並びで気になっている点があれば、早めに相談だけでもすることをお勧めします。

    3. 矯正治療期間・来院について教えてください。
      治療の期間は、歯並びや骨格、治療開始の時期、抜歯か非抜歯、使用する装置・・・など、個人によっても違うので、様々です。個人差はありますが、全体の矯正治療で平均は約2年です。詳しくは、治療相談の後に、検査(レントゲン・写真・模型など)を行い、その資料結果をもとに治療計画を立てて、説明させていただきます。
      最初の装置が入るまでは、2〜3回続けての来院が必要となることがありますが、その後は、毎月一回の来院で、ワイヤーや装置の調整をしていくことになります。

    4. 矯正装置にはどのような種類がありますか?
      装置には、取り外しの装置や、歯に直接つける装置があります。どのような装置が適しているかは、検査をした上で判断します。

    5. 矯正治療の注意点は?
      矯正治療中には、歯ブラシがしにくくなったり、痛みを伴ったりすることがあります。今まで以上に歯ブラシを頑張ってもらったり、ゴムをかけてもらったり・・・と患者さん自身のご協力も大切な治療の一部です。

    6. 矯正治療の疑問点は?
      矯正治療は痛い!とか、歯を抜かなければならないとか・・様々な事が言われています。
      確かに、歯を動かすために力を加えるため、毎月の調整後は、多少の痛みを伴います。痛みの程度は、その人それぞれ感じ方が違うので、出来る限り、痛みの出ないように調整をしていきます。
      そして、抜歯については、歯並びによって必要となる場合もありますが、当院(横浜ビジネスパーク歯科クリニック)では、出来る限り、今ある歯を残していくことを目指しています

    7. 矯正治療費用について教えてください。
      矯正治療には保険がききません。(骨格性の異常、障害など特殊な場合を除く。)
      当院では、部分的な矯正の場合:約10万円〜全体的な矯正の場合;約80万円〜で行っています。
      詳しくは、口腔状態や、治療計画によっても変わってきますので、一度初期相談にご来院ください。

    8. 正しい矯正医の選び方について教えてください。
      矯正治療を受けようと思う時、やはりうまい先生にかかりたいと思います。しかしどのようにして選んだらいいのか迷われると思います。安心できるひとつの指標をご覧ください。 [詳細]

  4. 歯の漂白・ホワイトニング

    1. 歯を白くするホワイトニングについて教えてください。
      歯を切削することなく白く美しくするこのテクニックは、最もエコロジカルな美白として期待されています。[詳細]

    2. なぜ、歯は変色するのでしょうか?
      詳細はこちらをご覧ください。[詳細]

  5. 顎関節症治療

    1. 顎関節とは?
      顎関節とは、食事や会話をする時に常に動いている下顎の関節です。指をあててみると、場所がよくわかります。この顎の関節の病気が顎関節症です。

    2. 顎関節症ってなに?
      顎関節症とは 顎関節および顎を動かす筋(咀嚼筋)の痛み、口を開け閉めするとき関節雑音がする。また口が開きずらい、閉じずらいなど顎の運動異常がある。これらの症状を総括して顎関節症といいます。またこれらのう1つでも症状があれば顎関節症と診断されます。

    3. 顎関節症ってどういう病気は?
      顎関節症には、下記の様ないろいろな病態があります。

      1. 顎を動かす筋(咀嚼筋)の障害
        歯軋り、くいしばり、あるいは硬いものを好んで食べるなどの過度な顎の運動により顎の筋肉が虚血(血のめぐりがわるくなる)状態になり、慢性の筋疲労により痛みが生じる。

      2. 顎関節の関節包・靱帯の障害
        顎関節の靭帯や関節包に過度な力が加わり顎関節の捻挫を起こし、顎を動かすときのいたみを生じる。

      3. 顎関節のクッションの役割をしている関節円板の障害
        顎関節の運動におけるクッションの役割をしている関節円板が前方にずれることにより口の開け閉めのときに関節雑音や顎の痛みが生じたり、あるいは口が開かなくなる。

      4. 顎関節軟骨および骨の変形
        関節円板に障害がある経過の長い顎関節症、あるいは加齢変化などにより顎関節の軟骨や骨組織に変形が生じる。ただし加齢変化による関節の変形ではなにも症状がないことがあります。

        これらの病態が単一、あるいは重なっていろいろな症状がおきます。


    4. どういう人が顎関節症になりやすの?
      特に仕事でパソコンを使ったり、デスクワークや細かい作業で下を向くことが多い人は顎を噛みしめることが多く、顎関節症になる危険性が高いです。

    5. どうやって治療するの?
      顎関節症にはいろいろな症状があり、なかには病態の異なるものが顎関節症症状を起こすことがあります。顎の痛みが骨折や炎症などによる場合は治療法がまったく違ってきます。どういう症状かを判断し、必要があればMRIやCTなどの画像診断を行います。
      治療はほとんどが保存的治療(手術などの外科的療法でない治療)で、スプリント療法(マウスピース)理学療法、薬物療法(消炎鎮痛剤など)などが主体です。
      咬合治療(クラウンなどを被せ、理想的なかみ合わせに作り直す)は治療成績が不安定で今では安易に行なわず、かみ合わせを復元できる(可逆的)治療を原則とするという考えに変わってきています。
      また頭痛、肩こり、背中の痛みなどが、かみ合わせの治療で治るという概念は医学的あるいは科学的根拠に乏しく、治療にあたっては慎重でなければなりません。
  6. 口腔外科

    1. 口腔外科とは?
      口腔外科とは虫歯や歯槽膿漏あるいは入れ歯の治療だけではなく、口の中に発生するいろいろな疾患に対応する診療科です。
      また口の中だけにかぎらず、周囲の隣接する組織に起こる疾患、全身疾患と関連のある口のなかに生じる疾患、あるいは有病者(何らかの病気を持っている方)の治療などを行っております。疾患によっては外来での治療にとどまらず、手術室あるいは入院施設を応用し治療を行っています。

    2. 口腔外科で扱う疾患とは?
      口腔外科で取り扱う疾患は智歯(親知らず)など歯が原因で歯茎やあごがはれる炎症、転倒などにより、歯の破折や口の中の裂傷、あごの骨折などの外傷、口の粘膜などに発生する良性および悪性腫瘍、あごの中や軟組織にできる嚢胞、唇顎口蓋裂などの先天異常、あごの大きさや位置が著しく異なり矯正治療だけでは治らない顎変形症、口腔粘膜疾患、入れ歯の維持安定性をたかめる補綴前外科、インプラント、歯牙移植、顎関節症、口に中に症状を表す全身疾患(血液疾患、膠原病など)など多種多様です。

  7. 親知らず

    1. 親知らずがあるとどうなるの?

      1. 親知らずは歯並びの一番奥にはえてくるため、歯ブラシが届きにくくて、親知らずの周りの歯ぐきに炎症をおこすことがあります。親知らずが原因の炎症は重篤な症状をおこしやすく、あごの周囲の組織に広がることがあり、とくに下あごの親知らずでは口が開きずらくなったり、ものが飲み込みにくくなったりします。

      2. 親知らずは斜めにはえたりすることが多く、親知らずばかりか、隣の正常に生えている奥歯を虫歯や歯周病にすることがあります。

      3. 正常にはえていない親知らずは歯茎や頬の粘膜を噛んでしまったりします。また噛み合わせがわるく、顎関節や顎の筋肉に負担をかけたりします。

      4. 斜めに生えている親知らずはほかの歯の歯並びを悪くすることがあります。特に矯正治療を行った方は注意が必要です。
        女性の方は、妊娠期間中につわりのため十分歯磨きができない場合があります。大切な赤ちゃんのためにも薬の服用が気になるようなら、早めに相談することを薦めます。

    2. 親知らずの治療はどうするの?抜いた方が良いのですか?
      親知らずの治療は抜歯が適応となります。
      しかし埋まった状態の親知らずの抜歯はなかなか大変で、特に下あごの親知らずはあごの骨の中にある知覚神経(触覚や痛覚をつかさどる神経)や血管に近接しており、抜歯した後に唇や顔面皮膚の知覚異常や抜歯した部位からの大量出血の原因になりことがあります。
      歯科医師とよく相談をしてから治療をうけることをお薦めします
      。もちろん正常に生えて、きちんと噛んでいるものや今後正常にはえる可能性があるものは抜歯をする必要はありません。

  8. 歯を一生涯残す為に(唾液テストとPMTC)

    1. 唾液テストについて教えてください。
      虫歯菌がどのくらいいるのか?歯を守る力がどのくらい強いのか?唾液テストをすることでわかります。 [詳細]

    2. PMTCとは?
      P (Professional=専門家による)M (Mechanical=機械を使った) T (Teeth=歯の)C (Cleaning=清掃)の略であり、自分では磨きにくい部分 (主に歯と歯の間や歯肉の間)を専門の機械を用いて、歯科医院において重点的に清掃するテクニックです。
      これを受けるために、通院するのは根気のいる行動ですが、痛みをともなうものでなく、とても気持ちのよいケアなので、ムリなく楽しみにいらしてください
      調和のとれた美しさと健康を感じていただくために、私たちにできるかぎりのお手伝いをさせていただきます。当院では、患者様一人一人に合った予防プログラムを作り、PMTCを行っております。

    3. プラークとバイオフィルムの違いは?
      2つとも組成は、ほぼ同じ、細菌の集合体です。
      • プラーク=歯の表面で浮遊している細菌物質
      • です。
      • 細菌バイオフィルム=細菌が分泌する糖質の膜(バイオフィルム)におおわれ、歯の表面に固着している細菌の塊です。

  9. フッ素塗布で虫歯予防

    1. フッ素ってどんなもの?
      フッ素とは歯の質を強くする自然元素のひとつです。 [詳細]

    2. 自宅で、歯を強くするためには?
      1. フッ素配合の歯磨剤(歯磨き粉)の使用 
      2. 歯磨剤ではないフッ化物を塗布
      3. フッ素の洗口剤の使用
      4. フッ素が配合されているかどうかは、まず、商品の裏側にある成分表を見ましょう。
        成分表の最後のほうにある薬用成分の欄に、フッ化ナトリウム、フッ化第一スズやモノフルオロリン酸ナトリウムと表示してあるものを選ぶといいでしょう。

    3. 歯科医院での、フッ素塗布の開始時期と回数は?
      フッ素塗布には健康保険が適用されます。
      開始時期は、1歳半(上下の歯が4本ずつ生えてきたころ)から小学生の間までと考えて下さい。
      年に2〜3回程度塗布すると効果的です。

  10. シーラントで虫歯予防

    1. シーラントってどんなもの?
      シーラントとは、下写真のように、奥歯の溝を虫歯になる前にフッ素を放出するお薬で埋めてしまう簡単な方法です。特に溝が深くて複雑な6歳臼歯に効果的です。歯を削らずに済みます。

    2. シーラントをすれば、絶対虫歯にならない?
      正しい歯みがきをしなければ歯と歯の間や、歯と歯ぐきの間からムシ歯になってしまいます。
      シーラントをした後も、正しい歯磨きをしっかり行いましょう。
      また、お母さんの手伝いが無ければ、子ども一人で歯をきれいに磨くことはできません。
      お子さんが自分で歯磨きをした後、必ずお母さんが仕上げ磨きをしてあげるようにしましょう。

    3. 歯科医院での、シーラントの開始時期と回数 は?
      5〜6歳になると6才臼歯が萌えてきます。歯のかみ合わせがすべて見えるようになれば、シーラントを開始しましょう。
      また、シーラントは、3〜6ヶ月で自然に取れますので、6ヶ月ごとに検診して、定期的にやり直す必要があります。

  11. 歯の詰め物の材料と費用

    1. 歯の詰め物の材料と費用について教えてください。
      保険診療が認められているものと、いないものについて説明しています。 [詳細]

    2. 歯の詰め物(技工物)は、誰が作っているの?
      歯の詰め物は全て、 歯科技工士の国家資格を取得した、歯科技工士が作っています。
      ドクターが良い治療をする為には、腕の良い歯科技工士が必要です。いくらドクターの腕が良くても、歯科技工士の腕が良くないと、患者様さんの納得のいく治療が出来ないのは明確です。
      当院では、ドクター・歯科衛生士・技工士が一丸となって、チーム医療を実践しております。

  12. 口臭予防と治療

    1. 口臭って・・・どうしたらいいの?
      当院では、口臭の原因を診断し、的確な治療を行います。 [詳細]

    2. 自宅で、口臭予防はできますか?
      口臭には本当にさまざまな原因がありますが、特に歯周病が進行してくると、悪臭を感じるようになります。口臭を無くすには、正しい歯磨きが最も大切です。よく口の中を見て舌の表面に白い苔のようなものがあれば、歯ブラシで軽くこすって取るとよいでしょう。

  13. パタカラ(口筋トレーニングによる、口呼吸の治療)

    1. 口筋(こうきん)トレーニングとは?
      詳しくはこちらをご覧ください。 [詳細]



当院へのお問い合わせ・ご予約
戸越銀座デンタルケア−クリニック
歯ぶらしセンター併設

〒142-0051 東京都品川区平塚3−1−12 アールグレイ1階(戸越銀座商店街)
TEL. 03−6908−1188 [詳細マップ]

診 療 内 容
一般歯科
審美補綴
予防歯科
インプラント
ホワイトニング

スタッフ構成
ドクター:2名
歯科衛生士:1名
受付:1名

診 療 時 間
午 前
9:30〜13:00
9:30〜13:00
9:30〜13:00 休診 9:30〜13:00
9:30〜13:00
休診
午 後
14:30〜19::30
14:30〜19::30
14:30〜19::30
14:30〜19::30 14:30〜17::30
※当医院は予約制となっております。初診・急患は随時受け付けておりますが、予めご予約のお電話を頂ければ幸いです。


戸越銀座デンタルケア−クリニック
歯ぶらしセンター併設

〒142-0051 東京都品川区平塚3−1−12 アールグレイ1階(戸越銀座商店街)
TEL. 03−6908−1188 駐車場なし [詳細マップ]

さいたま歯科口腔外科クリニック
〒338-0837 埼玉県さいたま市桜区田島5-6-1
TEL. 048-866-1488 駐車場あり [Googleマップ]

銀座デンタルケアークリニック
〒104-0061 東京都中央区銀座4−3−11 松崎ビル6F(松崎煎餅のビルです)
TEL. 03(3563)1188 FAX. 03(3561)1181 [詳細マップ]

横浜ビジネスパーク歯科クリニック
〒240-0005 神奈川県横浜市保土ヶ谷区神戸町134 レストランコート プレッツオ5F
TEL. 045(334)1188 FAX. 045(332)1919 無料駐車場200台あり [詳細マップ]

いとう歯科クリニック
〒229-1103 神奈川県相模原市橋本 6-1-24 味の食彩館はしもと3F
TEL. 042(771)8241 FAX. 042(771)8243 駐車場あり [詳細マップ]

きしの歯科口腔外科クリニック
東京都国立市東1-16-8(国立駅南口徒歩4分)
TEL. 042-577-1971 駐車場あり [詳細マップ]
Copyright (C) 2005-2008 医療法人社団 純厚会. All Rights Reserved.
サイトマップ リンク集 お悩み相談 インプラント 診療内容 医院紹介 ホーム ブライダルデンタルエステ 横浜ビジネスパーク歯科クリニック 銀座デンタルケアークリニック 三愛病院歯科・口腔外科