ホーム > 歯科相談 > オンライン歯科相談受付
 歯科相談 > よくあるご質問 | オンライン歯科相談受付




患者様の歯科治療に関する不安や疑問を解消するために、当医院の歯科医師がお悩みにお答えします。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
※ご投稿いただきました内容は、個人情報を除き、当関連サイトに掲載させていただく場合がございます。
予めご了承の上、投稿ください。ご記入頂きました個人情報は、守秘義務上、外部に漏れることは一切ございません。

Q
【2006年12月28日】 歯列矯正に伴い四本(右下親不知は横向き)とも抜歯をする為、紹介状を書いて貰い口腔外科へ二泊の入院を予定しています。全身麻酔はリスクがあると聞きますが、局部麻酔の方が体に負担はないのですか。
 歯列矯正に伴い四本(右下親不知は横向き)とも抜歯をする為、紹介状を書いて貰い口腔外科へ二泊の入院を予定しています。矯正の先生は私のレントゲンを見て全部(苦労なくというニュアンス)抜けるでしょう!と言い切っていました。
 全身麻酔はリスクがあると聞きますが、局部麻酔の方が体に負担はないのですか。全身麻酔の方が痛みなく、起きたら全て終了しているとの事でそのつもりでしたが、リスクとは?リスクの確率とは?全身麻酔だと患者が静かで(なんとでもしやすい)手術し易いのでしょうか。
A  レントゲン写真を拝見できないのが残念ですが、全身麻酔のリスクは、その方法と麻酔時間が大きく関係します。
 一般的にはリスクはさほど高いものではありませんが、リスクには術後の呼吸抑制や肺炎といったものが考えられます。
 全身麻酔の適応は、障害のある患者さん、重度の症例(例えば、親知らずを4歯同時に抜歯も含む)、有病者や歯科恐怖症、局所麻酔アレルギーの場合などがあげられます。
 全身麻酔と局所麻酔で、全麻の場合に術中に体動がない、気道の確保のために挿管されているなどの点以外、大きな違いはありません。しかし、外科的な侵襲がおおきいと判断する場合は、全身麻酔での処置のほうが患者さんの負担が少ないと考えられます。また、術後、麻酔から醒めたときの痛みは、全麻・局麻とも特に差はありません。ただ入院管理下であれば、疼痛や出血に対しての対応や管理が容易であるといえます。
 患者さんの社会的な理由(就職や学業など)や麻酔の進歩に伴い、全身麻酔下での親知らずの同時抜歯は増えることが予想されます。

Q
【2006年12月23日】 もうすぐ5歳になる息子は、「さしすせそ」の発音がうまくできず、「たちつてと」になってしまいます。よく鼻がつまり、口が開いていて呼吸も口呼吸になっているようです。気づいた時は治させるのですが、なかなか口を閉じることができないようです。
 初めまして。もうすぐ5歳になる息子のことで悩んでいます。
 まず、「さしすせそ」の発音がうまくできず、「たちつてと」になってしまいます。よく鼻がつまり、口が開いていて呼吸も口呼吸になっているようです。気づいた時は治させるのですが、なかなか口を閉じることができないようです。
 笑ったときに上の歯茎がみえるので、もしかしたら歯並びのせいではないかと思ったりもします。
 歯科にいくべきか小児科または口腔外科にいくのかどこで診察してよいかもわかりません。HPを拝見させていただき、口呼吸などのこともふれられていたので、意見をお願いします。
 歯科自体も自宅から近いのでこのような内容でも見ていただけるのであればすぐにでも診察をお願いしたいのですが・・・。
A  まず口呼吸の原因ですが、耳鼻科的な問題があるかもしれません。歯科的な問題としては発音に関して、舌小帯といって舌の下側にあるすじが引っ張って発音しにくくなっることもあります。でも「さ行」が「た行」になるのは口呼吸が原因の可能性が大きいかもしれません。

Q
【2006年12月22日】 歯科医にて奥歯の左右一本ずつが、知覚過敏症と診断され、約2ヶ月間(2週間に一回)通院し、毎回レーザーによる治療をしましたが、全く治りませんでした。
 歯科医にて奥歯の左右一本ずつが、知覚過敏症と診断され、約2ヶ月間(2週間に一回)通院し、毎回レーザーによる治療をしましたが、全く治りませんでした。冷たいものでも熱いものでもかなりしみる感じがして、知覚過敏になっている歯の上に歯磨き粉を乗せただけでもしみます。
 医者に言われたのは、知覚過敏としての治療はここまでで、それでも我慢ならないときは神経を抜くことになるといわれましたが、同時にお奨めはできない(歯は非常に丈夫で、寿命を短くすることになるとの事)ことも言われました。
 普段の生活の中で治療していく方法はないでしょうか?
A  歯が熱いものでもしみると、かなり厳しい状態であると思いますが、確かに神経はなるべく取らなうが良いと思います。言われるように普段の生活で治していく方法は、知覚過敏用の歯磨き粉が市販されていると思いますが、これで治ったということも時々聞きますのでお使いになられてみてはいかがでしょうか。
 あとは原因のほとんどは、歯周病かブラッシング圧の過大ですので、歯科で診断してもらい、原因を取り除くことが必要です。

Q
【2006年12月20日】 以前より歯と歯茎の健康には気を使って、半年に一回は定期検診も受けています。先日、右下の奥歯を磨きすぎたらしく、赤く腫れてしまい、今日になって白く化膿してしまいました。
 以前より歯と歯茎の健康には気を使って、半年に一回は定期検診も受けています。先日、右下の奥歯を磨きすぎたらしく、赤く腫れてしまい、今日になって白く化膿してしまいました。イソジンでうがいをして消毒していますが、このまま自然に治るのを待っていて良いでしょうか?それとも歯科医院で抗生剤などを塗ってもらったほうが良いでしょうか?お手数ですが回答いただければ嬉しいです。
 宜しくお願いします。
A  歯ブラシで歯茎を傷つけて化膿することはよくありますが、原因としてブラッシング圧の過大と硬すぎる毛の硬さです。傷の状態をみてもらうだけでなく、毎日のブラッシングの方法があっているのか、ブラッシングについて指導してもらうことが重要だと思いますので、そのような意味でも歯科に行かれた方が良いと思います。

Q
【2006年12月16日】 1か月ほど前から下側前歯に違和感(不快感)、うずき、たまに鈍い痛みがあります。冷たいものや熱いものでしみたりしないのに知覚過敏てあるのでしょうか?
 よろしくお願いします。
 1か月ほど前から下側前歯に違和感(不快感)、うずき、たまに鈍い痛みがあります。いつもの歯医者さんで見てもらったところ知覚過敏だと言われました。
 レントゲンは骨にはとくに問題ないそうです。
 歯茎が少し落ちていること、かみ合わせがあまりよくなく上側前歯で表面が削れた可能性があるとのことです。
 以前からはぎしりがあることは家内から言われています。
 先日薬を塗ってもらい、ブラッシングで様子を見ることしました。
 お聞きしたいのは、冷たいものや熱いものでしみたりしないのに知覚過敏てあるのでしょうか?
 骨の病気とか別の要因は考えられないでしょうか?
 歯がぐらつきはじめ抜けるのでは、と考えると心配です。
A  知覚過敏かどうかはわかりませんが、歯軋りがあることが問題です。歯軋りは寝ている間に起こるので全く意識がないときに起こるため、想像以上の体重と同じぐらいの力で行なっているのが通常です。そのため、歯のうちの弱い部分、特に歯周病にかかっているところではそのような症状が現れることがあります。
 しかし、歯軋り自体を治すのは原因がストレスや癖といった脳の問題なので難しく、治療には歯軋りで悪くならないように夜寝る間に入れてもらうマウスピースのようなものをつけてもらいます。このような治療をしてみる価値が十分にあると思いますがいかがでしょうか。

Q
【2006年12月13日】 3才の子供の上前歯2本の歯間(C1)、下歯左右奥から2本目の歯間(C1)が虫歯になり治療することになりましたが、治療方法はこれが最善なのかと疑問に思い、他にも方法があればと思いご相談させて頂きました。
 3才の子供の上前歯2本の歯間(C1)、下歯左右奥から2本目の歯間(C1)が虫歯になり治療することになりましたが、治療方法はこれが最善なのかと疑問に思い、他にも方法があればと思いご相談させて頂きました。
 上前歯2本の歯間は歯全体を削って白いかぶせものをする(貼る)、下歯の歯間は削って白い詰物をするということでした。上前歯はまだ小さい虫歯なのに大人のような詰物だとすぐに取れてしまうということで2本とも全体にかぶせるようなのですがここまでしないとダメなのでしょうか?
 親の責任で虫歯にさせてしまったのですが他はきれいな歯なのに一部分だけの虫歯に全体にかぶせものをするなんて考えられなかったのでよろしくお願い致します。 
A  確かに乳歯や子供の歯の場合に、治療の際にどうしても唾液が入り込んでしまい、詰め物が取れやすくなってしまうことがあり、これを避けるために全体で被せてしまうのも一つの方法ですが、まず、利点欠点の問題で、取れる可能性があるが、部分的に白い詰め物をする治療を選択するのか、あまり何度も取れるのが困るのであれば、部分的に詰めるよりも取れにくい全体で被せてしまう方法で行なうのかは、選んでもらうことができるのではないでしょうか。

Q
【2006年12月10日】 はじめまして。数年前に神経を抜いた前歯二本の色が悪くなってきてしまい、被せ物をする前にもう一度根の治療をした方が良いとのことで、顕微鏡による根幹治療を2006年9月より開始しました。
 はじめまして。
 数年前に神経を抜いた前歯二本の色が悪くなってきてしまい、被せ物をする前にもう一度根の治療をした方が良いとのことで、顕微鏡による根幹治療を2006年9月より開始しました。
 最終的な薬を入れた後、簡単にふたをして二ヶ月ほど様子をみていたのですが、腫れが収まらなかったため、また膿を取り除き、その際塩素(塩化ナトリウム?)を使用したそうなのです。
 塩素はたんぱく質を溶かすそうですが、膿を洗い出すだけでなく、鼻の方まで穴を開けてしまったそうで、今ほほと上唇の上の部分が腫れています。
 こういったことはよくあることなのでしょうか。現在は痛み止めと、抗生物質のバナンを服用し、様子をみるように言われています。
 ほかの歯科医院や耳鼻科で、みてもらったほうが良いでしょうか。
 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、大変不安であり、お答えいただければ幸いです。
A  鼻まで腫れることはまれですが、塩化ナトリウムは、根管治療を行うために通常使う消毒の薬ですので、もう少し薬を飲んで様子をみてもよいと思いますが、あまり長引くようであればかかりつけの先生に紹介してもらったほうがよいのではないでしょうか。

Q
【2006年12月6日】 11ヶ月の男の子ですが、数日前から口の横に吹き出物ができ舌の先端に白い出来物(噛んだあとのようなもの)があり口内炎も少しできていたので、小児科にかかりましたが、ばい菌によるものだろうとのことで、塗り薬がだされました。
 11ヶ月の男の子ですが、数日前から口の横に吹き出物ができ舌の先端に白い出来物(噛んだあとのようなもの)があり口内炎も少しできていたので、小児科にかかりましたが、ばい菌によるものだろうとのことで、塗り薬がだされました。
 出来物は良くなってきているのですが、歯の生えている歯茎が少し赤く感じられ少しやわらかい気がします。歯磨きを嫌がるのでガーゼで拭いたところ出血しました。上の歯2本、下の歯4本なにか歯の異常なのでしょうか?
A  これは、歯の異常ではないと思いますが、体調が悪いときに大人でも口内炎ができたり、感染しやすい状態になるので子供でも同じようにばい菌によるものが多いと思います。11ヶ月ですと、抗生物質を服用するのはリスクがありますので、まずは塗り薬を塗って様子を見たほうがよいでしょう。

Q
【2006年12月3日】 私は現在海外に住んでいるのですが、先日歯医者で右下の奥から2番目の歯を抜歯しなくてはいけないと言われました。また、一番奥の歯はすでに銀歯で、手前の歯は詰め物がしてあります。
 私は現在海外に住んでいるのですが、先日歯医者で右下の奥から2番目の歯を抜歯しなくてはいけないと言われました。また、一番奥の歯はすでに銀歯で、手前の歯は詰め物がしてあります。
 歯医者さんが言うには3本でブリッジをした方が良いということでした。しかし、手前の歯がまだほとんど健全なので削って銀歯にはしたくないということを伝えましたところ、おく2本でブリッジをしてみようと提案されました。2番目の歯の根を片方だけ残してそこを土台としてつくるそうですが、保障年数は短いとの事でした。
 また、抜歯後も歯茎が自然に塞がるおよそ2ヶ月間はそのままの状態、つまり歯、詰め物も何も無い状態ですごすとのことでした。
 しかし、何も無い状態を2ヶ月過ごしますと、歯が傾いたりしてくるかと不安です。
 また、治療費として、銀色の普通のブリッジでおよそ8万円強かかるそうです。
 日本では、治療中はこの様に歯が無い状態にしておくのでしょうか。また治療費についてもお答え頂けたらと思います。
 どうぞ、長くなりましたが宜しくお願いいたします。
A  歯を抜いた後に、歯茎が治るまでには2ヶ月はかかると思いますが、骨があがって元通りになるまでには1年以上かかると思います。そんなに待つわけにはいかないために、予想した位置で作ることがほとんどです。ですから、2ヶ月も待たないことが多いですし、待たなければならない場合には仮歯を作ります。
 また、日本では健康保険が使えますので、3本のブリッジだと、銀の同じもので1万円程度だと思います。型を取るときに3千円ぐらいかかりますが、保険証があれば全部で8万円はかかりません。

Q
【2006年12月1日】 2日前、夜寝ようとすると、突然左の上と下の歯か歯茎がとっても痛くなり、寝付けませんでした。次の日の朝も痛かったので、市販の鎮痛剤を飲みましたが少々の痛みは残り午後には歯医者にいきました。
 2日前、夜寝ようとすると、突然左の上と下の歯か歯茎がとっても痛くなり、寝付けませんでした。次の日の朝も痛かったので、市販の鎮痛剤を飲みましたが少々の痛みは残り午後には歯医者にいきました。
 歯医者では傷む部分に風をあてたり叩いたりしましたが特別痛むところもなく少々傷む部分のレントゲンを撮ってもらいましたが大きな虫歯は発見されず、一応一度治療してあった歯を削って中を見てもらいましたが少々虫歯にはなっていたみたいですが神経を刺激するようなほどではないらしく、その部分を削ってもらいました。
 その後も、少々の痛みがありましたが我慢できる痛さだったので鎮痛剤は服用せず過ごしました。
 しかし、夜布団にはいると再び激痛が始まり、歯医者でもらった鎮痛剤を服用しましたが全く効かないので主人が肩や背中のマッサージをしてれました。5分ぐらいは痛みがなくなりましたが、また激痛・・・結局なかなか寝付けず本日朝も起きたらすぐ激痛・・・
 何かをしていたり動いていると痛みは治まるのですが、虫歯ではないとすると何が考えられますか??
 現在8ヶ月の乳児がいるので頻繁には病院にいけません。(昨日は仕方なくベビーカーにのせて診察しつにいれてもらい泣きじゃくるなか私の治療をしていただきました。)
 ほかに見てもらうなら何科を受診すればいいのでしょうか。
A  通常、就寝するときには体温が上がるので、どこかに炎症があると思われますが、部位の特定が難しいのだと思います。また、親知らずが生えていたり、関連痛で全く違うところが痛んでいたという場合もあります。
 それでも全く原因がない場合には、心筋梗塞の前兆で歯に痛みがでることもあるようですが、その若さではあまり考えらません。夜寝ている間というと歯軋りが原因で何か起こっていたりと、想像でしかものが言えないので診てみないとわかりません。ごめんなさい。

Q
【2006年11月24日】 もうすぐ6歳になる息子の前歯の生え変わりについての質問です。前歯がぐらついてはいるのですが、まだまだ抜けそうにない状態で後ろから大きな永久歯が生えてきました。
 もうすぐ6歳になる息子の前歯の生え変わりについての質問です。
 前歯がぐらついてはいるのですが、まだまだ抜けそうにない状態で後ろから大きな永久歯が生えてきました。
 近所の歯医者さんに見せたところ、あと1〜2ヶ月もすれば自然に抜けます、といわれたのですがそんなに放って置いて大丈夫なのでしょうか?
 実はもともと乳歯が2本無いと言われていて、それで歯の空き具合が丁度よかったので、永久歯になった時の変形やずれが気になっています。永久歯の根があるかどうかレントゲンもとってもらえませんでした。
 所見で根っこは抜けているのでお肉が歯が引っついているのですね、といわれましたが、根っこがなくなっているかどうかわかるものなのでしょうか?
 私自身、歯並びなどで苦労したので子供には適切な時期にちゃんとしてあげたいと思っております。
 どうかご相談に乗って頂けます様お願いいたします。
 もし診察が必要でしたら、うちから伺いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
A  歯科で継続して診察を受けられていれば、まず、心配はありません。
 レントゲンの検査などの結果、あまり遅くまで残存するような場合には抜歯を行っても良いとは思います。
 子供の顎(成長していない)に大人の歯が生えてきますので一時的に歯並びが悪くなってしまう状態というものもありますので、成長過程(小児期)での歯並びをあまり気にされる必要はないと考えます。
 あまりにも心配であれば一度拝見させていただき、ご説明させていただければと考えております。

Q
【2006年11月23日】 10年ほど前に顎関節症と診断され、マウスピースを着用していました。それから少しの間はひどい症状(口を大きく開くとガクっと耳の後ろ辺りから音がする、朝起きると口が開かない)などの症状はなくなりましたが、最近、(1ヶ月くらい前から)今までにない痛みに悩まされています。
 はじめまして。顎関節症について質問があります。
 10年ほど前に顎関節症と診断され、マウスピースを着用していました。それから少しの間はひどい症状(口を大きく開くとガクっと耳の後ろ辺りから音がする、朝起きると口が開かない)などの症状はなくなりましたが、最近、(1ヶ月くらい前から)今までにない痛みに悩まされています。
 左耳の後ろ辺りに激痛が走り、硬いものはもちろん、柔らかいものも噛むことができない状態です。現在の症状は口を大きく開くとガクっという音はしなくなりましたが痛みがあります。反対側の右奥歯で噛もうとしても痛みがある次第です。
 早めにお医者様に行こうと考えておりますが、実は現在米国に住んでおりまして、日本でしたら口腔外科ですが、こちらの場合、普通の歯医者にかかればいいのか、専門的なお医者様がいいのか全くわかりません。こちらに長く住んでいる友人に聞いたところ”口腔外科”という分野も知らないようでした。
 何か良いアドバイスをいただきたくご連絡差し上げました。宜しくお願いいたします。
A  大学病院や専門医への受診をしていただくべきだと考えております。
 保険などにきちんと加入されているのであれば、保険会社へ医療機関の紹介をお願いすることも可能です。
 詳しい状況、CTやMRIの撮影をおこなったうえでの診断を行わないと正確にはお答えできませんが、関節円板の偏位あるいは穿孔などの可能性が考えられます。
 処置についてですが、施設により対応が若干異なっているのも現状ですので、場合によっては手術などの説明を受ける可能性もあります。
 一度、普通に歯科を受診して相談いただくのが良いと思います。
 日本では症型により以下のように分類されます。
 1.masticatory muscle disorders
 2.capsule-ligament disorders
 3.disc disorders
 4.degenerative joint disorders, osteoarthritis, osteoarthrosis

Q
【2006年11月22日】 2年ほど前から舌の両側に白いいぼのようなものができており、特に右が大きいのですが、多少小さくなることがあってもなくなることはありません。
 2年ほど前から舌の両側に白いいぼのようなものができており、特に右が大きいのですが、多少小さくなることがあってもなくなることはありません。
 1度ちゃんと見てもらおうと思っておりましたがどこで見てもらえば良いのかがわかるずに放置しておりました。診察いただきたいのですがこちらでよろしいのでしょうか?今週に伺いたいと思っております。
A  舌に関してはこちらで診ております。一度お口の中を拝見させてください。

Q

【2006年11月21日】 斜めに埋まっている親知らずで、神経にやや近いようですが、術前に神経の正確な位置を調べることはできないのでしょうか?
 来月、右下に埋まっている親知らずを抜く予定です。真横ではなく斜めに埋まっている状態ですが、切開して骨を削ると言われました。
 神経にやや近いようですが、触れているかどうかは、抜いてみないと分からないといわれ、麻痺が残ったりしないかとても不安です。
 術前に神経の正確な位置を調べることはできないのでしょうか?ご返答よろしくお願いします。

A  1.神経(下歯槽管)と抜歯歯根の位置関係についてはCT等を使用して確認することが可能です。
 2.ただし、神経の障害については位置関係のみならず、抜歯時の操作や、周囲組織の腫脹に伴うものが関与するため一概にはその発現の有無や程度については予測することはできません。
 3.神経の障害は知覚神経の障害として発現するため、知覚鈍麻後に唇の変形や運動障害などはありません。(あくまでも感覚の障害です。)
 4.神経の知覚障害発現後はビタミン剤などを内服していただき神経の賦活を図ります。
 当院でも数例の発現例はあり、こうした問題は避けられないものであるともいえます。治療の必要性を十分に加味して処置を受けていただければ幸いです。

Q

【2006年11月19日】 差し歯には、抵抗があるのですが、差し歯以外に欠けた部分を補強し美しい見た目を手に入れる治療法はあるのでしょうか。
 子供の頃から歯軋りがひどく(自分では自覚がないので、周りに言われて知ったのですが)、朝起きると顎が痛い事もありました。最近は、顎の痛みはなくなったのですが、歯軋りはいまだに続いているようで、右前歯が欠けるようになりました。
 マウスピース等を作り、根本的な治療も考えておりますが、女性ですしまずは見た目をなんとかしたいと思っております。差し歯には、抵抗があるのですが、差し歯以外に欠けた部分を補強し美しい見た目を手に入れる治療法はあるのでしょうか。

A  前歯の欠けた部分を補強する方法ですが、欠けた部分の範囲によって治療法が異なります。
 欠けた範囲が歯の先の方だけで小さい場合。この場合、コンポジットレジンという白い材料を使って治します。治療回数も1回で済みますし、歯を削る量も少ないです。ただし強い力が加わった場合には、取れてしまう可能性があります。
 欠けた範囲が大きい場合。この場合は、差し歯になります。差し歯は、型取りが必要なので回数は2〜3回かかります。削る量は多くなりますが長持ちはします。
 いずれの治療法もメリット・デメリットがあります。
 お近くですのでいつでもご相談ください。

Q

【2006年11月17日】 虫歯の詰め物をした後に下の歯茎の違和感や唾液過多、詰めた所の鈍痛がありました。
 虫歯の詰め物をした後に下の歯茎の違和感や唾液過多、詰めた所の鈍痛がありました。左上には20年前に入れた金の詰め物があり今回右上に銀色の詰め物を入れました。
 胃腸障害や肩こりでたので医者に言ったら、歯茎にも異常がないし、詰めた所は完璧だから歯以外の異常ではないかと言われ調べてはくれず、何の処置もありませんでした。
 内科にも行きましたが特に異常はなく、胃炎と判断されました。金属アレルギーではないか。ガルバニック電流ではないかと質問したが、あるわけないと否定され、結局私の気のせいということにされました。
 詰め物は頼んで除去しました。今は、症状は軽減してます。もしガルバニック電流だった場合今後体に何かしら影響がありますか。患部はセメントで処置しました。

A  こんにちは。質問のメール拝見いたしました。
 ガルバニック電流なのか、金属アレルギーなのか、実際に口腔内を拝見してみないとわかりませんが、メールの文面からすると金属アレルギーの可能性は低いかと思います。しかし、金属アレルギーについてもパッチテスト等でアレルギーの有無を調べてみないとわかりません。
 ガルバニック電流の可能性も考えられますが、これを起きにくくするためには口腔内の詰め物を同種の物に統一していくか、金属以外の詰め物にすると起きにくくなると思います。
 体への影響についてですが、もし今回の詰め物が原因だとすれば、除去したことで軽減し、今後の影響も少ないかと思います。

Q

【2006年11月13日】 3ヶ月に1回ほど下の2本の親知らずが痛みます。この痛みがずっと続くとなるとちょっと辛いので抜きたいなと思うんですが、前に見てもらったところでは、まっすぐ生えてるため抜かなくていいと言われました。
 18歳位の時から親知らずが生え始め、今は上下4本ともまっすぐ生えています。
 3ヶ月に1回ほど下の2本の親知らずが痛みます。
 この痛みがずっと続くとなるとちょっと辛いので抜きたいなと思うんですが、前に見てもらったところでは、まっすぐ生えてるため抜かなくていいと言われました。
 やはり痛みに耐えていった方がいいのでしょうか。
 あと、前にも他の方の質問でありましたが、親知らず上下4本とも歯茎から顔を出し、かみ合わせを始めただろうころから、エラが前より発達した感じになりました。
 親知らずでも物をかむようになり、そのためエラの筋肉が発達したことが原因ではないのでしょうか??

A  こんにちわ。
 ご相談の件ですが、お痛みの原因がわかれば、抜くか、そのまま残すかが診断できると思います。お痛みの原因が歯磨きの方法を改善することでとり除けるようなら、抜かないで残すと考えられます。それ以外でしたら、抜くこともあります。
 まずは主治医の先生ともういちどよくご相談ください。あなた様がどのようにお痛みになるか、お困りかをご自身の言葉でお伝えしてみたらいかがでしょうか?
 また、セカンド・オピニオンとして他の歯科の先生の意見をお聞きになるのもひとつだと思います。

Q

【2006年11月12日】 とても痛みに弱いのですが麻酔が効きにくくても抜歯は可能なのでしょうか?
 麻酔が効きにくいのに抜歯することが不安です。
 奥歯が痛くて歯医者に行ったところ左下の親不知の下で化膿し始めていて歯も溶け始めているからなるべく早く抜いたほうがいいと終われました。5〜6年前に下前歯を治療した時突然麻酔が効かなくなり麻酔なしでの治療になりました。それから怖くて歯医者に行くことが出来ませんでした。
 去年の夏、腎生検で麻酔をしましたがやはり効かずメスの感触をしっかり感じてしまいました。結局通常3倍の麻酔にボーっとする点滴をしたそうです。慢性腎炎でした。お酒はとても弱く、薬はとても効きやすいです。とても痛みに弱いのですが麻酔が効きにくくても抜歯は可能なのでしょうか?
 とても不安に思っています。よろしくお願いします。

A  こんにちは。
 ご相談の件ですが、たいへんでしたね。
 いちど麻酔と身体の関係を大学病院で調べていただいてはいかがですか?「麻酔科」があるところなら大丈夫だと思いますが。
 そして、やはり麻酔がきいた状態で抜いたほうが、安心して治療が受けられると思います。麻酔が効きにくかったことがある(メールの内容を)ことを必ず担当の先生にお話ください。

Q

【2006年11月11日】 先日口腔外科に診察に行って親知らずを4本とも抜くことにしました。同時にすべて抜くとどのようなリスクがあるんですか?
 先日口腔外科に診察に行って親知らずを4本とも抜くことにしました。
 4本同時に抜くことにしましたが、両親の知り合いの歯科医がリスクが大きすぎるため何回かに分けて抜くほうがいいと言われました。
 同時にすべて抜くとどのようなリスクがあるんですか?教えてください。

A  こんにちは。
 4本いちどに抜くということですが、メリットはいちどで終わるということだと思います。そして、リスクですが、一般的に歯を抜くことは手術の分野にはいります。術前には抜く歯について詳細に分析をし、患者様に抜歯後に起こりうる症状について(症状がでるかもしれませんし、でないこともあります)お話いたします。特に、下の親知らずは歯の形態・はえ方がさまざまです。
 歯ぐきの下にある場合、顎の骨の中にある場合などによって、治療時間が長くかかることもあります。またその歯の状況によって術後の腫れや感染予防のために抗生剤を飲んでいただいたり、消毒に通っていただくようになります。
 そして、抜いたら翌日には痛みが全くないということもありますが、とくに下の親知らずの場合は痛みが出ることも多々あり、一時的にお口が開きにくくなることもあります。その他いろいろな症状が考えられますが、先述しましたように、そのような症状がでるかもしれませんし、でないかもしれません。
 1本抜く場合でも、抜く歯によって治療時間も抜いたあとの経過が異なります。したがって、4本いちどは患者様の体力もかなりいると思います。
 事前に簡単に抜けると判断してのことだと思いますが、あなた様の歯がどのような状態なのかわかりかねますので、あとは主治医の先生とよくご相談ください。

Q

【2006年11月7日】 右上奥歯の治療で、歯医者さんに通っていたのですが、勤務地が変わり、なかなか行けずにいます。治療途中からでも受け付けていただけるのでしょうか。
 右上奥歯の治療で、会社近く(山梨県上野原)の歯医者さんに通っていたのですが、勤務地が変わり、なかなか行けずにいます(現在、削った部分にガムのような詰め物をしている状態です)。
 このような治療途中からでも受け付けていただけるのでしょうか。それとも、ある程度(どの程度かわかりませんが)終わらせてからでないと難しいのでしょうか。
 よろしくお願いします。

A  どの様な状態でもかまいません。
 それよりも放置してひどくなるほうが良くないのでお早めに来院されてください。

Q

【2006年11月6日】 4歳の息子なのですが、耳鼻科でミノマイシンを処方され、合計11日間服用しました。あとで調べるとこれから生える永久歯に色素沈着やエナメル質形成不全を起こす副作用があり、原則8歳以下の子供には使用をひかえるとありました。
 4歳の息子なのですが、耳鼻科でミノマイシンを処方され、合計11日間服用しました。あとで調べるとこれから生える永久歯に色素沈着やエナメル質形成不全を起こす副作用があり、原則8歳以下の子供には使用をひかえるとありました。
 息子のこれから生える歯が健全に育っていないのではと、とても心配しています。なにか少しでも今のうちに出来る予防法(サプリメントをとる等)ありましたら、お教えいただけないでしょうか。

A  特に予防法というのはなく、早めに薬を変えてもらうことだと思います。
 エナメル質形成不全でサプリメントとしてカルシウムばかり取りすぎても子供の健康上よくないと思われます。11日間と比較的短期なことから、経過をみて、永久歯に変化があれば歯科で相談してみてはいかがでしょうか。

Q

【2006年11月5日】 私の悩みは黄ばんだ歯です。来年の就職活動を考えて、白い歯にあこがれています。ホワイトニングをして頂くのにいくらぐらいかかりますか?
 はじめまして。
 私の悩みは黄ばんだ歯です。
 来年の就職活動を考えて、白い歯にあこがれています。
 ホワイトニングをして頂くのにいくらぐらいかかりますか?

A  白い歯にするのには、神経がない歯と、神経がある歯では方法が違いますが、おそらくある歯と思います。
 神経がある場合には、ご自宅で出来るようなキットを使ってもらったりもしますが、歯科で行なう場合には1本3000円ぐらいすると思います。

Q
【2006年11月4日】 全身麻酔を使って2時間ほどの処置で2本同時に抜くのですが、それを踏まえて、下歯槽神経麻痺の説明を受け不安になってしまいました。神経の麻痺は高い確率で起こる事なのでしょうか?
 今回、下にある水平埋没歯の親不知2本を手術で抜く事になり、先日病院で詳しい説明を聞く事になったのですが、レントゲンで見る限り2本とも顎の骨の神経が近い位置にあって、難しい手術ですとはっきり言われてしまいました。
 全身麻酔を使って2時間ほどの処置で2本同時に抜くのですが、それを踏まえて、下歯槽神経麻痺の説明を受け不安になってしまいました。
 途中で気が遠のいたのでしっかり説明を聞いていたつもりだったのですが、この神経の麻痺は高い確率で起こる事なのでしょうか?
 あと、思ってもいなかった事態で4泊5日の入院と手術の費用が気になります。
 加入している生命保険に問い合わせたところ「抜歯」というだけでは保険は適用できないと言われました。
 どの位の費用が掛かるのか大体の費用を教えていただけませんでしょうか?
 宜しくお願いします。
A  親知らずを抜くのに入院して2本同時に、しかも全身麻酔で行うというのはめずらしいケースですが、他に何か理由があるのでしょうか?
 レントゲンで親知らずが下歯槽神経にかかっていることはよくありまして、その場合には必ず神経麻痺の説明をしていなければなりません。でも、本当に麻痺が起こるのは非常にまれです。レントゲンを見てみないとわかりませんが、神経麻痺の確率は低いです。
 それから、入院の費用のことについては、あまり詳しくないのでその病院の事務に問い合わせてみてください。ごめんなさい。

Q

【2006年11月3日】 先月上旬、歯茎が腫れ、唾液を飲み込むのもつらかったのですが、その後親知らずらしき物が顔を出して1月近く経ちますが、一向に生えきってくれません。
 先月上旬、歯茎が腫れ、唾液を飲み込むのもつらかったのですが、その後親知らずらしき物が顔を出して1月近く経ちますが、一向に生えきってくれません。
 これは、中で親知らずが傾いたりしている可能性があるのでしょうか?
 毎日気になって、つい歯茎を舌でいじったりしてしまいます。
 未だに少し腫れている状態です。
 どうしたらよいでしょうか?
 よろしくお願い致します。

A  まず、どの歯でも頭を出してから全部生えきるまで1ヶ月という短い期間では無理というものです。あと2,3年かけてゆっくりと根っこまでができあがってきます。そして、横に生えているかどうかは、レントゲン写真を撮ってみないとわかりません。
 歯が半分しかできていなくても歯が生える方向はわかると思いますので、お近くの歯科で診てもらってはいかがですか。また、歯が生えるときには痛みを伴います。しかし、磨きにくい場所にあるため、少し生えた歯と歯茎の間からばい菌が入って腫れている可能性もあります。これも診てもらったほうがよいですね。

Q

【2006年11月2日】 下の親知らずが横に生えています。普通なら前に向かって横になるのに、後ろに向かって横になっていると言われ何もしないほうがいいと言われました。
 下の親知らずが横に生えています。
 普通なら前に向かって横になるのに、後ろに向かって横になっていると言われ何もしないほうがいいと言われました。
 もし抜歯するならどういう方法になるのか教えてください。

A  レントゲン写真を見ないとどの様に抜くかはわかりませんが、まずは、歯が抜けるように、歯茎を切ったり、歯を切断して、骨も削らなければならない場合もあります。
 どうして何もしないほうがいいのか、特に抜かなくてもよいと言うのであれば、きちんとその説明を受けてそのままでもよいのではとも考えられます。

Q

【2006年11月1日】 親知らずの下だけ抜くと上の歯がどんどん伸びてくるそうですがほんとうですか、確かにかみ合わせに段差があるのですが(上の歯が回りの歯より少し出ている)お答えお願いします。
 ご質問いたします。今現在、親知らずが斜めに生えてきております。親知らずと手前の歯の間に物が詰まりやすくなってきているのは現状です。
 歯医者に行って歯石を取ってもらっているのですが早めに抜いたほうが良いといわれています。段階として上の歯を抜いてから下を抜くみたいですが、上の歯も抜く必要があるのか知りたいです。下だけ抜くと上の歯がどんどん伸びてくるそうですがほんとうですか、確かにかみ合わせに段差があるのですが(上の歯が回りの歯より少し出ている)お答えお願いします。

A  噛み合せている歯の反対の歯を抜くと、歯が出てくるのは本当です。歯が出ると、かみ合わせがおかしくなるだけではなく、虫歯や歯周病になりやすく、ましてや親知らずの場合は磨きにくい場所にあるために、抜いたほうが良いということになります。

Q

【2006年10月23日】 現在米国留学中です。左下の親知らずの痛みが激しく、顔も他人が見て分かるほど左頬が腫れているのですが、歯科治療は保険が効かないため病院へ行くのを躊躇っています。
 海外在住の方からの投稿、いくつか読ませていただきました。その上でお聞きします。私も現在米国留学中で一時帰国含め帰国する予定が当分無いのですが、半年ほど前から生えてきた左下の親知らずが炎症を起こしてしまいました。
 頭を半分ほど出していたのですが、歯茎の腫れのせいで今は完全に隠れてしまっています。痛みが激しく、顔も他人が見て分かるほど左頬が腫れているのですが、歯科治療は保険が効かないため病院へ行くのを躊躇っています。
 そこでお聞きしたいのですが、炎症を抑える抗生物質とは具体的に何を摂れば良いのでしょうか?もし、市販のサプリメント等で摂取可能でしたら私にも何とか応急処置できるのですが。。。
 またついでといっては何ですが、実は2ヶ月ほど前にも少し炎症を起こしました。次の帰国までなんとか炎症の頻度を低くしたいのですが、予防策はありますか?5年前から顎関節症を患っているのですが、これも何か関係ありますでしょうか。
 長々と失礼致しました。ご回答いただければ幸いです。

A  こんにちわ。遠い異国の地で、いろいろとたいへんだとお察し申し上げます。
 まず、「炎症をおさえる抗生剤」ですが、薬剤のアレルギーがなければペニシリン系かセフェム系を投与することが一般的です。市販のサプリメント等では、お問い合わせの症状を抑えるのは対応できないです。
 そして、「二ヶ月前にも腫れ、今痛みが激しく、他人が見てもわかるほど腫れている」のは異常事態です。怖がらせるようで申し訳ありませんが、炎症の範囲が広がり、顎、頚部、そして全身に及ぶこともあります。細菌は身体の中を駆け巡りますから、一刻も早く治療を受けてください。(医療費が高いのはじゅうじゅう承知の上です。)
 一般的に、親知らずの炎症は治まっては、また炎症を起こします。その間隔は炎症を起こすたびに短くなり、ひどくなる傾向にあります。なかなか腫れがひかず、膿がたまり、患部が腫れあがり、発熱し入院ということもあります。
 あなた様の現況は、ご自身でなんとかする状態ではないと思われます。治療をためらうあいだに、症状がすすみ、ひどくなることが懸念されてなりません。一刻もはやく、歯科医(口腔外科)にみてもらってください。
 またお薬をご自身で手に入れるのは、市販されていないので難しいと思います。。抗生剤は医師の診察があってはじめて、投与する薬剤が決まります。炎症といっても多岐にわたり、選択を誤ると効かないだけではなく、命にもかかわることになります。
 また顎関節症との関連は、実際に診ないとなんとも言えません。おそらく関連は低いと考えられます。
 また私どものクリニックに、数年間アメリカに滞在しておりました歯科衛生士に聞いたところ、日本領事館もしくは留学中の大学に留学生対象のさまざまな相談にのってくれるところがあるはずだとのことでした。こちらを利用されてみてはいかがでしょうか。あなた様の文面をもるかぎりでは、たいへんな状態です。とても心配です。
 異国の地であるのは承知の上、1日も早く医師の診察を受けてください。お願いします。ご快癒をお祈り申し上げます。

Q

【2006年10月22日】 近所の歯医者で左奥歯を抜かれたのですが、新しい歯を入れる訳でもなく そのままで大丈夫との事です。噛み合わせ等、本当に大丈夫なのでしょうか?
 近所の歯医者で左奥歯を抜かれたのですが、新しい歯を入れる訳でもなく そのままで大丈夫との事です。噛み合わせ等、本当に大丈夫なのでしょうか?
 宜しくお願いします。

A  こんにちは。まず質問ですが、抜いた歯は真ん中から数えて何番目の歯でしょうか。8番目でしたら、そのままで大丈夫です。1から7番目の歯でしたら、抜いたあとのかみ合わせの影響を考えなければなりません。
 また、8番目といっても、7番目の歯までで抜けている歯があれば、また歯並びが良くない状態ですと、かみ合わせに影響があります。
 今回は一般論でお話させていただきました。

Q

【2006年10月21日】 先日歯医者で親知らずは若いうちに抜いた方が良いと言われました。今のところ、歯茎に埋まっていて、痛みなどは全くありません。抜いた方が良いのでしょうか?
 先日歯医者で親知らずは若いうちに抜いた方が良いと言われました。上の親知らずに関しては放っておいても問題ないが、下の親知らずは抜かないと、妊娠中に痛んだり、今生えている歯を押出して歯並びがガタガタになると言われました。
 しかし、別の歯医者に行って親知らずを抜いた者に相談した所、そこの歯医者では、痛みがなければ抜かなくても良いと言われたと言っていました。
 今のところ、歯茎に埋まっていて、痛みなどは全くありません。
 抜いた方が良いのでしょうか?

A  こんにちは。ご相談の件ですが、実際にお口の中を拝見しないとなんとも言えないのですが、、、、。ご友人の親知らずのはえかたとあなた様の生え方はおそらく違うと考えられます。
 歯ぐきの中に埋まっていても、その親知らずが歯ぐきの下にある骨の中に埋まっていることがあります。そして、骨の中だから抜かなくともよいわけではなく、はえている位置 (例えば、奥歯のすぐ後ろにはえているケースは炎症を起こす確率が高いのです。)によっては抜いたほうが良い場合があります。
 ですから、今痛みがなくとも、レントゲン写真などから将来的には抜いたほうがよいのか、抜かなくともよいのかがある程度予測ができます。
 実際には、やはりお口の中を拝見しないと、抜いたほうが良いのか、抜かなくともよいのかは、お答えできません、、、。 

Q

【2006年10月20日】 矯正をしようかと思っているのですが、特に問題ないかぎり親知らずを抜かずに矯正することは可能でしょうか?
 上の歯は正常に生えていて下は完全に埋まっている状態です。
 矯正の際、犬歯の奥の歯を上下4本抜歯で綺麗に治ると以前いわれたましたが費用の問題などもありその時は矯正をしませんでした。
 そろそろ矯正をしようかと思っているのですが、特に問題ないかぎり親知らずを抜かずに矯正することは可能でしょうか?

A  ご相談の件ですが、一般的には親知らずは矯正の際は抜くことがほとんどです。
 痛みがあるなしではなく、親知らずを残しておくことで歯並びに影響があるかないかで、抜歯するかどうかを判断します。
 主治医の先生とよくご相談ください。

Q

【2006年10月19日】 右下の親しらずを今週末に抜く事になりました。歯茎を切開して骨を削って抜くらしいのです。私の場合、横に生えているうえに神経に近いので稀なケースではあるけれど抜く事を勧められました。
 右下の親しらずを今週末に抜く事になりました。歯茎を切開して骨を削って抜くらしいのです。私の場合、横に生えているうえに神経に近いので稀なケースではあるけれど抜く事を勧められました。
 切開してみて難しいようであれば、一度閉じて大学病院を紹介するケースもあるとの事でした。
 近い内に妊娠を希望しているので、この際キレイにしたいのですが…主人は『そんな大変な事をした後、妊娠なんて出来るの?処置に使った薬の影響がなくなるまで、どのくらい時間がかかるのか?』と反対モードに入ってしまいました。
 私自身、初めての体験ですし、恐怖感もかなりありますが、妊娠してから痛んだ時にどうしよう…との気持ちが強いのです。
 抜いた後、どのくらい期間を空ければ薬の影響が消えるでしょうか?
 抜いて1年くらいで出産となった場合、抜いた場所に負荷がかかっても大丈夫なんでしょうか?宜しくお願いします。

A  こんにちわ。
 ご相談の件ですが、まず妊娠を希望されているとのことでしたら抜いておいたほうがよいです。妊娠中の歯の治療についていろいろ制限がでてきます。
 例えば、治療期間です。治療が出来るのは、安定期から臨月前までです。しかしこの期間ならどの治療でも大丈夫ではなくその状態によって飲むお薬や麻酔などにも制限がでてきます。
 ですから、親知らずに限らず虫歯・歯周病などの治療は妊娠前にきちんと治しましょう。そして、虫歯は出産されてから治しましょうとは考えてはいけませんよ。育児をしつつ、歯科通院はご家族の協力がかなりないと、とても大変です。
 また生まれてくるお子さんが虫歯にならないようにと願っているならば、お母さんだけではなく、お父さんもきちんと歯を治しておいたほうがいいですよ。
 ご質問の「抜いたあと、薬の影響は?」ですが、2・3日とみてください。そして、「抜いたあとの負荷」はありません。抜くのは今がチャンスです。

Q

【2006年10月18日】 4日前に右下の親不知をぬきました。痛み止めの薬が効いているときはまだいいのですが、薬の効き目がきれるとものすごく痛いです。薬を使わずに痛みを和らげる方法はないんでしょうか?
 4日前に右下の親不知をぬきました。痛み止めの薬が効いているときはまだいいのですが、薬の効き目がきれるとものすごく痛いです。常に痛くて、つばを飲み込むのもかなりきついです。それで寝てもすぐに目が覚めてしまいます。
 病院でもらった薬が底をついてしまいました。ボルタレン錠という薬なんですが、市販でも売っているんですか?もし売ってないのならどんな痛み止めがいいですか?
 また、薬で補えない時間帯があるんですが、薬を使わずに痛みを和らげる方法はないんでしょうか?
 お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

A  お返事が遅くなり申し訳ありません。
 ご相談の件ですが、一刻も早く抜歯をした歯科医院と連絡をとり、診てもらってください。売薬だけで対処できません。

Q

【2006年10月17日】 ここ最近、ちょっとした熱いものや冷たいものを食べただけでもかなり痛みを感じる様になりました。これは虫歯なのか知覚過敏なのか判断がつきません。
 半年ほど前から冷気が染みたりアイスなどを食べた時に染みたり…などの症状がありましたがずっと放置していました。しかしここ最近、ちょっとした熱いものや冷たいものを食べただけでもかなり痛みを感じる様になりました。お菓子のポッキーを噛んでるだけでも同じ様な痛みを感じます。
 これは虫歯なのか知覚過敏なのか判断がつきません。もし知覚過敏だとしたらもう手遅れでしょうか?

A  半年で冷たいものだけに痛みがあったのが、熱いものにも痛みがあるというのは症状が進行しているために知覚過敏というよりも虫歯の可能性もあります。
 早めの受診で調べてもらったほうがよさそうですよ。

Q

【2006年10月15日】 親知らずを歯牙移植したいと考えています。親知らずに虫歯がみられるが可能なのでしょうか。
 親知らずを歯牙移植したいと考えています。
 ただし、下記のような条件になっています。
 1)移植先は親知らずの2つ隣で、歯を完全に抜いていない状態である。また神経をとっている。
 2)親知らずに虫歯がみられる。
 このような条件で歯牙移植は可能なのでしょうか。
 お手数ですが、回答いただけると幸いです。

A  できるだけ歯を抜いてからすぐに移植したほうが感染の危険性が少ない事と、親知らずの虫歯が小さい場合には治すことができることを考えれば、絶対に大丈夫とは言い切れませんが積極的に移植を考えた方が、私は良いと思います。

Q

【2006年10月13日】 今回思い切って矯正治療をすることにしました。上下に親不知があります。上2本はは出てきているので、抜歯しますが、下は真横に生えてきており、埋まったままです。
 今回思い切って矯正治療をすることにしました。
 上下に親不知があります。上2本はは出てきているので、抜歯しますが、下は真横に生えてきており、埋まったままです。
 矯正歯科の先生には抜かなくても矯正はできるけど、将来的に抜いた方がいいといわれましたが、早く治療を開始したいし、今は痛みも何もありませんが、治療中に痛みがあっても抜歯可能ということと、治療後でも抜歯できるとのことで、今回は下の抜歯は、見送ることにしました。
 結婚前なので、早急に治療に入りたいので、とりあえず上のみ抜歯で大丈夫でしょうか?それと、矯正のための親不知の抜歯は保険適用されないと噂で聞きましたが、本当ですか?
 保険適用されないのであれば、矯正のためと言わずに抜歯してもらう方が良いのではないかと・・・・ご意見よろしくお願い致します。

A  矯正をされるのであれば、下の親知らずも抜くべきだと私は思います。少なからずとも横に生えて前に向かって力が加わっているのであれば、矯正後の後戻りの原因となるからで、私の医院でもよそからの依頼でも矯正のために親知らずを抜くことがほとんどです。
 そして、保険適用かどうかという問題ですが、矯正のために第一小臼歯を抜くのはどうみても矯正のためで保険では抜けませんが、親知らずの場合、特に埋まっている場合には埋伏歯という病名で保険適用だと思いますが、主治医の判断だと思います。

Q

【2006年10月11日】 知覚過敏で治療(かぶせる)治療をするも、半年で再発し、現在は痛みにたえながらの生活です。一番効果のある治療方法とはどんなのでしょうか?
 知覚過敏で治療(かぶせる)治療をするも、半年で再発し、現在は痛みにたえながらの生活です。
 甘いお菓子を食べても歯がしみます。
 この状態では、かなり進行しているのでしょうか?
 保険内での治療を希望していますが、一番効果のある治療方法とはどんなのでしょうか?レーザーも昔やったことがありますが、いまいちだった気がします。レーザーの機種で違いはありますか?

A  レーザーの機種での違いはあまりないと思われます。
 知覚過敏が起こっている原因がどこから来ているのか、歯周病からなのか、歯が削れたりしたところから起こって
いるのかをつきとめてから出ないと、つまり診断が明確にされないと治療もできないと思います。そのため、よく診査してみないとわかりません。

Q

【2006年10月9日】 冷たいものを食べたり飲んだりすると前歯がとても痛いです。なにか良い治療法があれば教えてください。
 冷たいものを食べたり飲んだりすると前歯がとても痛いです。
 3年前、食べ物を噛むと前歯が痛いので虫歯だと思い歯医者に行きました。どうやら噛み合わせが悪く、前歯が少し欠けてしまったことが原因のようでした。
 知覚過敏とは断定されませんでしたが治療法がなく、フッ素の入った歯磨き粉を使うように言われました。その後、シュミテクと常用し痛みはなくなったのですが、シュミテクとを使っていても痛むようになりました。
 今の所、冷たいものにだけ反応しています。私の場合、普通にかむと前歯の上の歯と下の歯がちょうどかみ合います。その為、徐々に前歯の上の歯が欠けているようです。現在、ぎざぎざになっていて第2前歯?と同じ長さになっています。このままだと食べただけで痛むようになってしまって先行きが不安です。なにか良い治療法があれば教えてください。

A  咬耗といって、歯同士が長年に渡り擦りあうことで歯は削れてゆくのが自然の成り行きです。そのとき中の神経は削れてくる歯にあわせて徐々に小さくなってゆきます。
 あなた様の場合はこの咬耗の削れるスピードが早くて痛みが出ているということですが、歯が外からの冷たい刺激で痛みが出るためには、歯の中にある細い管を通って神経に感覚を伝えていますからその管を塞いでしまえばいいわけです。
 そのため、歯医者にはその管をふさぐ薬を置いていますので、塗ってもらうといいでしょう。

Q

【2006年10月7日】 前歯は高いと聞いていますが保険でどの程度を想定しておいたらいいでしょうか?
 はじめまして!歯医者さんが怖くてなかなか治療に踏み切れないでいます。
 中学生の頃前歯を1本さし歯にし、神経を抜いたせいと虫歯で周りの歯が黒くなり見にくくなっています。治療は4本になると思いますが、仕事で毎日人前で話すので治療中歯がない状態はさけたいのです。
 抜歯してすぐ歯を入れられるでしょうか?前歯は高いと聞いていますが保険でどの程度を想定しておいたらいいでしょうか?また左奥歯が上下各2本、右も各1本抜歯してそのままです。引越しと出産で20年位放置してしまった為、下の歯が全体にずれてきています。
 他虫歯があちこちあり、痛みはないもののこれを機会に直したいと思っています。でも放置期間が長かったのでどのような治療になるか心配です。奥歯を抜歯した時、顎が外れ、以来大きな口を開けられない感じもあり、足が遠のくばかりです。よろしくお願いします。

A  まず、神経を抜くと歯の色が黒く変色してしまうので、気になられるようであれば差し歯にするのですが、まずはレントゲンを撮り、歯茎などに異常がないか診て、状態によりますが、土台の型をとって、金属の土台を入れて、差し歯が入るように削って型を取り、仮歯を入れた時に保険では約1本につき約3000円ぐらいかかると思います。
 そして、歯が入った時に1本約5000円弱ぐらいかかると思います。他の抜けたままになっている所や噛み合せは、残っている歯の状態を見てみないと何とも言えません。また、顎の状態が悪ければそちらから治さなければならない場合もあります。
 状態が悪そうなので、早めの受診をお勧めしますが、きちんとした治療の説明を受け、治そうとする意思があれば歯科もそんなに怖いものではないですよ。

Q

【2006年10月5日】 はじめまして。ドライソケットについての質問です。ドライソケットと思われる症状で悩んでいます。一年前に下あごの親不知を抜歯しました。
 はじめまして。ドライソケットについての質問です。ドライソケットと思われる症状で悩んでいます。一年前に下あごの親不知を抜歯しました。
 横向きに生えているタイプでしたが切断せず抜歯しました。(以前別の歯科で反対の下あごの親不知を抜歯した際は切断後抜歯しました)抜歯後の痛みはそれほどではありませんでしたが徐々に痛みが増し発熱、その後1ヶ月ほど痛み止めと抗生剤を服用しました。
 抜歯していただいた歯科でみてもらいましたが治癒が遅いだけでそのうち治るというお話でした。その後海外へ引越したため通院できませんでした。(このために抜歯したのですが・・)その後も痛みはありましたが痛み止めを飲むほどではなくなりました。
 ただ歯肉でふさがれた様子もなく舌でふれると尖った感じの異物(骨でしょうか?)に触れます。一番気になるのは口臭です。恥ずかしいことですが食べ物が詰まった口臭とは違うもっと強い異臭がします。会話する際も気になって仕方がありません。
 長くなってしまいましたが、質問は治療方法に関してです。近く一時帰国し歯科に行こうと思っています。できれば縫合していただきたいと思っていますが可能でしょうか?もしくは他に治療方法があるでしょうか?
 また一時帰国のため健康保険ではなく実費での治療を考えています。縫合した場合、どのくらいかかるでしょうか?宜しくお願いします。

A  もうすでに痛みがなくなって、抜いたところの穴がまだ開いていても上皮が他の歯茎と同じようであれば、それはドライソケットではないと思われます。
 しかし、骨が感染してその後腐骨の状態になったときにその部分の骨が外に出れない状態で尖った感じがしているのか、抜いたときの状態で骨が尖ったままになっているのかはわかりませんが、その骨を取るか形を整えないとならない場合があります。それは診てみないとわかりません。
 自費治療の料金はそれぞれの歯科医院で異なるのでわかりません。不安であれば大きな病院の口腔外科に行かれて相談すれば治療に関しても料金に関しても問題ないと思いますが、抜かれたところの病院に一度行かれてみてはいかがですか。

Q

【2006年10月3日】 9月16日に左下の親知らずを抜歯したのですが、上を向こうとすると首の筋(左側)が引っ張られる感じがして少々痛みを伴います。
 9月16日に左下の親知らずを抜歯したのですが、上を向こうとすると首の筋(左側)が引っ張られる感じがして少々痛みを伴います。左のあごの方にもしこりが出来ておりとても気になるのですが、普通はこうなるのでしょうか??
 抜歯してから一週間後の次の検診まで、縫合箇所も膨らみ何も口にすることが出来ませんでした。
 2年程前に右下の親知らずを抜歯したときはこのような症状が全く出ず、縫合もしないであっさりと治ったのでとても不安です。(就職先の関係の為、別の歯科です)

A  親知らずを抜いたときの状態によりその後の腫れなどの程度は変わりますが、読ませてもらった所では、まだばい菌が入って感染しているので抗生剤や腫れ止めの薬を服用する必要があると思われます。
 抜いたところの先生に相談して薬を追加してもらうことはできないでしょうか。

Q

【2006年10月1日】 口の中(右側)が違和感があり、鏡で見ると右奥歯の内側(歯茎ではなく舌と歯茎の間)がぷっくり腫れてます。
 口の中(右側)が違和感があり、鏡で見ると右奥歯の内側(歯茎ではなく舌と歯茎の間)がぷっくり腫れてます。 痛みはありません。まだ耳鼻科に行ってませんが大丈夫でしょうか?

A  これは、耳鼻科の範疇ではなく歯科の領域の問題だと思います。
 親知らずが腫れているのか、以前に根の治療をして、被せている銀歯の根元が腫れているのかわかりませんが、放置するとひどくなる可能性が大きいので早めの受診をお勧めします。

Q

【2006年9月25日】 下の親知らず抜歯後の痛みや腫れについては人それぞれなのは十分承知なのですが、ネット情報が大袈裟なのか、実際多くはどのくらいで通常通り過ごせるようになるのでしょうか?
 はじめまして。不安に感じていることがあるので相談させて頂きます。
 今度(9/27)に左下の親知らずを抜歯します。抜歯は右下・左上に続き3本目なんですが、今度は切ったり・縫ったりするそうでとても不安に感じています。
 それは、10月2日から教育実習がはじまるので、それまでに通常通り話せるようになるのか、ご飯はちゃんとたべられるのか、痛みはどれぐらいでなくなるのか…。抜糸は1週間から10日程と言われたので糸がついたまま実習ということになるのですが、本当に大丈夫なんでしょうか?
 病院の先生にも相談しましたが、だいたい3日ぐらいがひどいって言われ、ネットなどでいろいろ見るとご飯も食べられない状態の方の方が多いように感じてしまいます。腫れもあんまりポンポンで生徒の前に立つ訳にもいかないし、腫れを抑える方法も教えて頂けると嬉しいです。
 親知らずは、真っ直ぐはえていますが、斜め半分歯茎に埋まっているかんじです。
 痛みや腫れについては人それぞれなのは十分承知なのですが、ネット情報が大袈裟なのか、実際多くはどのくらいで通常通り過ごせるようになるのでしょうか?長くなりまして申し訳ございません。

A  こんにちわ。
 ご相談の件ですが、まず信じるべきは担当の先生の説明とその言葉です。
 先生はあなた様の親知らずの状態を把握した上でお話されていると思いますので、そのお話が現段階では確かだと思います。
 また、このようなサイトでは痛みや困ったことの相談がほとんどです。ですから、親知らずイコール痛い、腫れるとは限りません。医師の立場としては、抜いた場合、起こりえる状態、症状を可能性が低くともお伝えすることになります。その結果、怖い!と思うのは私も理解できます。
 抜くということは外科手術です。やはり一時的に傷を負うような状態になりますから、多少の腫れがでてきます。腫れは抜く歯の炎症の程度、どのくらい骨で歯がおおわれているかなどなどのさまざまな状態でも左右されます。
 そして、「腫れ」は抜いたあとの体の正常な反応(腫れの程度はあります)ともいえるのです。その「腫れ」に対しては、抗生剤が頼りになります。しかし急激に腫れが引くのではなく、徐々にひいていきます。
 担当の先生の説明をうけているようですから、まずは、周囲の声にまどわされずに、治療を受けてください。

Q

【2006年9月23日】 知覚過敏は直りにくいといわれましたが治療に行っても症状が変わらないのは、まだ二回目だからでしょうか?
 虫歯はないのに奥歯が物を食べるとしみるので歯医者に行くと知覚過敏といわれ二回治療に行きましたが治療後も治療前と痛さが同じで帰ってから電話しまた治療をしなおしてもらいましたがまだ同じです。。(セメントみたいなのを歯の側面につけてもらってます。)
 知覚過敏は直りにくいといわれましたが治療に行っても症状が変わらないのは、まだ二回目だからでしょうか??病院を変えたほうがいいのでしょうか?

A  こんにちわ。
 知覚過敏の治療はなかなか難しいかもしれません。
 軽度のものでしたら、お薬を塗ることで症状がすぐ治まったり、軽減したりします。かなり進んでしまった場合はしみたりしみなくなったりを繰り返すかもしれません。
 あなた様が受けた治療ーセメントをつけたーは、セメントのようなものを塗ったのか、セメントの様なものでつめたのかは判別できません。前者の治療でしたら、やはり取れやすいという欠点があります。後者でしたら、しみる原因を再度精査した方がよろしいかもしれません。
 また知覚過敏の治療方法はいろいろあり、その医院ごとにで対処できる治療法が異なると考えられます。

Q

【2006年9月22日】 私は、ある歯科医院で働く歯科衛生士です。一週間ほど前、勤務先で右下8番を抜歯しました。完全に萌出していましたのですぐに抜けました。
 私は、ある歯科医院で働く歯科衛生士です。一週間ほど前、勤務先で右下8番を抜歯しました。完全に萌出していましたのですぐに抜けました。
 ビクシリンとボルタレンをいただきましたが、痛みはほとんどありませんでしたのでボルタレンはほとんど飲まず、ビクシリンも飲んだり飲まなかったりだったのですが、3日後位に頬にしこりができ、顎の下のリンパのあたりを押すと痛みがありましたので、ビクシリンを3食後しっかり飲んだのですが、良くならず、さらにビクシリンを長期間飲んだせいでカンジタに感染してしまい、産婦人科でもうビクシリンは飲まないほうがいいとのことでクラビッツ錠をいただき、1日経ちましたが、あまり効果が感じられません。
 今は、喉の方も痛む感じです。勤務先の先生は感染しちゃったみたいだねーと言っていましたが、抜いて一週間以上経つので口腔外科でみてもらった方がいいのでしょうか?宜しくお願いいたします。

A  肝心なのは感染している原因の菌に効果のある抗生剤を服用することで、耐性ができてしまって聞かなくなっている同じ薬を服用し続けても副作用が出るだけでだめな場合があります。
 悪くすると入院の危険性もありますので、大きな病院で原因の菌を特定してもらい効果のある治療をしてもらうことが早く治す方法だとおもいます。

Q

【2006年9月21日】 虫歯が進行し末期状態でぐらついている為、抜歯をしなければならないという事でした。ブリッジ、入れ歯、インプラント以外に安く済み見た目もそんなに違和感がない方法はないでしょうか?
 初めまして。今日虫歯治療の為某歯科医に行って来ました。
 ずっと(一年間)放置してしまっていた為、虫歯が進行し末期状態でぐらついている為、抜歯をしなければならないという事でした。
 抜歯後はブリッジという方法を勧められたのですが、両隣の健康な歯なで削らなければならず、支えとなる両隣の歯への負担が大きいことも聞きました。
 歯を大事にしなかった自分が悪いのですが、出きれば健康な歯まで傷つけたくなく、色々調べましたがインプラントは物凄く高いので悩んでいます。
 ブリッジ、入れ歯、インプラント以外に安く済み見た目もそんなに違和感がない方法はないでしょうか??ちなみに抜歯は根から抜く予定です。
 ご回答よろしくお願い致します。

A  なくなった歯を補う治療は残念ながら、ブリッジ、入れ歯、インプラントの他には現在治療法はないと思います。そのうち保険がきくのはブリッジ、入れ歯です。見た目に違和感がなく健康な歯を傷つけなくできるのはインプラントです。
 あなたの言われるように安価で見た目が良いこれ以外の治療法は再生医療などこれからの研究によって開発されることが期待されています。

Q

【2006年9月20日】 かなり前のことですが、右下の親知らずを抜きました。抜いて少したってから口が開きにくくなり、左耳の下辺りから「じゃりじゃり」音が鳴るようになってしまいました。
 かなり前のことですが、右下の親知らずを抜きました。
 抜いて少したってから口が開きにくくなり、左耳の下辺りから「じゃりじゃり」音が鳴るようになってしまいました。
 それでもう1度歯科の方に行ったら、左右のバランスが悪いかもしれないとか言われて、右上と左両方の奥歯を抜かれてしまいました。そのあと右耳の下からも口をあけたときに「じゃりじゃり」音が鳴るようになってしまいました。
 たまに痛みが出ることもあります。
 それと、熱っぽいのがずっと続いています。

A  これは親知らずとは全く違う顎関節症の症状の様に思えます。早めに口腔外科のある病院にかかられて相談してみてください。

Q

【2006年9月19日】 下あごの親知らずを抜きました。埋まっていたので歯茎を切って、骨を削って抜歯、縫う という作業でした。顔がはれたりするのは聞いていたのですが青く内出血しています。そういうこともあるのでしょうか?
 下あごの親知らずを抜きました。
 埋まっていたので歯茎を切って、骨を削って抜歯、縫う という作業でした。
 顔がはれたりするのは聞いていたのですが青く内出血しています。そういうこともあるのでしょうか?
 3日目で腫れは変わってませんが、つばを飲んだら痛かったのが、なくなったので少しは良くなっているかと思っていたのですが、、、

A  親知らずの抜歯でも骨を削って抜くのは大変な抜歯です。骨を削ったり、抜くのに力をかけたりする場所によっては外から見た顎の表面に内出血の後が残ることもありますが徐々に消えてゆくと思います。
 痛みがなくなったらその部位をマッサージすると早く消えると思います。

Q

【2006年9月18日】 一週間前に左下顎の親知らずを抜きました。それ以降どんどん臭い(玉子が腐ったような?)がひどくなり、耐えられません。なんか抜いた穴から臭い液体が湧いてくるみたいな感じです。
 一週間前に左下顎の親知らずを抜きました。
 ちょっと頭が出ているくらいで痛みもまだなかったのですが、痛くなる前に、早いとこ抜いておこうと思い口腔外科に行きました。抜いた直後もそこまで痛みはなく、3日後くらいまではなんともなかったのですが、4日後くらいに少しの痛みがあり、舌で抜いたところの穴を触ると変な味がし始めました。
 それ以降どんどん臭い(玉子が腐ったような?)がひどくなり、耐えられません。なんか抜いた穴から臭い液体が湧いてくるみたいな感じです。医者でもらったイソジンでうがいをしても全くなくなりません。
 接客業なので憂鬱です。どうしたらよいのでしょうか?

A  歯を抜いた場合には、抜いた穴がふさがるまでかなり時間がかかります。ふさがるまでの間は穴に食べ物の残渣が入り、そこで腐食してしまうと異臭が発生するのですが、抜いて間もない場合にはこれを取り除いたときに傷口を広げてしまう可能性があるため、イソジンなどでのうがいで取り除くしかないのです。
 それでも残っている場合には歯科のユニットにあるような水のスプレー等で気をつけながら取るしかありませんので、傷口がふさがるまでは歯科で取ってもらい、それ以降は歯ブラシや強いうがいで取るようにされてはいかがでしょうか。

Q

【2006年9月17日】 親知らずが奥歯向きになっていて、先日大学病院に行くと、どうせなら、全身麻酔で4本抜いた方がいいと言われました。
 親知らずが奥歯向きになっていて、先日大学病院に行くと、どうせなら、全身麻酔で4本抜いた方がいいと言われました。アレルギー体質で、そばアレルギーでは呼吸困難、セフゾンという抗生物質では薬疹がでた事があり、薬への不安が強いのですが、その先生はその方が楽だよと言っていました。
 全身麻酔のリスクや4本一気に抜く事は術後どうなのか不安で仕方有りません。4本ではなく2本にしようか等迷っています。2本(下のみ)にした方がいいでしょうか・・・?

A  大学病院で親知らずを抜く利点は全身管理が行き届いていると言うことです。何かあったときの対処が、普通の歯科医院よりも早く対応できることです。ですから全身麻酔で4本抜くことも可能なわけです。
 4本一度に抜くということよりも、アレルギーで呼吸困難等起こしたことがある場合には安全性を考えて大学病院で抜いたほうがよいのではないでしょうか。

Q

【2006年9月15日】 10日前に上の親知らずを1本抜きました。真横に生えていたものの、隣の歯への影響は少なく10分程度ですみました。腫れもなく順調だったのですが、3日ほど前から抜いた部分を中心に歯茎全体に痛み(歯肉炎の軽いもののような)が出てきました。
 10日前に上の親知らずを1本抜きました。真横に生えていたものの、隣の歯への影響は少なく10分程度ですみました。腫れもなく順調だったのですが、3日ほど前から抜いた部分を中心に歯茎全体に痛み(歯肉炎の軽いもののような)が出てきました。
 抜いた部分の外側も若干ですが、腫れているような気がします。ほっておいてもいいものでしょうか?

A  こんにちわ。
 現段階ではなんとも言えませんが、気がかりな症状があるときは担当の先生にみてもらいましょう。なにもなければ、安心です。
 しかし、炎症の状態の急変でしたら早めに対処したほうがよいので、診て頂いた方がよろしいかと思います。

Q

【2006年9月14日】 自分の彼女の話なんですが・・・親知らずをいずれ取らなくてはいけないと掛かり付けの歯医者さんに言われたのですが、顎が小さくて血管や神経が切れてしまう危険性があると言われたそうです。
 自分の彼女の話なんですが・・・親知らずをいずれ取らなくてはいけないと掛かり付けの歯医者さんに言われたのですが、顎が小さくて血管や神経が切れてしまう危険性があると言われたそうです。
 最悪の場合顔面麻痺になる事もあるとも言われたそうです。
 詳細はこれ以上分からないので答えるのが難しいと思いますが心配でたまりません・・・なにか良いアドバイスいただけないでしょうか?お願いします。

A  こんにちわ。
 あなた様にこのように心配していただける方は幸せですね。文面から推察し、医師の視点からお話させていただくとすると、おそらくそのような可能性もあるとお話されたのではないかと思います。
 治療はご存じのとうりあくまでも医師の説明があって、患者さまの同意があって初めて成り立つものです。そして、その治療のメリット・デメリットもはじめにお話しした上で、患者さまに納得していただいて治療を開始することになります。
 そのときに起こり得る確率が低くともこういう場合もありますよというようにお伝えすることがあります。おそらくその例ではないでしょうか。治療前に担当の先生とよくお話してみてください。 
Q
 一つ質問です。回答の文面からすると一般的には神経が切れたり麻痺が残ったりするケースは少ないと言うことなのでしょうか?
 勿論、診察していただけないと正確な事は言えないでしょうが・・・
 お忙しいと思いますが、手があいた時などで構いませんので回答お願いします。
A  一般的に神経が切れたり、麻痺が残ったりすることは少ないです。だだし、一時的な麻痺がでることはまれにありますが、たいてい治っていきます。
 あなた様のご心配はいかばかりかと推し量るだけですが、やはり一般論でのお話になってしまいます。お口の中は個人個人で異なります。歯の生え方、その近くに神経があったらどの位置にあるのか、遠いのか、近いのか。やはり担当の先生に、「こういうことで不安に思っているので、、、」と伝えたうえで、説明してもらうなり、質問したほうが良いと思います。もっと具体的なお話がうかがえますよ。
 そのほうが安心して、抜歯治療を受けられるのではないでしょうか。

Q

【2006年9月13日】 数年前から親知らずが4本生えてきましたが、全く痛みもなく虫歯にもなっていません。先日歯医者に行ったら全部抜いた方がいいと言われたのですが、本当に抜かないといけないのでしょうか?
 数年前から親知らずが4本生えてきましたが、全く痛みもなく虫歯にもなっていません。先日歯医者に行ったら全部抜いた方がいいと言われたのですが、本当に抜かないといけないのでしょうか?
 痛みがないのに抜くのは治療費も時間ももったいないと思うのですが、専門家の言うことだからその通りにした方がいいのでしょうか?もしくは別の歯医者の意見も聞いてから決めた法がいいのでしょうか?

A  こんにちわ。
 親知らずの件ですが、あなた様のお口の中を診ていないので、的確な返答にはならないかもしれませんが、おそらく、親知らずがはえている位置・方向が問題なのかもしれません。はえる位置・方向によって将来虫歯になりやすかったり、または親知らずの周りの歯肉が腫れやすかったりまた、化膿しやすいなどの予測がたてられることがあります。
 文面だけではわかりませんが、抜いたほうが良いとお話された先生にもう一度「なぜ抜く必要があるのか?」再度説明をしてもらったほうが良いと思います。あなた様が「なぜ抜かないといけないのか」を理解されていないと、あなた様ご自身の判断が下せないと思います。まずは、担当の先生とよくお話をしてください。
 その結果、他の先生の意見も聞かれたいというこでしたら、セカンドオピニオンとしてお聞きになってはいかがでしょうか?その際に、「抜かないとどうなりますか?」とお尋ねになってはいかがでしょうか?

Q

【2006年9月12日】 私の親知らずは、レントゲンを見ると左右ともに真横になったまま歯茎の深い所にあります。痛みはまったくありません。
 私の親知らずは、レントゲンを見ると左右ともに真横になったまま歯茎の深い所にあります。痛みはまったくありません。以前からかかりつけの歯医者さんに「これはうちじゃ抜けないから大きい病院で抜いてね」と言われていたので、先日大きい病院で見てもらってところ、「こりゃ〜深いね〜、特に右が大変だな〜」と言われ、2泊3日の入院で手術となりました。
 もう予約はしたのですが、今になって迷いが出てきました。もしかしたら、来年から数年の海外生活になる可能性があることや、妊娠を考えていることから、何時痛くなるかビクビクしてるなら抜いてしまえ!と決めたのですが、、。
 皆さんの相談を読んでると、抜いた後問題が出てくる可能性もあるようなので、抜くのはやめて、5、6年はこのままでいてくれる可能性に賭てみようか迷ってます。アドバイスください。長くなってすみません。

A  こんにちわ。
 ご相談の件ですが、抜く前にいろいろと考えてしまうお気持ちはよくわかります。しかし、来年からの海外生活や妊娠を考えているなら、やはり今回抜くのが得策だと思います。患者さまの様子からすると、海外赴任をされてそこで治そうとしたときに、言葉の問題や保険制度の違いで大変な思いをされたとうかがうことがあります。
 また、妊娠、ご出産、子育てとなるとなかなか時間がとれない、お子さんをみてくれる人が居ないなどいろいろな事情がでてくるようで、歯科に通院することがままならないようです。
 妊娠をお考えでしたら、妊娠前に歯の治療は全て済ませておくことを強くお勧めします。妊娠中は、母体と胎児の安全を第一に考えますから、治療できる期間も限られ、服用していただくお薬もえらばなくてはいけません。ですから、今がよいタイミングと思われます。
 そして、抜歯後の症状は千差万別です。主治医の先生とよくお話ください。 
 先日は、私の相談にご丁寧にご回答いただきありがとうございました。
 迷いがありましたが、背中を押していただいたおかげで前向きに抜歯することができ、昨日退院してきました。今日で抜いてから4日目ですが、まだ痛みはありますが、腫れは昨日より少しひいてきたように思えます。
 やはり右の歯は、深く神経まで達していたらしく、唇と顎の右半分が麻痺しておりますが、今のところ日常生活に支障はないので、薬を飲みながら回復を気長に待とうと思っています。やはり大変でしたが、今は抜いてすっきりした気持ちです。
 このような「親知らず」などの心配事が相談できる場を設けていただいていることは、とてもありがたいです。一つでも不安を解消して治療や抜歯ができる ことはとても大切だと思います。ありがとうございました。

Q

【2006年9月11日】 上顎は上下に、下顎は横向きにそれぞれ半分だけ出た状態の親知らず計4本を、来週から1本ずつ抜歯していくことになりました。1本目の抜歯は妊娠の有無を確認できない内に行うことになるのですが、麻酔や術後の処方箋など、もしも抜歯後、妊娠が判明した場合胎児に悪影響は及ばないのか心配です。
 上顎は上下に、下顎は横向きにそれぞれ半分だけ出た状態の親知らず計4本を、来週から1本ずつ抜歯していくことになりました。1本目の抜歯は妊娠の有無を確認できない内に行うことになるのですが、麻酔や術後の処方箋など、もしも抜歯後、妊娠が判明した場合胎児に悪影響は及ばないのか心配です。
 いかがなものなのでしょうか?
 また、生理中は貧血になりやすい為抜歯は避けた方がよいということでしたがそのとおりにした方がよろしいのでしょうか? どれくらいの期間を空けて次の抜歯に望むのがよいのでしょうか?
 ご教示宜しくお願い致します。

A  こんにちわ。
 親知らずの抜歯は、その歯の状態から緊急をようするものでしょうか?緊急性がないのならば、ひとまず妊娠の成否がはっきりするまで延期するという訳にはいかないでしょうか?妊娠しているなら、なおかつ緊急性がないのなら、安定期に入ってからの治療となります。
 また、妊娠していて、緊急に抜歯しなければいけない状態でしたら、主治医の先生に必ず妊娠している旨をお話してください。そして先生とよくご相談してください。抜かなければいけない状態で、妊娠初期でもきちんと準備をすればご心配はいりませんから。
 そして、妊娠していないのであれば、順番を決めて治療を進めてください。これから赤ちゃんをとお考えでしたら、妊娠前に必ず親知らずの抜歯・虫歯の治療・歯石除去を済ませておきましょう。妊娠中の歯科治療はいろいろと制限がでてきますので、妊娠中は安心して過ごせるようにしておきましょう。
 生理中の抜歯はやはり避けましょう。終わったら、抜いて大丈夫です。   

Q

【2006年9月9日】 10日前に上下の親知らずを抜歯しましたが、痛みが続いております。痛み止めを飲まないと痛くて何も出来ないという状態です。痛みは抜いた場所というよりこめかみとあごの辺りが最も痛みます。
 10日前に上下の親知らずを抜歯しましたが、痛みが続いております。痛み止めを飲まないと痛くて何も出来ないという状態です。痛みは抜いた場所というよりこめかみとあごの辺りが最も痛みます。
 親知らずのとなりの歯は上下とも感覚がない感じです。ドライソケットはないそうですがこの痛みが今後も治らないのではと思うとかなり不安です。このまま様子をみてもいいものでしょうか?

A  上下の親知らずを一度に抜いたのは大変でしたね。
 上下ともに横に生えていたりして、抜くときに骨を削ったりと侵襲が大きかった場合には痛みが2週間程度は続きます。
 ドライソケットなどの問題がないのであれば薬を飲むなどして少し様子をみてはいかがですか。強い痛みが引かないと言うことはありません。 

Q

【2006年9月8日】 本日、左上の親知らずを抜いてきました。抜糸自体はほとんど痛みも無く、あっという間だったのですが、抜糸直後から左下の大臼歯が痛くなり、右側ですら物を噛むと激痛が走ります。
 本日、左上の親知らずを抜いてきました。抜糸自体はほとんど痛みも無く、あっという間だったのですが、抜糸直後から左下の大臼歯が痛くなり、右側ですら物を噛むと激痛が走ります。
 親知らずを抜いて、ほかの離れた歯が痛くなることはあるのですか?神経が過敏になっているのでしょうか?この痛みはいまだけなのでしょうか。よろしくお願いいたします。

A  歯が痛んだときに上の歯が最初痛かったのに、その後下の歯が痛んでくることがよくあります。これは関連痛といって神経がつながっているので起こります。少し様子を見ましょう。

Q

【2006年9月7日】 4日程前に親不知を抜いたのですが、口が開かなくなりました。とても不安なのですが、担当の先生に聞いたところ時間がたてば直ると言っておられました。通常このような症状はおこるのでしょうか?
 4日程前に親不知を抜いたのですが、口が開かなくなりました。とても不安なのですが、担当の先生に聞いたところ時間がたてば直ると言っておられました。通常このような症状はおこるのでしょうか?

A  通常、横に生えた親知らず等を抜く場合に骨を削るあるいは取ることがあり、その場合には口が開かなくなることが普通です。
 出された飲み薬をのんで様子を見ましょう。

Q

【2006年9月6日】 今日、上顎の親知らずを一本抜きました。抜いたときに癒着した骨ごと抜けたのですが、骨ごとメリメリと取れても大丈夫でしょうか。
 今日、上顎の親知らずを一本抜きました。
 抜いたときに癒着した骨ごと抜けたのですが、骨ごとメリメリと取れても大丈夫でしょうか。出血はそれほど多くはなく、痛みも今はありません。抜歯後に縫いました。
 先生を疑っているわけではないのですが、少し心配だったのでご質問させていただきました。

A  通常は、抜歯の場合は歯だけ抜けますが、時々歯と骨が癒着することがあり、この場合には少なからずとも歯と骨が必ず付いてきます。
 これはどうしようもないことで、時間が経てば抜いた穴も取れた骨もできてきますので問題ありません。安心してください。

Q

【2006年9月4日】 右下の親知らず(水平埋没症)の抜歯後の穴に食べたものや、米が入ると訴えたところ、ゼラチン質のようなものを詰めたようです。ところが、それを詰めてから、舌で抜いた側の上の奥歯あたりや、舌の下あたりを触ったり、物を食べてると喉の奥から抜いた側の歯並びに突いたような一瞬激痛が走ります。
 2週間ぐらい前(8月下旬)に地元の歯医者の紹介で、大学病院で右下の親知らずを抜きました。水平埋没症と診断され、30分ぐらいで抜けたようです。
 家に帰り、麻酔が切れたら血が止まらず、軽くうがいをしたら、血の塊のようなものが出てきました。何だかわからなかったので、捨ててしまいました。抜歯後は穴があいている状態ですが、特に痛みもなく、ドライソケットというものではなさそうに思っています。
 抜糸・消毒は地元の歯医者でしてもらってますが、その穴はふさがるから、大丈夫だと言います。あまりにもその穴に食べたものや、米が入ると訴えたところ、ゼラチン質のようなものを詰めたようです。ところが、それを詰めてから、舌で抜いた側の上の奥歯あたりや、舌の下あたりを触ったり、物を食べてると喉の奥から抜いた側の歯並びに突いたような一瞬激痛が走ります。神経に触ったようなギクっとした痛みです。今までそんな事はなかったのですが、これはどういうことでしょうか?

A  まず、抜いた穴の中は、歯を支えていた骨がむき出しの状態になっており、すぐに血が入り込んで固まって治っていきますので、うがいなどで血の塊りを取らないでくださいという説明はなかったでしょうか?
 普通は抜いた穴の中はそのままにしておきますが食べ物が詰まるということで、入らないような処置をしてもらったところ、何かの拍子に痛みが走るということですが、まだ抜いてすぐなので傷口に詰めて物が当たれば痛いと思います。徐々に治ると思いますので様子を見たほうが良いと思いますが、担当の先生に聞いてみてください。

Q

【2006年9月3日】 今すぐにでも矯正治療にとりかかりたいと思っているのですが、妊娠もしたいと考えております。レントゲンやら、抜歯に問題ない妊娠前、つまり今から治療開始をして、その数ヶ月後に妊娠という家族計画をするのはどうでしょうか?
 今すぐにでも矯正治療にとりかかりたいと思っているのですが、妊娠もしたいと考えております。(現在妊娠はしておりません)年齢が37歳ということもあり、成人の一般的な治療期間が2年くらいはかかるらしいですし、産後1ヶ月に開始するのがベストだとお伺いしましたが、それまで待つと思うと気が遠くなります。(いつ妊娠出来るかわからないし)
 レントゲンやら、抜歯に問題ない妊娠前、つまり今から治療開始をして、その数ヶ月後に妊娠という家族計画をするのはどうでしょうか?問題等また良きアドバイスを教え下さい。高齢出産となりますし、矯正治療の面でも心配で不安です。年齢的に時間がありませんので宜しくおねがいします。

A  まず、妊娠した場合には治療にかなりの制約がかかります。レントゲン、麻酔、飲み薬が使えなくなるとなにもできなくなります。矯正治療ということで、必要な抜歯、レントゲン等済ませてからであればよいのですが、産後は子供がいるのでなかなか忙しくて大変になると思います。
 できれば、矯正治療が安定してきた時期に出産のほうが良いと思いますが。お近くですのでいつでもご相談ください。

Q

【2006年9月2日】 下の両方、少しのぞいている感じで、もう10年以上続いています。歯医者にいくと、どこでも病院で抜かねばならないと言われています。痛みはないのですが、最近、時々血が出る時があります。
 お願いします。
 下の両方、少しのぞいている感じで、もう10年以上続いています。
 歯医者にいくと、どこでも病院で抜かねばならないと言われています。
 痛みはないのですが、最近、時々血が出る時があります。
 私は神経を抜いた時でさえも、失神した事が1度ありとても不安です。

A  大変であれば無理に抜く必要はないと思いますが、とても磨きにくい場所なので、汚れが溜って歯茎が腫れて出血したり、時として痛みが出ることもある可能性があります。抜かないのであれば、しっかりとした自己管理が必要になりますが、いつでもご相談ください。

Q

【2006年9月1日】 「親知らずが上1本、下2本ある。上は随分深いから抜かなくても大丈夫だけど、下はまだ出て来ていないけど斜めになっている。抜いた方がいい」と言われました。まだ生えてないし痛みもないので様子を見るってことじゃ駄目なんでしょうか?
 こんにちは。
 昨日虫歯の治療で通院している所の先生からレントゲンを見せられ、「親知らずが上1本、下2本ある。上は随分深いから抜かなくても大丈夫だけど、下はまだ出て来ていないけど斜めになっている。抜いた方がいい」と言われました。確かに上は全然大丈夫そう。だけど下は斜めになっているのが分かる。
 怖いので抜いたほうがメリットあるとしても嫌なのです!
 まだ生えてないし痛みもないので様子を見るってことじゃ駄目なんでしょうか?このまま生えない人もいるのでしょうか?

A  親知らずがまだ生えてこない状態で、21歳であればまだ根が完全にできていないので、抜くのは歯が完全に生えてしまうよりも大変ではないとおもいます。
 また、生えてしまってからの欠点として、歯並びが悪くなる、手前の歯が虫歯になる、歯茎が腫れて痛くなりやす
いという欠点があるので、そのことをわきまえた上で、抜く抜かないは本人の意見を尊重すべきです。担当の先生は、そのようなことになるのが心配で言っているだけなので、相談してみてはいかがでしょう。

Q

【2006年8月27日】 右下の親知らずが横向にはえており、すでに顔がでています。しかし、今まで一度も痛んだことがありません。これから妊娠を考えていますが、抜歯したほうがよいのでしょうか?
 右下の親知らずが横向にはえており、すでに顔がでています。
 しかし、今まで一度も痛んだことがありません。
 これから妊娠を考えていますが、抜歯したほうがよいのでしょうか?できればそのままにしておきたい気もしますが。

A  こんにちは。相談メール拝見しました。
 横向きにはえた親知らずの事でお悩みの様ですね。
 すでに顔を出しているようですから心配なのは、手前の歯との間を含めた親知らず周囲の清掃状態だと思います。
 歯と歯の間に虫歯が出来ていたり、周囲の歯肉が炎症を起こしているようですと抜歯の必要性が高いかもしれません。 また、妊娠中はお口の中の清掃が不十分になり易かったり、ホルモンバランスの変化で歯肉が腫れやすい事があります。
 必ずしも抜歯が必要と言う訳では有りませんが、これから妊娠をご計画されているのでしたら親知らずの件を含め、一度お口の中全体の検診をかかりつけの先生にお願いしてみてはいかがでしょうか。

Q

【2006年8月26日】 親知らずを上下一度に抜くか、別々に抜くか、どちらが良いのか素人の私には判断が出来ませんので、先生方からみて、どちらの方が良いのか教えて頂きたいです。
 3年ぐらい前に、左側の上顎の親知らずを抜歯し、去年また左側の下顎の親知らずを抜歯しました。去年、抜歯した下顎の親知らずは、完全に歯茎の中に埋まっていて、向きも、その手前の奥歯に向かって真横に、はえていました。
 昔から行っていた近所の歯科医院で30代の男性の先生に、抜歯してもらったのですが、抜歯前も抜歯後も、ほとんど説明などをしてもらえなかったので、抜歯後、麻痺が残る事が有るなど、抜歯後は血餅が取れてしまうから、あまり激しく口を、ゆすがないほうが良いとか何も言われて、いなかったので抜歯後、うまく傷口が塞がらず、傷口が化膿してしまったり、抜歯最中も始めて割りと、すぐに麻酔が切れてしまって、そのまま激しく患部を、いじったので、追加で麻酔をしても、その後も結局しっかり麻酔が効かないまま、1時間以上かかって抜歯したので、抜歯後の治りが悪くて1ヶ月以上、激痛が続き、結局、抜歯後、何ヶ月たっても痛みと顔の腫れが取れないので抜歯後も約1年、その歯科に通い続けました。でも全然、良くならないので今年に入り総合病院の口腔外科に行ってみました。
 するとレントゲン等を見た先生から、必要な治療が何も、されていないから、いつまでも痛みと腫れが有るのだから、今すぐ別の歯科医院に行きなさいと言われたので別の医院に行き始めました。そして、ようやく治療が終わりに近付いてきたので、私は右側上下の親知らずが、まだ残っていて更に、下顎は抜歯した右下顎の親知らずと全く同じ状態の、完全に埋まっていて前の歯に向かって真横に、はえていて、上顎も完全に歯茎の中に埋まっているのですが、このまま残りの2本の親知らずの抜歯も、お願いしたいと先生に伝えた所、上下とも抜歯が大変な歯なので以前あなたが行った事が有る口腔外科に紹介状を書くので抜歯は、そちらでした方が良いとの事でした。そして大変だけど右側上下なら一度で2本を抜歯して、しまった方が良いんじゃないかとも言われています。
 私は去年、1本抜歯しただけでも、ものすごく、つらかったけれど、1本でも2本同時でも結局は、しばらく右側では物が噛めなくなったりするし、つらさは2倍でも、もう覚悟は出来ているので2本同時に抜歯しても良いかなとも思っています。
 以前、実際に抜歯して頂く先生に、みて頂いた時は、いつでも来れば抜いてあげますよとは言われたのですが、先生が1本づつなのか2本同時に抜歯しょうと考えているのかは、聞いてこなかったので、来月、抜歯しに良く予定なのですが、その時に、1本づつか、2本同時に抜歯するか、もし私の判断で、お願い出来た場合、そのような親知らずを2本、同時に抜歯しても体に対する影響などは大丈夫なのでしょうか?体に負担が掛かるなどで、1本づつ期間を空けて抜歯した方が良いのであれば、そうしたいと思いますし、もし2本同時に抜歯しても大丈夫なようであれば、同時に抜歯しょうとも思っています。別々か同時か、どちらが良いのか素人の私には判断が出来ませんので、先生方からみて、どちらの方が良いのか教えて頂きたいです。
 長々と読みづらい文章に、なってしまいましたが、よろしくお願い致します。

A  初めまして、こんにちは。ご相談について、お答えいたします。
 親知らずを上下一度に抜くか、別々に抜くかは、ご本人の意思しだいだと思います。
 総合病院の口腔外科の先生なら、上下一度に抜いてくださいとお願いすれば、抜いていただけると思います、が、上下とも歯肉の中に埋まっていて、しかも下の親知らずは、真横に向いていて、反対側でつらい経験をされているのであれば、別々に抜いたほうが、私はいいように思います。
 私が大学病院の口腔外科に七年勤務し、十一年開業医として働いていますが、上下同時に親知らずを抜くことは、そんなに多くありません。よほどの理由(海外に転勤するとか、結婚式、大事な仕事など、短い期間で親知らずを全部抜かないといけない場合。)や、患者さんからの強い希望があった場合は抜きますが、それ以外は、なるべく一本ずつ抜くことを、おすすめしています。
 御自分でよく考えて、口腔外科の先生と相談して決めてください。

Q

【2006年8月24日】 50歳の主人の舌の左側面が、白くこすれた感じで、やや突起し、しこりがあります。1センチから2センチくらい。だんだん大きくなっているように思えます。
 50歳の主人の舌の左側面が、白くこすれた感じで、やや突起し、しこりがあります。1センチから2センチくらい。だんだん大きくなっているように思えます。
 当初、口内炎だと思い、8月2日に家の近所の耳鼻咽喉科でみてもらったところ、思いもよらず、大学病院を紹介されました。指示に従い、翌日、紹介された大学病院で診てもらうと、99パーセント良性の腫瘍で、後日手術をしましょうということで、手術予定だけを立て、その日は何も検査などはなく終了しました。
 良性の腫瘍でなぜ手術がいるのか疑問で、別の大学病院に再度受診したところ、舌の一部を生検され、結果、がん細胞が含まれていると診断されました。
 今、色々な検査が始まっていますが、本当にがんにかかってしまったのか、先に行った大学病院の見立てが誤診だったのか、悩んでいます。
 良性腫瘍をガンと誤診することは、ありませんか。
 フルート奏者なので、舌を放射線治療も手術も避けたいのです。

A  病変についての病名はどのように聞いていますか?
 舌にできる白色病変の中で多いのが白板症という病気です。
 白板症のうち、その約10%が悪性腫瘍に変化するといわれていますが、あくまでも確立の問題での話です。
 さらに、臨床診断と確定診断の違いを理解しておかなければなりません。
 臨床的な症状、見た感じや周りの性状、臨床経過などを加味した上での診断、これが臨床診断です。
 それだけでは不十分ですので、細胞を採る、あるいはさらに、その病変全体の状態を正確に把握するために組織を採取する必要があるのですが、この、組織を採取するという行為が組織を傷つける、あるいは腫瘍性病変に刺激を加えるという行為と同じになるため術前には悪性腫瘍の可能性があることを考慮して手術を行うこととなります。
 さらには切除した病理組織の結果から健常組織と腫瘍組織の移行関係などを診ることになります。これにより確定診断に至るわけです。
 ですから臨床診断と確定診断は必ずしも一致するものではありません。
 ご面倒でも診察を定期的に受けていただく必要があるのは、臨床的な症状の変化があった場合に速やかに対応をとるために必要なことなのです。
 お仕事の関係も考慮しなければなりませんが、病気の性格を考えると、積極的に早期に手術、あるいは放射線治療、抗がん剤の治療というものをお考え頂く必要があるのではないでしょうか?
 先ずは、各検査やその結果についてよく説明を受けていただくこと、治療の利点と欠点をよく説明していただき、理解すること。
 その上で、治療をどういった手順でどの時期に行うのかを決めていただく必要があります。
 セカンドオピニオンとして、他の先生からもご意見を伺われてはいかがでしょうか。

Q

【2006年8月23日】 下の親知らずが二つとも虫歯で神経も近くにあるので手術も難しいので大きい病院じゃないとできないと言われました。でも、もしかしたら妊娠している可能性もあるのですが手術して子供に影響なく歯を抜いてもらう事は可能ですか?
 下の親知らずが二つとも虫歯で神経も近くにあるので手術も難しいので大きい病院じゃないとできないと言われました。
 でも、もしかしたら妊娠している可能性もあるのですが手術して子供に影響なく歯を抜いてもらう事は可能ですか?

A  赤ちゃんへの影響、心配ですよね。1.2.3をご覧ください。
 1.智歯(親知らず)の状態を正確に把握するために顎のレントゲンの撮影を行います。この際の、被爆については近年ではほぼ影響の無いものと考えられています。
 2.状態を把握した上で処置の方法について説明させていただきますが、処置に際しては局所麻酔、抗生剤、鎮痛剤の使用が不可欠となります。その際の安全性については使用時期(胎生何週など)については概ね決まっているものの、産婦人科Drからの診療情報(対診)を行ったうえで処置を行うのが適切だと考えます。
 3.近年では妊娠中の口腔管理ということが重要視されていますので、一度拝診させていただいたうえで適切な対応をとりたいと考えております。いつでもご相談ください。

Q

【2006年8月22日】 10年くらい前から気にはなっていたのですが年数とともにアゴの付け根がずれてくるようなきがします。
 10年くらい前から気にはなっていたのですが年数とともにアゴの付け根がずれてくるようなきがします。
 現在の症状として、
 1、大きく口を開けるとアゴがガクッとなる
 2、写真を撮ると左右が明らかにずれている
 3、年々 かつぜつが悪くなっている
 (家族に聞いたところ睡眠中歯軋りなどはしていないようです)
 早急に直したいといくつか歯科医、耳鼻咽喉科などに行ってみましたが、納得できる返答が帰ってきません。
 歯並びが悪いので矯正しましょうと高額の治療法しかアドバイスいただけません。
 まずアゴの根元のズレを直さないと歯科矯正だけで直るとは思えないのですが、先生方にアドバイス頂きたいと思っています。
 またネットでアゴのズレで検索すると口腔外科で手術をするとなると2週間〜3週間の入院も必要な場合があるとありました。仕事の都合上それほど長期の休みはとれないのですが、入院をしなくてすむ、もしくは短くすませる方法はないのでしょうか?また手術にかかる費用はどれくらいかかるのでしょうか?ぜひ教えてください。

A  顎の“ずれ”とありますが、原因は何でしょうか?
 顎を動かしたときのずれなのでしょうか?あるいは顔貌のずれなのでしょうか?
 10年ぐらい前からということは成長に伴う顎変形症とそれに付随した顎関節症である可能性が考えれれます。
 この場合は、顎関節の症状を診ながら、歯科矯正と連携した顎外科手術などの適応になるのではないかと考えられます。
 ご相談頂いた様子からも、一度診察させていただき、レントゲンなどの資料をみたうえで症状や治療についての説明ができればと考えております。

Q

【2006年8月20日】 親不知(上歯)を抜くことになっていましたが、妊娠していることが分かりました。妊娠2ヶ月目に入ったところです。麻酔を打つかと思いますが、赤ちゃんに影響は無いのでしょうか。
 親不知(上歯)を抜くことになっていましたが、妊娠していることが分かりました。妊娠2ヶ月目に入ったところです。麻酔を打つかと思いますが、赤ちゃんに影響は無いのでしょうか。

A  こんにちわ。
 ご相談の件ですが、妊娠されていることを主治医の先生にお話されましたか?妊娠されていることは必ず伝えてください。
 親知らずの状態によって今抜かなければいけないのか、安定期に入ってから抜いても大丈夫なのかは、主治医の先生と相談しましょう。
 そして、麻酔をする治療は安定期に入ってからが望ましいですが、やむおうえな場合もありますので、その場合は麻酔を使用します。
 まずは主治医の先生とご相談ください。

Q

【2006年8月19日】 6年ほど前から親知らずが生えてきましたが、定期的に痛くなるときはあるものの放置していました。左上だけ抜歯しましたが今は下の二本に鈍痛があります。そのせいなのかわかりませんが首に痛みがあります。少し、めまいや頭痛がありやはりこれは親知らずの影響なのでしょうか?
 6年ほど前から親知らずが生えてきましたが、定期的に痛くなるときはあるものの放置していました。左上だけ抜歯しましたが今は下の二本に鈍痛があります。そのせいなのかわかりませんが首に痛みがあります。少し、めまいや頭痛がありやはりこれは親知らずの影響なのでしょうか?実際に見ていないのでもちろんわからないとは思いますが参考までに教えてください。
 近いうちに抜歯には行こうと思ってますが、田舎の為近所に歯科医院がありません。ちなみに虫歯にはなっているとは思いますがまっすぐ上に生えていると思います。ただ、なんとなく歯が痛くなったときに首に痛みが走ったり顎の下のほうが痛くなるような気がします。早く抜歯したほうがいいのでしょうか?宜しくお願い致します。

A  こんにちわ。
 ご相談の件ですが、まず親知らずに鈍痛があるようですから、早めに診察を受けたほうがよいと思います。抜く抜かないは、それから判断したほうがいいでしょう。
 また首の痛みと歯のかみ合わせがなんらかの関係があるかは、実際に拝見しないとお答えするのは難しいです。
 まずは、痛みがひどくなる前に歯科医院を受診してください。よろしくお願いします。

Q

【2006年8月18日】 7/31に大学病院で親知らずの抜歯をしました。右下の、歯茎の中の神経の近いところに、完全に横に埋まっている歯を抜歯したのですが、抜歯後20日以上経つのにムーミンの顎のような腫れがまだひきません。触るとしこりみたいになっています。
 7/31に大学病院で親知らずの抜歯をしました。
 右下の、歯茎の中の神経の近いところに、完全に横に埋まっている歯を抜歯したのですが、抜歯後20日以上経つのにムーミンの顎のような腫れがまだひきません。触るとしこりみたいになっています。
 2日目の腫れが相当なものだったため、それを思うとかなりましにはなってきていますが、抜歯後1週間目くらいからほとんど腫れの具合が変わってないように思います。
 30代半ばくらいの女医さんでしたが、「歯を抜くために削った骨が多くて、削って空洞になったところが化膿しているのだろう」ということでした。
 膿みが出てくるという感じはないらしいので、こまめに洗浄をしてもらって(今で2回洗浄してもらいました。)、化膿止めを飲むという治療を続けて1週間くらいですが、一向に良くなる気配がなく不安です。(悪くなってもいないですが…。)
 手術中、「神経が見えてる」と言われて、もしかして痺れが残るかもと言われましたが、術後に痺れ等は感じていません。
 左下の同じような親知らずを抜歯したときも(別のDr.でした。)完全に腫れが引くまで一ヶ月近くかかりましたが、そのときは腫れも徐々に引いているという実感がちゃんとありましたが、今回は極端に悪くもなっていないですが、23日たった今でも良くなっているという実感があまりありません。
 このまま腫れが引かないと、とても心配です。
 このような例はあるのでしょうか?
 ご意見をいただければ幸いです。
 よろしくお願いいたします。

A  こんにちわ。
 ご相談の件ですが、よくも悪くもなっていないが腫れたままの状態が続いているようですが、腫れの大きさから考えますと、炎症の軽減をする治療を考えたほうがよいのではと思います。
 全身に炎症が及ぶこともありますので、主治医の先生といちどよくご相談ください。

Q

【2006年8月17日】 妊娠中、歯の状態を見てもらった時に、親知らずに虫歯があるといわれ、産んでから抜くことを進められました。現在、授乳中ですが抜いてもらえますか?また、治療の間だけミルクに切り替えたほうがいいのでしょうか?
 妊娠中、歯の状態を見てもらった時に、親知らずに虫歯があるといわれ、産んでから抜くことを進められました。
 現在、授乳中ですが抜いてもらえますか?
 また、治療の間だけミルクに切り替えたほうがいいのでしょうか?

A  こんにちは。
 ご相談の件ですが、授乳中でも抜歯治療はできます。
 また、お薬を飲んでいる間は、お薬の種類にもよりますが、ミルクに変えたほうがよいかもしれません。
 抜歯治療にあたっての注意事項がありますので、授乳中であることを主治医の先生に伝えて、いろいろとご相談なさっください。

Q

【2006年8月16日】 右顎が顎関節症ではないかと思っています。どの様な治療が必要でしょうか?専門医は総合病院で探した方がいいでしょうか?
 はじめまして。相談をお願いいたします。
 右顎が顎関節症ではないかと思っています。
 下記の様な症状があります。
 1.年に1−2回、朝起きると顎が定位置になく、顎を左右にずらして定位置に入れる事もあります。
 2.右顎が疲れている気がする。
 3.何度も口を開け閉めすると軽い痛みがある。
 4.常に顎が左にズレている感じがある。
 5.顎を手で押さえて口を開けると「ガクン」という。
 どの様な治療が必要でしょうか?
 また、専門医は総合病院で探した方がいいでしょうか?

A  こんにちは。そのわかりやすく症状をかいていただきありがとうございました。
 顎関節症と考えられます。
 治療は、まず問診にはじまり、]線の写真、お口の中の診査などをします。現在はマウスピースのような装置をお口の中に入れるスプリント療法が主流です。しかし顎関節症の原因が必ずしもかみ合わせからきているとは(患者さまによっておのおの原因が違うという意味です)限らず、原因を突き止めるための診査がたいへん重要になってきます。
 先にあげたスプリント療法で必ずしも万能の治療方法ではありませんが、かみ合わせが原因であれば一時的にかみ合わせによる負担を軽減させたり、かみ合わせを診査する手段にもなります。
 総合病院でしたら、顎関節症に対応してもらえるかを事前に聞いてみたほうがよいでしょう。また、歯科大学の併設の歯科病院でしたら、対応してもらえます。神奈川でしたら、鶴見大学か、もしくは東京の品川区にある昭和大学が近いかもしれません。
 また、一般の開業医の先生でも顎関節症に取り組んでいる方もいます。意欲的に様々な治療を採りいれている先生もいますので、大きな病院にとらわれなくても大丈夫です。

Q

【2006年8月14日】 2年程前に、父親(当時55歳)が上の親知らずを抜いて、ものすごいスキッ歯になってしまいました。(前歯)自分も抜歯をするとスキッ歯になってしまうのではないかと心配です。その可能性はあるのでしょうか?
 今、左上の親知らずを抜くかどうかで悩んでいます。
 外側(ほっぺた)に向かって、少し傾いて生えているのですが、その親知らずが虫歯になっています。(腫れや、痛みなどはありません。)
 抜歯の痛みの心配はしていないのですが、2年程前に、父親(当時55歳)が上の親知らずを抜いて、ものすごいスキッ歯になってしまいました。(前歯)
 自分も抜歯をするとスキッ歯になってしまうのではないかと心配です。その可能性はあるのでしょうか?
 教えてください。よろしくお願い致します。

A  親知らずが前の歯を押していて、抜いたら前の歯の間が開いてしまうことはありません。逆に親知らずが押して歯並びが悪くなることはあります。
 55歳のお父様の場合にはおそらく歯周病や加齢の影響で歯並びが変わったり、歯茎が下がって空いて見えることがあるため、この影響のほうが可能性が大きいと思われます。

Q

【2006年8月13日】 大学病院で左下の親知らずを抜歯しました。左上の親知らずも大学病院に行って抜歯してくれるものでしょうか。
 数日前に左下の親知らずを抜歯しました。
 炎症があり痛むので歯医者に行くと「複雑な歯並びだから大学病院で抜いたほうがいい」と言われました。歯並びが悪く顎関節症もあります。
 大学病院で抜歯する時に「顎関節症」の事なども相談していたのですが、抜歯する時はすごく不安でした。
 歯を抜く事よりも顎が大丈夫だろうかという不安の方が強かったです。
 抜歯の時、緊張しまくっていたのですが上手い具合に先生がリラックスさせてくれた感じでした。でも無事に20分程で抜歯も終わりその後の経過もいいです。
 下の親知らずを抜歯したのを機会に左上の親知らずも抜歯した方がいいのではと考えています。(虫歯になっているので)
 上も親知らずの影響で他の歯も痛くなったりしていました。
 抜歯するならこのまま大学病院でやったほうが懸命でしょうか。顎関節症などあるならまたかかりつけの病院に行っても抜歯してくれるものでしょうか。出来ればこのまま大学病院で抜歯したいと考えています。
 それから上の親知らずはどのように抜歯されるのですか。よろしくお願いします。

A  ちょうど顎関節症は口腔外科で診てもらえるので、もとのかかりつけの先生が顎関節症を得意としていない限り、最初に治してもらったほうがよいと思います。
 あなたの顎関節症の症状がどの様なものかわかりませんが、口が開きづらかったり、口を開くと顎が痛かったりすると、通常の治療に支障をきたす場合があるため、歯の痛みなどの応急的な処置以外はまず顎関節症を治すべきと思います。
 また、通常上の親知らずは下のものよりも簡単に抜けると思います。

Q

【2006年8月12日】 一週間前から、左下の親不知が痛み出し、今日腫れてしまいました。 私は今、妊娠の可能性が高いので、その事を病院で言ったら「薬も何も出せないし、とりあえずこまめに水でうがいして、清潔に保って下さい」と言われました。何か良い方法はありますか?
 一週間前から、左下の親不知(まだ生えてないし、姿も現してません)が痛み出し、今日腫れてしまいました。 
 私は今、妊娠の可能性が高いので、その事を病院で言ったら「薬も何も出せないし、とりあえずこまめに水でうがいして、清潔に保って下さい」と言われました。今になって、どんどん歯茎が腫れてきて、口を閉じるだけで痛いし、何も食べることも出来ません。何か良い方法はありますか?

A  妊娠するとホルモンのバランスが崩れて、歯茎が腫れたりしやすくなるのですが、そのせいではないでしょうか。抗生物質や腫れ止め、痛み止めの薬を飲めば一時的に治ると思いますがおなかの赤ちゃんへの影響が全くないとも言えません。
 しかし、お母さんがご飯も食べれず、体が衰弱して限界の場合は母体保護のために薬を飲むことになります。
 まず、お口の中を清潔に保つことと、体調を崩さないようにすることが治ることにつながると思いますが、体を休め、イソジンなどのうがい薬を濃いめで使ってみて、だめなら逆にかかりつけの産婦人科の先生に歯科では何もできないのでと事情を言ってなるべく安全な薬を処方してもらうのもひとつの手だと思います。

Q

【2006年8月11日】 8歳の娘のことでご相談します。3年前から不正咬合の矯正をしてます。だいぶ噛み合わせもよくなり、不正咬合ではなくなりましたが、まだ治療は続けています。
 8歳の娘のことでご相談します。3年前から不正咬合の矯正をしてます。だいぶ噛み合わせもよくなり、不正咬合ではなくなりましたが、まだ治療は続けています。
 今月レントゲンを撮ったところ親知らずの影が見えてきているということから、ちゃんと生えてくる前に抜いてしまうと言われました。その方が簡単に抜けるということですが・・・。矯正の為と言われれば・・仕方ないですが・・。大丈夫なんでしょうか?後遺症やなんかの心配はないのでしょうか?

A  特に親知らずはちゃんと生える場合が少ないので不正咬合の原因となるだけではなく、歯ブラシが届きにくいため虫歯や歯茎が腫れて痛くなりやすい歯です。
 普通は横に生えて、腫れて痛みが出てから大変な思いをして抜くことが多いのですが、簡単に抜いてもらえるのであればその方が良いのではないでしょうか。
 後遺症は、下の親知らずの場合に大きな神経と血管の管に触っていなければ問題ありません。

Q

【2006年8月10日】 認知症の84歳の母の介護をしています。総入れ歯で今のところフランスパンもおせんべいも噛めるのですが、食事の際に食べ物が頬の脇に入ってしまい、上下の入れ歯に張り付いてしまい、口は開くので次の食べ物を入れるのですが、そのうちニッチもサッチ行かず、口中に物がたまってしまいます。
 認知症の84歳の母の介護をしています。総入れ歯で今のところフランスパンもおせんべいも噛めるのですが、食事の際に食べ物が頬の脇に入ってしまい、上下の入れ歯に張り付いてしまい、口は開くので次の食べ物を入れるのですが、そのうちニッチもサッチ行かず、口中に物がたまってしまいます。
 シリコンの小さな匙でかき出すのですが、魚や肉など張り付いて取れません。口腔ケアは食事の度にして、外してウォーターピックで洗い流していますが、入れ歯に張り付くのは、もう長年使用しているので仕方ないのでしょうか。
 入れ歯に何か塗って張り付かないようにすることは出来ないのでしょうか。よろしくお願いしたします。

A  食事の際、食べ物が頬の脇に溜ってしまうのを防ぎたいということですね。
 特に塗るようなものはありませんが、このような症状は入れ歯が乾燥して起こっていると思われます。もう少しゆっくりとお茶などの水分を取りながら食べさせてあげてください。それと、頬の部分の入れ歯が薄いために食べ物が入り込んでしまうのであれば、入れ歯に厚みを持たせるために裏打ちをしてもらわなければ治りません。
 また、入れ歯が本当は合っていなくて落ちてくるのを防ぐために食べ物が脇にいってしまうこともあります。
 お母様の介護、大変だと思います。何かありましたら、いつでも相談ください。

Q

【2006年8月9日】 1歳9ヶ月になる娘の右下の奥歯が生えてきているのを今日発見したのですが、そこに白いものが引っかかっているようで歯ブラシで磨いてみたのですがなかなか取れません。
 1歳9ヶ月になる娘の右下の奥歯が生えてきているのを今日発見したのですが、そこに白いものが引っかかっているようで歯ブラシで磨いてみたのですがなかなか取れません。娘も痛がって嫌がるので結局取れないままです。
 そのせいか食事のときも逆の歯でしか噛んでいません。無理やりにでも取ったほうが良いのでしょうか?

A  乳歯が外に出てくるときに歯茎を突き破って出てくるので、残りの歯茎が残っているのかもしれません。
 また、骨等が刺さっているのかもしれません。早めの受診をお勧めします。

Q

【2006年8月8日】 下あごの親知らずが、まだ埋もれているのですが、生えてくる感覚があり、ひどい頭痛をともなうことがあります。抜歯は必要なのでしょうか。
 下あごの親知らずが、まだ埋もれているのですが、生えてくる感覚があり、ひどい頭痛をともなうことがあります。
 ある病院に見てもらったところ、親知らずは、歯茎の中で、まっすぐ埋もれているとのことで、特に炎症等はないとの話でした。医師の話では、親知らずを抜くことで、必ず頭痛等が解消されるかどうかはわからないそうです。抜歯は可能であるが、簡単なものではないと言われ、リスクについても説明を受けました。
 私としては、頭痛を解消したいので、その原因と思われる親知らずを抜歯したいと考えているのですが、抜歯は必要なのでしょうか。

A  抜歯をして必ずしも頭痛が治る可能性がないにしても少しでもあり、ご自分でも親知らずが原因であるとお考えでしたら、抜いてみるのも一つの手段かと思います。ただ、普通は親知らずの周りの歯茎が腫れて痛みが起こる場合が多いところ、特に異常が認められないので頭痛が治らないかもしれないと言われているのだと思います。
 しかし、頭痛は歯からのみ起こるものではないので、脳神経外科など他の科でも調べてもらわなければならないと思います。

Q

【2006年8月7日】 21日に下の親知らずを抜歯することになりました。抜歯にかかる時間は平均何分くらいなのでしょうか?その人によって差があると思いますが教えてください。ちなみに下の親知らずは斜めに生えています。
 はじめまして。こんにちは。
 親知らずの抜歯についてお聞きしたいのですが・・・
 21日に下の親知らずを抜歯することになりました。抜歯にかかる時間は平均何分くらいなのでしょうか?その人によって差があると思いますが教えてください。ちなみに下の親知らずは斜めに生えています。

A  横に生えているだけでしたら、歯の頭を切断して根を抜くのに30分ぐらいと思いますが、根が曲がっていたり、肥大していればもっとかかりますし、下でしたら大きな神経と血管の管が通っているために慎重になりますから状態をみてみないとこればかりは時間の予測ができません。担当の先生が一番わかっていると思いますから、しっかり説明を受けてくださいね。

Q

【2006年8月6日】 親知らずを抜歯して3週間ほど経ち傷口はほぼ埋まったのですが抜いた部分の顎骨らしきものが内側から歯茎を突き破って出てきました。こういうことはよくあることなのでしょうか?また、自然に治るものなのでしょうか?
 親知らずを抜歯して3週間ほど経ち傷口はほぼ埋まったのですが抜いた部分の顎骨らしきものが内側から歯茎を突き破って出てきました。
 こういうことはよくあることなのでしょうか?また、自然に治るものなのでしょうか?
 お手数ですが返答宜しくお願いします。

A  親知らずの抜歯が骨などを削る大変な抜歯でしたら、薄い骨が破折して見えないところにあれば、それがでてくることがありますし、歯を削って抜歯した場合には歯のかけらがでてくることもあります。
 これらが出てくるということは、体の中から異物を出すという反応があるからで、あまり問題はありませんがまだ残っているかもしれないという不安があるのでしたらレントゲンを撮って確認してもらってみてはいかがでしょう。

Q

【2006年8月4日】 1週間程前から、舌の先から1センチくらいのところまでに白い突起物のようなものがブツブツと出来、ヒリヒリするような感じがあり、味覚が感じられなくなりました。
 2〜3週間に一度くらいの割で歯の掃除をしていただいております。
 1週間程前から、舌の先から1センチくらいのところまでに白い突起物のようなものがブツブツと出来、ヒリヒリするような感じがあり、味覚が感じられなくなりました。放っておいても大丈夫なものか、受診したほうが良いのかアドバイスをお願いいたします。

A  舌にはもともと白いブツブツがあるので、それは心配ないと思いますが、ひりひりして味覚が感じられないのは、リステリンのような刺激のある洗口剤を使った後の症状ではないでしょうか。
 歯磨き粉などでもあまり刺激のあるものをいつも口にすると味覚障害になることがありますので気をつけましょう。

Q

【2006年8月3日】 先日左奥歯の辺りが急激に腫れ、痛みを伴いました。総合病院の口腔外科での診断は親知らずが歯茎の中にあってその親知らずから膿が出て骨を侵食。
 よろしくおねがいします。
 先日左奥歯の辺りが急激に腫れ、痛みを伴いました。総合病院の口腔外科での診断は親知らずが歯茎の中にあってその親知らずから膿が出て骨を侵食。現在の奥歯の付け根の骨も侵食しているのでこの歯も取り除いて膿も取りますとの事でした。現在は腫れと痛みを抑える薬を飲んでいます。
 レントゲンで見ると確かに大きな穴が開いているのが見えました。大きさは約30X20X25mmぐらいと言われました。まだ、手術に関する話はなく後日の検診で日程が決まりますが入院〜手術は確実だと言われました。
 この手術は難易度はどの程度なのでしょうか?検診時の話し方ではどうも難しそうな感じでしたが。また、手術後はどのような覚悟が必要なのでしょうか?
 HPを見させていただくと神経が・・・、痺れが残るなど心配があるのですが。
 乱筆ですがどうぞよろしくお願いします。

A  入院して親知らずを抜くほど状態が大変なことはあまりありませんが、そうなると下の場合、言われるように大きな神経と血管の管がありますので、触れる場合には痺れが残ることもあります。また、血管もあるので出血も心配です。
 難易度は神経が重なっていなければそれほど難しくはないと思いますが、取り除く範囲が大きいために術後の状態が心配で入院するのだと思います。
 詳しい状態が把握できていないので何ともいえませんが頑張ってください。

Q

【2006年8月1日】 肩の痛みの原因は親知らずくらいしか思い当たりません。この場合、親知らずを抜いたほうが良いのでしょうか。それとも肩の治療をするべきなのでしょうか?
 約2ヶ月前に右下に白く見え始めました。(今は1/3くらい見えています。)
 その1ヶ月後くらいから右肩が痛み始め、最近は痛みが腕まで伸びてきて、痛みも強くなりました。歯や口内に痛み・腫れはまったくないのですが、肩の痛みの原因は親知らずくらいしか思い当たりません。
 この場合、親知らずを抜いたほうが良いのでしょうか。それとも肩の治療をするべきなのでしょうか?また、初めにどちらの先生(歯科or外科)に診ていただいたら良いのでしょうか?お願いします。

A  こんにちは。ご相談の件ですが、肩の痛みの原因が親知らずであると断定するにはもう少し精査が必要かと思われます。その診断のためには歯科でしたらお口全体〜かみ合わせや抜いたままになっている部位の有無などを〜を診て、原因を探ることになります。
 しかし、肩の痛みと歯が関連していると考える歯科の先生は限られてきますので、受診の際は歯と身体は関連しているとお考えの先生の所で診ていただくのがよろしいかもしれません。
 危惧しているのは、親知らずを抜いて、肩の痛みがとれなかった場合です。ですから、今回の件は慎重に対処されてください。また、整形外科で診察も受けてみてはいかがでしょうか?
 ちなみに、当クリニックは歯と身体の関連はあるという観点で診療をしております。

Q

【2006年7月30日】 親知らずが歯茎の中に埋まっててその歯がすぐ横の奥歯を横から押さえるように生えているみたいなのです。切開して取ったほうがいいとしたら平均どれくらい料金がかかるのでしょうか?
 はじめまして。最近親知らずのことで悩んでいるのですが歯茎の中に埋まっててその歯がすぐ横の奥歯を横から押さえるように生えているみたいなのです。それでその抑えられている奥歯の歯茎の周りが腫れて少しグラグラはじめています。
 これは切開して取ったほうがいいとしたら平均どれくらい料金がかかるのでしょうか?色んな歯科医さんを周ったのですが原因言うだけでなかなか親知らずを切開できそうな歯科がないのです。
 こんな治療するような歯科とはどういう探し方をすればいいのかが分からないので書き込んでしまいました。電話で相談しながら探したほうがいいのでしょうか・・

A  通常は、口腔外科の表示がある歯科、あるいは口腔外科のある大きな病院で抜いてもらうことができます。普通の歯科では抜けない場合には抜いてもらえるところを紹介してもらえるはずです。聞いてみてください。
 料金は保険で初診とレントゲンを撮って3,4千円ぐらいではないでしょうか。

Q

【2006年7月29日】 先日親知らずを抜歯しました。左の下です。横向きになっていたのとあごの骨が歯をかんでいたので抜く際骨も削りました。
 先日親知らずを抜歯しました。左の下です。横向きになっていたのとあごの骨が歯をかんでいたので抜く際骨も削りました。その日は痛くてわからなかったのですが段々舌がしびれていることに気づきました。歯医者に連絡したら薬を出すからといわれメチコバール錠500をもいらいましたがなかなか痺れが取れません。
 ネットで検索していたら神経が傷つく場合があると書いてありました。抜歯する際私はそんな説明を一度も聞いていなかったので寝耳に水でした。このまましびれたままなのでしょうか?1ヶ月たちますが変化なしです。

A  下の親知らずの抜歯の場合に、顎の骨の中に大きな神経と血管の管が通っていて、横に埋まっている場合に根っこがその管に触れていることがあります。そうすると、抜く際にどうしても触れてしまい、後に痺れが残ることは時々起こります。
 神経が戻るまでには損傷の程度にもよりますが、半年から1年ぐらいはかかるのではないでしょうか。
 レントゲンでは見えないこともあり、説明ができなかったのかもしれませんが、何度も痛んだり、残しておくと手前の歯まで抜かなければならなくなることもありますので、抜いておいたほうが良い歯であれば、痺れはほとんど徐々に戻ってくるので様子を見てはいかがでしょうか。

Q

【2006年7月28日】 6歳の息子の母親です。先日、小児歯科にてレントゲンを撮ったところ、上前歯に逆性埋没過剰歯が見つかりました。
 6歳の息子の母親です。先日、小児歯科にてレントゲンを撮ったところ、上前歯に逆性埋没過剰歯が見つかりました。このままだと、永久歯が出てこれないそうで、切開して抜いたほうが良いと言われました。
 口腔外科手術ということで、手術時間は1時間〜1時間半、全身麻酔ではないそうです。このようなケースはよくあるのでしょうか?
 定期的に通ってる町医者なのですが、やはり、大学病院などの大きい施設の所がよいのでしょうか?町医者の先生の所では、小児歯科専門なので、ごく普通に扱ってる手術ということなのですが。子供にもかなり負担になる(手術時間や術後の腫れ等)と思われますので、よろしければ、アドバイスいただけると助かります。

A  大変まれなケースだと思いますが、このような場合には、町医者でも小児歯科専門医に送ることになります。埋伏歯を抜くか矯正で出すかは状態によりますが、逆性ということで他の永久歯が出てくるのを邪魔するのであれば、そのときのリスクを考えてもやっておいたほうがよいことと思います。
 返信遅れまして、すみません。
 適切なセカンドオピニオンをありがとうございます。
 子供も1歳から通ってる小児歯科専門医院で、本人も安心すると思いますので、何も大きな病院でなく、いつもの先生にお願いすることにしました。
 初めは、手術!とびっくりしましたが、決心がつきました。
 丁寧なご返信、ありがとうございました。

Q

【2006年7月27日】 数年前から、疲れると上あごの真ん中より右側に膿みをふくんだ腫れができます。毎回同じ所にできて、長くても2,3日程度で腫れが引くか、膿が出て治っていきます。口内炎みたいなものですか?
 数年前から、疲れると(たぶん疲れた時だと思うんですが…)上あごの真ん中より右側(右前歯の付け根の延長上)に膿みをふくんだ腫れができます。毎回同じ所にできて、長くても2,3日程度で腫れが引くか、膿が出て治っていきます。
 張れた所は、周囲に比べて少し陥没しています。腫れている時は異物感と、右前歯の付け根に少し痛みが伝わってきますが、いつも少し経てば治ります。これは、口内炎みたいなものですか?

A  こんにちは。
 ご相談の件ですが、歯の周りに歯ぐきがありますが、歯ぐきの中に歯の根があります。その根の先に膿がたまっていると考えられます。つまり、口内炎ではありません。
 腫れては、その腫れがひくという状態のようですが、「ひいた時 イコール 治った」わけではありません。一時的なおさまりなのです。
 そのため、「疲れたとき」という、身体の抵抗力が低下したときに「腫れ」やすくなります。なるべく早く歯科医院で診てもらってください。 

Q

【2006年7月26日】 年に1〜2回程度は歯科医へ通院し、歯石の除去などのクリーニングを定期的に行っていますが、この1年の間に、口腔内が甘ったるい少しねばねばしたような感覚になり、更に奥歯の奥(上下の奥歯の間)の粘膜に口内炎がいつも決まった場所(左右とも)にできては直り、繰り返しています。
 初めて相談させて頂きます。
 年に1〜2回程度は歯科医へ通院し、歯石の除去などのクリーニングを定期的に行っていますが、気になる症状があり、歯周病を予防するために「アセス」という銘柄の歯磨きを使用してブラッシングに努めています(知覚過敏と診断されたこともあり、歯ブラシを硬めのものからやわらかいものへ変えました)。
 しかし、この1年の間に、口腔内が甘ったるい少しねばねばしたような感覚になり、更に奥歯の奥(上下の奥歯の間)の粘膜に口内炎がいつも決まった場所(左右とも)にできては直り、繰り返しています。また、その口内炎ができると口臭もきつくなります。特に、口内炎で膨れ上がったその部分に指で触れ、指の匂いを嗅ぐと、口臭と同じ匂いを強く感じます。
 歯科医に相談すればよいことことでしょうが、アドバイスをお願い致します。

A  こんにちは。
 ご相談の件ですが、文面から毎日丹念に磨かれている様子が伝わってきます。
 まず口内炎はかみ合わせ、毎日の食べ物も(ビタミンなど)関係してきますので、実際の診察が大切になってきます。一度歯科の主治医の先生にご相談ください。
 口臭の原因は様々ですが、あなた様の場合は歯垢が原因かと思われます。様々な歯ブラシや補助道具がありますので、担当の歯科衛生士にご相談し、再度道具を選びなおすことも必要かもしれません。
 次回の定期健診の際にでも、よくご相談ください。

Q

【2006年7月25日】 現在妊娠四ヶ月です。右上の親知らず抜歯後の薬が心配です。胎児への影響はどうなのでしょうか?
 現在妊娠四ヶ月です。先日、奥歯が欠けてしまい歯医者に行ったところ、右上の親知らずが、いつ痛み出してもおかしくない状況です!と言われ、来週、抜歯することになりました。
 私としては、抜歯後の薬が心配です。胎児への影響はどうなのでしょうか?

A  こんにちは。
 ご相談の件ですが、妊娠四ヶ月であると先生は承知の上で抜歯治療をされますから、いろいろとご配慮いただけると思います。抜歯後に飲む薬やお腹の赤ちゃんには、影響はないと思います。
 逆に、歯が痛くてしょうがない状況は、母体や赤ちゃんにとってかなりのストレスになり、その方がよくないとされています。ご心配の点は、やはり主治医の先生によくお聞きしてご相談ください。

Q

【2006年7月24日】 1週間前に歯磨きの時に奥歯が痛く、歯医者に行きました。以前治療したところが虫歯になっているのと、知覚過敏とのことでした。
 1週間前に歯磨きの時に奥歯が痛く、歯医者に行きました。以前治療したところが虫歯になっているのと、知覚過敏とのことでした。
 虫歯はだいぶ深く神経ぎりぎりだが、なるべく神経は残した方が良いとのことで神経は抜きませんでした。 知覚過敏は薬を塗ってもらいました。すぐに痛みがなくなるか分からないとの事で、様子を見ることになり、歯磨きも普通にできるようになりました。昨日また様子を診ていただいた時は、歯をたたかれても痛くなく響くこともなかったので再来週に詰める事になり、型をとりました。
 しかし診察後、たまに一瞬痛くなる時があります。食べたり、歯磨きのときは痛くありませんし、水も熱いものも甘いものもしみません。神経を抜いた方が良いのでしょうか。再診が再来週なのですが、それより早く診ていただいたほうが良いのでしょうか。

A  こんにちは。
 ご相談の件ですが、お痛みがあったりなにかご心配なことがあった場合は速やかに主治医の先生と連絡を取りましょう。まず現在の症状を伝えれば、先生からの指示があります。場合によっては、一度診せてくださいと言われるかもしれません。その心配を取り除くためにも、すぐ連絡をとりましょう。

Q

【2006年7月22日】 妊娠5週目から12週目に二週間に一度、歯の根の治療をしてました。薬の名前を聞いたところ、歯の根の中にはタリビトル、それとユウジノールといわれましたが心配になり相談させて頂きました。胎児には異常ないのでしょうか?
 妊娠5週目から12週目に二週間に一度、歯の根の治療をしてました。その時に妊娠している事を伝え一応、薬の名前を聞いたところ、歯の根の中にはタリビトル、それとユウジノールといわれましたが心配になり相談させて頂きました。胎児には異常ないのでしょうか?

A  歯の根の中に詰めてある薬のタリビトールは抗生剤、ユージノールは仮詰めの蓋をするセメントです。ほとんど問題はないと思われます。
 心配することはないと思います。

Q

【2006年7月20日】 現在妊娠21週です。神経治療をするという事ですが、安定期は一般的に麻酔は大丈夫と言われてるが、万が一、麻酔をして胎児の影響は責任を取れないと言われ、不安です。
 現在妊娠21週です。上奥の虫歯がかなりひどく、激痛がします。
 神経治療をするという事ですが、安定期は一般的に麻酔は大丈夫と言われてるが、万が一、麻酔をして胎児の影響は責任を取れないと言われ、不安です。
 産科の看護婦は局部麻酔は平気とおっしゃってましたが、歯科の先生に自己責任の不安をあおられてます。このまま、この痛みに11月まで耐えられないし、麻酔なしの神経治療はかなり激痛ということで、どうしていいかわかりません。宜しくお願い致します。

A  麻酔をされたくないということであれば、薬で神経の知覚を無くしてから、神経を抜く治療ができると思います。
 虫歯の穴に薬を詰めて、少し痛くなりますが2,3日置くと痛くなく治療ができるのですが神経毒で絶対に薬が漏れないように硬いセメントで蓋をしてもらうことが必要です。どうしてもというのであればこのような治療法もありますが、先生に聞いてみましょう。

Q

【2006年7月19日】 先生は親知らずを口腔外科で抜いた方がいいでしょう・・・と言っていました。私は親知らずを抜いた事がないのでとても不安です。
 こんにちは。歯の治療をしています。
 右の奥歯(親知らずの前)が虫歯になり治療をしていますが先生が言うには歯茎の根まで虫歯になっているので、歯自体は痛くないのですが歯茎が痛くて、食べ物を飲み込む時にも痛いです。先生が言うには親知らずがまだ顔を出してるくらいですが、そこも少し虫歯になっているみたいです。なので痛みがあると言っていました。
 先生は親知らずを口腔外科で抜いた方がいいでしょう・・・と言っていました。私は親知らずを抜いた事がないのでとても不安です。

A  こんちわ。このような場合に、親知らずを放置すると悪化していく可能性が大きいと思われます。できれば抜いたほうが良いと思われますが、大変不安でしょう。
 私は高校生の頃大晦日の日に親知らずが痛くなって、どこも歯科がやっていなくて痛み止めも効かず大変な思いをしたことがあるので、そのようなことを考えると、あなた様にそのような思いをさせたくありませんから、抜くことを勧めます。

Q

【2006年7月17日】 添付写真のように舌小帯があり、舌が思うように前に伸びません。簡単な手術で切れるように聞いたのですが、どうでしょうか。
 添付写真のように舌小帯があり、舌が思うように前に伸びません。簡単な手術で切れるように聞いたのですが、どうでしょうか。近くの歯科医で聞いたら切るほどでもないと言われましたが、なんとかしたいと考えております。もちろん普通の生活には何の影響もありません。

A  こんちわ。いとう歯科クリニック院長の伊藤 孝介です。
 写真でみると舌小帯が長く認められると思います。
 会話とかに支障がなければ経過をみることもありますが、ご本人が希望されるのであれば、直接大きな病院の口腔外科に行ってみると良いと思いますよ。

Q

【2006年7月16日】 顎関節症かどうかわかりませんが顎がなることがあります。マウスピースを使った治療などは保険対応なのでしょうか?
 顎関節症かどうかわかりませんが顎がなることがあります。マウスピースを使った治療などは保険対応なのでしょうか?

A  こんちわ。いとう歯科クリニック院長の伊藤 孝介です。
 顎がなるということは、すでに顎関節症の可能性が高いです。
 音がしなくなるような治療というのは大変難しいですが、寝ている間に歯軋りをしていたりすると悪化する原因となるためマウスピースを使った治療が必要となるかもしれません。
 一度専門医に診てもらったほうが良いでしょう。
 これはすべて保険対応で治療できます。

Q

【2006年7月12日】 4日ほど前から右下の奥歯が痛み出し、歯医者さんでレントゲンをとって診てもらったところ、根の下に影があり、膿があるといわれました。
 4日ほど前から右下の奥歯が痛み出し、歯医者さんでレントゲンをとって診てもらったところ、根の下に影があり、膿があるといわれました。
 その歯は、前の歯を抜いたため、ブリッジにしている歯でその歯自体も状態が悪く、どうにか抜かずに治療していただいた歯なので、開けてみるにも大変のようです。ちなみにブリッジは8年前のもので、痛みは初めてです。
 妊娠の可能性があるということもあり、とりあえず様子をみたのですが、3日間激痛が続き結局ロキソニンと抗生物質を3日間飲み続け、4日目にどうにか鎮痛剤を飲まずに過ごせるようになりました。まだリンパははれています。歯も物は噛めません。
 先生は歯と歯茎の状態が落ちついてから開けたほうが良いとの考えです。このまま状態が落ち着いてくれるか不安です。この状態でも開けてみたほうが良いのでしょうか?

A  こんにちわ。お痛みが続き、さぞかしご心配のこととご察し申し上げます。
 ご相談の件ですが、お薬を飲んでいただいて、根の下の影がなくなることはありません。(ご承知のことと思います。)
 そして、症状が軽減し、一時的に痛みがない状態になるかもしれませんが、あくまでも一時的ですのでまた症状がぶり返すとも限りません。
 根の下に影ができている場合の基本的な治療方法は、かぶせている冠や詰め物をはずし、根の治療をします。神経をとり、お薬を詰めた歯の根の下に影ができることは残念ながらあります。そのときには、原因を探り、治療をしていくことになります。
 これから先、妊娠のご予定があるようでしたら、きちんと治療をされることをお勧めします。また、今現在妊娠中でしたら、主治医の先生とよくご相談のうえ、治療をされてください。

Q

【2006年7月11日】 中国上海在住です。6才の息子が、歯に肉が詰まってるというので見たら、生えかけの奥歯の歯茎の上横がぽこんと腫れていました。気になっていたようで手で触ったり、舌で触っていたようです。
 中国上海在住です。
 6才の息子が、歯に肉が詰まってるというので見たら、生えかけの奥歯の歯茎の上横がぽこんと腫れていました。気になっていたようで手で触ったり、舌で触っていたようです。
 とりあえず、うがい薬でうがいさせて寝かましたが、このまま様子をみていていいのでしょうか?それとも、明日にでも歯医者に行ったほうがいいのでしょうか?その場合どんな治療をしますか?切ったりするんでしょうか?

A  一番奥の歯でしたら6歳臼歯が生えてきたのですね。その歯が生えるときは歯茎を破って出てくるので気になるものです。
 大丈夫だと思いますが、あまり大きく腫れていたり、痛みがあるようでしたら歯科医に診せたほうがよいでしょう。 
 返事有難うございました。普通のことのようで安心しました。
 今のところ痛がらず、最初の頃よりも腫れが小さくなっているようです。
 暫く様子を見て、他に何かあったら歯医者に行こうと思います。
 海外にいて不安もありましたが、返事を頂けてうれしく思います。
 本当に有難うございました!

Q

【2006年7月9日】 2歳の娘なのですが しばらく仕上げ磨きをパパがいいと言うので任せてました。3日前に私がしたら 歯茎から出血しました。
 2歳の娘なのですが しばらく仕上げ磨きをパパがいいと言うので任せてました。
 3日前に私がしたら 歯茎から出血しました。ちょっと磨くだけで出ます。
 痛いのか泣いて上手く出来ないのですが、無理やり磨くべきでしょうか?

A  娘さんの歯茎は、腫れた状態ではないですか?最初から腫れていると出血しやすいので、見て上げてください。
 歯ブラシは毛が硬いものは子供用なのでないと思いますが、ブラシする圧力は強すぎませんか?子供の口の中の粘膜は思ったよりも弱いと思います。大人でも大半の人のブラッシング時の圧力は強く、強くすれば歯垢が落ちると勘違いしている人が多いのでその勢いで子供の歯ブラシをすると歯茎を傷つけるばかりでなく痛いので仕上げ磨きを嫌がる原因となりますから気をつけてください。
 詳しい仕上げ磨きの方法はかかりつけの先生のところの歯科衛生士さん等に教わるのが良いと思います。定期的なフッ素塗布や虫歯のチェック時に聞いてみてはいかがでしょうか?   

Q

【2006年7月8日】 神経をとって変色してしまった歯は、ホワイトニングで白い歯に戻るのでしょうか?
 神経をとって変色してしまった歯は、ホワイトニングで白い歯に戻るのでしょうか?
 よろしくお願いいたします。

A  こんにちわ。
 ご相談の件ですが、結論から言いますと、ホワイトニングでは元の白い歯にはもどりません。一時的な効果はあるかもしれませんが、永くはもちません。神経を取った歯は、いわば死んでしまった歯です。神経のある歯とは、歯の硬さ、強度、色のいきいき感が異なります。
 神経を取った歯は、強度がもろくなり、色も黒ずんできます。強度はガクンとおちますから、冠をかぶせて補強することも考えてください。主治医の先生とよくご相談ください。   

Q

【2006年7月7日】 2月中旬から奥歯の歯根治療をしています。いまだ膿が止まらず、今月中に抜歯をするという事になりました。まだ定かではないのですが、もしかしたら妊娠しているかもしれない状況です。この場合はどうやって抜歯に挑んだら良いのでしょうか?
 2月中旬から奥歯の歯根治療をしています。
 いまだ膿が止まらず、今月中に抜歯をするという事になりました。
 まだ定かではないのですが、もしかしたら妊娠しているかもしれない状況です。
 この場合はどうやって抜歯に挑んだら良いのでしょうか?
 現在の先生は「この麻酔はぜったい妊娠中はいけない」と言っていました。先生が男性なのもあり、なかなか詳しい事を聞くのに躊躇してしまっています。

A  こんにちわ。
 ご相談の件ですが、やはりきちんと担当の先生に妊娠の可能性がある旨をお話してください。男性でも、今現在の主治医はその先生ですから。
 男性といえど先生であり、それこそさまざまな患者さんを治療するわけですから、担当させていただく患者さんの身体状況にあわせて治療をし、飲んでいただくお薬を選び、説明する立場にあります。妊娠の可能性があるなら、お伝えください。先生にご自身の体調の変化を伝えることは、恥ずかしことではありません。先生とお話できないことは、お互いによくないことです、、、、。
 また、妊娠中の歯科治療は基本的に安定期に行います。しかし、急に歯が痛むこともあり、安定期以外でも痛みがお母さんに強いストレスとなっている場合や治療をしないとどうしようもないときには、慎重に治療していきます。
 どうしても先生にお話できないのであれば、スッタフの方にお話しするのもひとつの方法ですが、、、。やはり先生とお話すべきだと思います。
 また、担当の先生とお話されて、又他の意見をお聞きになりたいということであれば、セカンド・オピニオンとしてもうひとりの歯科の先生の意見をきくことも可能です。それは、当然実際の診療が必要です。   

Q

【2006年7月5日】 はじめまして、現在5ヶ月の子供がいます。授乳中ということは伝えてあるんですが、親知らずの抜歯が心配でしょうがありません。痛み止めもできるだけ我慢すればいいと言われ、飲むなら6時間あければ大丈夫と言っていましたが本当に心配です。
 はじめまして、現在5ヶ月の子供がいます。
 完全母乳なんですがだいぶ前から歯が痛み3ヶ月くらい前に歯医者に行ったら、親しらず抜いたほうがいいけどいつでもいいと言われほったからかしにしていて授乳が終わったら抜こうと思っていましたが、昨日また痛くなり病院へ行ったら、もう抜いたほうがいいということで、この土曜日抜くことになりました。
 授乳中ということは伝えてあるんですが・・・心配でしょうがありません。痛み止めも できるだけ我慢すればいいと言われ、飲むなら6時間あければ大丈夫と言っていましたが本当に心配です。どうかよろしくお願いします。

A  私も母乳をあげているお母さんに薬を渡すときには6時間ぐらい開けてくださいと言っています。
 私のところで渡す薬の説明書きには特に注意事項は書いておらず、聞いてみましたところ大丈夫との返事でしたので問題ないとは思われますが念のために時間を空けてくださいと言っていますから、大丈夫と思います。

Q

【2006年7月4日】 妊娠18週です。神経はすでに死んでいるので、歯根の病気でしょうと言われました。一日経っても痛みがあまり変わらず、憂鬱な気分でいることが赤ちゃんに悪い影響を与えてしまうのでは・・・と心配です。
 妊娠18週です。昨夜、歯が痛くなり、遅くまでやっている歯医者さんに行きました。
 妊娠中のためレントゲンがとれないので、被せてあるものを除去したところ、神経はすでに死んでいるので、歯根の病気でしょうと言われました。あと、3回くらい通い、痛みをなくすための応急処置をし、出産後に本格的に根っこの治療をすることになります、と言われました。
 一日経っても痛みがあまり変わらず、憂鬱な気分でいることが赤ちゃんに悪い影響を与えてしまうのでは・・・と心配です。この痛みは徐々によくなるものなのでしょうか?

A  虫歯が進行すると、神経に到達し、神経が死んでしまい、ばい菌が根の外に出て膿が溜って痛くなってしまいます。この溜った膿が出てしまえば痛みがなくなります。
 本来であれば根の治療と抗生物質と痛み止めを飲んでもらいますが妊娠中との事で薬が飲めないので少し治るまでに時間が必要とは思いますが、治ってくると思います。お大事にしてください。

Q

【2006年7月2日】 子供のころに虫歯治療でほとんどが差し歯になっていてかみあわせを無視していることが原因のようですが、差し歯でもかみあわせや顎のずれを直すことはできるのでしょうか?
 数年前からこめかみが痛く、かくかく音がしていました。あごが開かなくなったこともあったのですが、痛みがなくなり、かみ合わせに違和感を感じながら日々すごしていました。不安を感じながら、先日かかりつけの歯医者さんにいったところ、大学病院で受診するように紹介状を書いていただきました。
 子供のころに虫歯治療でほとんどが差し歯になっていてかみあわせを無視していることが原因のようですが、差し歯でもかみあわせや顎のずれを直すことはできるのでしょうか?

A  こんにちわ。
 ご相談の件ですが、治療済みでかぶせてある歯が多数歯でも顎のずれを治すことは可能ですが、場合によってはかぶせ治す必要がでてくるかもしれません。
 担当の先生とよくご相談ください。

Q

【2006年7月1日】 処方されたのは、ジスロマック錠250mg(1日2錠3日分)とロキソニン60mg(1日3錠3日分)です。できるだけ早く授乳を再開したいのですが、これらの薬の母乳に対する影響と、どのくらいの日数をあければ授乳しても大丈夫なのか教えて下さい。
 現在生後1ヶ月の子供がいますが、最近左上の親知らずが痛み、炎症をおこして頬が腫れてきたため近所の歯科医院を受診しました。
 まずは炎症をおさえるために薬を処方されたのですが、現在完全母乳育児のためできれば授乳を続けたいとお話したのですが、やはり授乳は一時中断することをすすめられました。
 処方されたのは、ジスロマック錠250mg(1日2錠3日分)とロキソニン60mg(1日3錠3日分)です。できるだけ早く授乳を再開したいのですが、これらの薬の母乳に対する影響と、どのくらいの日数をあければ授乳しても大丈夫なのか教えて下さい。
 また、親知らずの抜歯後もおそらく痛み止め等の薬が処方されると思うのですが、授乳への影響が少ない薬はあるのでしょうか。それとも、できるだけ早く授乳再開を望むのなら、抜歯後の薬は服用を控えた方がいいのでしょうか。教えていただけたら幸いです。

A  こんにちわ。
 ご相談の件ですが、抗生剤が母乳に移行する量は1%程度で、そのなかでもペニシリン系・セフェム系は母乳にほとんど移行しないものです。マクロライド系・リンコマイシン系は母乳に移行する可能性が高いものですが、必要な場合は現在授乳中でも投与されることがあります。あなた様に処方されていますジスロマックは、マクロライド系です。
 鎮痛剤については、痛みがなければ飲まなくとも大丈夫と考えますが、主治医の先生と抗生剤をペニシリン系・セフェム系に変更可能かよくご相談ください。ちなみに、ペニシリン系・セフェム系の抗生剤は妊娠中にどうしても服用しなければならないときに、産婦人科で選択されるそうです。
 また、授乳再開の目安ですが、服用していた期間、量、また体の肝臓や腎臓の機能の個人差もあり、確実な情報はありませんでした。食べ物の排泄は、前日の夜食べたものが翌朝に出るのではなく、翌々日の朝だそうです。便秘気味の方はこれにあたらないと思いますが、、、、。また排泄は尿からもありますので、サントリーから出ているミネラル・ウォーター「海洋深層水」はデットックス効果が高いといわれていますので、しばらくお飲みになるのもひとつの方法だと思います。
 最後に、きっと初めてのお子さまなのでしょうね。完全母乳育児をされているのは素晴らしいことですね。歯は痛いし、お子さまに母乳をあげなければならないしとたいへんな思いをされていのでしょう。ここでご理解いただきたいのは、お母さまの健康があってこそなのです。いろいろとたいへんだとご察しいたしますが、どうぞご自身のお体も大切になさってください。

Q

【2006年6月25日】 左下の親知らず抜歯後の痛みが一週間経っても治まらないので今日診ていただいたところ、ドライソケットになっているので麻酔薬と副腎のお薬をしみこませたガーゼを詰めるという処置をしていただきました。
 6月24日に左下の親知らずを抜歯しました。
 途中かなりの回数の麻酔を打ちながら、歯茎や顎の骨を削り歯を割って抜きました。抜歯には一時間くらいかかったと思います。
 しかしながら抜歯後の痛みが一週間経っても治まらないので今日診ていただいたところ、ドライソケットになっているので麻酔薬と副腎のお薬をしみこませたガーゼを詰めるという処置をしていただきました。
 先生からは、治るのはいつになるかわからないが少なくとも一日おきにガーゼを取り替えに来院して下さい、との指示でした。
 先生に直接聞きにくかったのでこちらでぜひお聞きしたいのですが、抜歯した部分がどのような状態になったらもう来院せずによくなるのでしょうか?
 また、一般的に何日間くらいそういった処置が続くのでしょうか?長い間ステロイドを使うことに問題はないのか気になります。こういう場合ステロイドを使うのは普通のことなのでしょうか?
 どうぞよろしくお願い致します。 

A  まず、ドライソケットになる原因ですが、歯を抜くと歯を支えていた骨がむき出しの状態になります。そして、すぐに血液が入り込み治っていくのですが、この血液が、骨が緻密すぎたり、強いうがいをしたりして骨の上で固まりにくい状況で治ってゆくきっかけを失ってしまった状態となって起こるわけです。
 そのため、骨の上に何かが触れるととてもいたい状態が続くのです。ですから、抜歯した所の骨の上に血液が付き、治るきっかけができれば痛みも治まってきて通院せずに良くなります。
 しかし、骨が感染する場合もあり、そのために抗生剤や麻酔薬の軟膏をつけたガーゼをいれて感染や痛みを防いでいるわけです。ステロイドは原因不明の病状のときに使うことが多く、ドライソケットもその成因はわかってもどうして起こるのかははっきりせず不明なところが多いためにどうしても治すとすればこの薬を使うのだと思います。通常治る期間は3週間程度だと思いますが状態にもよります。
 お忙しい中、ご返信ありがとうございました。
 良く分かりました。
 3週間程度ということで、もうしばらく頑張ります。

Q

【2006年6月24日】 7歳の息子の事で、心配になりインターネットを検索していますと、”セカンドオピニオンに”という文字に目が留まりまして、ご相談させて頂きました。
 7歳の息子の事で、心配になりインターネットを検索していますと、”セカンドオピニオンに”という文字に目が留まりまして、ご相談させて頂きました。
 5/14に歯痛を訴え、歯肉も腫れて(右下、4番目の歯です)歯科に行きましたら、神経を抜く処置をしてもらいました。痛みはなくなったものの、歯肉の腫れが引かず、患部の消毒と抗生剤の注入で様子をみており、6/16頃に腫れがおさまり、次回詰め物をするように説明されたのですが、6/21頃に又腫れだし、右上4番目の歯肉も同時に腫れだしました。(両方共、以前に虫歯の治療が終ってて、表面的には、綺麗な歯でした)6/23〜6/28、ケフラールの内服もしました。
 6/28、歯科に行って来ましたが、2箇所共腫れはおさまらず、上は、神経が3本のうち1本は残っているから、神経を眠らす薬を入れたという事と、2本共、消毒して、抗生剤を詰めて6/30に行く事になっています。病名は歯髄炎→歯周炎です。小児にはよく見られる、症例とは言われたのですが、腫れがひどくなると、点滴で抗生剤を入れる事も言われました。
 歯並びも良くて、虫歯もない(家系的にも)子だったもので、こんなに長くなると、とても心配に思っています。
 免疫力が下がったらこんな状態になるとも言われたのですが、確かに、溶連菌感染症に5月末になってはいました。
 どう思われますでしょうか?!全身的な合併症とか心配せず、気長に治療を続けていて宜しいですか?!よろしくお願い致します。

A  歯から全身への感染が起こることも考えられます。
 腫れの程度が問題なのでかかりつけの歯科の先生の判断に任せられると思いますが、溶連菌感染症であれば、ひどくなれば入院の可能性もありますので早めの判断が必要とされます。
 かかりつけの内科の先生にも一度相談されてみてはいかがでしょうか。

Q

【2006年6月23日】 アゴを強打したため1本抜き(別の歯医者で抜かれてしまいました)2本はグラグラしているため固定させています。1歳3ヶ月になるので、もう授乳をやめるよう言われたのですが、いきなりやめることは難しいため回数をかなり減らしています。
 アゴを強打したため1本抜き(別の歯医者で抜かれてしまいました)2本はグラグラしているため固定させています。1歳3ヶ月になるので、もう授乳をやめるよう言われたのですが、いきなりやめることは難しいため回数をかなり減らしています。
 固定させている治療中、歯への負担はかなりあるのでしょうか?治療中の歯は下の歯になります。犬歯の手前を抜き、その手前の2本の前歯を固定させています。

A  1歳3ヶ月では上下の前歯が生えていると思われますが、特に硬いものなどは食べられないと思いますので大きな負担はかからないと思いますが、指しゃぶりやおしゃぶりなどで強い力がかからないように気をつけてください。
 あとは時間とともに動揺が治まってくると思います。3,4ヶ月ぐらい経ってレントゲンで大丈夫であれば固定を取ってもらいましょう。

Q

【2006年6月20日】 カナダ在住です。2、3週間くらい前から甘いものを食べるとしたの奥歯がしみたりしてたのですが、しみるのも一時てきなものなのでほっておいたのですが、歯磨きをしたときにみてみたところ歯茎と奥歯のところに茶色のしみみたいなものがついていました。
 カナダ在住です。
 2、3週間くらい前から甘いものを食べるとしたの奥歯がしみたりしてたのですが、しみるのも一時てきなものなのでほっておいたのですが、歯磨きをしたときにみてみたところ歯茎と奥歯のところに茶色のしみみたいなものがついていました。
 甘いものがしみるということで虫歯かと思ったのですが、1ヶ月くらい前に歯医者に行ったときは虫歯はないといわれ、知覚過敏の傾向があるといわれました。
 現在カナダにいるため(2ヵ月後に日本に戻る予定ですが)できれば保険でカバーできないので日本にもどってきて治療したいのですが、これは虫歯なのでしょうか?やはり早めにみてもらったほうがよいのでしょうか。

A  こんにちわ。遠い異国の地からのメールをありがとうございます。
 ご相談の件ですが、虫歯かどうかの判断はこの文面からだけでは難しいのです。おそらく進行が止まっているC1と分類される状態なのだと考えられます。
 知覚過敏に対しての治療方法もありますので、帰国された時に、歯科医院を一度受診されてください。その際は、数回通院できる時間の余裕を持っていただいたほうがベストです。

Q

【2006年6月18日】 上前歯2本の先の部分が(0.03cm程なのですが)、半透明でとても薄くなっていて、電動歯ブラシで磨く時や、硬いものを噛む時など、微妙に欠けてしまわないか、といつも心配です。
 こんにちは。
 上前歯2本の先の部分が(0.03cm程なのですが)、半透明でとても薄くなっていて、電動歯ブラシで磨く時や、硬いものを噛む時など、微妙に欠けてしまわないか、といつも心配です。
 ヤスリ(歯専用)のようなもので、半透明の部分だけ削っていただいて、形を整えて頂くという治療方法は、ありますか?

A  こんにちわ。
 ご相談の件ですが、歯の色はひとそれぞれで、あなた様のように歯の先が「半透明で、薄い」方もいらっしゃいます。しかし必ずしも欠けるとは限らないのですが、、、、。
 治療法としてはあなた様がおっしゃっている形態修正法がとられると考えられます。
 かかりつけの先生とよくご相談されてください。
 こんにちは。歯先の件で相談させて頂いたものです。
 御返事は、頂けないだろう...と半分諦めていた時だけに、お答えしていただけて本当にうれしいです。お忙しいところ、ありがとうございました!!!
 私は、こと歯に関しては、(人が気にしないような小さなことなどでも)必要以上に神経質になってしまうところがあって、、、(他の面では、のほほんとしているのですが(笑)。こうして、ご意見をいただけるだけで安心できました :-)
 近いうちに、行き着けの歯科医に相談してみようと思います。でも、簡単には、欠けないとお聞きして、ホッとしました。

Q

【2006年6月16日】 右下の親知らずの頭が少し出ていて、全体的に少しくの字になっている上に、神経が歯に接触し、上部はあごの骨が2ミリほどかぶさっている状態です。
 右下の親知らずの頭が少し出ていて、全体的に少しくの字になっている上に、神経が歯に接触し、上部はあごの骨が2ミリほどかぶさっている状態です。右の歯は、時々隙間に食べ物が入り痛みを伴います。
 左下の親知らず頭がほんの少し出ていて、真横に向いている状態です。左は一度も痛くなったことありません。
 地元の歯医者へ行ったら、ここでは出来ないから様子を見るか、大きい病院へ行くように言われました。
 近いうちに子供もほしいと思っているので、今すぐに抜くべきでしょうか?その場合、どうゆうところへ行けばよいのでしょうか?

A  こんにちわ。お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
 ご相談の件ですが、親知らずの状態からまずは抜歯をしたほうがよろしいかと思います。また近い将来お子さまをと考えでしたら、親知らずの抜歯や他に虫歯などの治療などは妊娠前に全て治されておくことをお勧めします。
 妊娠以降は、歯科治療がその妊娠時期で麻酔や飲んでいただくお薬に制限があることもあります。また治療期間も安定期が望ましいです。つまり、なにかと制限が必要な時期になってきますので、きちんと落ち着いて治療ができる今のうちに全て治されることを強くお勧めします。
 また、通院されている歯科医院で治療ができない場合は、大学病院などを紹介してくださいますから、主治医の先生にご相談ください。

Q

【2006年6月13日】 歯磨きをするとキンという痛みが何箇所かにあります。これは知覚過敏ですよね?研磨剤なしに歯磨き粉の使用だけでは治らないのでしょうか?
 こんにちは。冷たい物や温かい者を食べても平気なのですが、歯磨きをするとキンという痛みが何箇所かにあります。これは知覚過敏ですよね?
 研磨剤なしに歯磨き粉の使用だけでは治らないのでしょうか?

A  言われたとおり知覚過敏だと思います。
 研磨剤のない歯磨き粉でもよいのですが、知覚過敏用の歯磨き粉を使って治ったと言う人が多いので使ってみてはいかがでしょうか。

Q

【2006年6月12日】 6歳の娘のことですが、最近はじめてしたの前歯がぐらぐらしてきました。やっと生え変わるんだー、と思っていたらまだ抜けない乳歯の後ろから永久歯が生えてきてしまいました。
 6歳の娘のことですが、最近はじめてしたの前歯がぐらぐらしてきました。やっと生え変わるんだー、と思っていたらまだ抜けない乳歯の後ろから永久歯が生えてきてしまいました。
 乳歯はかなりぐらぐらしていたので思い切って抜いたところ、片方の根っこの部分が折れて歯茎の中に残ってしまいました。
 内側の永久歯は乳歯を抜けば前の方に異動してくると聞いたのですがこのままだと内側の永久歯が斜めに曲がってしまうでしょうか?
 娘は歯医者を怖がってなかなか行くといってくれないので最初に相談させていただきます。宜しくお願いいたします。

A  乳歯は永久歯が下から生えてくることで根が溶けてなくなってきてぐらぐらしてきます。そのときの乳歯の溶けた根の状態はほとんどが尖っていますので、抜くときに中で折れる可能性があります。ですから無理に抜かずに歯医者に任せたほうが安全だと思います。
 残った根はほとんどは異物として出てくれるとは思いますが、ばい菌が入ると腫れて痛くなる可能性もあります。一番良いのは歯科で残りの根を抜いてもらうことです。
 娘さんにもあまり歯医者が怖いところというイメージをつけてしまうと今後に影響してしまうこともあろうかと思いますので歯科に慣れるためにも一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

Q

【2006年6月11日】 私は小さいころ、右の前歯の後ろに歯がはえてきてしまって(それはすぐ抜いてもらいましたが)、それから右の前歯が前に出てきて、横の歯も塞がってきてしまって、…今更なんですがすごく気になっています。
 初めまして。
 私は小さいころ、右の前歯の後ろに歯がはえてきてしまって(それはすぐ抜いてもらいましたが)、それから右の前歯が前に出てきて、横の歯も塞がってきてしまって、…今更なんですがすごく気になっています。唇を閉じることもできるし、食べるときなど特に問題はないです。
 矯正は難しいと思うので、私の場合どういった治療ができますか?

A  矯正治療をしないで歯並びを整える場合には、差し歯によって歯の方向を変えて行なう方法があります。
 しかし、この方法は、神経があるところまで歯を削らなければならないため神経を取る治療をしなければならない事と多くの歯を削らなければならないという欠点があります。
 利点としては、矯正治療よりも費用が安く済むことと、治療期間が短くてすむということです。また、差し歯の場合には歯を動かせる範囲が矯正よりも狭いので最初に可能かどうかかかりつけの先生に聞いてみてください。

Q

【2006年6月10日】 3箇所位軽い虫歯が見つかったので、次回から削るみたいです。今でも銀の詰めものが多いので、また削って銀を詰めることに抵抗があります。保険の範囲内の治療で、削らず治療することは可能なんでしょうか?
 こないだ近所の歯医者に行って定期検診を受けてきました。
 一見虫歯はなさそうに見えるけど、正確に判断するためにレントゲンを取りましょうと言われたのでやってもらいました。
 3箇所位軽い虫歯が見つかったので、次回から削るみたいです。
 今でも銀の詰めものが多いので、また削って銀を詰めることに抵抗があります。保険の範囲内の治療で、削らず治療することは可能なんでしょうか?
 なんだか軽い虫歯の状態ですぐ削るといわれると不安になってしまったので。
 ご回答宜しくお願いします。

A  小さな虫歯でも、虫歯は基本的に自然治癒することがなく広がってゆきます。また、大きくなってからだと神経を取ったり、歯を大きく削ったりと大変になるのでまだ小さいうちに治療されたほうがよいと私は思います。
 保険の範囲内で削らずに治療することは難しいですが、治療ができない小さい子供の虫歯に塗る虫歯進行止めの薬はあります。しかし大人で保険がきくかはわかりませんし、黒く変色してしまいます。

Q

【2006年6月8日】 1年前くらいから歯周病で右上奥歯の治療を続けてよくなったのですが、いまだに、歯がしみるのが、治りません。
 1年前くらいから歯周病で右上奥歯の治療を続けてよくなったのですが、いまだに、歯がしみるのが、治りません。当サイトの知覚過敏症の治療方法を読みましたが、自分の行っている歯科医は、すべて同じ治療をしてくれています。
 現在、硝酸カリウムを渡されて、自分でしみる個所へ塗っているのですが、少しの間は、しみなくなるのですが、少し時間が過ぎると、暖かいもの冷たいものでもしみるようになります。何かほかの原因で、しみるのでしょうか?何かほかの治療方法は、あるのでしょうか?宜しくお願い致します。

A  「知覚過敏」についてのご相談ですが、歯周病の治療をされていたとありました。その歯の歯肉はどのぐらい下がっているのでしょうか?歯の表も裏も下がっていらっしゃいますか?
 実際に診せていただかないとわからない点がありますが、歯肉が下がって根の部分の露出の面積が広くなったり、また根の部分の歯質の欠損があると、お薬の塗布だけではその症状を治めるのが難しくなってきます。
 その歯の状態やかみ合わせの状態を診ないとなんとも言えないですが、かみ合わせが原因ならばかみ合わせの調整が必要となりますし、また、根の露出面が広く、熱いもの・冷たいものが(特に、熱いものがしみる場合は)神経をとることも必要になってきます。
 また、神経をとるまでの状態でなければ、白い詰め物をして、冷・温の刺激から神経を守る治療方法もあります。主治医の先生とよくご相談ください。

Q

【2006年6月6日】 8歳の男の子歯が生えたのも遅く(1歳9ヶ月で前歯の乳歯が出てきた)で初めて乳歯が抜けたのも7歳ヶ6月でした。
 8歳の男の子歯が生えたのも遅く(1歳9ヶ月で前歯の乳歯が出てきた)で初めて乳歯が抜けたのも7歳ヶ6月でした。その時も上前歯の乳歯を永久歯が押してきて歯の裏に見えている状態でやっと乳歯がグラグラしてきてはずみで自然に抜けた状態でした。その後前歯の永久歯は横の乳歯より引っ込んだ状態ではえていて心配で歯科医に相談しましたが問題ないといわれそのまま順に下の前歯、上の永久歯の横と順に抜けていきました。
 最近上の前歯の永久歯が前に上斜めに出てきだしたのでよく観たら、前歯2本の向かって右側の次に出てきた永久歯がどうも癒合歯のようで(かなり大きい歯)抜けた歯より大きいためスペースがなく入りきらない為、先に出た永久歯を押してその永久歯がグラグラしながら斜め45度に上に反ってきています。
 このまま前歯の永久歯が抜けてしまうのでしょうか。どうしたらよいのか心配です。今行っている歯科は一般歯科ですので小児矯正歯科に行ったほうがいいのでしょうか。アドバイスお願いいたします。

A  こんにちわ。お返事が遅くなり、申し訳ありません。
 ご相談の件ですが、結論から申し上げますと、いちど小児歯科か矯正歯科にご相談いただいたほうがよろしかと思います。
 お子様は、今乳歯と永久歯の生え変わりの時期であり、一時的に歯の並びが不揃いになることがあります。このあと上・下顎の骨の成長の段階に入り、その不揃いさが改善されることもありますが、永久歯が癒合歯とのことですから、いちど小児歯科か矯正歯科で診察を受けてみてはいかがでしょうか。

Q

【2006年6月3日】 自分の歯なので出来れば、削ってブリッジにしたいのですがその場合神経は残して削る事は出来ますか?又かぶせてある歯は全て神経は抜いてあるものなのでしょうか?
 数ヶ月前に前歯(差し歯)が取れ、レントゲンの結果「割れてるようでも有りはっきり解らない」との事で何回か取れた歯を元に戻す事を繰り返している内に歯茎が腫れ、更に膨らんだところから膿迄出るようになり完全に割れてると言う事で全抜きました。
 右隣の歯は神経も抜いてあり余り良い歯ではないのですが、左の方は形は良くないものの、自分の歯なので出来れば、削ってブリッジにしたいのですがその場合神経は残して削る事は出来ますか?又かぶせてある歯は全て神経は抜いてあるものなのでしょうか?
 更に前歯は結構使うので、両隣の歯のみより更にその隣のはもブリッジにした方が良いのでしょうか? 色々な方法があると思いますので参考に致したく宜しくお願いいたします。

A  ブリッジというのはまず、二本以上の歯を一緒に入るように削って平行性を保って入れなければならないのですが、その際2本以上の歯の方向が違うような場合、入るように削ると神経が出てしまう場合があります。その場合には先に神経を抜いておかないと削った後に大変に痛くなってしまいます。そしてそれを診断するのは担当医の先生なので聞いてみるとよいでしょう。
 次にかぶせてある歯は全部神経が抜いてあるのではなくて、虫歯が神経まで達してしまうような大きい虫歯がある歯がかぶせてあるのです。そして、ブリッジの土台の歯は過不足なく、両隣の歯の隣の歯もブリッジにすれば頑丈になりますが、歯を削らなければならないという欠点もありますので、レントゲンで歯の根の状態など診て診断しますので、先生に聞いてみてください。
 非常に解りやすく、丁寧にお答えいただき有り難う御座いました。
 抜歯して一週間、腫れも取れ、痛みも治まりましたので、かかっている先生と相談の上、良い方法を取り入れたいと思います。

Q

【2006年6月2日】 矯正治療専門のドクターは、歯科医師学会認定の医師でしょうか?
 矯正治療についてお伺いいたします。
 HPを拝見いたしました。治療の姿勢など、とても好感が持てました。
 また、近所での評判も良いので、一度お伺いしようと思っております。矯正の相談もしたいと考えているのですが、矯正治療専門のドクターは、歯科医師学会認定の医師でしょうか?
 HPには記載されておりませんでしたので、気になります。

A  現在の矯正の先生は、日本矯正学会の会員で認定医となっておりますので安心してご相談していただければ幸いです。

Q

【2006年6月1日】 歯の根の先の治療をする事になりました。かぶせているものを外して治療するか、歯茎を切って膿を取ってもらうかで悩んでいます。
 歯の根の先の治療をする事になりました。かぶせているものを外して治療するか、歯茎を切って膿を取ってもらうかで悩んでいます。
 治療する歯は前歯です。膿は今は小さいようです。(痛みも違和感がある程度です)かぶせているものを取って、薬を入れて治療するのが一般的のようですが、私の場合難しいようです。
 以下1〜4の理由で先生は、歯茎を切って膿を出した方がいいのではないかとおっしゃいます。
 1.金属がかなり根の方まで深く入っていてはずすのが大変。
 2.歯をかなり削る必要があり歯が減ってしまう。
 3.治療に時間がかかる。(歯茎を切る場合は1日で終る)
 4.美容的にお金をかけて治療した歯なのでもったいない。
 私としてはたいして痛くないのに歯茎を切て縫う手術をするのが怖くて素直に切る方向には気持ちが向きません。アドバイスよろしくお願い致します。

A  通常、根の先の手術をする場合は、根の治療をしても治らない場合や、膿の袋が大きくて根からの治療では追いつかない場合や高価なかぶせ物をして取るのがいやな場合などがありますが、患者さんによっては、根の治療のために長期間何度も通っても、高価なかぶせものを取っても、多少自分の歯を削って残りの歯が小さくなっても手術がいやな場合があります。
 はずすのが大変なのはこちら側の理由なので関係なくご希望の方法で治されたほうが良いと思います。しかし、根の治療をしても治らない可能性がある、歯を削って取るときに歯が薄いところで外まで削れてしまった場合抜かないとならなくなる場合がある、半年や一年通うのに根気が必要で、手術は麻酔をして行なうので痛みはなく、少し大変な親知らずを抜くよりも簡単という理由から私なら手術を選びます。
 お忙しい中、ご返答いただきありがとうございました。
 手術も恐れる程の事でもないように思えてきましたのでまだ悩み中ではありますが、前向きに考えてみたいと思います。
 ありがとうございました。

Q

【2006年5月24日】 舌の痛みに悩んでいます。五日程前、舌先に痛みを感じ、口内炎だと思い放っておいた所、だんだんと痛みが増し、現在、初めに痛くなった舌先はしびれてあまり感覚がなく、その周りは刺すような痛みと、熱を持っています。
 こんにちわ。
 舌の痛みに悩んでいます。
 五日程前、舌先に痛みを感じ、口内炎だと思い放っておいた所(以前一回だけ、同じ所に口内炎のような物が出来、一週間程で治ったのですが)だんだんと痛みが増し、現在、初めに痛くなった舌先はしびれてあまり感覚がなく、その周りは刺すような痛みと、熱を持っています。
 柑橘系の物や、辛いもの等は、しみて食べる事ができません。
 見た目は、感覚の無い舌先はつるっとして、そのまわりの茸状乳頭が晴れて、赤くなったり、白くなったりしており、そこに痛みをかんじます。あまり痛みを感じない時と、痛くて耐えられなくなる時があります。
 同時期に若干、喉の痛みを感じるようになり、異常に喉と、唇が乾くようになりました。なにか関係はあるのでしょうか。
 先日まで、インドネシアの方に一週間程旅行に行っていたのですが、感染等の心配(STDは除いて)はしなくても大丈夫でしょうか?他の病気から発症してるとは考えなくてもよいのでしょうか? こんなに舌が痛くなったのは初めての事で、しかも海外旅行中に発症しましたので、不安で仕方がありません。
 口腔外科を受診しましたところ、「舌炎」と診断され、現在うがい薬と、塗り薬で治療中なのですが、茸状乳頭の痛みを伴う腫れが、他の所にも今も出来てきていて不安になっています。
 診断よろしくお願いします。

A  写真で拝見しましたところ通常の潰瘍性の口内炎に見受けられましたが、このような異常は体調に左右されることが多く、風邪を引いたり寝不足だったりしたときに起こりやすいのです。
 言われている茸状乳頭は問題ないようですし、まずは体調を整えて様子を見るべきと思います。

Q

【2006年5月23日】 前歯の事なんですが、オールセラミックのかぶせ物と神経を抜いた歯に土台に白いものとオールセラミックを入れようと歯科に通っていますが金額が歯医者によって違うのはなぜですか?
 前歯の事なんですが、オールセラミックのかぶせ物と神経を抜いた歯に土台に白いものとオールセラミックを入れようと歯科に通っていますが金額が歯医者によって違うのはなぜですか?保険外なのはわかりますが歯科医でオールセラミックは100%同じ素材を使っているのですか?
 5万円のところを見つけましたが、他のところより安いので逆に不安になります。大体10万円のところが多いみたいなんですが???技師が見習いとか?

A  保険外で値段が違うのは、ほとんどは技工所の値段の違いがあると思いますが、保険外なので値段の基準はなく、何を基に値段を決めているかもそれぞれの医院で違うと思います。
 患者さんが決めるにあたっては難しいところですがあまり高すぎても安すぎても心配なので平均的な値段のところが妥当ということになるのでしょうか。

Q

【2006年5月22日】 昨日右上の親知らずを抜いてきました。親知らずがほっぺたに当たって口内炎を起こし、歯茎もひどく腫れていたので、化膿止めと腫れ止めの薬を1週間ほど飲んで症状が和らいでからの抜歯となりました。
 昨日右上の親知らずを抜いてきました。
 親知らずがほっぺたに当たって口内炎を起こし、歯茎もひどく腫れていたので、化膿止めと腫れ止めの薬を1週間ほど飲んで症状が和らいでからの抜歯となりました。
 抜歯後1度痛み止めを飲みましたが、それ以降は酷く痛むことも無く、じわじわ痛む程度で腫れもかなりおさまった様に感じます。血は助手の方がすぐに止まったと言い帰されましたが、帰宅してからも2時間程は出血があり、夕方には貧血を起こしてしまいました。
 それと、右側ののどに痛みがあり、唾液を飲み込むだけでとても痛みました。今は昨日よりは多少よくなったような気がしますが、まだのどに痛みを感じます。抜歯したことで腫れたのが関係してるのでしょうか?
 あと、歯磨きなどは抜歯したところを避ければ普通にしてもいいでしょうか?

A  抜歯後の出血と腫れがあるということですが、まず、歯を抜いた後は抜いた穴の中に血が入り込み、固まってから傷口が治っていくのですが、これをうがいなどで取ってしまうようなことがあると、人間の体は出血をうながして抜いた穴の中を血でみたそうとしますので、余計に出血が止まらなくなります。
 つまり、抜歯後には強いうがいを避けて、出血があるようであればガーゼなどをかんで圧迫止血をしたほうがよいと言えます。
 次に抜歯をすると傷口はばい菌だらけの口の中に傷口がさらされることになります。そのため傷口からばい菌が入って化膿して腫れてしまうので抗生物質を飲んだほうがよいのです。当然2、3日は抜歯付近の歯磨きはさけるようにしたほうがよいでしょう。歯磨きあとの強いうがいにもきをつけたほうがよいです。

Q

【2006年5月18日】 歯の漂白・ホワイトニングをしたいのですが、したとしても効果があるのは少しの期間で、あとは元通りの状態(歯の漂白前)に戻ってしまうのでしょうか?
 歯の漂白・ホワイトニングをしたいのですが、したとしても効果があるのは少しの期間で、あとは元通りの状態(歯の漂白前)に戻ってしまうのでしょうか?
 それとも歯本来の状態に1から取り戻すのでしょうか?

A  ご相談の件ですが、ホワイトニングの効果は、永久ではなく、しかし、すぐになくなるという訳ではありません。しかし、あくまでも主観的な感覚が入りますので、術前のご相談を十分にされてください。
 効果は、急激に失われるものではありません。徐々に、緩やかにというところです。
 また、費用も高額ですので、よくお調べください。
 医院ごとに金額の設定が異なります。健康保険はききません。自費診療となります。

Q

【2006年5月17日】 1歳2ヶ月の娘の虫歯について教えてください。7ヶ月に生えてきた上前歯がV型に生えている癒合歯で谷になる部分にC2虫歯ができていました。
 1歳2ヶ月の娘の虫歯について教えてください。
 7ヶ月に生えてきた上前歯がV型に生えている癒合歯で谷になる部分にC2虫歯ができていました。
 近所の歯科で黒くなる進行止めの薬を塗布してもらい、他の歯にはフッ素を塗布していただきました。3ヶ月ごとにフッ素塗布と進行止めを塗布するとの事でした。このまま放置してよいものでしょうか?3ヶ月もあけるのが不安です。
 12ヶ月で卒乳し、砂糖の入っている物は与えず歯ブラシで歯磨きもしていたのに虫歯になったので歯が弱いのでしょうか?

A  こんにちは。お子さまの虫歯はご心配ですね。
 まず、今現在診ていただいている歯科での治療方針、方法は1歳2ヶ月のお子さんによく行われています。歯科治療をきちんと受けることができるのなら、さらに次の治療をすることも可能だと思います。
 幼いお子さまの治療は、大人の方の治療とは全く異なり、治療の技術はもとよりお子さまがきちんとお口を開け、数分間の間お口を開け続けられるかにかかっています。ご心配でしたら、周囲のお母様方からお話を聞いて、専門の小児歯科に一度診ていただいたらいかがでしょうか?
 また、歯が弱いのかというご質問ですが、これは診てみないとなんともお答えできません。ひとつ質問ですが、ご家族の方のお口の中はきれいですか?これは虫歯や歯周病になっていませんか?という意味です。
 虫歯・歯周病は細菌感染です。口移しなどから、細菌がお父さん・お母さんからお子さんのお口のなかに移っていきます。移ったからといって、恐れてはいけません。
 虫歯の菌、歯周病菌がお口の中にいない人はいません。その数を増やさないためにも歯磨きは大切です。もっと大切なのは、食事です。食べ物からしか体は創れません。虫歯に負けないお子さんの体をつくるのは、ご家族の大切な役割です。

Q

【2006年5月15日】 不眠症のため三年前より、睡眠薬、安定剤、抗うつ薬を服用しています。とれかかった差し歯と虫歯の治療をしたいのですが、局所麻酔の治療は可能でしょうか?
 不眠症のため三年前より、睡眠薬、安定剤、抗うつ薬を服用しています。
 とれかかった差し歯と虫歯の治療をしたいのですが、局所麻酔の治療は可能でしょうか?また、前に治療した近所の歯科より、大学病院の歯科に行った方が安全でしょうか?

A  私もそう思います。しかし、もしかかりつけの歯科があるのであれば相談して、ないのであれば事情を話して大学病院など大きい施設で治療されたほうが安全だと思います。

Q

【2006年5月14日】 銀歯やブリッジは、装着してからどれくらいで交換したら良いのでしょうか?コンタクトレンズも2年に1回交換するように、大体の決まりはあるのでしょうか?
 初めまして、質問させてください。
 最近歯医者へ通うようになったのですが、かかり付けのお医者さまは、いつも忙しそうでゆっくりお話ができません。こちらに相談させて頂きます。
 銀歯やブリッジは、装着してからどれくらいで交換したら良いのでしょうか?よく銀歯の中から虫歯が進行すると聞きますし、自分もそのせいで1本抜歯をする事になってしまいました。コンタクトレンズも2年に1回交換するように、大体の決まりはあるのでしょうか?治療をしながら、できる限り自分の歯を残したいので・・宜しくおねがいします。

A  これは大変難しい問題ですが、一度治療して一生治療しないで済む人もいれば、半年もすればやり直さなければならない人もいます。これはその人の虫歯になりやすい程度が関係していると思います。
 歯を磨かなくても虫歯にならない人がいたり、一生懸命歯を磨いていても(磨いているつもりでも?)すぐに虫歯になる人がいることは事実です。
 貴女の場合は虫歯になりやすいと思いますが、銀歯をやり直すというよりもいかにまた悪くならないように予防するかということを考えたほうが良いと思います。
 これは、いかにかかりつけの先生が忙しくてもどうしたらまた虫歯にならないのか相談すべき問題かと思いますがいかがでしょうか。

Q

【2006年5月13日】 右犬歯の1つ奥の歯の上の歯茎に、3mm程度の大きさの白い突起というか、膨らみがあります。ここ1年位で出てきたと思うのですが、ハッキリは判りません。触ると表面は歯茎が薄くなった感じで、奥は固くなっているようです。痛み等はまったく無く、さして気にもしてませんでした。でも、やはり何なんだろう?思いご相談しました。
 初めまして。少し気になる事があり、メール致します。
 右犬歯の1つ奥の歯の上の歯茎に、3mm程度の大きさの白い突起というか、膨らみがあります。ここ1年位で出てきたと思うのですが、ハッキリは判りません。触ると表面は歯茎が薄くなった感じで、奥は固くなっているようです。痛み等はまったく無く、さして気にもしてませんでした。でも、やはり何なんだろう?思いご相談しました。
 歯科には数年前に虫歯治療で通っていましたが、一応終了という形になってからはまったく行ってません。これまで特に痛み等は感じてませんが、左下の歯茎が弱いのか、疲れが溜まったり肩が凝ったりすると膿の様な物が少し溜まります。歯磨きしたり潰したりすると楽になります。
 歯並びは悪いですが、下の歯より上は綺麗に並んでいると思います。親知らずは生えてません。
 特に口の中に不自由を感じてないのですが、治療の必要が感じられれば通院を検討したいと思っています。
 お手数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

A  問題にされている歯茎の白い膨らみと言われている状態ですが、そこの歯茎が悪いのか、歯の根が悪いのかがわかりません。一度治療されたことがあるのでしょうか?
 どちらにしても病状の経過は慢性的で痛くもなく進行していく可能性がありますので歯科の受診の必要があると思います。

Q

【2006年5月12日】 昨年舌癌の手術(抗がん剤と放射線)を4月に行い、現在転移・再発はありません。口の渇きと左側痺れが有り違和感を数ヶ月感じております。後遺症なのでしょうか?
 昨年舌癌の手術(抗がん剤と放射線)を4月に行い、現在転移・再発はありません。口の渇きと左側痺れが有り違和感を数ヶ月感じております。後遺症なのでしょうか?
それとも何か他の病気でしょうか・・・・ちなみに、現在橋本病でチラーヂン服用中です。アドバイス宜しくお願いします。

A  昨年に手術を行なったのであれば、何も術後の症状がないことがまれで、何らかの違和感や痛みがあって当然と思われます。
 放射線治療で舌癌を治せば、唾液腺(唾が出る管)があるので唾が出づらくなり口が渇いたり、神経もあるのでしびれる感じが残ったりするのは少なからずともあると思います。手術はもともとあったところの組織を取ってしまうので完全に治療前の状態と同じと言うわけには行かないでしょう。
 まだ、一年少しですので神経組織やその他の組織が回復するには時間がかかると思って下さい。
 重大なことなので他に心配なことがあれば私よりも担当された先生に聞くことが一番だと思います。

Q

【2006年5月10日】 二年ほど前から左の顎が痛み出して、食事やあくび、口を大きく開ける動作をすると顎が痛みました。あまりその時は気にならなかったので放置していたらだんだん口が大きく開かなくなってきてしまって、今では指を三本入れるのがやっとという感じです。
 二年ほど前から左の顎が痛み出して、食事やあくび、口を大きく開ける動作をすると顎が痛みました。
 あまりその時は気にならなかったので放置していたらだんだん口が大きく開かなくなってきてしまって、今では指を三本入れるのがやっとという感じです。
 さすがに気になり始めて、一ヶ月ほど前に近所の歯医者に行ってみました。そしたら顎関節症だといわれました。今はマウスピースを毎晩しているのですがまったくよくならず、ここ最近では、左の顎が発達?してきてしまって、左顎が出っ張ってしまい、顔の形に歪みが出てきました…。それと、一日中顎に違和感があるという感じです。
 痛みはそんなに気にならないのですが、顔の歪みがすごく嫌です…。どうにかならないでしょうか?

A  こんにちは。
 顎関節症ということですが、まずは、主治医の先生にこの相談の内容をきちんと伝えることが大切です。先生とまずはよくお話してみてください。そして、その治療後に症状が軽減しないようでしたら、また先生に伝え、治療方法を検討するのが、基本だと思います。
 マウスピースを入れて、すぐ症状が軽減する場合もありますし、また、数回の調整が必要な場合もあります。マウスピースを入れてから症状の経過をおっていくことはとても大切なのです。まずは、主治医の先生とよくお話ください。
 次に、何度か治療にかかってはみたものの、症状が軽減せず、今回の相談となったのでしたら、口腔外科か、顎関節症に対処している病院・歯科医院にいちどご相談されてください。
 顎関節症の治療 イコール  マウスピースではありませんから、さまざまな方法があります。患者さんの病態や原因を見極めて、特に顎関節症は診ていく必要があります。そして、あまり放置せずに、治療しましょう!

Q

【2006年5月9日】 現在、下の歯に銀色の詰め物が2箇所あるのですが、これを目立たなく白くしたいと思っています。色々調べてみた所、白い詰め物に変える事が出来るなどの記事を確認したのですが、そういった事は可能なのでしょうか?
 はじめまして。
 お聞きしたい事がありましてメールしました。
 現在、下の歯に銀色の詰め物が2箇所あるのですが、これを目立たなく白くしたいと思っています。
 色々調べてみた所、白い詰め物に変える事が出来るなどの記事を確認したのですが、そういった事は可能なのでしょうか?
 また、時間・費用的にいくらぐらいかかるものなのでしょうか?

A  こんにちは。
 ご相談の件ですが、銀色の詰め物を白い詰め物に変えることは可能です。
 使われている材料は、いろいろあります。ごくごく小さいものでしたら、保険適用の材料で詰めることができます。大きさにもよりますが、費用は1本につき1,500円内で、1回の通院で治療できます。ただし、事前の診査は含まれませんので、時間、費用とも別途かかります。
 耐久性、審美性[見た目の美しさ]を重視されるなら、自由診療のセラミック インレーがお勧めです。通院回数は2回、費用はおおよそ3万円から数万程度かかります。こちらも事前の診査は含まれませんので、別途かかるとお考えください。
 まずは、かかりつけの歯科医院、審美歯科などで一度ご相談されることをお勧めします。

Q

【2006年5月7日】 2週間程前に右下の親知らずを抜歯しました。まだほっぺ側の歯茎はしこりの様に硬くなっている箇所がありますが、穴も序々に塞がってきて痛みも落ち着いてきたのですが、歯茎の内側に(親知らずを抜いた場所)筋の様に骨みたいなものが出っ張ってきてしまいました。
 2週間程前に右下の親知らずを抜歯しました。まだほっぺ側の歯茎はしこりの様に硬くなっている箇所がありますが、穴も序々に塞がってきて痛みも落ち着いてきたのですが、歯茎の内側に(親知らずを抜いた場所)筋の様に骨みたいなものが出っ張ってきてしまいました。
 痛みと腫れが引いてきた今はそれが舌の奥のふちに触ってヒリヒリしています。元に戻るんでしょうか?治療法はありますか?宜しくおねがいします。

A  ご相談の件ですが、歯茎の内側とは、舌側に接する側の歯茎のことでしょうか?
 今現在かなり気になるのでしたら、親知らずを抜いた歯科医院の先生に一度診ていただいたほうがいいのではと思います。
 歯茎の内部には骨がありますので、抜いた親知らずの状態がわかりませんのでなんとも言えませんが、骨のでっぱりなのかなとは考えております。
 治療方法はありますから、一度診ていただいたほうがよろしか思います。

Q

【2006年5月6日】 一週間程前から奥歯の方から嫌な臭いと味がするようになり、特に食べるときは激しくなります。また、歯周病は歯ブラシやキスなどにより人に移ることもあるのでしょうか。
 一週間程前から奥歯の方から嫌な臭いと味がするようになり、特に食べるときは激しくなります。私は普段から歯磨きは丁寧にするほうだったのですが、最近使っていた電動歯ブラシが使いづらく、ちょっと手抜きになり、少し我慢して買い換えようと一ヶ月ほど使っていた矢先のことでした。
 すぐにまたブラシを買い替え、一回10分程かけて磨いていますがまだよくなりません。歯石除去は昨年8月に行い、その時は先生からよく磨いているとほめられたのですが、このまま自分流に直そうとするのではなく病院に行った方がよいでしょうか。
 また、歯周病は歯ブラシやキスなどにより人に移ることもあるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

A  ご相談の件ですが、まず、一番最後の行の「歯周病は歯ブラシやキスなどで」のご質問ですが、答えは「イエス」です。パートナーとの歯ブラシの共用はさけてください。親子間もです。お母さんがお子さんに離乳食をあげようとしてご自分で噛み砕いてあげる姿は、微笑ましいのですが、そのお母さんの口の中が虫歯だらけだったり、歯周病だとしたら、そのままお子さんのお口の中に移ってしまいます。
 虫歯のない子に育てようとするなら、そのお子さんに関わるご家族の方のお口の中がきれいであることが望ましいのです。
 そして、「奥歯の方から嫌な臭いと味がする」とのことですが、お口の中を診ていないので、文面から推察して、お話させていただきますね。まずは、奥歯の後ろに親知らずはありませんか?また、その奥歯が虫歯か、歯周病にはなってはいませんか?貴女が気にされている奥歯が虫歯の場合、虫歯の穴に食べ物の残渣がつまりやすくなり、その場に滞留している時間が長ければ長いほど臭いがでてきます。一度歯科医院でよく診ていただいてはいかがでしょうか。

Q

【2006年5月4日】 現在、オーストラリア在住です。親知らずが生えていたせいで、一般的に歯茎にどのような問題がおこるのですか?具体的にはどういう手術をする事になるのでしょうか?
 1年前に歯茎に完全に埋もれて真横に生えていた左下の親知らずを抜きました。1番奥の歯茎は歯よりも高い位置にあります。
 一ヶ月前に抜いた部分の歯茎が腫れ膿が出て、しこりができたので抗生物質をとりました。先日また同じような症状がでたので、歯茎の専門医に見せに行ったところ、親知らずがあった為に歯茎の状態が悪く、ひとつ手前の歯の神経もだめになっているかもしれないと言われました。1ヶ月後に歯茎を切る手術をする事になりました。そして手前の歯を抜くかどうか決めるとのことです。
 専門医によると1年前に親知らずを抜いていなかったら、もっと悪い状況になっていたかもしれないと言われました。私個人としては、親知らずを抜いたために歯茎の骨の形成がうまくいかず、食べかすが入り込んでしまった為と考えていたのですが違うのでしょうか?現在、オーストラリア在住です。
 今ひとつ原因が分からないのですが、親知らずが生えていたせいで、一般的に歯茎にどのような問題がおこるのですか?具体的にはどういう手術をする事になるのでしょうか?少しでもアドバイス頂ければありがたいです。

A  親知らずが埋もれて横に生えていた場合に起こることは、直接的には手前の歯を押して悪くした場合には痛みが出て神経を抜かなければならなかったり、ひどい場合には歯自体を抜かなければならなかったりします。そのため、このような親知らずは早めに抜いたほうが良いのです。
 また、普通は隣の歯との間には骨がありますが、この場合にはないために、汚すと歯周病と同じ状態になり歯茎が腫れて膿がでることがあります。一番奥の裏側なのでかなり汚れやすく、歯ブラシが届きにくい状態になっていますので奥が磨きやすいヘッドの小さいブラシを使うと良いと思います。
 もし手術をするのであれば、一番奥の歯茎の歯周ポケットが深くなって汚れが溜りやすくなっているのを改善するために、歯茎を切ってポケットをなくすようにするのではないでしょうか。詳しくは担当の先生に聞いてみてはいかがでしょうか。
Q
 以前上記のような質問をして返信を頂いた者です。
 実際、10日前に手術を行いました。 歯茎を切開したら、親知らずが生えていた部分にかなりの沈殿物(deposit)がありそれを一時間の手術で取り除いてもらいました。カリカリとかなり除去するのにてこずっていた様でしたし、麻酔を何本も打ちましたが物凄く痛かったです。
 切開の後も以前と歯茎の形は変わっていません。沈殿物を除去しただけです。10日たった今は腫れも膿みもないのですが歯茎(親知らずのあった手前の歯の周り。特に頬の内側付近)を強く押すと痛く膿んではいませんが、何か違和感がありこれから、また膿むような予感がしますし、食事中もそのあたりに食べかすが詰まりやすいです。
 オーストラリアに留学中でこちらの歯茎の専門家に手術をしてもらいました。先生に下記のような事を言われました。
 1.手前の歯の根元が半分だめになっていて、もしかしたら抜かなくてはいけなくなるかもしれないが今回の手術で沈殿物を出来る限り全て取り除いたので、これで抗生物質をのめば一生再発しないケースがあるので様子をみてみたい。
 2.三ヶ月後にもう一度見せにきてほしい。
 という事だったんです。
 先生の説明の内容は英語だったので100%はっきりと理解できたわけではないです。上記の内容をみて私がなんの病気だったのかお分かりになりますか?
 結局親知らずが生えていた事が原因だったのでしょうか?それとも、食べかすがポケットから入り込んだものが沈殿物になったのでしょうか? いまいち、原因がわからないんです。すみません。
 何か思い当たる病名や似た症状のケース等あれば教えていただけませんか?少しでもアドバイス頂けると大変助かります。宜しくお願い致します。
A  歯を抜いた後に起こる感染は、根の一部が残っていて起こるものや抜いた後にばい菌が入って通常の治る過程をたどらず、不良肉芽といって感染した状態の歯茎が残って起こるものなどがあります。
 どちらも残った根や感染した歯茎を取り除き、抗生剤を服用すれば通常は治ります。おそらく、行なわれた治療で治ってゆくと思われますが、抜いた穴は骨ができるまでは時間がかかり、埋まるまでは1,2年はかかると思います。清潔な状態を保つよう心がけてください。
 ご返信有難うございます。
 取り除いたのは食べかすではなく感染した歯茎だったのですね。
 良く理解する事ができました。
 清潔な状態を保ち再発を防ぐようにします。
 本当に有難うございました。感謝しております。

Q

【2006年5月3日】 根幹治療の土台、クラウンの材質選定について教えてください。保険適用のものと適用外のものではそれ程性能が違うのでしょうか?
 根幹治療の土台、クラウンの材質選定について教えてください。
 昨年5月に上顎奥歯2本の根幹治療を行いましたが、また痛み出したため、別の歯科医で現在治療しております。
 1本はクラウンに穴が空いており、奥歯は噛む力が強いので穴が空いたのではとのことで、結局2本とも再度根幹治療をしています。
 今日で根の治療が終わり、次回(5/10)までに土台、クラウンの材質を決めてくださいと言われました。
 歯が割れにくく、持ちが良いとのことで、保険適用外のものを勧められました。
 金の含有率で1本5万円と1本10万円のものがあるとのことでした。(保険適用のものは良くないと言ってました)
 保険適用のものと適用外のものではそれ程性能が違うのでしょうか?(前回の根幹治療では保険適用の材質でした)
 何度も再治療したくないので、性能が良いのであれば保険適用外でもいいのかなと思っていますが、素人で良くわからないのでお教えください。

A  こんにちわ。
 ご相談の件ですが、判断に悩むこととご察し申し上げます。
 選択基準をどこにおいて判断するかで、選択するものが異なってくるとは思います。今回は、歯は身体の重要な部分だという視点からお話させていただきます。
 お口の中に入る金属は、身体にとっては異物になります。またお口の中は温かく(体温)、湿り気(唾液)がある環境で、その中に金属が置かれるようになります。この環境で心配しなければいけないことは、「錆び」です。
 歯科金属はいろいろな金属が配合された合金なのですが、このような環境で「錆び」にくいとされているのは、金の含有量が75%以上であることが条件になります。金の含有量で金額も当然変わってきます。ちなみに、健康保険で適用とされている金属は金とパラジュウムの合金のもの、銀合金のもの、ニッケルクロムの合金のものの3種類になり、金の含有量は12%ととなっています。
 また、金属の硬さが天然の歯とほぼ同じものは、やはり金となります。そして、金の特質として、延びが良いことが挙げられます。これはすなわち、歯によくフィットしやすいということを意味しています。また、金属アレルギーがある場合はかかっている歯科医によくご相談されてください。
 最近、デトックス(体内の毒素排出)が話題になっていますが、このデトックスには有害金属の排出もあります。有害金属は食べ物、水、土壌など他さまざまなものから摂取してしまうものなのですが、お口の粘膜は特に吸収しやすいので、金属の選定はできれば、よくお考えのうえご判断ください。

Q

【2006年5月2日】 小帯異常です。小さいときから前歯がすきっぱになっているのがコンプレックスでしたので、もしも少しでもよってくれるのなら切除したいと思うのですが、いかがでしょうか?
 はじめまして。上の前歯の件でご相談いたします。
 先日オヤシラズを抜歯に行った際に上の前歯のすきっぱを「小帯異常です。小帯が長くて後ろまでひっぱっているのが原因になっている」と指摘をうけました。
 「あと10年ぐらい前だったらもどったかもしれないけど、成人してるし、かみ合わせもあってるから戻るってことはなんともいえないけど・・・」といわれました。
 小さいときから前歯がすきっぱになっているのがコンプレックスでしたので、もしも少しでもよってくれるのなら切除したいと思うのですが、いかがでしょうか?
 ご意見いただけると幸いです。

A  小帯異常が原因で前歯の間が開いてしまった場合、まずは原因の除去つまり小帯の切除を行い、その後に矯正治療を行い隙間をなくす治療が普通考えられる方法だと思います。
 小帯を切除しただけでは隙間が寄る可能性は、診てみないとわかりませんが難しいと思います。 

Q

【2006年5月1日】 私は嘔吐反射が激しくて大きな口を開いただけでえずいてしまいます。いい加減虫歯も酷くなってきたので歯医者に通いたいのですがどうしたらよいのでしょうか。
 私は嘔吐反射が激しくて大きな口を開いただけでえずいてしまいます。
 去年行きつけの歯医者に嘔吐反射が激しいと伝えて通っていたのですが、普通に治療されて大変な思いをしました。それ以来行っていません。
 いい加減虫歯も酷くなってきたので歯医者に通いたいのですがどうしたらよいのでしょうか。

A  嘔吐反射は、神経経路が通常より過敏になって起こる問題で、これを止めるには麻酔を用います。
 喉の奥に麻酔薬のスプレーを吹き付けて感覚を消してしまうのですが、これでも効かないひどい場合には、大学病院などの麻酔科で眠った状態で治療しなければならない場合もあります。
 ですからあまり簡単に考えないほうがよいこともありますので、かかりつけの歯医者の先生に尋ねてみてください。 

Q

【2006年4月28日】 何ヶ月か前からか上の歯の歯茎上の方にポッコリと腫れがありただれているような5oくらい長さがあります。
 始めまして こんにちは。
 何ヶ月か前からか上の歯の歯茎上の方にポッコリと腫れがありただれているような5oくらい長さがあります。
 歯茎も少し歯周病ぎみのようでたまに痛みます。
 差し歯を変えた歯からフロスでこすってにおいを嗅ぐと異臭がします。口臭も気になりますが虫歯はなくこちらの2点は治す為にすぐ行った方がいいのでしょうか?

A  こんにちわ。
 お問い合わせの件ですが、おそらく歯周病と考えられますので、一度歯科医院を受診されて下さい。
 診察を受けることで、どのような病気なのか、どのような治療方法があり、どれが適切かがわかります。また、ホームケアについても指導してもらえますから、是非受診されてください。   

Q

【2006年4月26日】 4ヶ月になる子供を母乳で育てています。先日、歯医者に行って虫歯が見つかり、3Mix-MP法という治療法を勧められました。
 4ヶ月になる子供を母乳で育てています。先日、歯医者に行って虫歯が見つかり、3Mix-MP法という治療法を勧められました。
 抗生物質を使った治療ですが、血液中に抗生物質が流れる可能性がないので、授乳には問題はないとのことでした。
 素人知識で考えても、歯の表面に塗って密閉した薬剤が血液中に流れ込むことは考えられないのですが、リスクはあるものでしょうか?

A  こんにちわ。
 お問い合わせの件ですが、ご心配ないと思います。
 実際に使用する量も微小ですので、大丈夫だと思います。
 神経を残すための治療方法ですので、術後の経過を診ていくことが大切ですので、よく主治医の先生とお話ください。

Q

【2006年4月24日】 頬の腫れは全く引かず、むしろひどくなっています。痛みは倍以上になり、一向に腫れが引く気配はありません。
 このたび藁をもすがる思いでこちらにご相談させていただきます。
 顎後退のため、都内の大学病院にて矯正治療と骨を切る手術をしています。(手術日は平成17年6月末)術後9ヶ月の今年3月末に矯正器具を外し、今はリテーナーを使用しております。
 今回ご相談する部位は、左下の頬の腫れについてです。
 矯正のため、歯茎に真横に埋まっていた左下の親知らずを抜いております。一番奥の歯は、他の歯茎や他の奥歯に比べ、歯周ポケットが深いと歯科医から知らされており、以前よりよく歯茎が腫れておりました。(矯正器具をしていた時からという意)
 左奥歯の器具を外してすぐ歯茎が腫れ始め、その腫れは3週間ほど続きました。10日前からその歯茎の腫れに加え、頬が痛みを伴い腫れが出てきました。
 すぐさま会社近くの一般の歯医者に駆け込み、状況を説明しレントゲンを撮ったところ、奥歯の周囲の骨が黒く写っていました。
 その歯科医で、奥歯の神経が生きているかを調べたところ、8割方死んでいるということでした。その壊死のため、周りの骨が影響を受けて溶けている(膿んでいる)かもしれないとのことでした。先の矯正手術の影響も考えられるとのことで、まずは歯に穴をあけ綺麗にする方針になりました。しかしその日は腫れがひどいため抗生物質が処方され、一週間後に予約しました。
 しかし4日経っても腫れが一向に引かないため、早めの処置をしたほうがよいと判断し、予約を早めて4日目にその歯科を訪れ、奥歯の詰め物を削り穴をあけました。神経がやはり死んでいたらしく、痛みはありませんでした。しかし削った患部からは膿等何も出てきませんでした。現在は薬を詰め、後から膿が出てもいいように綿を詰めてある状態です。
 10日経った現在、その頬の腫れは全く引かず、むしろひどくなっています。痛みは倍以上になり、一向に腫れが引く気配はありません。
 予約日に再びその歯科を訪れ、詰め物をしたとしても、この腫れがよくなるとは思えません。一ヶ月後に結婚式を控えているため、この腫れを無くしたいのです。
 何か他の課(口腔外科)を訪問したらよいのか、歯科以外の病院を訪問したらよいのか、途方に暮れております。長くなりましたが、アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A  こんにちわ。急を要するようなので、手短にお答えさせていただきます。
 顎の手術を受けた大学病院の主治医の先生に一度診ていただいたらいかがでしょうか?現況を頂いたメールだけでは判断しかねますので、大学病院でしたら総合的に診ていただけると思います。
 一日も早いご快癒をお祈り申し上げます。

Q

【2006年4月22日】 1ヶ月ほど前、左上の歯(虫歯治療のあと、ブリッジをかぶせてある歯)が痛くなり歯医者さんに行くと、「これは歯茎が悪くなってますね」と言われ、「穴をあける」という作業をしてもらい、わたを詰めてもらったのですが、痛みが治まらずわたを取ると痛みが治まりました。
 1ヶ月ほど前、左上の歯(虫歯治療のあと、ブリッジをかぶせてある歯)が痛くなり歯医者さんに行くと、「これは歯茎が悪くなってますね」と言われ、「穴をあける」という作業をしてもらい、わたを詰めてもらったのですが、痛みが治まらずわたを取ると痛みが治まりました。
 それで処方された抗生物質を飲んでしばらく様子を見たあと、また歯医者さんへ行き、セメントを詰めてもらったらまた痛くなってしまい、わたに変更してもらいました。それでもまだ少し痛む感じが取れません。
 こういうのは日にち薬なのでしょうか?少し心配なので教えてください。説明不足でしたらそれも教えてください。よろしくお願いします。

A  これは、ブリッジを被せてある歯の根の先、歯から外の部分に菌が入り込んで化膿してしまい、膿が溜って、中で風船のように圧力が高まって痛くなってしまったものと考えられます。
 穴を開けて膿が外に出て圧力が下がり痛みが治まるまでは綿を詰めて、薬を飲むようにすることが適正な治療ですので問題はないと思います。
 痛みが治まった後は綿ではなく、蓋をして菌を完全に取っていく治療に写って行きますが、このときには薬を飲む必要はなく、歯だけの治療となりますが治るまでには時間がかかると思います。
 急いで中に菌を残すとまた痛んでしまうのできちんと治されたほうがいいと思います。

Q

【2006年4月20日】 過去ログから「口の中を噛む」というケースを拝見し私だけではなく安心した次第ですが、私の場合「噛む」というよりは「吸ってしまう」という表現の方が当てはまります。
 お世話になります。
 過去ログから「口の中を噛む」というケースを拝見し私だけではなく安心した次第ですが、私の場合「噛む」というよりは「吸ってしまう」という表現の方が当てはまります。
 朝起きると両頬の内側が噛み合わせのラインで一直線腫れあがっていて、どうやら寝ている時に両頬を吸い付かせているようなのです・・・昔からのように思います。
 これは噛み合わせが悪いのでしょうか?(確かに噛み合せは悪いです)だとすれば治療を受けたほうが良いですか?マウスピースという話があがっていますが、これは歯科専用のマウスピースでなければ意味がないのでしょうか?
 スポーツをしていましたので、そのために歯医者で作ってもらったマウスピースであれば持っています。
 よろしくお願いいたします。

A  こんにちわ。
 「朝起きたときに、、、、、」とのことですが、寝ているときに、歯ぎしり・くいしばりをしていませんか?また、口を開けて寝ていませんか?
 寝ているときの状態をご自身で把握するのは難しいですが、ご家族の方にいちど聞いてみてはいかがでしょう?
 歯ぎしり、くいしばり、口呼吸が考えられる原因かと思います。他には、寝ているときの体の向き、朝起きたときに倦怠感や疲れがないか、寝室の状況(テレビ、パソコン、携帯電話が近くにないかなど)、生活習慣などをうかがい、原因を探っていくことになります。原因となる因子はひとつではなく、複数重なってることがほとんどです。
 そして、噛みあわせが原因のひとつとは考えられますが、実際診察をしてみないことにはお答えが難しいです。
 また、治療方法のひとつとしてマウスピースがありますが、原因と治療方法が合致しなければ治療効果がでてきません。治療用のマウスピースとスポーツ用のものは異なりますので、あくまでもスポーツ用としてお使いください。

Q

【2006年4月19日】 二日前から舌表側の真ん中やや奧に2mmほどの赤い切り込みのような傷ができ、舌が動くと痛みを感じます。粘膜が白くなっていることはなく、また痛み自体は酷くないのですが、触ると堅くなっており、舌癌の可能性もあるように思えてきました。
 二日前から舌表側の真ん中やや奧に2mmほどの赤い切り込みのような傷ができ、舌が動くと痛みを感じます。粘膜が白くなっていることはなく、また痛み自体は酷くないのですが、触ると堅くなっており、舌癌の可能性もあるように思えてきました。
 早期に病院へ行くべきでしょうか。アドバイスいただければ幸いです。

A  診てみないとわかりませんが、ご心配のようであればお近くのかかりつけの歯医者から大学病院など大きな病院の口腔外科へ紹介状を書いてもらって行ってみてはいかがですか。
 横浜市なら鶴見大学や横浜市大、横浜労災病院などにあります。

Q

【2006年4月17日】 今朝突然なのですが、ものを食べると右の耳の下、ほう骨と首の境目が痛く、腫れてきます。リンパ系なのか顎関節症系なのかがわからないので、内科と歯科、どちらに行けばいいのかわかりません。
 今朝突然なのですが、ものを食べると右の耳の下、ほう骨と首の境目が痛く、腫れてきます。噛むほど痛みが増し、腫れも大きくなります。
 噛むのをやめると痛みも腫れも徐々にひくのですが、また食事をすると同じ症状の繰り返しです。
 リンパ系なのか顎関節症系なのかがわからないので、内科と歯科、どちらに行けばいいのかもわからないので、
もしアドバイスがあれば教えてください。
 よろしくお願いいたします。

A  おそらく耳下腺の唾液腺の疾患だと思います。唾液が出てくる管が何かの影響で詰まっているのではないでしょうか。
 早めにお近くの口腔外科(女子医大など)を受診されて下さい。

Q

【2006年4月15日】 前歯が折れた場合、本来はどういった治療をするのか教えて頂けないでしょうか?
 先日、硬いものを食べていたら、前歯が折れました。
 以前治療した歯で神経も抜いてあります。
 つぎはぎだらけの歯との事でした。
 外出先で歯が折れましたので、とりあえず外出先で折れた歯をそのまま応急処置でくっつけてもらいました。5分程度の治療でした。「簡単にくっ付けておくから、すぐに病院へ行って見てもらって。」との事でした。
 その後、地元に戻り、行きつけの歯科医に見せたところ、見た感じで取れそうもないから、このままで大丈夫じゃないかと言われました。
 結局、前側と後ろ側に穴を開けて、セメントをつめる治療をしてもらったようですが、穴の位置も折れたところより先方で、あまり意味のある治療とは思えません。
 結局、外出先での簡単な治療だけでくっついているだけのような気がして、またすぐ取れてしまいそうで心配です。
 そこで、前歯が折れた場合、本来はどういった治療をするのか教えて頂けないでしょうか?外出先では、折れた歯ではなく人工の歯をつけるようなことは言っていましたが。今またすぐに医者に行くより、また歯が折れたときに伺うべきなのでしょうか?
 教えてください。お願い致します。

A  普通は、折れた歯から下の残っている部分にまず金属などで土台を作り、その上に金属で前をプラスチックで白くした歯を被せます。
 根が割れてしまっているとか何か他に原因があって歯を作ってもらえない場合もありますので、特に問題がないのであれば、歯を新しく作りたい旨をかかりつけの先生に申し出れば作ってもらえると思います。保険も使えます。
 折れてしまうのが心配であれば、すぐに行ったほうが良いですよ。また同じところにすぐに行きにくいとは思いますが電話でできるか確認してみてはいかがでしょうか。

Q

【2006年4月13日】 神経に近いところに親知らずがある場合は、様子を見るしかないのでしょうか・・・痛くなったり、このまま生えてこないこともあるとお伺いしたのですが本当でしょうか・・・
 親知らずの件で相談させて頂きます。
 私には親知らずが上下4本(真横に生えている)あります。まだ歯茎の下にある状態で姿は確認できません。痛みも全くありません。昨年秋ごろ、それでも親知らずがあるということが気になって仕方なかったので、歯医者に相談に行きました。
 まだ姿は見えないけど、抜きましょうということになり、レントゲンをとりました。すると、神経に近いところにあるので抜歯後にしびれを生じたりする恐れがあるのでしばらく様子をみましょうと言われました。
 現在も親知らずの姿は見えませんが、いつ痛みが出るのか考えると心配です。歯磨きも奥歯は入念にしているのですが、本当にこのままで大丈夫なのか考えてしまいます。来月、結婚するので、将来的に妊娠したときに痛みが出てきた場合のことも不安です。
 神経に近いところに親知らずがある場合は、様子を見るしかないのでしょうか・・・痛くなったり、このまま生えてこないこともあるとお伺いしたのですが本当でしょうか・・・
 教えて頂ければ幸いです。
 よろしくお願い致します。

A  こんにちわ。お問い合わせいただき、ありがとうございます。
 さて、親知らずの件ですが、まず、ご結婚されるとのことですが、親知らずに限らず、歯の治療は妊娠前に全て終了されていることが望ましいです。
 妊娠中は、その期間の初期・8ヵ月以降は麻酔や使用薬剤などの制限もあります。また、出産後も、体調が戻られるまで、赤ちゃんのいる生活のリズムができるまでは、きちんと歯を治そうとすのは周囲の協力がないとなかなか難しいものがあります。妊娠前に必ず歯の治療を終了しておくことをお勧めします。
 また、お母さんのお口がきれいなこと = 虫歯がないこと は、虫歯のないお子様を育てる大切なポイントなのです。貴女が心配されている親知らずですが、虫歯にならなければ、痛みはでてこないかと考えられます。親知らずが、歯茎の中か、それとも顎の骨の中にあるのか、顎の骨の中ならば歯全体が骨の中なのか、それとも半分が中なのかで抜歯するか、しないかが決まってきます。
 また親知らずの位置がどこなのかで、抜歯するかしないかの判断基準になります。また、神経が近いとのことでしたが、必ずしも抜歯ししたらそうなるということではなく、その可能性もあるということだと思います。ご心配だと思いますが、もういちど主治医の先生と率直にお話されることをお勧めします。
 また、抜かれた際のしびれがあったら困るとお考えでしたら、口腔外科もしくは口腔外科のある大きな病院で一度ご相談されるのもひとつだと思います。

Q

【2006年4月11日】 二年前(2004年)の8月に右下の親知らずを抜歯したのですが(矯正のため)、抜歯直後右側の唇とその下の部分(顎)に麻痺としびれが残ってしまいました。
 こんにちは、はじめまして。
 お忙しい中申し訳ありませんが、御相談にのっていただきたいと思いメールいたしました。
 私は二年前(2004年)の8月に右下の親知らずを抜歯したのですが(矯正のため)、抜歯直後右側の唇とその下の部分(顎)に麻痺としびれが残ってしまいました。抜歯した先生のお話では抜歯の際に親知らずの根っ子の部分が神経に触ってしまったのではないかということでした。抜歯の3日後から8日間ステロイド剤(プレドニゾロン)を服用し、その後も4ヶ月間メチコバールを飲み続けました。しびれの範囲が狭いのですぐ治るだろうから神経ブロックの治療を行なう必要はないだろうと言われていました。
 その後不安だったため、別の大学病院に通ったのですがレントゲンを見ると親知らずの根っ子が残っているようなこともないし、この程度のしびれなら徐々に治っていくだろうと言われ、メチコバールだけ飲むように言われました。
 抜歯後1ヶ月程で麻痺は治ったのですがしびれは残ってしまいました。しかしゆっくりではありますがそのしびれも徐々に弱くなっているように感じていました。普通に指の腹で触る程度ではわからないのですが、尖った物でさわるとしびれがわかる程度でした。抜歯の翌年(2005年)4月に妊娠し今年(2006年)の1月に出産したのですが、出産2ヶ月後の先月に抜歯直後に感じていたいたようなびりびりというしびれが戻ってきてしまいました。何か妊娠や出産と関係があるのでしょうか・・・?以前から体調がすぐれないときにしびれが増すような気もします。
 実家近くの東京歯科大学に抜歯後のしびれを専門に扱う『しびれ外来』というのがあるため受診してみようかと現在考えていますが授乳中であるため薬を服用したり点滴や注射をすることが嫌なのでどうしたものかと悩んでいます・・・。このまま永久的にしびれが続いてしまうのではととても不安でもあります・・・。
 ご助言の方よろしくお願いいたします。

A  抜歯後の痺れは、治ってきている傾向にあれば、時間が経過すればほとんど治ってくると思います。
 しかし、よく傷口が体調が悪くなったときなどにうずく感じが残ったりするのはあると思います。とても難しい問題ですので、そのしびれ外来というのはそのような時に受診するべきだと思いますし、授乳中ということを担当の先生に言えばいいと思います。
 薬の服用や注射をするのが嫌であれば、授乳が終わってから行うことを判断するのは先生ではなく自分です。でも、話を聞いて情報を得ることはできますから、しびれ外来に行ったほうが良いと思います。

Q

【2006年4月10日】 親知らず(左下奥)が、以前から半年に一度くらい痛んでいたのですが、先日とても痛くなりました。現状痛くなくても「しびれ」の危険をおかしてまで抜歯する必要があるのでしょうか。
 初めまして。
 親知らずについて質問があります。
 親知らず(左下奥)が、以前から半年に一度くらい痛んでいたのですが、先日とても痛くなったのでいつも行ってる歯医者に行きました。
 抗生物質と化膿止めで現状では痛みはおさまっています。
 ただ抜く場合は手に負えないと言うことで紹介状をもらって口腔外科のある病院に行ってきました。
 その結果以下の通りでした。
 ・歯が骨のほうをむいているので、切って出さなければならない
 ・一週間くらい腫れるでしょう
 ・抜く歯の近くに唇の神経が通っているので、唇のしびれ(麻酔後のような)が半年くらいのこるかもしれません
 先生に「現在声楽を学んでいるのですが影響はありませんか?」と尋ねた所、微妙な反応でした。
 「そのままにしておくことはできないのですか?」と尋ねた所、「いつ化膿するかわからないから抜くべき」といわれました。
 ネットで調べた所、痺れだけでなくマヒが起こっている方もいらっしゃるようでとても不安です。
 他の病院に行ってみようかどうしようかと悩んでおります。
 現状痛くなくても「しびれ」の危険をおかしてまで抜歯する必要があるのでしょうか。
 お忙しいところ申し訳ありませんが、アドバイスをお願い致します。

A  親知らずが横にはえている場合に、根の先が大きな神経と血管の管に触っていることはまれにあります。抜く場合に、根の形によってこの管を損傷すれば、言われたようなことが起こりますが、起こらないかもしれません。この可能性と、時々起こる親知らずの腫れと痛み。つらいでしょうが、これを受け入れて、自分でどちらがよいのか判断してください。
 声楽をされているのであれば、腫れて痛みがある時には少なくとも影響があるでしょうし、麻痺が起こっても同じだと思いますが、起こらない可能性もあるわけです。レントゲンを見て起こる可能性がどのくらいあるのか判断できるのは口腔外科の先生ですから、これを聞いてみて決めてみればどうですか?

Q

【2006年4月9日】 初めて歯根のう胞を知りましたがいきなり抜歯をしなければいけないでしょうか?本当に根管治療を試してみる価値が無いのかきちんとした口腔外科にある病院でみて貰った方がいいのが助言をお願いします。
 1週間前に左奥歯が痛む様になり歯医者にいったところ歯茎に膿のようなできものができていているとの事で、とりあえず薬を貰いました。
 昨日今後の方針の話で神経はもう無い歯なので歯根治療をしてどうせ無駄でしょうから抜歯しましょうと言われました。膿のたまっている歯は左奥歯上下と他1本あります。初めて歯根のう胞を知りましたがいきなり抜歯をしなければいけないでしょうか?
 今も痛みが少しあり気分的にすぐれません。本当に根管治療を試してみる価値が無いのかきちんとした口腔外科にある病院でみて貰った方がいいのが助言をお願いします。

A  歯根のう胞で歯を抜くかどうかと言うご相談ですが、歯根の先に溜った膿の袋の大きさや歯の状態など、いろいろなことを考えて根の治療をするか抜くかと言うことを決めると思います。
 そして、場合によっては大きくなってしまった歯根のう胞でもこれを取る手術をすることで歯を残せることができますが、これを行うために病院の口腔外科に行ってみる価値はあると思いますが、普通は一般の歯科でできる治療ですから違う歯医者で意見を聞いてみても良いのではないでしょうか。
 でもどこに行っても同じような診断であれば最初の歯医者さんで治療を受けるべきだと思います。

Q

【2006年4月7日】 父の相談なのですが、昨年夏、私の父が何年も悩まされてきた詰め物の違和感がもとで、「舌癌」と診断され手術しました。
 はじめまして! チョット長いお話で申し訳ないのですが相談宜しくお願い致します。
 私ではなく父の相談なのですが、昨年夏、私の父が何年も悩まされてきた詰め物の違和感がもとで、「舌癌」と診断され手術しました。術後は良好で今のところ転移もないようですが、先日風邪でかかりつけの内科医院に行ったところ、血液検査で数値が異常な貧血といわれました。
 手術して下さった病院にも検査には行っているようですが、血液検査などは無いそうです、最近歳のせいか疲れやすく目に入った(ニス?)塗料のせいで10日経過しても(眼科にも行ったそうですが)腫れ上がり真っ赤な目の状態だそうです。
 娘の私としては白血球が下がっているのでは、とかもしかして転移?とか考えてしまいました、母も出来れば他の病院でもう一度検査をしたいとの事、かかりつけの歯科大学には申し訳ないのでセカンドオピニオンではなく、初診として神奈川県か東京都でどこか良い病院を教えて頂けないでしょうか。

A  神奈川県では、大学病院では鶴見大学、神奈川歯科大学があります。
 また、歯科がある病院は横浜労災病院の口腔外科などいろいろあると思いますが、検査されるのであれば、歯科だけに留まらず、国立がんセンターなどの専門の大きい病院がよいのではないでしょうか。

Q

【2006年4月6日】 以前から顎がガクガクなったり、大きな口を開けるときにすっとあかず、二段階になる感じがありました。
 はじめまして。以前から顎がガクガクなったり、大きな口を開けるときにすっとあかず、二段階になる感じがありました。
 はじめは右がカクカクしていて、整骨院では筋肉が縮んでると言われました。最近では左がカクカク言っていてここ2ヶ月くらい痛みを伴うようになりました。あくびをしたり、硬いものを噛むだけで痛むようになり、口が開きにくく、歯科治療の際も噛み合せが定着しないのでよく叱られていました。
 あまりにも痛みが酷くなったので、顎関節症の治療もしている歯医者に伺いました。顎関節症に関しては初めて診察してもらうので他の先生の意見も伺いたいと思うのですが、どこに相談すればいいのかわかりません。
 診察して頂いた所によると、
 ・私の骨格が非常に細く、上下で間接がうまくかみ合っていないとの事。
 ・骨格が狭い割には親知らずがあり骨にぶつかっているので、この親知らずは出来れば抜いたほうがいいとの事。
 ・マウスピースによる顎の筋肉を緩める治療をするとの事。
 ・一生付き合っていくと思ったほうがいいとの事。
 だそうです。ネットなのでマウスピースによる治療がよいという意見もあれば、マウスピースの治療法はもう古いなどという意見もあったので、他の先生だったら違う意見が出てくるのか伺いたいのですが…。
 ちなみに現在は指一本分以上あけようとすると痛みが伴います。よろしくお願いします。

A  こんにちわ。
 顎関節症の症状には悩まされますね。私も顎関節症でしたので、そのつらさはお察し申し上げます。
 顎関節症の治療法に確立された方法はまだないのが、現状です。というのは、顎関節症の原因はその方その方で異なり、いろいろな因子が重なり合って症状を引き起こしているからです。マウスピースを使う治療がよく知られていますが、マウスピースが適している方とそうではない方に分かれます。
 顎関節症を引き起こした原因を見極めることが大切なのです。例えば、以前、上下の親知らずが原因でお口が開きにくくなった(指1本ようやく入る程度)ケースがありました。診察の結果、下の親知らずの頬側を微細に調整し、指3本楽に開くようになりました。また、マウスピースの治療でなかなか改善されなかった方は、全身のゆがみをとる体操を2週間やっていただいたら、顎がガクガクいうのがなくなり、まっすぐに開くことができるようになったケースがありました。
 このように、原因を見極めることが大切で、この治療方法が万能というものがないのです。また、マウスピースを使って顎関節症を直すことを得意にしていらっしゃる先生もいらっしゃいます。

Q

【2006年4月4日】 去年の暮れから先月(2月)まで、歯の治療をしていたのですが、治療中は口内炎が絶えず、舌の側面も傷ついたりしてうがい薬などを出してもらっていました。
 舌が痛く、誰に聞いたらいいのかわからないのでご相談しました。
 去年の暮れから先月(2月)まで、歯の治療をしていたのですが、治療中は口内炎が絶えず、舌の側面も傷ついたりしてうがい薬などを出してもらっていました。
 今は治療も終わり、口内炎はなくなったのですが、舌側面のつっぱるような痛みと舌先にやけどをした時のようなヒリヒリ感だけは治らず、今だに続いています。
 話す時に舌がぶつかるので、話しにくいし、治療が必要なのかお聞きしたいのですが...舌側面は白くまだらになっており、舌先の方は、赤くぷつぷつが出ています。どうぞ宜しくお願い致します。

A  こんにちわ。
 文面から推察しますと、金属のアレルギーではないかと考えております。
 しかし、どのような治療を受けていらしたのかがよくわかりませんので、断定できません。一度歯科がある大きな病院か、金属アレルギーに対処している歯科医院の受診をお勧めします。
 また、今回、お口の中にはいったのが、金属以外の材料でもアレルギーを起こすことがありますので、よくご精査ください。
 一日も早い、ご快癒をお祈り申し上げます。


Q

【2006年4月4日】 歯根を歯茎に残したままだとなぜいけないのかについて教えていただきたく存じます。
 私の歯は現在下記のような状況です。
 ご指導をよろしくお願い申し上げます。
 親知らずでない一番奥の歯(上)が歯根まで2つに折れているということで、2006年1月末に抜歯しました。(親知らずは1年前に抜歯済)。
 治療中、3回麻酔注射を追加しましたが、あまり効いていないのか痛みがあり、何度か痛みを訴えた結果、「歯根が残ってしまったが、これ以上は骨を削らないと抜けないのでもう辞めます、歯根は残っていても問題はない」ということで、抜歯跡の歯茎がふさがったら隣の歯にブリッジをつける治療に入るという説明を受けました。
 麻酔注射自体も脳天を突き抜けるような痛みを感じ、治療中の痛みも忘れられず、同じ歯科医で治療することが怖くなり、先日別の歯医者で診察を受け、セカンドオピニョンを求めました。その医師の診断結果は「レントゲン写真で確認すると、歯根のほとんどが残っているため、もう一度歯茎切開し、取り除いた後ブリッジ治療に入った方がいい。」というものでした。
 歯根を放置したままだとどうしていけないのか素朴に疑問だったので尋ねると、「歯根が残っていることに気づかず、そのままの人もいるでしょうね」という、あまり納得のいかない返答でした。
 つきましては、歯根を歯茎に残したままだとなぜいけないのかについて教えていただきたく存じます。
 また、素人の考えでは、歯根が残っているのなら、ブリッジではなく差し歯という方法もあるのではないかと思うのですが、その点についてはどうでしょうか。
 長くなり恐縮に存じますが、 どうぞよろしくお願い申し上げます。

A  お問い合わせいただき、ありがとうございます。この数ヶ月、たいへんでしたね。お気持ち、お察し申し上げます。
 さて、「歯根を歯ぐきに残したままだとなぜいけないのか?」のご質問ですが、歯根だけが残る原因のほとんどは虫歯です。他には外力による歯の破折が考えられます。虫歯は細菌感染ですから、歯根だけを残すと、この歯が感染源になります。歯肉の中に残った歯は、残っている歯根の中の神経の管が細菌で汚れていたり、根の先に病気(膿の袋)があることがほとんどです。そのため抜歯をします。
 また、根が残っていれば必ずかぶせることができるというわけではありません。基本的には、残っている歯が歯肉より高い位置まであること、そして歯が割れていないことが、きちんとかぶせることができる要件です。
 今回の件は診察をしておりませんが、文面から推察しますと、かぶせることは困難ではと考えられます。

Q

【2006年4月3日】 舌の奥のほう(普通に舌をだしただけではわからないようなところ)に5.6個ぶつぶつができているのがわかりました。特に痛みや出血もなく、他に症状はありません。癌か他の何かの病気でしょうか?
 はじめまして。初めてメールいたします。よろしくお願いいたします。
 写真がわかりにくくて申し訳ありません。おとといたまたま鏡を見たときに舌の奥のほう(普通に舌をだしただけではわからないようなところ)に5.6個ぶつぶつができているのがわかりました。
 特に痛みや出血もなく、他に症状はありません。癌か他の何かの病気でしょうか?口腔外科にいちおう行きましたが先生から「大丈夫」しかいわれなかったので原因がなんだか心配になりました。ご回答のほうよろしくお願いいたします。

A  これは有郭乳頭といって、誰にでもある正常な解剖形態ですので、痛みや腫れなどの症状がなければ問題ないと思われます。

Q

【2006年4月2日】 少し前に右下の奥歯を抜歯したその後の処置についてお尋ねします。そのまま放置して置くのが最も悪く(上の歯が出てくる)、入れ歯かその後にインプラントの処置をするのが良いと言われました。
 少し前に右下の奥歯を抜歯したその後の処置についてお尋ねします。
 医者からそのまま放置して置くのが最も悪く(上の歯が出てくる)、入れ歯かその後にインプラントの処置をするのが良いと言われました。
 自分は特に不自由は感じないのでそのままでも良いのかもと思っています。抜きっぱなしは本当に最悪手なのでしょうか?

A  歯を抜いた後に、口腔機能を回復する処置いわゆる入れ歯、ブリッジ、インプラントを行わないと、上の歯が出てくるばかりでなく、抜いた前後の歯が倒れこんできてかみ合わせや歯並びが悪くなると同時にそこから虫歯や歯周病になる可能性が大きく、食べ物をよく咀嚼できなくなることから消化器系の病気になりやすく、放置しておくのはよくありません。
 早めに治療してもらいましょう。

Q

【2006年4月1日】 インプラントの手術を受けたいと思っているのですが、私の場合は内科的問題があります。内科の先生からインプラント手術をしてもかまわないとのご意見があれば、手術は可能なのでしょうか。
 いつもお世話になっております。今日、差し歯が外れているような感じがして見ていただいたのですが、歯根が折れているということで、来月、院長先生に診察していただくことになりました。
 前歯ですので、可能ならば、ブリッジではなくインプラントの手術を受けたいと思っているのですが、私の場合は内科的問題があります。
 私は若いころから腎臓に問題があり、ここ数年ほどで腎機能が下がり、昨年から内科クリニックで、治療を受けています。高血圧の薬も4種類服用しているのですが、もし、内科の先生からインプラント手術をしてもかまわないとのご意見があれば、手術は可能なのでしょうか。

A  内科の先生が可能ということであれば、できると思いますが、なるべく安全を期するため大きな病院のインプラントができる口腔外科をご紹介いたします。

Q

【2006年3月31日】 3年程前からしばしば繰り返しています。痛む歯は、以前虫歯治療をしてもらったことがあり、結構深くまで虫歯が進行していたと思います。今は、銀の詰め物がしてあります。痛みはその下から起きている感覚があります。どうすればよいでしょう?
 歯が痛みます。3年程前からしばしば繰り返しています。症状が出た当初は歯医者さんに診てもらいました。その時は、頬がひどく腫れました。しかし、レントゲンを撮影したりして診察してもらったのですが、虫歯ではないと言われ、様子を見るとのことでした。その時治療してもらえなかったので、その後、歯医者さんには診てもらっていません。
 年に数回この痛みに襲われます。痛みは数日続きます。痛む歯は、以前虫歯治療をしてもらったことがあり、結構深くまで虫歯が進行していたと思います。今は、銀の詰め物がしてあります。痛みはその下から起きている感覚があります。どうすればよいでしょう?

A  あなたの歯を治せるのは唯一歯医者以外ありません。早く歯科にかかられたほうがよいと思います。
 その先生にもう一度相談して、痛みの原因がわからなければ大きな病院を紹介してもらうか、違う先生にレントゲンを撮ってもらい診断してもらってみてはいかがですか。

Q

【2006年3月28日】 歯の神経を抜いた後の根のところに膿が溜まって炎症を起こしています。会社からは、口腔外科に行くように言われましたが、どこに行ったらいいのか分からず、不安です。
 歯の神経を抜いた後の根のところに膿が溜まって炎症を起こしています。
 月曜の夜に治療を終え、歯医者さんから帰ってきて夜9時過ぎから痛み出し、夜中に一睡もできないほど痛みました。
 翌日、歯医者さんに行くと、トミロンを飲んで痛みが治まらないと抜歯できないと言われ、今日まで薬を飲んで寝ていますが、腫れも痛みも熱も引きません。
 会社からは、口腔外科に行くように言われましたが、どこに行ったらいいのか分からず、不安です。
 近くに個人歯科医院で口腔外科もあるところがあるようですが、そこでいいのか、市立川崎病院に口腔外科があるのでそこに行ったほうがいいのか悩んでいます。
 ご教示ありましたらよろしくお願い致します。
 ほんとに不安で仕方ありません・・・

A  歯の根に膿が溜っている場合に、膿が外に出来れずに中で圧力が高まっているときに痛みがひどくなります。歯からの治療でも痛みが治まらない場合には歯を抜くか、根の横の歯茎を切って膿を出さなければなりません。
 今、通われている先生に相談して、お近くの口腔外科がある所に紹介状を出してもらい行くようにした方が確実だと思います。
Q

【2006年3月26日】 フランスに滞在しており此方の歯医者で虫歯を治療しましたが、原因が分からず3ヶ月ほど鈍い痛みで悩んでおります。
 いつもお世話様でございます。実はわたくしはフランスに滞在しており此方の歯医者で虫歯を治療しましたが、原因が分からず3ヶ月ほど鈍い痛みで悩んでおります。
 治療内容は去年の12月に上の左の奥歯で半分金歯が貼り付けてありましたが急激に痛み金歯を取り除いて中を開けてみたところ神経は自然になくなっており其処の場所が腐っていた為 麻酔無しで3本の神経流通経路を掃除して2週間抗生物質を飲んだ後この経路をつめて今のところ全体に仮につめもがされています。
 4月ごろにセラミックを入れると言うことですが、昔の急激な痛みに変り今は鈍い痛みに悩まされています。症状は後頭部や耳の下などが熱く腫れている症状が続いています。舌でこの歯を触ると他の歯と比べると少しの痛みが感じられて頭蓋骨の方まで響くようです、そして夜になると疲れで涙が沢山出ます。
 要するに歯から上記の症状がでてきているのか 耳が敏感になってきています。此方の歯医者はこの敏感な症状歯セラミックをかぶせれば少し歯よくなるとのことですが?もう一度レントゲンをとれば原因が分かりますか?
 宜しくご回答お願いします。

A  左上の歯の神経が自然になくなっていたとのことですが、その場合には神経の中から根の先に菌が侵入している可能性があります。菌が入っている場合では抗生剤を服用しただけでは治らず、歯の中に残った菌を完全に除去しなければなりません。そのため、神経があったところの経路のお掃除を棘のついた針のようなもので行うことで治療してゆきます。
 貴女の場合、この菌が残って症状が出ているとすれば、時間も経過していることからレントゲンを撮るとわかると思いますので調べてもらったほうが良いでしょう。

Q

【2006年3月24日】 5年ほど前に虫歯の治療を途中でやめてしまい、痛くもない(既に神経は抜かれました)のでそのまま放置していましたが、3年ほど前から慢性的な頭痛や首周りの筋肉が緊張することが続いたため、とりあえず歯医者に行きました。
 5年ほど前に虫歯の治療を途中でやめてしまい、痛くもない(既に神経は抜かれました)のでそのまま放置していましたが、3年ほど前から慢性的な頭痛や首周りの筋肉が緊張することが続いたため、とりあえず歯医者に行きました。
 レントゲンの結果から歯の根元に大きな膿みができており、骨もかなり溶けている状態とのことで、抜歯後に2回くらい消毒してもらってからブリッジにより処置してもらいました。
 それから1年半くらい経ちますが、歯の痛みはありませんが、まだ頭痛と首周りの痛みは取れません。これは根尖性歯周炎でしょうか?まだ根の部分に細菌が残っていて完治していないということでしょうか?宜しくお願いいたします。

A  原因となっている歯を抜いてしまえば、根尖性歯周炎による細菌が根の周りに残っていることは考えられません。それよりも前後の歯や周囲のほかの部分をよく調べてもらってみてはどうでしょうか。
 異常がないのであれば歯科だけではなく他の耳鼻科、整形外科、脳神経外科的な事などが原因となっていることもあります。

Q

【2006年3月22日】 二歳になる娘の母です。虫歯の進行止めを塗付しました。虫歯部の黒さは、治療できる年まで待って黒い部分を削ってかぶせるしか方法はないと聞いているのですが恐怖心が残るのが心配です。他の方法はないのでしょうか。
 はじめまして、3月末で二歳になる娘の母です。一歳半の歯科検診で上前歯三本の虫歯(歯茎にそって米粒程の大きさ)が見つかり、自宅用フッ化フォームを週一度とこまめに歯磨きはしていたのですが今年明けに目立つようになり小児歯科で相談のうえ、一月に進行止めを塗付しました。
 虫歯部の黒さは覚悟していたものの、日々の生活を送る中で目にするたび申し訳なくて心が苦しくなります。治
療できる年まで待って黒い部分を削ってかぶせるしか方法はないと聞いているのですが恐怖心が残るのが心配です。他の方法はないのでしょうか。

A  虫歯の進行止めを乳歯に塗って黒くなった所は、治療ができる4歳以降になってから削って白く詰めるしか方法はありません。しかし、恐怖心が残るかどうかは治療の方法によると思います。
 治療が初めてのお子様ではまず何度か練習で通って慣れてもらってから治療をしたり、時間はかかると思いますが、根気よく頑張ってやれば大丈夫と思います。
 また、これ以上虫歯を増やさないようにケアしていくことがもっと大切だと思います。大変だとは思いますがお子様のために頑張ってあげてください。

Q

【2006年3月20日】 耳の症状が良くならないので、親知らずが何か影響を及ぼしているのではないかと考えてしまいました。痛みなどはありません。
 初めて相談させていただきます。
 実は昨年9月頃から耳の聞こえが悪くなり、耳の後ろの首筋から前の喉もとにかけて腫れぼったさがありました。
 耳鼻科に行っていろいろと検査をしましたが、異常が認められませんでした。
 今回相談させていただいたのは、先日歯の定期検診を行った際に医者から親知らずの事を言われました。
 実は、私の下顎の親知らずは歯茎に埋まったままで、しかも外側に向かって真横に埋まっています。
 耳の症状が良くならないので、親知らずが何か影響を及ぼしているのではないかと考えてしまいました。
 痛みなどはありません。
 文章だけでは不十分だと思いますが、宜しくお願いします。

A  お問い合わせいただき、ありがとうございます。
 耳の聞こえがよくないことと下顎の親知らずの件は、診察をしておりませんので、現段階では関係の可能性は低いと思われます。ただ、以前の症例で、上顎の奥歯の根に病気があり、同側の耳に違和感が生じ、その奥歯の状態が良くなるにつれ、改善したということがありました。
 耳の内部の構造と上顎の歯・顎の関節の位置が近いため、なにかしらの影響は考えられると思いますが、貴方の歯の治療状況や歯並びやかみ合わせの状態がわかってくると歯との関連も解ってくると思います。
 耳が聞こえにくくなった当時は、歯の治療をされていたのでしょうか?
 まずは、一度お口の中を歯科で精査されてください。

Q

【2006年3月19日】 口臭で悩んでいます。アルコールのような、醗酵したような臭いがするようです。車の運転席と助手席の距離でも会話中に臭いが伝わるほどのようです。
 はじめまして。
 口臭で悩んでいます。アルコールのような、醗酵したような臭いがするようです。
 車の運転席と助手席の距離でも会話中に臭いが伝わるほどのようです。
 左下に親知らず(来週抜糸予定・真横に生え完全に歯茎の中)があり、何度か周辺の歯茎が腫れた事があり、この親知らずが原因では?
 前歯に神経の無い治療済み(保険内・白色)の歯があり、近所の歯科では変色もしているので保険外で直したほうが良いと言われているのでこの前歯が原因では?
 自分では、歯が欠け銀歯の詰め直し(奥歯・保険内)をしてから気になりだしたのでその材質が良くなかったのでは?などと考えていますが上記のような事は原因に考えられますでしょうか?
 また、「歯周病」と言われた事はありませんが歯磨きで出血した事もありました。(最近は出血はありません。でも口臭は以前よりきつくなっています。)
 歯茎が全体的に少し腫れ気味とのことで何度かレーザーも当てました。
 関係無いかもしれませんが、歯並びは悪く、糸ようじも使用しています。
 現在、虫歯はありません。
 長くなってしまい申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

A  お問い合わせありがとうございます。
 「口臭」の原因をつくるのは、お口の中の細菌(口腔内常在菌)です。この細菌が、お口の中にいない人はいません。腸内細菌と同じく善玉菌と悪玉菌があります。お口の中がきれいであれば、悪玉菌が少なくなりますが、磨き残しが多くなってくると、悪玉菌が増えてきます。
 この細菌の増加が、歯周病・虫歯につながります。特に、歯周病は「口臭」と大きく関係しています。この細菌が歯周ポケットの中のタンパク質を分解して、「口臭」の原因物質へと変化させ、「口臭」となります。
 貴女が気にされている前歯の件は原因とは考えにくいです。ご質問の内容から、「口臭」の原因と考えられるのは、歯周病だと思います。歯周病の病態の幅は大変広く、歯ぐきから出血しても、また歯がグラグラになって抜け
るのも歯周病なのです。歯垢(プラーク)がたまってしまったために歯ぐきが赤くなり、腫れてくると、「口臭」が発生します。
 「口臭」の他の原因は、内臓関連の病気からということもあります。
 また、親知らずの件は、抜歯前の状況がわかりかねますので、これだけが原因とは言えないようです。
 まずは、歯科医院を受診され、お口の中、特に歯ぐきについて精査して、歯科衛生士に貴女にあった歯磨きの方法・道具の選定をしてもらうことがよろしいかと思います。

Q

【2006年3月18日】 4月で6歳になる息子のことです。乳歯が生え変わるときに歯茎が炎症を起こすということはあるのでしょうか?盛り上がっているのに、赤みがなく白いと言うのもちょっと気にかかります。
 こんにちは。
 4月で6歳になる息子のことで気になることがあり、検索していたところこちらのHPを知り、ご相談させていただきました。
 食事中に下の前歯の後ろがしみると言うので、見てみたところ、下の前歯の裏側が盛り上がっていて、白いぷつぷつとしたできものが出来ていました。
 そして、そのときに下の前歯2本を触ってみたところ、ぐらぐらしていたので、どうやらもうそろそろ乳歯が生え変わるようです。
 少し前に溶連菌にかかっていたので、そのせいかとも思ったのですが、白いのでそうではないのかもしれないです。
 乳歯が生え変わるときに歯茎が炎症を起こすということはあるのでしょうか?
 盛り上がっているのに、赤みがなく白いと言うのもちょっと気にかかります。
 ご意見を伺えたらと思います。
 よろしくお願いします。

A  歯が生え変わるときには、歯茎が腫れたり、時には痛みがあったりと症状が伴う場合があります。
 そして、下から永久歯が生えてきている部分では歯茎が白くなります。
 生え変わりのときの乳歯と永久歯の間は、汚れが溜りやすく化膿しやすいので、乳歯を早めに抜いてもらったほうが良い場合もありますのでかかりつけの先生に診てもらってはいかがでしょうか?
 お返事、ありがとうございました。
 白い部分をよく見てみると、確かに永久歯が確認できました。
 白くぷつぷつしたものは、歯だったようです。
 しかし、本人が痛がっているようなので、先生のご指摘どおりもしかすると化膿しかかっているのかもしれません。
 早いうちに歯科に診ていただこうと思っております。
 ご丁寧なアドバイス、ありがとうございました。

Q

【2006年3月16日】 3年ほど前に、上の前歯4本をセラミックの差し歯にしました。ですが、いまでも血がでたり、痛みも感じます。また、なんだか不安定な感じがして前歯で噛むのがこわいです。
 3年ほど前に、上の前歯4本をセラミックの差し歯にしました。
 ですが、いまでも血がでたり、痛みも感じます。また、なんだか不安定な感じがして前歯で噛むのがこわいです。
 また、歯茎が黒くなり、差し歯の土台?の針金みたいなのが薄くうきでています。
 治療費がかなりかかったので、また新たに作り直すというのは経済的に難しく、あまりコストのかからない方法で、修理/治療する事は可能でしょうか?
 アドバイスいただければと思います。

A  3年前にセラミックで前歯を4本治されたということですが、お話を聞くとおそらく歯茎の状態があまり良くないのではないかと思います。この場合ですと、保険治療を行っていたとしても同じ状態になっていたのではないかと思います。
 歯茎が悪くなる、いわゆる歯周病にしてしまうと歯肉からの出血、腫れ、時には痛みも伴い、歯茎が下がって根元の金属が見えてきてしまうことは必至です。そして、下がってしまった歯茎は歯茎の外科治療で戻すか、外して作り直すかしなければ治りません。あるいは根元に白く詰め物をしてもらって治る場合もありますが、同じように歯周病にしてしまっては、また同じ状態になってしまいます。
 作ってもらった歯医者の先生に歯茎の管理方法(定期的な受診と日ごろの磨き方)を含めて相談してみてはいかがでしょうか。

Q

【2006年3月14日】 舌が白くてざらついている感じがします。ちなみに自分は不規則な生活をしています。三ヶ月ぐらい前から症状が出ています。
 舌が白くてざらついている感じがします。
 写真送りました、ちなみに自分は不規則な生活をしています。
 三ヶ月ぐらい前から症状が出ています。
 とても不安で相談メール送りました、よろしくお願いします。

A  現在は舌が白くざらついているだけで、他に症状はありますか?
 舌が白くなっているのは舌苔と言って舌に溜っている汚れか、貧血、消火器系の疾患が考えられます。
 まず、舌をスプーンのようなもので掃除して取れるようであれば、また口臭がひどいようであれば舌の汚れである可能性が高いです。
 それ以外で体調が悪い場合には内科の受診をお勧めします。

Q

【2006年3月12日】 中学生頃から顎関節症が始まりこの年まで長年付き合ってきたのですが、ここの所、口も開かなく(縦に2cm)そして痛みも増してきました。
 中学生頃から顎関節症が始まりこの年まで長年付き合ってきたのですが、ここの所、口も開かなく(縦に2cm)そして痛みも増してきました。
 現在、海外に住んでおりますが、こちらの先生に相談したところ、親知らずがあごにあたっている可能性が高いと言う事で、必要の無い歯ということを前提に、抜いてみたらとアドバイスをうけ、4本生えている親知らずのうち2本を抜きました。
 まだ、そんなに大きな反応はありませんが、痛みは若干なくなったような気がします。顎関節症に親知らずは関係している場合がありますか?
 もし、4本抜いても顎関節症が完治しない場合はどうこの後治療を進めればよいでしょうか?
 アドバイスお願いいたします。

A  顎関節症と親知らずの関係は、痛みの関わっている場所が近いことにより、痛みの原因の確定が難しいということです。つまり顎関節症と思っていても親知らずが原因であったり、その逆もありえるということです。また、上の親知らずが内側から頬骨に当たって痛かったりすることもたまにあります。
 しかし、今はMRIやCTなどを撮ることでほとんどわかりますのでまずは検査の必要があるでしょう。そして、かなり前から顎関節症があるのであれば、関節が動くための隙間が癒着して口が開かなくなっていたり、顎の骨が変形していたりしている可能性もあるので、専門の医療機関で早めに治療を受けられることをお勧めします。

Q

【2006年3月8日】 昔から、よく歯医者に行っており虫歯が出来やすい傾向があるみたいで、銀歯も多いです。それから、銀歯の中がときどき染みることがあるのですが虫歯でしょうか?
 こんにちは。私は17の女です。
 歯の悩みが多すぎるのですがよろしくお願いします。
 昔から、よく歯医者に行っており虫歯が出来やすい傾向があるみたいで、銀歯も多いです。それから、銀歯の中がときどき染みることがあるのですが虫歯でしょうか?色々な所が染みるので知覚過敏かとも思うのですがやはり虫歯かな…と…。
 下の歯の裏は歯垢っぽいのではなく黒っぽく虫歯だといわれ、取ると歯がなくなる?少なくなる?みたいなことを言われました。本当に悩んでいます。クリーニングでどうにかなるものでしょうか?
 後は写真のように、前歯だけ気になるので部分矯正だけで十分かな、と思います。下の歯は歯垢は多いですが、歯並びは良いと思っています。
 前歯も、虫歯になり、間にプラスチックみたいな詰め物をしているので普通の歯と色が違うのでそれも気になります。
 昔から甘いものが好きで歯を磨くのもあまり好きじゃなかったというのと元から歯が弱いということでずっと気になっていて話すときに口をふさいで話すことも多いですし発音も悪いので気になっています。
 本当にコンプレックスとなっているので相談するのも億劫でしたが、早めに直したいし、働き先も見つかったところで
人前で話すのですがいつも自信がないので今回のバイトも不安です。なので意を決して相談することにしました。
 働いたら、矯正などのために貯金をしようかと思っています。なので、なるべく安く出来れば良いな、と思い部分矯正などを考えています。本当に無理なら神経を抜くというセラミックを考えていますが、神経も抜いている歯(多分1〜2本です)があるので抜くのは心配です。虫歯も多いですし…。
 あとは、顎がカクカクなります。気になって親に相談しますが「硬いものを食べれば大丈夫」と言っていますが本当でしょうか??
 矯正代はなるべく自分で出せ、といわれているのでなるべく安く、となってしまいます…。お願いします。

A  メールとお写真、拝見いたしました。
 歯が染みる原因は色々ありますが、銀歯の中が虫歯になっている可能性もあります。それは、レントゲンを撮ったりなどの診査をすれば、もう少し詳しくチェックできます。下の歯の裏についてもレントゲンを撮影し、虫歯でなければクリーニングで綺麗になると思います。
 前歯のプラスチックのような詰め物については、新しい詰め物に換えてあげると、今の歯の色に合わせる事ができますが、時間が経つとまた少しずつ色が違ってきてしまう事もあります。詰め物の大きさにもよりますが、あまり気になる場合は、セラミックのような差し歯にする事もあります。
 矯正については、このお写真だけでは判断できないのですが、部分矯正の場合は、装置を付ける歯の数などによっても変わってきますが、約10万円〜行なっています。 噛み合せの状態によっても変わってきますので、まずは来院して資料をとらせてもらってからの相談をおすすめします。
 顎の雑音については硬いものを噛む事によって、症状を悪化させる事もあります。
 お悩みの点、多々有りお困りのようですね。少しでもお力添えできればと思います。
 もしよろしければご連絡のうえ来院していただければと思います。

Q

【2006年3月6日】 左下の親知らずの抜歯後、耳の方まで痛い状態はよくあるのでしょうか?あと2週間もロキソニンを飲みつづけなければいけない状態は苦痛です。
 初めまして。親知らず抜歯後の痛みについて教えてください。
 一週間前に左下の親知らずを抜歯しました。歯肉中に横向けに埋没していたため、切開、歯を分割し、少し骨も削りました。掛かった時間は麻酔から縫合まで約1時間程度です。
 2,3日は頬も腫れ、痛みで食事もままならない程でしたが、その後腫れは引いていきました。しかし、ズキズキする痛みが、歯肉と顎下から耳にかけて(耳の中も)あります。常にロキソニンを飲まないと痛い状態です(夜中に痛くて目がさめ薬を飲むこともあります)。
 本日抜糸をしてきましたが、傷口は順調に治癒しており、ドライソケットではないとのことです。痛みはあと2週間あるかも、と言われたのですが、耳の方まで痛い状態はよくあるのでしょうか?あと2週間もロキソニンを飲みつづけなければいけない状態は苦痛です。
 お忙しい中申し訳ありませんが、お返事よろしくお願い致します。

A  親知らずの抜歯で、1時間もかけて抜いたのは大変でしたね。通常は、抜いてから2週間ぐらいは腫れや痛みが続くと言われていますが、骨を削った場合には完全に治るまでは時間がかかります。幸い問題なく治癒の方向へ向かっているのであれば、薬を飲んでもう少し頑張って頂ければ必ず治ります。
 親知らずを残して何度も腫れたり、虫歯にしてしまうと抜くのがもっと大変でよくありません。感染しないよう気をつけて抗生剤も飲んでください。
 口の中は皮膚と違い、唾液があるので感染の危険性が大きいです。また、神経がつながっている関係で耳のほうまで痛いことはよくあり、顎関節症だと来院した患者さんが実は親知らずが痛かったといううことはよくあります。
 2週間経過をみて痛みが増すようでしたら調べる必要があるかもしれませんがもう少し頑張ってみてください。
   早速のお返事ありがとうございます。
 抜歯から2週間が経ち、まだ痛み(耳までの痛み)が続いていますが、少し軽くなったような気がします。
 でも、早朝の痛みが強いので、薬を飲んでしのいでいます。
 先生の「必ず直ります」というお言葉がとても励みになりました。
 もう少しの辛抱だと思って、痛みを我慢します。歯って大切ですね!
 本当にありがとうございました。

Q

【2006年3月3日】 レントゲンで左下部分が全体的に白く写っているといいました。こんなに大きな膿みとは考えにくい、口腔外科で診てもらってください。と言われました。とても心配になり恐くてしかたありません。
 はじめまして。よろしくお願いします。
 近所の歯科に4ヶ月くらい通い今日で最後の日でした。先生が、気になることがあります。と、レントゲンで左下部分が全体的に白く写っているといいました。今まで事故はしたか。と痛みは。と聞かれいいえ。といいました。こんなに大きな膿みとは考えにくい。とも言っていました。なんともなければよいですが、口腔外科で診てもらってください。といいました。とても心配になり恐くてしかたありません。
 右下の四番と三番の下にも、膿みがあり、根の治療をしましたが、囲うように白く写っていました。歯科の先生は、普通は骨があるので黒く写るといいます。考えられる病気はありますか。この左下部分の歯は歯が2本なくて、ブリッジをしています。今まで大きな腫れや痛みがあったか、昔のことは覚えていませんが、ここ5年はありませんでした。悪い腫瘍でしょうか。先生よろしくお願いします。

A  普通はレントゲンで白く写る部分は歯や骨や銀歯などの部分で、黒く写る所は何もない、難組織と言われる歯茎や膿が溜って骨が溶けた部分です。
 ですからあなたが言われている事と逆なのでどうなっているのかよくわかりませんが、あまり不安でしたら他の違う歯医者の意見も聞いてもらって、大きな歯学部のある病院を紹介してもらって検査してもらってはいかがでしょうか。

Q

【2006年2月28日】 下の歯並びが悪く、左側の八重歯が手前に突き出たように生えています。歯磨きするときはそのせいなのか、自然とその歯にブラシが行くようになり、最近歯茎が磨り減っているような感じがします。
 初めまして。
 私は23歳の女性です。私の悩みを聞いてください。
 私は下の歯並びが悪く、左側の八重歯が手前に突き出たように生えています。歯磨きするときはそのせいなのか、自然とその歯にブラシが行くようになり、最近歯茎が磨り減っているような感じがします。歯が長くなったっていうか、他の歯茎と比べると明らかにえぐれてるような形をしています。このまま行くと抜けちゃうんじゃないかと不安になる時もあります。
 そして、よくよく鏡で見るとこの歯の歯茎の一部U(歯と歯茎の間って言うか・・・うまく表現できなくて申し訳ありません)が赤色になっていました。ちなみに出血はありません。痛みもないのですが、私がこの歯を気にして最近しょっちゅう舌で押したりして触っているせいもあるのか、ちょっとぐらつくような気が・・・
 この歯茎の赤みは何なんでしょう?
 歯周病とか、もしかしたら歯の根元が見え始めたんじゃないかとか、象牙質かしらとか。知識がないだけに悪いほうに考えが行ってしまいます。
 分かりにくいメールで申し訳ないのですが、お返事いただけると嬉しく思います。

A  歯並びが悪いためうまく歯ブラシができず、そのせいで歯茎の状態が心配というご相談ですね。
 できれば、すぐにかかりつけの歯科にかかって、あなたに合った磨き方を習ったほうがよいと思います。
 それに、歯周病によって失われた骨の状態をレントゲンで診てみることもできます。
 でも、あなたのように若い人が、歯がぐらつくほど歯周病が進行しているとは普通はないと思います。簡単な事ですし、予防治療として、また早期の治療として早めの受診をお勧めします。

Q

【2006年2月25日】 本日、右下奥歯の右から2番目の歯が痛く神経を取らなければ・・・という事で治療しました。麻酔をかけ、歯を削り神経を取った?のですがその後の清掃?みたいの何か物を入れて抜いての作業を5〜6回位続けましたが1回1回やるたびにものすごい激痛で涙が出るほどでした。
 本日、右下奥歯の右から2番目の歯が痛く神経を取らなければ・・・という事で治療しました。麻酔をかけ、歯を削り神経を取った?のですがその後の清掃?みたいの何か物を入れて抜いての作業を5〜6回位続けましたが1回1回やるたびにものすごい激痛で涙が出るほどでした。終わった後など冷や汗・気持ちも悪くなりました。
 あと何回かこの治療をすると言われたのですがこの治療は麻酔はきかないのですか?歯を先生が削っている時は麻酔がきいてると言っていたので麻酔が効かなかったとは考えがつきません。
 自分でも削っている時は痛くなかった為、そして来週にまた行くのですがあのものすごい激痛の治療を知ってしまった為、行くのを拒みかなり考えてます。
 右奥歯は神経が何本も有りますと言われましたが次行くときも今日と変わらずものすごく痛いものですか?
 知人の話だと同じ歯の場所で麻酔をしたから我慢が出来る程だったと言っていました。自分も耐えましたが治療中ものすごく痛かった為・・・
 ご返答よろしくお願いします。

A  歯の治療で、下の奥歯の麻酔は骨が厚く緻密なために麻酔が効きにくく、治療をするのに何本も麻酔を打つことがあります。しかし、痛みをそんなに我慢する必要はありません。
 神経がでてしまっているのであればなおさら神経自体に麻酔をすれば、そのときは一瞬痛いですがそれで痛みはなくなり、楽に治療ができると思います。そして一度神経を取ってしまえば痛むことはないはずです。
 痛いときには先生にきちんと伝えましょう。それでも痛い場合は痛くなくできる歯科を紹介するしかありませんのでもう一度ご相談下さい。

Q

【2006年2月21日】 虫歯になりやすい理由のうちの一つが歯並びが悪いことということはわかっているので、前から矯正はしたかったのですが、どこの歯医者でどういう治療を受ければよいのか分かりません。
 初めまして、少し長くなりますが、よろしくお願いします。
 ・一般・
 1年くらい前に銀の詰め物を取っての治療してもらった歯が、昨日から2本とも眠れないほど痛くなってきました。1つは左下の奥歯で後すぐから、水がしみるし、隙間がありそうな欠けてるような違和感があったのですぐに言ったのですが、隙間は無いので大丈夫です、水がしみるのも徐々に引いていくと思うので、引かないようだったら神経のほうまで削っているので次は抜くしかない、と言われました。
 もう一つは、左上の奥から2番目ですが、仮詰め中にすごく痛くなっていたのですが、それも、徐々に引いていくのでって言われていたので、1週間くらい我慢しました。だけど、仮詰めを取る時もずっと痛かったので、ホントにこんなに痛くて大丈夫ですかと聞いたら、仮詰めが甘かったようですと言われ、痛みが引くまで仮詰めをして(今だに結構痛いです)、最後は、奥が半分無いような変な形に削られて銀の詰め物をして終了しました。(奥半分が銀で、前半分が自分の歯)
 本当は虫歯治療後、紹介状を書いてもらって、某歯科大に虫歯の親知らずを抜きに行こうと思っていたのですが、私のほうが怒ってその歯医者に行かなくなってしまったので、その親知らずもまだ抜いていません。
 今現在も、仕事に集中できないくらい2本の歯が痛いのですが、信用できないので、できればその歯医者には2度と行きたくないとは思っています。ですが、どこに行って良いのかわからないので、このままだと延び延びにして、もっと悪くなりそうで怖いです。良いアドバイスをいただけますか。
 ・親知らず・
 私の親知らずは、4本とも横向きで骨に埋まっていました。1本は抜きましたが、3本は残っています。1年くらい前から(前述と同時期)右上の親知らずが出てきて、更に虫歯になって手前横の奥の銀歯(かぶせもの)を下から押していて、歯茎から隙間を作ってしまっています。
 ですが、1本目を抜いた時に、抜き方は、歯茎を切開して、骨を削って、親知らずを砕いて抜き、縫合と、説明を受けていましたので怖くなかったのですが、研修生に周りで見られながら、初めて麻酔で気分が悪くなり、砕いた歯がなかなか取れず途中で麻酔が切れてしまうハプニングが重なってしまったために、なかなか抜歯に行く気になれません。
 あと、新患で行くと長時間待たされて、1日潰れますよね。何か良い方法はありませんか。紹介状はあったほうが良いのでしょうか。
 ・矯正・
 虫歯になりやすい理由のうちの一つが歯並びが悪いことということはわかっているので、前から矯正はしたかったのですが、何せ親知らずが横向きなので全て抜かないとということなので・・・
 全体的に、もう年も年なので先のことを考えてきれいにしておきたいのですが、まず、どこの歯医者でどういう治療を受ければよいのか分かりません。日比谷沿線・新宿・渋谷らへんで、お勧めいただける歯医者がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

A  初めまして、こんにちは。ご相談についてお答えいたします。
 まず虫歯の治療ですが、まじめに歯のことを考えている歯医者さんは、なるべく歯を残そうとします。なるべく歯を抜かないで残す、なるべく歯の神経も抜かないで残す、と考えます。たぶんその歯もかなり深いところまで虫歯だったのではないでしょうか。
 歯の神経にかなり近いところまで虫歯があり削った場合、金属を詰めた後も数日から数週間、一ヶ月以上もしみていることもあります。その後歯の神経に補綴(ほてつ)象牙質というものができて、だんだんしみなくなってきます。一年以上たって強い痛みが出たということは、やはりその歯の神経を抜かないといけないかもしれないですね。
 次に親知らずですが、大学病院でまたない方法はありません。(よっぽど教授の知り合いで、VIPならべつですが)また、紹介状はあったほうがいいです。そのほうが少しは早く診てもらえるかもしれません。診療費も紹介状があるほうが、初診料などが安くなります。
 いずれにしろ、虫歯、親知らず、矯正のことなど早めに歯科医院を受診して、相談してみてください。特に私のほうからご紹介できる病院はありませんが、家族や友人、まわりの人の評判などを聞いて選んでみて下さい。歯科医院によっては、歯科一般だけでなく、親知らずも抜いてくれたり、矯正の専門医が定期的に診療している医院もあります。 

Q

【2006年2月20日】 全く埋まっている親知らずの方が、抜くのは大変なのでしょうか。骨を削って親不知を抜くとの投稿を見ましたが、多少なりとも骨は削って抜くものなのでしょうか。
 3日前に真横に生えていた親不知を大学病院の口腔外科で抜きました。元々は近くの歯医者に通っていたので、抜歯の翌日にはその歯医者で消毒をしてもらい、問題ないと言われました。抜歯をした日にはそんなに痛みもなかったのですが、2、3日経った今の方が、痛みが強くなってきました。また、縫合した糸からか、口の中に微妙な味を感じます。これは普通の事なのでしょうか。
 下の両方の親不知が横向きに生えていたため、残りの1本も来月抜く予定なのですが、その歯は、全く歯茎から出ていません。今回抜いた歯は、少し見えていて、抜いて縫合するまで10分くらいで終わりました。全く埋まっている方が、抜くのは大変なのでしょうか。骨を削って親不知を抜くとの投稿を見ましたが、多少なりとも骨は削って抜くものなのでしょうか。
 色々質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

A  歯を抜いて、1週間ぐらいは色々な症状(痛みや腫れなど)があると思いますが、感染予防の抗生剤や消炎鎮痛剤を服用していれば問題ないと思いますので、あまり神経質にならず経過をみていればよいのではないでしょうか。
 10分ぐらいで抜いて縫合したとの事、これは簡単な方で、完全に見えていない親知らずは、レントゲンを見たわけではないのでわかりませんが大部分が骨に埋まっている可能性が高く、その場合は骨を多少なりとも削らないと抜けません。
 しかし、そのような親知らずが歯茎を腫れさせてしまったり、前の歯を押して歯並びを悪くしたり、直接押している前の歯を破壊したり、良いことがないので抜いたほうがよいのではないでしょうか。
 幸いにも貴方はお若いので、骨に弾力性のある今のうちに抜いておかないと、年齢が高くなるほど大変になるかと思います。 

Q

【2006年2月18日】 十数年前に、奥歯に虫歯があり、神経を抜いて治療をした部分が、数ヶ月前から、痛みがあり歯科医に言った所、膿が非常に多く溜まっており、骨が少し溶けてしまっているとのことで、抜歯をすすめられた。抜歯したら、膿は全て除去できるのですか?
 十数年前に、奥歯に虫歯があり、神経を抜いて治療をした部分が、数ヶ月前から、痛みがあり歯科医に言った所、膿が非常に多く溜まっており、骨が少し溶けてしまっているとのことで、抜歯をすすめられた。悩みその間も痛みがあるので、抜歯を決意しました。
 先日、抜歯をしたのですが、抜いた部分はそのままで(縫合等なし)、抗生剤を3日分、鎮痛剤を処方されただけでした。このままでは、ばい菌が入ったりしないのでしょうか?抗生剤飲んでいればそういうことはないのでしょうか?普通は縫ったりしないのでしょうか?抜歯したら、膿は全て除去できるのですか?

A  大変ご心配されているようですが、原因の歯を抜いてしまった場合、膿はなくなり完全に治ってしまいます。抗生剤も服用していれば全く問題ありません。
 また、歯を抜いた場合は通常縫うことはありません。出血があまりにも止まらなかったり、大変な親知らずを抜くのに切開した場合には切開したところを縫いますが、そのようなことでなければ大丈夫です。 

Q

【2006年2月15日】 大学病院の口腔外科で親知らずを抜きました。歯茎がゆっくりと戻る間に、食べ物の残りかす等で骨に虫歯菌が発生し、そのまま肉に覆われてしまうことはないのでしょうか?
 はじめまして。
 大学病院の口腔外科で親知らずを抜きました。
 歯を抜いて2日目に経過を見てもらったところ、『縫合した糸がはずれてますけど抜糸しますか?』と聞かれたので、特に何も考えずお願いしました。
 私は親知らずを抜くのが初めてだったので知らなかったのですが、普通は1週間位たってから抜糸するものだと後で聞いて知りました。
 その為、しばらく骨が見えた状態となっていました。
 通っていた歯医者さんは『歯茎が戻るまでに時間がかかりますね』としか言ってくれませんでした。
 歯茎がゆっくりと戻る間に、食べ物の残りかす等で骨に虫歯菌が発生し、そのまま肉に覆われてしまうことはないのでしょうか?
 現在はすっかり肉に覆われている状態なのですが、もしこの奥に菌が残っていたらと不安です。
 よろしくお願いします。

A  普通は、抜歯の時には縫合はしません。そして、下の骨は出たままの状態にはなりますが、すぐに血液が流れ込んでそこから治っていきます。
 親知らずなど大変な抜歯の場合、切開を加えますので、だいたいはこの部分の縫合をします。ですから、糸が取れて出血がたくさんあったり、痛みがある場合には再縫合が考えられますが、それ以外の場合は問題ないと思われます。それは、かかりつけの歯医者さんが診てわかりますので取られたのだろうと思います。
 それに、現在は肉に覆われている状態であるとのことですし、2週間以上たっても痛みがとれずにひどく腫れた状態が続いていないのであれば大丈夫です。 

Q

【2006年2月12日】 少し前から歯磨きをしていると、出血を伴うようになりました。朝起きて、つばを吐くと血が混じっています。もう一月ぐらい続いています。これは歯周病なのでしょうか?
 少し前から歯磨きをしていると、出血を伴うようになりました。
 朝起きて、つばを吐くと血が混じっています。
 痛みもありませんし、歯茎の腫れもないようなのですが、もう一月ぐらい続いています。これは歯周病なのでしょう
か?宜しくお願い致します。

A  おそらく、歯茎からの出血で歯周病の始まりと考えられます。
 歯周病は、何の痛みも症状を伴わないでどんどん進行して、最終的には歯が抜けてしまう虫歯よりも怖い病気です。
 適切なブラッシングにより予防が可能ですが、歯石など自分では取れない汚れが付いていることが多いですから、早めにかかりつけの歯科医に行って、これを取ってもらい予防としてのブラッシング法も教わって下さい。

Q

【2006年2月11日】 保険治療と実費治療とでは、材質などでかなりの差があるのでしょうか?
 15年位前に前歯2本を保険適用で差し歯にしましたが、そろそろ治した方が良いということになりました。
 受け口の為、この機会にかみ合わせも治した方が良いということで、前4本、下3本の計7本をセラミックにする事を勧められています。
 保険適用での治療は止めた方がいいとの事なので実費になりますが、保険治療と実費治療とでは、材質などでかなりの差があるのでしょうか?

A  保険適用とそうでないもののおおきな違いは、白くなっている部分です。
 これが、プラスチックかセラミックということですが、プラスチックですとその性質により将来的に変色してしまい、汚れも吸い取りやすく、セラミックと比べて歯茎にもあまりよくありません。
 これに対し、セラミックは変色もなく歯茎にもやさしい材料で、そのもの自体は永久的と言えます。ただ、保険のものも、セラミックも自分の歯を歯周病にしてしまったり、管理をおこたると土台そのものの歯の根を悪くしてしまうことになるので、定期的な検診と、ケアが必要となることは言うまでもありません。

Q

【2006年2月10日】 前歯の三番目が虫歯になってしまい抜歯をしました。自由診療で白い歯を入れると約7万円。しかしブリッジなので一本分の金額だけではなく、両隣の2本分の金額もかかるので、全部で21万円といわれました。通常はこれ位かかるものなのでしょうか?
 悩んでいます。前歯の三番目が虫歯になってしまい抜歯をしました。
 両隣の歯を削ってブリッジにしなければなりません。その隣の四番目の歯も虫歯で3分の2程の長さまで削っています。保険でやる場合は銀色の被せ物が結構な範囲で見えてしまいます。白い歯にするには保険が適用されないと説明を受けました。
 自由診療で白い歯を入れると約7万円。しかしブリッジなので一本分の金額だけではなく、両隣の2本分の金額もかかるので、全部で21万円といわれました。
 通常はこれ位かかるものなのでしょうか?今後、ブリッジをしている両隣の歯が虫歯になった場合は、また作り直しなのでしょうか?

A  残念ですが、前歯の4番目からは保険で白くはできなくなってしまいます。ですから、3番目の歯を失ってしまった場合で全部白くして一番よいもの(セラミック)で治すのであれば、その値段は適正です。
 ブリッジの場合、強度が必要なため金属の裏打ちが必要ですが、歯科医院によっては、保険と同じ方法で前だけ白くする部分をプラスチックにして4番目も白くする方法で、これも保険がききませんが、半分ぐらいの値段でやってくれるところもあります。(歯科医院で聞いてください)
 保険治療は、白くできるのは前歯だけで奥歯を白くするのは贅沢と考えられているのでしょう。しかし、補綴学会(入れ歯やブリッジの学会)でも、多くの大学教授がこれができるように願っている声が聞こえます。本来、できるような方向になってもおかしくはないのですが、時勢では保険金を減少させる傾向にあるので、ますますこのような治療が保険でできなくなってくると聞いております。
 歯科医も患者様も厳しい時代になってまいりました。そのようなことからどうぞくれぐれも歯をお大事になさってください。

Q

【2006年2月8日】 親知らずの抜歯後に、感染症を防ぐために抗生剤を飲まないといけないと思うのですが、やはり抗生剤を服用する以外に何か方法はありますか?
 初めまして。突然失礼します。
 いくつか相談させていただきたく、よろしくお願いします。
 右上の奥に親知らずがあり、現在歯茎に埋まっている状態ですが、痛みが強く出てきてしまっています。ちなみにレントゲンによれば下に真っ直ぐ生えています。
 歯科医院にて痛みが治まってから抜歯をしたいということでジスロマック250錠mg(抗生剤)を処方いただきましたが、実は抗生剤を飲むと下痢を起こしやすく、大変つらいので出来れば服用したくないのですが、抗生剤を飲む以外に対処法はありますか?
 また抜歯後についても感染症を防ぐために抗生剤を飲まないといけないと思うのですが、やはり抗生剤を服用する以外に何か方法はありますか?ちなみに一応あるとしても御専門家として他の方法では対処が不十分で危険だとお考えになりますか?
 また抜歯のタイミングについてですが、抜歯の際、当然麻酔をすると思うのですが、抗生剤の服用中にあるいはその効き目が持続している間に麻酔をしても問題はないのでしょうか?ジスロマックは3日間の服用で一週間の作用があるとのことですが、その服用期間中(効果が持続している最中)に抜歯は問題ありませんか?
 最後に抜いた親知らずの歯についてですが、最近報道で抜いた歯を長期保存して将来自分の入れ歯として使えたり、またブリッジの歯として使用できるという話を聞いたことがありますが、これについては歯科医院によって対処方が違うのでしょうか?一般の人間はせっかく使えるのであれば有効活用したいと考えますが、御専門家としてどのようにお考えになりますか?私は素人考えで下の右側奥から2番目の歯が一本抜けているので、ここのブリッジか入れ歯にでも使えればと思ったのですが、いかがでしょうか?
 長々と失礼しました。相談にのっていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

A  抗生剤による副作用は人によって出る人出ない人さまざまですが、薬の種類によっても違うと思います。今後何か飲まなければならない場合もないとはいえませんので、まずは内科に行って飲める抗生剤を見つけておいたほうが良いと思います。
 また、抗生剤が効いている間に麻酔をしても全く問題はありません。逆に効いている間に抜歯をしたほうがより感染の危険性が低くなると思います。
 最後の質問ですが、将来的にはとてもよい話ではありますが、保存管理も難しくまだ一般の開業医でそこまでできるところはないと思います。現状ではインプラントを考えてみてはいかがでしょうか。

Q

【2006年2月5日】 歯根端切除が完全にうまくいくのは難しく、再発の可能性もあり、腫れや痛み、違和感が残り、結局抜歯することもあるとの説明をうけたようです。歯根端切除という手術はそんなに難しいものなのでしょうか?
 友人が顔の頬が腫れ、痛みがあるということで口腔外科で診察を受けました。
 歯根端切除という手術をしなくてはいけないらしいのですが、その手術が完全にうまくいくのは難しく、再発の可能性もあり、腫れや痛み、違和感が残り、結局抜歯することもあるとの説明をうけたようです。
 歯根端切除という手術はそんなに難しいものなのでしょうか?説明をうけ友人は不安で悩んでいるので、教えてください。お願いいたします。

A  歯根端切除術というのは、根の先に膿の袋ができた場合、普通は歯の神経のあったところから治療してゆくのですが、膿の袋が大きすぎて、歯から治療していたのでは治らない状態の時に手術で取り去る治療なのですが、つまりばい菌を取り去る手術のため、完全に取ったと思っても、目に見えるわけではないため、細かい部分にばい菌が残ってしまう場合もあるわけです。
 少しでもばい菌が残ってしまうと、そこから繁殖して再発してしまうということです。特に、奥歯のほうが歯の根の形が複雑で、その危険性が高いです。
 ですから、少しでも歯を残したいという希望がある場合にはやる価値がありますが、早く治したい、歯を抜いてでも、もう二度と腫れるのがいやな場合には、抜いてブリッジなどにしたほうがいいと言えます。

Q

【2006年2月4日】 私は一本親知らずがあり、それは下あごの骨の下に埋まっており、大きな神経部分にかぶっているかも、抜いたほうが良いと言われました。およそで良いのでどれくらいの金額がかかるのか教えてもらえませんか?後そんなに痛みって凄いんですか。
 初めまして。たまたま悩んでいたところこのサイトを見つけて思わず書き込んでしまいました。
 私は一本親知らずがあり、それは下あごの骨の下に埋まっており、レントゲンを見たところあごの大きな神経部分にかぶっているかも、抜いたほうが良いので口腔外科を紹介するからまた消毒するよりそうしなさいと言われました。
 でも仕事もあり、高熱や激痛が凄いと聞いたので悩んでいます。入院ならどれくらいの日数か、即日ならどれくらい通院か、またおよそで良いのでどれくらいの金額がかかるのか教えてもらえませんか?後そんなに痛みって凄いんですか。

A  親知らずが横に生えて少ししか見えていない場合、その部分に歯ブラシが届かず汚れが溜って歯茎が腫れて痛みがでることがよくあります。対症的に薬を飲んでもらってその場では腫れが引いても体調が悪くなったりするとまた腫れて痛くなる可能性が大きいですから、抜くことをお勧めします。
 しかし、下顎管といって大きな神経と血管が通っているところにまたがって生えている場合、これを傷つけると麻痺が残ったり、抜くときに出血があったりしますので大きな病院などの口腔外科や、専門の先生に抜いてもらったほうがよいでしょう。
 当然抜くときに骨を削ったりすれば術後に腫れや痛みが残りますがこれは大抵2週間ぐらいです。料金は健康保険を使って、歯の状態にもよるのですが2,3千円ぐらいと思います。
 入院は1本を抜くのであれば必要ありません。通院は次の日に消毒して1週間後に縫った糸を取る程度だと思います。

Q

【2006年2月2日】 数日前から舌の側面に痛みを感じています。鏡で見てみると、少し赤くなっているのと、水疱のようなものが3〜4コできているようで、指で触ったり歯があたったりすると痛みを感じます。舌がんではないかという不安もあります。
 数日前から舌の側面に痛みを感じています。
 鏡で見てみると、少し赤くなっているのと、水疱のようなものが3〜4コできているようで、指で触ったり歯があたったりすると痛みを感じます。
 でも、水などがしみることはありません。
 以前からヘルペスにより唇に水泡ができやすい体質ではあるのですが、舌にできたのは初めてで、舌がんではないかという不安もあります。
 ご回答をよろしくお願いいたします。

A  下に水泡のようなものができたとのことですが、ヘルペスの可能性が大きく、癌とは違うと思われます。
 あまりにヘルペスができやすいのであれば、一度大きな口腔外科がある病院で診察してもらえば安心できると思いますので、かかりつけの歯医者さんに相談してみてはいかがでしょうか?

Q

【2006年2月1日】 10年程前から前歯が一本無い状態です。大変みっともないので頑張って治療を受けようと思うのですが、入れ歯になってしまうのでしょうか?
 はじめまして。
 以前10年程前に上の前歯を治療していました。
 しかし「次来た時に差し歯を入れる」と言われたのですが、次歯医者に行く時用事があり行けませんでした。
 そのまま歯医者はもともと怖かったので行けないままこの歳になってしまいました。治療自体はともかく麻酔を打つ時がとにかく嫌でした。
 しかしこれから就職も控えていて前歯が一本無い状態は大変みっともないので頑張って治療を受けようと思うのですが、入れ歯になってしまうのでしょうか?
 治療回数はおおまかで結構ですので何回くらい必要でしょう?
 差し歯を入れる直前の詰め物は取れてしまっていますが、歯茎で塞がったりはしていません。
 よろしくお願いいたします。

A  10年も前に削ったままの歯を治療せずに放置していたらば、その歯の状態を診ないとわかりませんが虫歯がひどくなって抜かなければならなかったり、神経の治療をしてあっても隙間からばい菌が入り、根の治療をやり直したりしなければなりません。
 根が残ってしっかりしている場合には差し歯が作れますが、抜いた場合にはブリッジといって前後の歯を削り、かぶせてつけてしまうことができるものができますので取り外しの入れ歯は入れなくてすむのではないでしょうか。とにかく時間がかかると思いますので、就職されるのであれば早めに歯医者にいかれたほうがよいです。
 また、神経の治療がしてある歯は、普通麻酔は使わず歯を入れることができます。今度行かれる歯医者の先生の話を聞いて、わからないことは尋ねてみたほうがいいと思います。治療の方法や計画をきちんと理解すれば、より歯医者に行く動機付けになるのではないでしょうか。

Q

【2006年1月28日】 3歳2ヶ月の娘ですが、上の歯が虫歯だらけです。怖がって大泣きし、大暴れするため治療がなかなかできません。、このような子どもの場合はどういう風に治療をしていくのでしょうか?
 3歳2ヶ月の娘ですが、2ヶ月前くらいまでねんねのときもおっぱいをあげていたためか上の歯が虫歯だらけです。
 3歳検診のときから治療のため通っているのですが、怖がって大泣きし、大暴れするため治療がなかなかできず、通ってもフッ素を塗るか歯磨きをするくらいしかできません。
 そのうち痛がるようになってきてしまい、早めに治療したほうがいいと思うのですが、このような子どもの場合はどういう風に治療をしていくのでしょうか?

A  3歳児の場合にはなかなか意思の疎通がとれず、まだ大人と同じような治療は困難かと思われます。
 虫歯にしてしまった場合には通常サホライドという虫歯の進行止めの薬を歯に塗ることで対処しますが、これを塗ることで歯は黒く変色してしまうことが欠点です。しかし、フッ素は歯を強化しても虫歯の進行は止めてはくれないので、健康な歯に虫歯にならないように使っても、虫歯には効き目がありません。ですからこれを使ってもらうことがお勧めです。
 そして、虫歯が進行して神経まで進行した場合には当然痛みが出ますが、その場合にはかわいそうですが、もう押さえつけてでも治療するしか方法がありません。おさえつけるレストレーナーという器具がある専門の小児歯科に行かれて下さい。
 乳歯は虫歯になると大変進行が早いです。日ごろからのケアと定期的なチェック、フッ素塗布が必要と思われます。

Q

【2006年1月22日】 去年の9月、歯茎に膿のようなできものが前後にでき歯医者へ行くと、昔に直した神経はもう無い歯の根元が炎症を起こしているので、根っこの治療をしましょうということになり、銀歯をはずして治療しました。
 去年の9月、歯茎に膿のようなできものが前後にでき歯医者へ行くと、昔に直した神経はもう無い歯の根元が炎症を起こしているので、根っこの治療をしましょうということになり、銀歯をはずして治療しました。
 一旦は直ったという事で、再び銀歯をして終ったのですが、1月も経たないうちにまた同じように膿んできてしまい、歯茎を切開してみたら歯根にひびが入っていて、そこが炎症を起こしているとのことでした。そして大昔に治療したときの注射器の針の先が残ってもいるとのこと。
 なるべく歯を残せるように歯茎を切開した部分から炎症を起こしているところを取り除いてから縫いました。5日くらいたちますが、今もひどく腫れていて膿んでいるみたいです。どうしたらよいでしょうか。よろしくお願いいたします。

A  とりあえず様子を見て、再びおかしくなるのであれば、周りの歯に影響を及ぼさないように抜くことをお勧めします。歯にひびが入っている時点で、その歯にかみ合わせの大きな力が加わるわけですから被せても厳しいのではないでしょうか。
 あまり、こじらせない方が良いと思います。

Q

【2006年1月21日】 欧州在住です。食事の際、右下奥歯3本(5・6・7番)のブリッジに痛みがあったので受診すると、一番奥の歯に二次虫歯が進行していていました。
 欧州在住です。食事の際、右下奥歯3本(5・6・7番)のブリッジに痛みがあったので受診すると、一番奥の歯に二次虫歯が進行していていました。
 ブリッジをはずして治療すると、歯が少ししか残らない状態になり、物理的に難しいので、抜歯→部分入れ歯を勧められています。
 ですが私は、できれば歯を残し、もう一度ブリッジにしたいと考えています。先生は成功率は25%くらいだろうといいました。
 インプラントができたらいいのですが、高額ですし、できればあと2〜3年で帰国になるので、その時にインプラントにしたいのです。それまで部分入れ歯か、だめもとでブリッジか、どう考えられますか?

A  どの程度歯が残っているのかレントゲンを撮って診てみないとわかりませんが、ブリッジの場合手前の歯がないために土台の歯にかなり負担がかかります。
 ブリッジを入れてもすぐに壊れてしまうのであれば、インプラントを考えても良いのではないでしょうか?
 帰国して治されるのであれば、最初から診断して診てもらったほうが良いと思いますがいかがでしょう?

Q

【2006年1月20日】 かなり前から、顎を開けるときに顎の関節から音がして気になっています。最近、歯のかみ合わせも悪くなってきてる気もします。また、硬いものを噛むと顎の左側の顎関節がとても痛みます。
 かなり前から、顎を開けるときに顎の関節から音がして気になっています。最近、歯のかみ合わせも悪くなってきてる気もします。また、硬いものを噛むと顎の左側の顎関節がとても痛みます。
 もしかしたら顎関節症でしょうか?

A  顎から口を開けるときに音がしたり、口が開かなかったり、痛みがあるのは顎関節症です。
 口を開け閉めしてポキポキ音がするのは顎の関節のお皿がずれてしまっているためです。また、硬いものを噛むと痛いのはお皿がずれてしまってこれを圧迫してしまい痛いのですが、音がするのと痛みがあるのは違う側でしょうか?音を治すのは大変難しく、厳しいと思いますが、痛みはマウスピースのようなスプリントという治療器具を使ったりして治していくことができます。
 また、口が開かないことはないでしょうか?指が三本以上縦にして入りますか いずれにしても歯科の受診をお勧めします。専門の先生か、口腔外科などを紹介してもらうと良いでしょう。

Q

【2006年1月18日】 前から何度か舌に口内炎が出来た事があるのですが、痛みもあり、耳鼻科での診察結果も口内炎との事だったのですが、口内炎は治りましたが、舌に軽い痺れのような感じがある事があったり、歯が当たるせいか、時々舌の横も違和感があります。
 お世話になります。舌のことで気になることがありまして…
 前から何度か舌に口内炎が出来た事があるのですが、痛みもあり、耳鼻科での診察結果も口内炎との事だったのですが、口内炎は治りましたが、舌に軽い痺れのような感じがある事があったり、歯が当たるせいか、時々舌の横も違和感があります。特に腫れや出来物のようなものはありませんが、気になります。
 それと、最近鏡を見て気付いたのですが、舌の裏側にいくつかの白っぽい小さなブツブツがあります。痛みは全く無いのですが、特に問題は無いものでしょうか…教えていただけたらと思います。宜しくお願い致します。

A  現在は痛みがないのであればとりあえず心配はないと思います。しかし、歯にかぶせ物がしてありそれが尖っていたりしていつも当たるようであれば、あまり良い傾向ではありません。
 あまり放置しておくと舌癌になる恐れもないとは言えませんので近いうちに歯科の受診をお勧めします。
 お返事ありがとうございます。様子を見て歯科に行ってみます。お世話になりました!

Q

【2006年1月16日】 下の歯の裏の付け根あたりに軟骨のような、米粒くらいのこりこりしたものが3つあります。いつからあるのかはわかりませんが、最近気づき、とてもきになります。
 下の歯の裏の付け根あたりに軟骨のような、米粒くらいのこりこりしたものが3つあります。
いつからあるのかはわかりませんが、最近気づき、とてもきになります。
 口腔底癌にあてはまり、とても怖いです。

A  下の歯の裏側の付け根あたりには、舌下腺といってつばが出てくるところが膨らんでいるので、それがさわっているのではないでしょうか?
 私が直接みれないのであれば、かかりつけの先生にまずは相談してみてはいかがでしょうか?

Q

【2006年1月14日】 歯を囲む骨や歯茎のコンディションが良くない状態であること、歯の根が短いことなどが、ブリッジを立てられない理由だそうです。このような歯はやはり根管治療は成功率が低く、抜歯しかないのでしょうか?
 右下奥から3本のブリッジが噛むと痛かったので受診しました。
 はずしてみると、一番奥が虫歯がかなり進行していたようです。虫歯部分を取り除くと歯が少ししか残らない状態になりました。抗生剤を2週間飲みましたが、痛みは変わりません。
 私は再度ブリッジを希望していたのですが、根管治療担当の先生が、レントゲンを診て(私の口は見ていません)、この歯は抜歯以外にないと判断され、骨がうすいこともあり、今部分入れ歯しか選択肢がない状況です。
 長期間虫歯に気がつかなかったので、歯を囲む骨や歯茎のコンディションが良くない状態であること、歯の根が短いことなどが、ブリッジを立てられない理由だそうです。このような歯はやはり根管治療は成功率が低く、抜歯しかないのでしょうか?

A  右下のブリッジの奥の歯の問題ですが、もともとブリッジは歯がないところを補ってかぶせる特性上、当然土台の歯にはかなりの負担がかかります。
 その土台の歯が虫歯で少ししか残らない、根が短い、歯茎の状態もよくないということであれば、ブリッジは大変きびしいと思われます。
 根の治療がうまくいったとしても土台がしっかりしていないと、今取り立たされているマンションのように地震がくると崩れてしまいます。
 奥歯なので自分の体重以上の力がかかるところなので、ブリッジをつくったとしてもすぐに壊れてしまうでしょう。骨が薄いということですが、インプラントはできないのでしょうか?担当の先生と相談してみてはいかがなものでしょうか。

Q

【2006年1月12日】 4才6ヶ月の息子の歯が上2本のみ下の歯より内側に入っています。噛みあわせが悪いとのことで矯正勧められていますが、悩んでいます。
 4才6ヶ月の息子の歯が上2本のみ下の歯より内側に入っています。噛みあわせが悪いとのことで矯正勧められていますが、悩んでいます。
 歯並びとは別問題と聞きますが、いつ頃治療を始めるのが一番いいのでしょうか?乳歯である現時点で噛みあわせを修正後、永久歯が生えそろった後、再度矯正を必要とするのでしょうか?
 カウンセリングをお願いいたします。

A  お子様の前歯の噛み合わせが反対になっているということですが、歯並びとは別問題とはどのようなことかわかりませんが、顎の大きさや成長の問題ということでしょうか。顎の成長のスパートは小学校高学年から中学生あたりで起こります。当然この頃は永久歯ですが、それまでには矯正治療の準備をしておいたほうが良いと思われます。
 小学校低学年の時には矯正の先生と治療の相談をしておいたほうがよいと思います。乳歯を矯正することはないと思います。

Q

【2006年1月10日】 右の顎辺りがパキパキなっていたのですが、先月辺りから音も大きくなり始めた感じです。顎関節症と診断された場合に治療の仕方やその費用などに不安があります。大体でいいので教えてくださいませ。
 先月の上旬のことです。兄がオタフクに掛かっていたのですが、ちょうど兄が完治したころに、下顎の歯茎にヤスリで撫でられているような違和感を覚えるようになりました。もしかしたら、自分もオタフクになったのかもしれないと内科にかかったのですが、オタフクの検査は陰性でした。
 それから一週間ほど普通にアルバイトに出ていたのですが、段々と上記の痛みが変化し米神の辺りがズキズキするようになりました。
 小学生の頃、受け口で矯正していたのですが。大体矯正がひと段落した辺りでやめてしまいました。その頃から右の顎辺りがパキパキなっていたのですが、先月辺りから音も大きくなり始めた感じです。
 また、一昨年のことなのですが斜めに生えてきた親知らずを普通の歯科で抜いてもらいました。
 抜いてもらってから次の月に、なんだか右の下奥歯と上奥歯が引っかかるようになったのです。右側の顎が妙にだるく、しばらくしたら慣れてしまったので病院にいかず放置していました。
 今の症状で言うと肩こりが酷く、下顎の中心が左に5mmほどズレて、少し前に出て居ます。そして、両側の顎が痛みます。(口は指3本程度開きます)
 明日近くの口腔外科に診せに行く予定なのですが、こういった症状は応急処置等で軽減できるのでしょうか?
(普通の生活が送れるようになるのか心配です)
 また、顎関節症と診断された場合に治療の仕方やその費用などに不安があります。大体でいいので教えてくださいませ。よろしくお願いします。

A  内容を読みますと、まず下顎の歯茎は関係ないと思われますが、矯正治療と顎関節症は噛み合わせが変わるため関係があると思われます。
 顎関節症はなりやすい人となりにくい人がいますが、なりやすい人が矯正をした場合には起こる可能性が高くなり ます。
 まずは、できれば大きな病院、川越であれば明海大学歯学部のようなところで検査したほうがよいと思います。 治療の方法はスプリントといってマウスピースのようなものをつけ、これを調整してゆく治療がほとんどです。治療期間はその病状により違います。健康保険でできますが、だいたい5000円ぐらいです。
 早めに紹介状を出してもらっていかれたほうが良いですね。

Q

【2006年1月8日】 同じ親知らずでも抜く先生によって抜き方や抜歯時間は異なるのでしょうか?
 はじめまして。相談させてください。
 現在3本の親知らずが生えてきており、その内下の2本は斜めに生えていて左の1本は虫歯になっていると別の歯科で診断されました。ただそこの歯科は私の話は全く聞いてくれず、また詳しい説明もしてもらえず「来週抜きましょう」と一方的に抜歯と日程を決められてしまい、先生への信頼が100%持つことができなかったので通院をやめてしまいました。
 体調不良や疲れが貯まると痛み出すのでやはり抜歯しかないのかと思っているのですが、抜歯せずに虫歯治療だけを行うことは可能なのですか?また、以前にも2つほど別の歯科に行って抜歯の相談をしたのですが、一方の病院では「20分くらいですぐ抜ける」と言われ、もう一方では「歯を削ってから歯茎を切って抜歯するから時間がかかる」と言われ、随分診断の違うことにも不安を感じました。
 実際、同じ親知らずでも抜く先生によって抜き方や抜歯時間は異なるのでしょうか。入社したばかりで会社も休めないので、翌日腫れたり熱が出たらどうしようと不安も大きいです。

A  初めまして、こんにちは。ご相談についてお答えいたします。
 まず、親知らずに関してですが、上下の親知らずが正常に生えていて、しっかりと噛み合っていれば抜く必要はないと思います。ただ真横や斜めに生えているようであれば、抜くことをおすすめいたします。親知らずを治療できなくはないですが、奥の方で斜めに生えている歯を、どこまで正確に治療できるかとなると、かなり難しいです。
 嫌なことは、変に親知らずを残すことによって、もうひとつ手前の歯に虫歯をつくることです。どうしても一番奥の、斜めに生えている歯を、上手に磨けるかとなると難しいため、親知らずと手前の歯の間に物もつまりやすく、虫歯になる可能性が高くなります。親知らずを抜いてしまえば、磨きやすく、お口の中の環境は良くなります。親知らずを大事にとっておくメリットはほとんどありませんが、抜いたほうが多くのメリットがあります。
 次に、親知らずを抜く技術ですが、これはどうしても先生によって異なってきます。当然先生によって抜歯の上手な人、へたな人、まったく親知らずの抜歯をしない人(できない人)、等いろいろです。抜く方法も、先生によってさまざまです。親知らずを抜くことにかぎらず、虫歯の治療でも先生によっていろいろです。
 みんな同じ技術を持っているわけではなく、器用な人、不器用な人、経験の豊富な人、経験の浅い人、等さまざまです。どこの先生が良いかは、御自分で納得がいくまで探すか、友人や知人や家族に評判を聞いて探すかしてみてください。また、親知らずを抜いた後、腫れたり痛みがでたりは、あってあたりまえだと、思っておいてください。こればっかりは、抜いてみないとわかりません。その歯の生え方、先生の抜き方、その時の体調などで変わってきます。

Q

【2006年1月6日】 2歳の子供が、生まれつき左の口角下制筋がありません。口を開けると左側が開かず、曲がってしまいます。
 2歳の子供が、生まれつき左の口角下制筋がありません。口を開けると左側が開かず、曲がってしまいます。
 できれば幼稚園に行く前にどうにか目立たぬようにしてやりたいのですが。口腔外科の領域でしょうか?

A  はじめまして。質問メール拝見いたしました。
 口角下制筋が無いとのことですが、私が知っている限りでは、もともと筋が欠損していると言うのは極まれなように思います。
 口角の動きを司る顔面神経に麻痺がある可能性が高いかもしれません。
 また、この様な症状を持つ方は、心疾患や多臓器奇形がある可能性が考えられるので、まずは小児科で全身的な診察を受かられる事をおすすめ致します。

Q

【2006年1月5日】 1歳4ヶ月の娘のことです。生まれたときから舌をちょこんと出していることがほとんどで、ころんだときなどよく舌をかんでしまっています。このまま放置しておいて大丈夫なのでしょうか?
 1歳4ヶ月の娘のことです。
 生まれたときから舌をちょこんと出していることがほとんどで、ころんだときなどよく舌をかんでしまっています。
 また、歯磨きのときに気がついたのですが、舌の裏の静脈が片方だけとくに太くなっているようです。このまま放置しておいて大丈夫なのでしょうか?

A  はじめまして。お子様の事でお悩みのようですね。
 舌を出している事が多いとのことですが、血管の走行も含め様々な要因が関係しての結果かもしれません。
 歯並びに影響を及ぼす事も今後考えられますので、御心配のようでしたら、早めの歯科受診をおすすめします。

Q

【2006年1月3日】 半年程前に顎の痛みで歯科医院に受診したところ、睡眠中に歯軋りをしていると診断されました。今はマウスピースをして寝ています。
 半年程前に顎の痛みで歯科医院に受診したところ、睡眠中に歯軋りをしていると診断されました。今はマウスピースをして寝ています。
 今は、起きている時でも常に歯が落ち着かない感じでグッと噛み締めたくなります。私自身ストレスは感じていませんので、親知らずが生えてきそうな状況なので、もしかするとそれが原因なのでは…と思っていますが、そういうことはあるのでしょうか?
 2年前に右下の親知らずは炎症を起こして生える前に抜きました。残り3本は歯茎の下です。もし、残りの親知らずが隣の歯を押していて落ち着かず、歯軋りをしているとすれば、抜けば解決しますよね。今は歯並びはきれいな方なのですが、片方の親知らずが残っていることで歯並びがわるくなるのも避けたいです。
 このままだと、歯が削れてしまうし、根本的な解決をしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。

A  こんにちは。相談のメール拝見しました。
 まずは、返信が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
 歯軋りについてのお悩みですね。根本的な解決をご希望のようですが、それは歯軋り自体をしないようにする、と言うことでしょうか?
 もしそうだとすると残念ながら現在の医療技術では完治の可能性は低いかと思います。なぜなら、原因自体未解明の部分が多いからです。
 ですから歯、顎関節の保護のためにマウスピースによる治療がよく選択されるのです。歯が削れるのが心配でしたらマウスピースの装着は継続されてみてはいかがでしょうか。
 また、親知らずと歯軋りとの関係ですが、先に申しました通り関連性があるかどうかは現時点では分かりません。 ですから、抜歯を行うかどうかは、かかられている先生と良く相談してみてはいかがでしょうか。親知らずの萌え方にもよりますが歯並びが悪くなるのは防ぐことが出来るかもしれません。
ご相談フォーム+Photoカウンセリング
Photoカウンセリングがスタートしました!
文字に加え、患部の写真を送って頂ければより良い回答が見込めます。引き続き文字のみのご相談も受け付けていますのでご利用ください。
※投稿いただいた内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。
  • Photoカウンセリングの流れ
    1. 患部をカメラ付き携帯電話や、デジタルカメラで撮影し、その写真を info@ekimaehaisya.com 宛に送信して下さい。 写真は、患部がよく見えるように撮影してください。
      矯正歯科に関する相談をご希望の方は、外見、正面、側面、上顎、下顎の5点の写真があれば、より良い回答が見込めます。
    2. 写真は送れましたか? 次は、下記ご相談フォームに必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
    3. 完了です。10日以内に、ご回答を返信いたします。
※お名前

フリガナ

※性 別

男性  女性

※年 齢

住 所

電話番号

※e-mail


E-Mailの間違う方が大変増えております。確認の為、再度ご記入ください。
※相談内容

メルマガの購読
はい いいえ

 


当院へのお問い合わせ・ご予約
戸越銀座デンタルケア−クリニック
歯ぶらしセンター併設

〒142-0051 東京都品川区平塚3−1−12 アールグレイ1階(戸越銀座商店街)
TEL. 03−6908−1188 [詳細マップ]

診 療 内 容
一般歯科
審美補綴
予防歯科
インプラント
ホワイトニング

スタッフ構成
ドクター:2名
歯科衛生士:1名
受付:1名

診 療 時 間
午 前
9:30〜13:00
9:30〜13:00
9:30〜13:00 休診 9:30〜13:00
9:30〜13:00
休診
午 後
14:30〜19::30
14:30〜19::30
14:30〜19::30
14:30〜19::30 14:30〜17::30
※当医院は予約制となっております。初診・急患は随時受け付けておりますが、予めご予約のお電話を頂ければ幸いです。


戸越銀座デンタルケア−クリニック
歯ぶらしセンター併設

〒142-0051 東京都品川区平塚3−1−12 アールグレイ1階(戸越銀座商店街)
TEL. 03−6908−1188 駐車場なし [詳細マップ]

さいたま歯科口腔外科クリニック
〒338-0837 埼玉県さいたま市桜区田島5-6-1
TEL. 048-866-1488 駐車場あり [Googleマップ]

銀座デンタルケアークリニック
〒104-0061 東京都中央区銀座4−3−11 松崎ビル6F(松崎煎餅のビルです)
TEL. 03(3563)1188 FAX. 03(3561)1181 [詳細マップ]

横浜ビジネスパーク歯科クリニック
〒240-0005 神奈川県横浜市保土ヶ谷区神戸町134 レストランコート プレッツオ5F
TEL. 045(334)1188 FAX. 045(332)1919 無料駐車場200台あり [詳細マップ]

いとう歯科クリニック
〒229-1103 神奈川県相模原市橋本 6-1-24 味の食彩館はしもと3F
TEL. 042(771)8241 FAX. 042(771)8243 駐車場あり [詳細マップ]

きしの歯科口腔外科クリニック
東京都国立市東1-16-8(国立駅南口徒歩4分)
TEL. 042-577-1971 駐車場あり [詳細マップ]
Copyright (C) 2005-2008 医療法人社団 純厚会. All Rights Reserved.
サイトマップ リンク集 お悩み相談 インプラント 診療内容 医院紹介 ホーム ブライダルデンタルエステ 横浜ビジネスパーク歯科クリニック 銀座デンタルケアークリニック 三愛病院歯科・口腔外科