ホーム > 歯科相談 > オンライン歯科相談受付
 歯科相談 > よくあるご質問 | オンライン歯科相談受付




患者様の歯科治療に関する不安や疑問を解消するために、当医院の歯科医師がお悩みにお答えします。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
※ご投稿いただきました内容は、個人情報を除き、当関連サイトに掲載させていただく場合がございます。
予めご了承の上、投稿ください。
ご記入頂きました個人情報は、守秘義務上、外部に漏れることは一切ございません。

Q

【2005年12月30日】 頬の内側に、どす黒いできもののようなものができました。痛みはなく、できものに気づいたのは今日の昼くらいで、夜には少し大きくなってる気がします。
 頬の内側に、どす黒いできもののようなものができました。痛みはなく、できものに気づいたのは今日の昼くらいで、夜には少し大きくなってる気がします。
 口内炎かなとも思うのですが、他サイトでしらべたところ、腫瘍の可能性もあるというので心配です。今後、しばらく様子を見るべきでしょうか?それともすぐに口腔科を受信するべきでしょうか。また仮に様子を見た場合、できものが小さくなった、あるいは消えたとき、腫瘍ではなく、口内炎が治った、と判断し、口腔科を受信しなくてもよいのでしょうか?

A  こんばんは。
 ご相談の件ですが、実際お口の中を拝見させていただいたわけではないのでなんとも申し上げようがないのですが、一般的には頬の内側に出来る黒いできもののほとんどは血腫、つまり血マメのようなものです。何かの拍子に頬の内側を咬んでしまい、その部分に血がたまったもので、放っておいてもなんの心配もありません。自然に消えてなくなります。
 もし1週間様子を見て消えなかったり、大きくなっているようなら歯科医院の受診をお勧めします。

Q

【2005年12月26日】 当たりところが悪く、顎を骨折し、口の中に骨が出てるということで、そのまま入院しました。耳の下の顎の付け根もレントゲンを見ると骨折らしいものがあるようです。
 昨日、夫が突然倒れてしまい、当たりところが悪く、顎を骨折し、口の中に骨が出てるということで、そのまま入院しました。耳の下の顎の付け根もレントゲンを見ると骨折らしいものがあるようです。そこは場所が上の方なので「治癒」という方法にした方が患者のダメージがないのではないだろうか、とのことでした。
 夫は小平で事故にあったのですが、近所に口腔外科をやっていて急患を受け入れられる病院がなかったため、町田市民病院に搬送されました。家から遠いため、入院をするとなると近くの病院に転院しますか?と聞かれました。でも、まったくこういうことに疎いため困っています。移動させず、そのまま町田市民病院で手術して入院もした方がいいのでょうか?もし転院するのであれば、都内、もしくはさほど遠くない場所で良いところはありますでしょうか?

A  初めまして、こんにちは。ご相談について、お答えいたします。
 転院するか、しないかは、ご家族の見舞いや、退院後の通院などを考えて、患者さんご本人とご家族で、よく相談をして決めてください。口腔外科のある病院は大学病院などには、だいたいあります。また、都立病院や少し大きな総合病院にもあります。
 口腔外科がなくても、病院によっては形成外科で、顎の骨折の手術を行うところもあります。インターネットや、タウンページなどで調べるか、町田市民病院の口腔外科の先生に、ご自宅の近くに紹介していただける病院があるか、相談してみてはいかがでしょうか。

Q

【2005年12月23日】 親知らずが4本生えています。下の前歯4本の歯並びが悪くなっていることに気がつきました。前歯2本の両隣の歯が内側にずれてきた気がします。これは親知らずの影響なのでしょうか?
 親知らずが4本生えています。特に痛みなどはありません。上の2本はしっかり生えているのですが、下の2本は途中まで生えていたのが、ここ数年でまた歯が出てきて、現在は2本とも内側の奥が若干歯茎にかぶっているような状態です。
 ほとんど歯全体がしっかり出ているのが見て確認できるようになりました。ところが、1週間くらい前に、以前よりも下の前歯4本の歯並びが悪くなっていることに気がつきました。前歯2本の両隣の歯が内側にずれてきた気がします。これは親知らずの影響なのでしょうか?
 1年ほど前に別件で診察を受けた際に抜歯を勧められたのですが、神経に近いので麻痺が残る可能性があると言われ、その時は虫歯になってしまうまで抜かないことにしたのですが、これ以上歯並びが悪くなるのは嫌なので抜いた方がいいのか悩んでいます。また抜いたことにより歯並びは治るでしょうか?それとも別に矯正が必要ですか?矯正の場合の目安の費用なども教えていただければ嬉しいです。
 長くなってしまって、申し訳ございませんが、アドバイスお願いいたします。

A  こんにちは。質問のメール拝見致しました。
 まず、下の前歯の歯並びについてですが、親知らずが影響することもありますが、必ずしもそうというわけではありません。他に原因があることもありますので、実際に口腔内を拝見してみないとはっきりしたことは申し上げられません。
 親知らずを抜歯したとしても、歯並びが元に戻るとは限らないので、矯正が必要になるかもしれません。
 矯正の費用についてですが、前歯のみで行うのか、全体の歯列矯正になるかによって費用が異なります。
 全体の歯列矯正となる場合、80〜100万円程度(使用する装置などによっても異なります。)かと思いますが一度、拝見させて頂けますと詳細をご説明できるかと思います。

Q

【2005年12月20日】 2週間ほど前に右下の親知らずを抜歯しました。しかし、3日目くらいから抜歯した歯の前に生えている歯の歯茎が腫れ、歯も痛み出しました。
 はじめまして。
 親知らず後の歯の痛みが酷いので相談させていただきます。
 2週間ほど前に右下の親知らずを抜歯しました。抜歯の際は、20分ほどで終わり、付け根もまっすぐに生えていたので特に問題なく終わりました。
 しかし、3日目くらいから抜歯した歯の前に生えている歯の歯茎が腫れ、歯も痛み出しました。奥の骨を削ったらしく、そのための痛みが人よりも大きいのではということで、ボルタレンの錠剤と座薬をもらって飲んでおりましたが、それでも痛みは酷くなる一方でした。
 ばい菌でも入ったのでは?と思い歯科の先生に相談したところ、1週間前に抜歯したところを再度開いて消毒し、ばい菌は問題ないとのことでした。
 その後の痛みはズキズキするというよりは右下半分が全体的に痛いという感じで、口があまり開けないという状態です。
 薬で痛みを押さえているような日々も苦痛で、抜歯したところは着実にふさがっており問題ないのですが、骨を削ったといってもこれほど長く痛みがあるものなのでしょうか。このWebページでも痛みが引かない方のメールを読ませていただきましたが、顎の問題も疑った方がいいのでしょうか。
 長々と書きましたが、宜しくお願いします。

A  こんにちは。質問のメール拝見致しました。
 お痛みとのことで、お困りのことと思います。
 抜歯の際に骨を削ったりなど、周囲の組織への侵襲が大きいと、痛みが強く出たり長引いたりすることもあります。
 痛みの感じ方は個人によって異なるかと思いますが、抜歯後のお痛みとしては若干長いかもしれません。
 実際に拝見してみないとわかりませんが、ばい菌も問題ないとのことですから、他の歯や顎に問題があるのかもしれません。
 再度、担当された先生に相談されてみてはいかがでしょうか。
 またセカンドオピニオンとして他の先生に診て頂くのも1つの方法かと思います。
 ご返信いただきまして、ありがとうございました。
 先週通っている歯科に2回ほど行きました。消毒と痛み止めをもらい、徐々に痛みは和らいできています。
 普通は3、4日もあれば回復すると思うのですが、痛みと不安と長引いている事でどうしていいのか分からずにメールさせていただきました。
 おっしゃる通りに、神経に触れたのかも知れません。とにかく痛くてズキズキしておりました。
 まだ抜歯した前の歯の歯茎が腫れている状態です。今日は今年最後の歯科に行きますので、急に悪化して痛みが再発しないように、先生にメールいただいた神経の事も確認してみようかと思います。
 本当にどうもありがとうございました。またご相談させていただくかもしれませんが、宜しくお願いします。

Q

【2005年12月17日】 9月中旬に左下の親知らずの抜歯をしました。未だに軽く麻痺したような状態が続いています。このような症状は実際にありえるかどうか、また、完治するかとても不安になり相談させていただきました。
 はじめましてこんにちは。9月中旬に左下の親知らずの抜歯をしました。
 半分以上が埋まっている状態でしたが、斜めに生えていたため、少しずつ前歯にズレを感じたのを懸念して抜歯を決めました。砕きながらの抜歯でしたが、最後のひとかけらが顎の神経(?)に触れているとのことで激痛でした。これは抜かなくてもその内上に生えてくるだろうとのことでオペは終了しました。
 ところが一つ翌日になっても違和感がありました。前歯の左側から顎にかけてまだ麻酔が残っているような状態が続いていたことです。それを医師に伝えると「稀にこのようなことがある。1.2週間で治るでしょう」とのことでしたが、2週間たっても治らないことを伝えると、「2ヶ月経てば‥」とのことでした。その当時に比べますと症状は軽くなっていますが、ある時を境に平行線で未だに軽く麻痺したような状態が続いています。
 ちなみに今月末まで様子を見て治らなければ口腔外科を紹介してくださる‥とのことでした。
 このような症状は実際にありえるかどうか、また、完治するかとても不安になり相談させていただきました。
 お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

A  こんにちは。質問のメール拝見いたしました。
 下顎の中には太い血管と神経があり、親知らずの位置等によっては、歯根と神経が近接していることがあります。抜歯に際して、歯根が神経に触れたりしますと、術後に麻酔が残っているような状態が続くことがあります。長ければ半年くらい症状が残ることもあります。完治するかは程度などによっても異なり、実際に拝見してみないとわかりません。
 処置としては神経を活性する薬の服用や、温罨法などが考えられます。
 担当されている先生と早めに相談されるとよろしいかと思います。

Q

【2005年12月15日】 7歳の息子のことなんですが、半年位前から乳歯が抜けた後、永久歯が生えてきません。前歯の上の右の歯です。その生えてこない場所のすぐ後ろに過剰歯が生えています。過剰歯はやはり抜かなければいけないのでしょうか?
 こんにちは、7歳の息子のことなんですが、半年位前から乳歯が抜けた後、永久歯が生えてきません。前歯の上の右の歯です。左は生え変わっています。また、その生えてこない場所のすぐ後ろに過剰歯が生えています。
 半年前に近くの歯医者で前歯が生えてから、考えましょうと言われたのですが、生えてくるのが遅いのと、過剰歯はやはり抜かなければいけないのでしょうか?
 よろしくお願いします。

A  こんにちは。質問のメール拝見致しました。
 お子様のことでご心配のことと思います。
 実際に拝見してみて、レントゲン写真にて精査してみないとわかりませんが、過剰歯は抜歯する必要があるかもしれません。
 また後継永久歯の状態も確認する必要があるかと思いますので、近医を受診されることをおすすめいたします。

Q

【2005年12月13日】 親知らずが腫れてひっかかってる感じで、頬まではれているのですが、炎症を起こしている状態では歯をぬくことができないと言われて、ずっと抗生物質を飲んでいます。でも一週間近く飲んでいるのですがまったくよくなりません。
 親知らずが腫れてひっかかってる感じで、頬まではれているのですが、炎症を起こしている状態では歯をぬくことができないと言われて、ずっと抗生物質を飲んでいます。でも一週間近く飲んでいるのですがまったくよくなりません。口をあけると引っかかり、口を大きく開けるのも大変です。もう一度は医者さんに行ってもいいのでしょうか。行って、処置をしてもらえるのなら行きたいのですが。

A  こんにちは。質問のメール拝見致しました。
 歯科医院を受診するべきかと思います。
 実際に拝見してみないとわかりませんが、 炎症の状態等によっては処置ができないこともあります。必要があれば抗生剤の種類を変更することもありますので、現在の状態を歯科医に診てもらうことをおすすめいたします。

Q

【2005年12月11日】 5歳11ヶ月の男の子の母です。前歯(左)が3週間前に抜けましたが、永久歯が生えてきません。大体どのくらいで、乳歯が抜けてから永久歯が生えてくるのでしょうか?
  はじめまして。5歳11ヶ月の男の子の母です。
 下の前歯(右)の乳歯が抜けたときには、すぐ永久歯が生えてきました。が、その隣の前歯(左)が3週間前に抜けましたが、永久歯が生えてきません。(グラグラしているのを手で抜きました)大体どのくらいで、乳歯が抜けてから永久歯が生えてくるのでしょうか?それとも、一度病院でレントゲンを撮ってもらったほうがいいのでしょうか。宜しくお願い致します。

A  質問のメール拝見いたしました。
 お子様のことでご心配のことと思います。
 乳歯が抜けてから永久歯が生えてくるまでの期間ですが、状況によって異なる為(後継永久歯の根の出来具合など)、一概にこれくらいと言えません。1ヶ月以上出てこない場合もあります。
 もう少し様子をみられて、生えてこないようでしたら、歯科医院を受診され、ご相談されてみてはいかがでしょうか。

Q

【2005年12月9日】 先日、自転車を走行中車に跳ねられ頬を顔面骨折をしてしまいました。噛み合わせが悪くなったと感じ、矯正をしてくれる歯科医を探していたところ、知り合いに貴歯科医院さんなら親身に話を聞いてくれていいよと聞いたので相談メールをさせて貰いました。
 こんばんわ。初めてメールをさせてもらいます。
 私は先日、自転車を走行中車に跳ねられ頬を顔面骨折をしてしまいました。救急車で運ばれたのですが、そこの病院には歯科医がなく、歯が内側に曲がっている気がしたので近所の歯科医に訪れたのですが、歯は欠けていてそれは直せるが、レントゲンで見るところ曲がっているようには見えないといわれました。しかし実際に噛み合わせが悪くなったと感じ、矯正をしてくれる歯科医を探していたところ、知り合いに貴歯科医院さんなら親身に話を聞いてくれていいよと聞いたので相談メールをさせて貰いました。
 このケースで保険内の治療はそちらで可能でしょうか?可能であればこれから通わせて頂きたいので教えてください。

A  はじめまして、こんばんは。
 交通事故などによる外傷では、歯牙の破折、脱臼などが起きてしまいます。
 脱臼の場合、歯そのものが曲がるわけではなく歯の位置関係がずれてしまうことがあります。今回もそのようなケースと思われますが、実際拝見させていただかないことにはなんとも申し上げようがありません。
 よろしければ一度御来院下さい。

Q

【2005年12月7日】 朝起きると両奥歯に痛みを感じます。夜、眠っている際に、歯を食いしばっているみたいなのですが、顎間接症でしょうか?歯にゴムみたいな素材でできたかぶせるもので予防できると出ていたのですが、どこで手に入りますか?
  朝起きると両奥歯に痛みを感じます。夜、眠っている際に、歯を食いしばっているみたいなのですが、顎間接症でしょうか?
 TVで見かけたのですが、歯にゴムみたいな素材でできたかぶせるもので予防できると出ていたのですが、どこで手に入りますか?医療機関でしょうか?

A  初めまして、こんにちは。ご相談について、お答えいたします。
 顎関節症の場合は、スプリントとよばれるマウスピースのような硬い素材の物で治療していくことが、多いです。
 夜間の歯ぎしりや、くいしばりの場合、ナイトガードとよんでいる、少し軟らかい素材のマウスピースをいれます。先生によって考え方も違うので、どういう物をいれるかはわかりませんが、かかりつけの歯医者さんがあれば相談してみてください。
 かかりつけ医がいなければ、歯医者さんにいけば、多くの医院で対応していただけると思います。

Q

【2005年12月5日】 1ヶ月ぐらい前から顎に痛みを感じるようになりました。食べる時、大きく口を開ける時、ガクガクというか、ジャリって音がします。額関節症の治療にはどのくらいの費用が必要ですか?
 こんにちは。私は1ヶ月ぐらい前から顎に痛みを感じるようになりました。食べる時、大きく口を開ける時、ガクガクというか、ジャリって音がします。ネット等で探してみたのですが、額関節症ではないかと思います。
 治療にはどのくらいの費用が必要ですか?詳しい診察内容等教えていただけると有難いです。
 宜しくお願い致します。

A  初めまして、こんにちは。ご相談について、お答えいたします。
 顎関節症は、なかなか治りません。痛みがあれば消炎鎮痛剤などで、痛みをやわらげたりしますが、根本的な治療は、なかなか難しいです。多くの場合、スプリントとよばれるマウスピースみたいな物で、治療を行います。
 費用は、スプリントいれる場合健康保険の3割負担で、5000円ぐらいです。
 まずはかかりつけの歯医者さんがあれば、相談してみてください。なければ、口腔外科のある大きな病院を受診してみては、いかがでしょうか。

Q

【2005年12月3日】 硬口蓋の真ん中より少し奥に3〜4mmの炎症があります。傷が赤むけになったような状態です。硬いものがあたるとしみます。
 お世話になります。硬口蓋の真ん中より少し奥に3〜4mmの炎症があります。傷が赤むけになったような状態です。2週間くらい前に出来、当初は食べられないくらい痛く、しみたのですが、内科で軟膏のような薬を頂き塗っていましたら、最近は痛みは大分治まってきましたが、まだ硬いものがあたるとしみます。
 再度内科で見ていただいたのですが、炎症部分が腫れているとの事です。しかし、本人は硬蓋隆起の部分だと思っています。舌で触っても骨のようにしか思えません。出っ張りの山腹にただれを起したのではないかと思っているのですが、口蓋隆起は炎症を起しやすいのでしょうか?

A  初めまして、こんにちは。休日があったため、お返事が送れてごめんなさい。
 ご相談について、お答えいたします。
 口蓋隆起自体が、炎症を起こすわけではなく、ただの骨のでっぱりです。ただ口蓋隆起が大きいと、食事のさい、物がよくあたります。特に揚げ物などのコロモでも、よく傷つけます。硬いものや、揚げ物など、傷つけそうな食べ物のときに、注意して、食べるしかありません。
 あまりにも頻繁に傷つけるようであれば、口腔外科のある病院で、口蓋隆起の骨を削る手術を受ける相談をしてみてください。

Q

【2005年12月1日】 下の奥歯(奥から2番目)の根元が腫れていたので注射をしてお薬を入れました。現在妊娠している可能性があり、もしや胎児に影響のあるような種類のものだったら・・・と心配になっています。
 初めまして、質問があるのでメールさせていただきました。
 現在、下の奥歯(奥から2番目)の根元が腫れていて、歯医者に通っています。この歯はすでに神経も取っており、ずっとかぶせ物をしていたのですが、最近になって根元にウミがたまってきて、治療していました。
 今朝歯医者に行った際、お医者さんが、「お薬を入れときましょう」と言って、腫れている部分に細い針のようなもので注射をしてお薬を入れました。この薬は、どういう種類のものだったのでしょう。じつはお医者さんには告げていなかったのですが、現在妊娠している可能性があり、もしや胎児に影響のあるような種類のものだったら・・・と心配になっています。お教えください。

A  初めまして、こんにちは。
 ご質問について、お答えいたします。
 根っこの中を治療する根管治療薬は、いろいろな種類の物がたくさんあります。何を使ったかは、その先生に聞いてみないとわかりません。ただ、多くの物は、胎児に影響をあたえる心配はないと思います。中には、抗生剤を直接入れることがありますが、それが胎児に影響するかは、わかりません。
 やはり治療をしていただいた先生に、何を使ったのか、胎児に影響があるのか、を聞いてください。

Q

【2005年11月30日】 上の八重歯の隣(奥歯になる?)の歯を根管治療をしていましたが、つめる段階で、銀歯か保険外かを選択するように言われました。そちらでは、保険内で白い歯にする治療はされていますか?
 上の八重歯の隣(奥歯になる?)の歯を根管治療をしていましたが、つめる段階で、銀歯か保険外かを選択するように言われました。
 以前住んでいたところの歯医者さんで、やはり下の歯で、八重歯のとりりの歯で根管治療をしたところが笑うと見えるため、保険内で白い歯をかぶせてもらえました。
 そちらでは、保険内で白い歯にする治療はされていますか?
 保険外だと8万するといわれたので、厳しいです。
 銀歯だとかなりの確率で見えてしまうので悩んでいます。

A  こんにちは。メール拝見いたしました。
 結論から申しますと、保険診療でも白いかぶせ物をかぶせることは可能ですし、当院でも行っております。
 しかし、耐久性が弱い為咬合圧が強くかかる箇所には不向きな場合がほとんどです。実際にかみ合わせを拝見しなければ可能かどうかは分からないのでかかられている先生と相談されるか、宜しければ当院にご連絡いただければと思います。

Q

【2005年11月28日】 レントゲンを取り1年に、4,5枚もレントゲン撮ることは体に影響ないのかしらと不安もあり、まず、メールで伺うことにしました。
 夏に右上奥歯と言うより、歯茎がじわじわ痛む感じだったので近所の歯医者に行った所、2つの理由が考えられました。
 1つは、横に埋まっていた親知らずからの痛みもう1つは、数年前に神経ギリギリの所で治した虫歯が新たに進行している痛み。と言う事でした。
 虫歯は、歯を叩くと響くと言うので叩いて頂きましたが響く感じでは無く、その虫歯の周辺の歯茎がじわじわする
感じだったのです。実際、ぶよぶよして、におう事もありました。それでまず、その虫歯近くに埋伏していた親知らず
を抜きました。(埋伏していたので大学病院で抜きました)
 抜いた直後は一時的にその痛みは直っていたのですが、又、痛みが始まってしまいました。元の歯医者へ戻り、クリーニングを行い、様子を見て、まだ続くようだったら、神経を抜く事にしようと言う事になりました。
 一時期痛みは無かったのですが、又始まっています。やはり、その虫歯の周りを囲むようにじわじわする痛みです。薬局で売っている塗り薬を試していますがあまり効果はない気がします。
 私自身口が小さいことで、奥歯で見づらいこともあり、歯医者さん自身も、神経を抜くことが嫌そうな感じな気が
するのです。(私自身も口を開け続けてるのが辛いです)
 本当に虫歯が原因なのか歯肉炎、歯周病の可能性が無いのかとも思い思い切って、セカンドオピニオンで他院に行こうかと考えてるのですがもう、通ってる所、大学病院でも何枚もレントゲンを取り1年に、4,5枚もレントゲン撮ることは体に影響ないのかしらと不安もあり、まず、メールで伺うことにしました。
 まとまりのない文章で、申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

A  こんにちは。質問のメール拝見いたしました。
 レントゲン写真はどのような形で撮影したのでしょうか。
 顎全体がうつるものでしょうか。とりたい歯の周囲数本がうつる程度のものでしょうか。それによってもエックス線の被爆量は変わりますが、年に4、5枚程度の撮影であれば、通常は問題ないかと思います。
 痛みが虫歯によるものなのか、それ以外に原因があるのかは、実際に拝見してみないとわかりませんが、新たな医院で診査・診断となりますとレントゲン撮影は必要になるかと思います。
 セカンドオピニオンとして、他の先生に意見を求めてみるのも一つの方法かと思います。当医院でも診査を行えますので、ご連絡頂けたらと思います。

Q

【2005年11月26日】 顎関節症治療の為、夜マウスピースを付けて寝ています。はずす時はさっと洗う程度なのですが、きちんと洗わないと菌が繁殖する可能性はありますか?
 顎関節症治療の為、夜マウスピースを付けて寝ています。 
 はずす時はさっと洗う程度なのですが、きちんと洗わないと菌が繁殖する可能性はありますか?
 最近食道にカンジダが出来ている事がわかったのですが、マウスピースを不衛生にしていた事は関係あるでしょうか?

A  こんにちは。メール拝見いたしました。 
 菌の繁殖についてですが、お口の中は、細菌のプールの中に歯が浮いているような状態です。
 ですから、お口の中に入れたものは何であれ良く洗浄しなければ菌が繁殖すると言っていいでしょう。
 まずは朝、はずしたらブラシでよく洗いましょう。
 プラス2,3日に一度でも良いので、市販の入れ歯洗浄剤に漬けるとなおよろしいかと思います。
 カンジダが発症したことと、マウスピースの汚れに因果関係が有るかは分かりませんが、治りを良くする為にも清潔に保つよう心がけてみて下さい。

Q

【2005年11月24日】 実際の診断ではどうなるのか分りませんが親知らずの抜歯と前歯(下)1本の矯正を考えてます。
 実際の診断ではどうなるのか分りませんが親知らずの抜歯と前歯(下)1本の矯正を考えてます。
 今、前歯(下)が下のような感じになっています。
 <イメージ図>
 「ーー/ーー」
 上の図は、歯の並び方を上からみたイメージ図です。
 「ー」は正常に並んでいる歯です。「/」が問題の歯。
 「/」の左隣にある1本は、中学1年のとき、高熱で倒れた際に歯がぐらぐらしていたので抜歯したあと差し歯になっているものです。
 当時、担当の歯科の先生にこう言われました。
 「近い将来、親知らずが生えてきた場合、歯の並びが圧迫されて歯並びが悪くなる可能性がある」
 で、高校3年くらいに、先生のおっしゃった通り、歯並びが悪くなったため再び病院に行って治しました。
 そのときは、上のイメージ図までは露骨に歯の並び方がおかしくなかったのですが、とりあえず、隣にある既存の歯と差し歯の接触している部分を少し削った後、少しずつ歯の向きを修正したように記憶しております。
 いま現在は、下の両奥歯から親知らずが生えてきているせいか前の差し歯の隣にある歯が図のように「/」な感じでずれてます。
 非常に気になり、イライラして舌でどうしてもさわるので舌の表面が、飛びでている歯の鋭い面(「/」の口内側にある面)で切れている情況です。舌がちくちくするし、いい加減なんとかしたいと思ってます。
 自分としては親知らずを2本とも抜歯した上で、前歯の「/」の部分を元の向きに矯正しようかと思っているのですが治療費はだいたいどのくらいかかりそうですか?
 診断によって情況が変るかも知れませんがだいたいの費用と治療期間等を教えて下さい。

A  こんにちは。質問のメール拝見いたしました。
 実際に口腔内を拝見させていただきませんとはっきりしたことは申し上げられませんが、親知らずの抜歯につきましては保険診療が可能です。(親知らずの生えている状態によって金額はかわります。)
 矯正治療は自費診療となります。前歯のみで矯正できることもありますが、気になられている前歯を治すとしても、全体的に矯正が必要となる場合もあります。
 それによって使う装置もかわり、期間、費用ともにかわってきます。
 一度、拝見させていただけますと、明確にご説明できるかと思いますので、ご連絡いただけたらと思います。
 その際に、お手数ですが矯正相談希望とお伝えください。

Q

【2005年11月22日】 現在、痛みはないのですが左上の親知らずが虫歯であるとの診断を受けました。器具を使った治療は困難なため抜歯してしまうしかないと医師からは言われましたが抜歯以外の治療はできないのでしょうか。
 親知らずの虫歯についてご相談に乗っていただきたくメールをいたしました。
 現在、痛みはないのですが左上の親知らずが虫歯であるとの診断を受けました。
 詳しい状況はよくわからないのですが、神経に達するほどの虫歯ではないようなのですが、医師の方から虫歯でえぐれていると言われました。
 私は親知らずが四本あり、いずれもきちんとしたかたちではえていて歯としての機能は果たしてることもあってどうしても抜きたくはありません。しかし虫歯の位置がほほ側の側面の歯茎との境目であるため器具を使った治療は困難なため抜歯してしまうしかないと医師からは言われました。
 抜歯以外の治療はできないのでしょうか。
 よろしくお願いいたします。

A  こんにちは。質問のメール拝見いたしました。
 親知らずの虫歯の治療についてですね。
 抜歯以外の治療となりますと、虫歯の部分を削って詰め物をするということになるかと思いますが担当された先生からのご説明のように、虫歯のできた位置、親知らずの生え方によっては器具を使った治療が困難な場合があります。
 それ以外にも、詰め物の予後が非常に不良と考えられる場合には、抜歯という方法を選択する場合があります。
 実際に親知らずの状態を拝見させて頂きませんとわかりませんが、担当された先生とよくお話されてみてはいかがでしょうか。また、セカンドオピニオンとして他の先生に診てもらうのも一つの方法かと思います。

Q

【2005年11月18日】 嘔吐反応がひどく、奥歯のレントゲンや歯型をとる時に「オエッ」となってしまいます。痛いのは我慢できますが、気持ちが悪いのは我慢できずに困っています。
 嘔吐反応がひどく、奥歯のレントゲンや歯型をとる時に「オエッ」となってしまいます。痛いのは我慢できますが、気持ちが悪いのは我慢できずに困っています。
 その為、虫歯が結構な量あります。
 どうにかして治療する方法はありますでしょうか?
 麻酔をして寝てる間などに全部終わっているというのが理想なのですが。

A  こんにちは。反射の為に治療が受けられずお困りのようですね。
 反射を抑え、治療を行うには2つの方法が考えられます。
 一つは、全身麻酔下での治療。
 もう一つは、静脈内鎮静法と言う方法です。
 前者の場合入院が必要になりますが、後者の方法ですと日帰りでの処置が可能なことがほとんどです。
 いずれの処置も麻酔科医の管理の下で行う必要がありますので歯科大学付属の病院、もしくは、口腔外科のある総合病院を受診されることをお勧めします。
 こんにちは。
 返信ありがとうございます。
 とても、丁寧に教えていただきありがとうございます。
 総合病院を探してみます。

Q

【2005年11月15日】 歯全体の根元がジーンとする痛みがあります。2件の歯科医院で診て頂きましたが両先生共問題ないと言われるのですが、でも歯が痛い。どんなお医者さんに掛かったら宜しいのでしょうか?
 歯全体の根元がジーンとする痛みがあります。
 3ヶ月掛けて、勤務先近くの歯医者さんに右上奥歯6番の虫歯を治療していただきました。いろいろ治療していただいたのですが、詰め物が合わず、最後には神経を抜きました。直接の痛みが大きくないのですが、何となく歯全体の根元がいたい。お医者さんにもお伝えしました。どこも悪くないとのご返答。結構人気のある歯医者さんで悪いとは思えない。その歯医者さんに掛かる前に、別のチェーン店の歯医者さんに掛かった。どこも悪くないとのことで、気にしすぎとか、歯の根元が過敏とかで、薬を塗ってくださった。
 2人の歯医者さんに掛かって、どこも悪くないとの診断。でもいまメールを書いている間でも、歯が痛い。2番目の歯医者さんにまた行こうと思うが、結局どこも悪くないと言われるのか気になります。歯医者さんを評価する気はないのですが、参考までに。
 1番目:1年半前と半年前に掛かった。研修が終わった感じの女医先生。2番目の先生。地域の歯科医院会の副理事長とのこと。神経を抜け、歯を抜けと言われたら、私の所に一度来てくださいとの自信のある先生。外科歯科が得意とのこと。所謂口腔歯科と言うのですか。
 素人的におもうのですが、私の様な年代で、歯の根元が痛いという症状は数多くありそうな気がするのですが。症状例が数多くありそうな気がするのですが、両先生共問題ないと言われるのですが、でも歯が痛い。
 どんなお医者さんに掛かったら宜しいのでしょうか。

A  初めまして、こんにちは。ご相談についてお答えいたします。
 歯の根元というのは、歯肉との境目、際のことでしょうか?お口の中を診察していないのではっきりとしたお答えは難しいのですが、痛みがあるということは、なにかあると思います。
 虫歯とか歯槽膿漏があればわかりやすいのですが、多分そういうものはなく、どこも悪くないと先生方は言われたのかな、と想像します。
 虫歯や歯周病ではなく、痛みをだす原因で考えられるのは、ストレスや疲れによって、夜中にくいしばりなどがあると、痛みをひきおこすことがあります。
 心配なようでしたら、歯科大学や歯学部のある大学病院の受診を、おすすめいたします。

Q

【2005年11月13日】 友達からきくと親知らずは抜く治療しかないと言っていました。本当にそうなんでしょうか?
 はじめまして。
 先月右奥の親知らずが斜めに生えて痛くて歯科に行きました。
 できれば抜きたくなかったので先生と相談し治療することになって親知らずを削り銀歯を被せ、つい最近治療は終わったのですがまだ痛みがあります。
 友達からきくと親知らずは抜く治療しかないと言っていました。本当にそうなんでしょうか?すごく心配でまた同じ歯科に行ったほうが良いのかわかりません。
 お願いします。

A  初めまして、こんにちは。ご相談についてお答えいたします。
 まず親知らずについてですが、親知らずを抜かないで、残す条件は、
 1.上下の親知らずが正常に生えていて、しっかり噛み合ってる。
 2.手前の大臼歯が失われているか、将来的に失う可能性がある。
 3.完全に歯肉の中にもぐっていて、痛みなどなにもない。
 などが、考えられます。
 上記の状態以外であれば、親知らずを大事にとっておくメリットは、なにもありません。反対に、抜くことによるメリットはたくさんあります。
 貴方がなぜなるべく抜きたくないのか?ただ恐いとか、痛そうとか、そういうことであれば、覚悟を決めて、抜くことをおすすめいたします。
 またすぐに抜かなくても、いまの痛みの原因は何なのか、抜かなければ痛みはとれないのか、治療をしてもらった先生によく相談してみることを、おすすめいたします。

Q

【2005年11月11日】 怖い歯医者さんにトラウマがあり歯磨きを長い間怠ってしまいました。そのため前歯に穴が開くほどひどい虫歯です。少し欠けてしまっています。奥歯も銀歯がとれたままで何本か同じ状態です。こんなひどい虫歯ももとの歯のようになるのでしょうか?
 初めてご相談させていただきます。
 ひどい歯槽膿漏で悩んでいます。
 わたしは小さいころから歯医者通いをしていましたが、怖い歯医者さんにトラウマがあり歯磨きを長い間怠ってしまいました。そのため前歯に穴が開くほどひどい虫歯です。少し欠けてしまっています。奥歯も銀歯がとれたままで何本か同じ状態です。
 こんなひどい虫歯ももとの歯のようになるのでしょうか?
 それとも総入れ歯しかないでしょうか?
 とても人前で口を開くことができずにいつもマスクが手放せません。。。
 歯磨きをしなかった私を悔やんでも悔やみきれません。
 東京の方のインプラント専門に一度相談したのですが遠いので通いが困難です。ぜひこちらでお願いしたいと思います。
 あと、金銭的なことも余裕がありませんのでローンが可能かどうかも知りたいです。
 恥もありますが治したい気持ちのほうが強いのでどうかよろしくお願いします。

A  こんにちは。質問のメール拝見いたしました。
 当医院では、できるだけ歯を保存する治療に心がけています。
 まずは拝見させて頂き、一緒に治療方針を決めさせて頂ければと思っております。
 またローンについてですが、申し訳ございませんが当医院では扱っておりません。
 できましたら拝見させて頂けたらと思いますので、お電話いただけたらと思います。

Q

【2005年11月9日】 口腔外科で顎関節症と診断されました。とりあえず、生活習慣を変えながら様子をみましょうとのことだったのですが、ご飯を食べるときあごがかくかく鳴るのに加え、ご飯や唾を飲み込むと喉の骨(りんぱのあたり)がごりごりとなります。この症状は顎関節症と関係があるのでしょうか?
 以前から口を大きく開けるとあごがかくんと音をたてることはあったのですがここ数日ご飯を食べるとかくかくと音をたてるようになり、リンパ周辺や耳の後ろ辺りの鈍痛や首、肩のこりが強くなったので昨日、口腔外科で診療してもらった結果顎関節症と診断されました。
 とりあえず、生活習慣を変えながら様子をみましょうとのことだったのですが、そのときに先生に伝え忘れたとてもきになる症状があります。ご飯を食べるときあごがかくかく鳴るのに加え、ご飯や唾を飲み込むと喉の骨(りんぱのあたり)がごりごりとなります。その部分が特に痛いわけではないのですがとても不快で喉周辺の筋肉に鈍痛があります。
 この症状は顎関節症と関係があるのでしょうか?

A  こんにちは。質問のメール拝見いたしました。
 顎関節症の症状の一つとして、筋肉痛がありますが、筋の種類によっては顎関節症とは異なることがあります。
 また、喉の骨がゴリゴリしているのか、リンパ節がゴリゴリしているのかなどの鑑別診断が必要になるかと思います。
 診療してもらった口腔外科へ、もう一度受診されてみてはいかがでしょうか。

Q

【2005年11月7日】 5才の男児です。幼稚園にて友達とぶつかり、前歯を強打しました。折れてはいないものの、上前歯2本ともがぐらぐらとした状態です。
 5才の男児です。今日、幼稚園にて友達とぶつかり、前歯を強打しました。折れてはいないものの、上前歯2本ともがぐらぐらとした状態です。
 夕方に近くの小児歯科の先生にレントゲン診察を受けましたが、その結果、元々この2本は根っこが半分程度溶けていて、抜けやすい状況になっているとのこと。(過去に外傷があったのではと・・・)
 先生によると、永久歯が生えるまでには時間があり、いずれこの2本の前歯が抜け、そのままで長期間置いておくと、永久歯の歯並びに影響を与えることが考えられるとのこと。
 そこで、この前歯を左右の歯と針金と接着剤で固定し、補強することで前歯が脱落するまでの期間を延ばし、脱落後は小児用の入れ歯にて永久歯のスペースを確保するとの治療方針を示されました。
 私どもの周りには、このような経験を持つ方もおられず、入れ歯ということにも少々不安も感じます。このような治療方法が一般的なのでしょうか?ご意見をお聞かせください。

A  こんにちは。質問のメール拝見いたしました。
 治療方針ですが、上の前歯がどれくらいの期間で脱落して、また脱落後どれくらいの期間で永久歯が生えてくるかによって異なるかと思います。
 長期間、抜けたままになっていますと、永久歯の歯並びに影響を与えることが考えられます。
 実際に拝見してみないと分からない点もありますが、担当された小児歯科医より説明があったような治療となることが一般的かと思います。またこの入れ歯は、保隙装置といわれ前歯にかぎらず、奥歯でも作ることがあります。
 担当された先生とよく相談の上、治療されるとよろしいかと思います。

Q

【2005年11月5日】 妊娠して仕事もしていたために、その間に虫歯(上の左の親知らずの前の歯)がひどくなり歯の1/4がなくなっている状態になってしまいました。このような場合どのような治療をするのでしょうか?
 もともとから虫歯(上の左の親知らずの前の歯)があったのですが、妊娠して仕事もしていたために歯医者に行く暇がありませんでした。その間に虫歯がひどくなり歯の1/4がなくなっている状態になってしまいました。
 妊娠中は痛みはありましたが、今はあまりありません。ただ、ものを噛むときにご飯粒などが虫歯に入り込むととても痛いです。歯を磨くのも大変です。このような場合どのような治療をするのでしょうか?
 子供がまだ小さいために歯医者へ行くことも困難です。
 早く治療が終わるようであればいいのですが。。。
 悩んでいます。
 よろしくお願いします。

A  こんにちは。質問のメール拝見いたしました。
 どのような状態かは、実際に拝見してみないとわかりませんが、ある程度虫歯が進行していると予測できます。 
 虫歯が歯の神経の部分まで進行していますと、歯の神経をとる処置が必要になります。虫歯がさらに進行しますと、処置の回数も増える可能性が高くなりますので、なるべく早めに受診されることをおすすめいたします。

Q

【2005年11月3日】 神奈川県在住です。ここ数日左顎に激痛が走り、痛み止めを服用しないと眠れない状況です。顎関節症なのかどうか不明なのですが、その手の権威である病院をご紹介頂ければ幸甚です。
 はじめまして。
 2週間ほど前に左上の親知らずを抜歯しました。
 抜歯部位の痛みは全然ないのですが、ここ数日左顎に激痛が走り、痛み止めを服用しないと眠れない状況です。(抜歯が原因なのかは分かりませんが、おそらくそうだと思います)
 そのため寝不足が続き、仕事にも影響が出始めています。
 てっきり歯周病の一種かと思い、今日歯周病治療を得意としている蒲田の歯科医院に行き、顎関節周辺で痛みが発生している事はわかりましたが、治療に関しては曖昧な回答しか得られず、結局痛み止めを貰って耐えねばならない状況が続いています。
 顎関節症なのかどうか不明なのですが、その手の権威である病院をご紹介頂ければ幸甚です。

A  こんにちは。質問のメール拝見いたしました。
 検査設備が整っており、歯科の全診療科がある、歯科大学付属病院を受診されてみてはいかがでしょうか。
 神奈川県内ですと、神奈川歯科大学付属病院(横須賀と横浜)もしくは鶴見大学歯学部付属病院があるかと思います。

Q

【2005年11月1日】 10年以上、ほぼ毎晩歯軋りをしています。マウスピースを作っても半年くらいで穴が開いてしまうほどの力で歯軋りをしているようです。治療法にはどのようなものがありますか?
  10年以上、ほぼ毎晩歯軋りをしています。
 マウスピースを作っても半年くらいで穴が開いてしまうほどの力で歯軋りをしているようです。
 先日、顎の骨が変形してきていると言われ、下の歯の内側の骨(舌の下)が出っ張ってきています。
 治療法にはどのようなものがありますか?
 矯正したほうがいいのでしょうか?
 歯軋りをやめたいのですがどうしたらいいでしょうか?

A  こんにちは。質問のメール拝見いたしました。
 歯軋りについてですね。
 マウスピースも方法の1つで、確かに素材によっては短期間で穴があいてくることもあります。
 それ以外についてですが、寝る際に、枕を低くする。
 横になったら考え事などはしないように、力を抜いてリラックスする。
 リラックスするよう自己暗示などがありますが、マウスピースが主になってくるかと思います。
 矯正では改善されないこともありますので、担当されている先生や矯正医などによく相談されるとよろしいかと思います。

Q

【2005年10月30日】 下に生えた親知らずの根の部分が顎の骨に接している為、抜歯には2〜3時間くらいかかり、顎の骨も一緒に削ると言われました。また、何日か入院する事も可能とも言われましたが、入院したほうがいいのでしょうか?
 下に生えた親知らずを抜こうと、口腔外科に行ったところ親知らずの根の部分が顎の骨に接している為、抜歯には2〜3時間くらいかかり、顎の骨も一緒に削ると言われました。
 また、何日か入院する事も可能とも言われました。 
 初めて抜く親知らずの為、とても不安・怖いのですが、やはり入院したほうがいいのでしょうか?

A  こんにちは。質問のメール拝見いたしました。
 親知らずがどのような状態で生えているのかは、拝見してみないとわかりませんが、抜歯するのは片方の親知らずだけなのでしょうか。左右両方なのでしょうか。
 それによっても異なりますが、通院にて抜歯することが可能であれば、入院しなくてもよいかと思います。
 担当されている先生と、どちらがベストなのか良く相談されるとよろしいかと思います。

Q

【2005年10月22日】 9才の子供のことです。顎が小さいのと永久歯が大きいせいか、前の下の歯の4本の並びが一本だけスペースがないせいか、真後ろに生えてしましました。(前後に並んでる状態です。)矯正したほうがいいのでしょうか?
 9才の子供の歯のことで相談したいのですが・・・。
 顎が小さいのと永久歯が大きいせいか、前の下の歯の4本の並びが一本だけスペースがないせいか、真後ろに生えてしましました。(前後に並んでる状態です。)
 やはり、矯正したほうがいいのでしょうか?
 またこのような場合もちゃんとした並びになれるのでしょうか?

A  こんにちは。質問のメール拝見いたしました。
 拝見してみないとわかりませんが、歯科医学的にみれば矯正したほうが良いかと思います。
 ただし、矯正は短期間ですぐに終わりにできる治療ではありませんので、矯正をされるお子様に、矯正をしたい というご意志があることがとても大切になります。
 また、ちゃんとした並びになるかどうかですが、通常はきれいに並べることができるかと思います。
 いつでもご相談ください。

Q

【2005年10月20日】 二週間前に右下の親不知を切開し抜歯しました。未だに口を全開に大きく開けようとすると鈍い痛みが走り、また、朝には口が少し開きにくい状態です。この痛みはいつ頃とれるようになるのでしょうか?
 二週間前に右下の親不知を切開し抜歯しました。
 未だに口を全開に大きく開けようとすると鈍い痛みが走り、また、朝には口が少し開きにくい状態です。
 なるべく、口を開ける練習をしていますが、この痛みはいつ頃とれるようになるのでしょうか。時間の問題でしょうか?
 今月末(10月末)に左下を切開し親不知を抜く予定なので、それまでに痛みがとれる様に願っています。

A  こんにちは。質問のメール拝見いたしました。
 口が開けにくく、不自由のことと思います。
 通常、抜歯したあとの傷が治癒してくるとともに症状がなくなってくることが多いかと思います。
 ただし、抜歯したこととは別に、顎関節などに問題がありますと、時間とともに症状がなくなるということが望めない場合もありますので、左下親不知の抜歯する時期も含めまして担当されている先生と、よく相談されることをおすすめいたします。

Q

【2005年10月17日】 今年の7/25に右下の親知らずを抜歯して、穴は塞がったのですが、親知らずがあったところのくぼみがなかなか塞がらない為、食べ物がつまりとても不快です。抜歯後もうすぐ3ヶ月になりますが、このくぼみはいつぐらいに塞がるのでしょうか?
 今年の7/25に右下の親知らずを抜歯して、穴は塞がったのですが、親知らずがあったところのくぼみがなかなか塞がらない為、食べ物がつまりとても不快です。
 くぼみはちょうどご飯粒一粒くらいです。
 抜歯後もうすぐ3ヶ月になりますが、このくぼみはいつぐらいに塞がるのでしょうか?
 また抜歯後の炎症はレントゲンを見てもないのに、右下奥歯の横の歯肉が硬くポコっと腫れています。問題はないのでしょうか?先生に聞いたところ炎症はないから問題ないと言われましたが、いつも何かが挟まっているような感じで違和感があります。
 お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

A  こんにちは。質問のメール拝見いたしました。
 抜歯した歯の状態(生え方など)によっても、抜いた後のくぼみの大きさは異なり、大きければ塞がるのに時間を要することもあります。
 腫れているところも、拝見してみないとわかりませんが、抜歯後の炎症であれば、3ヶ月経っていれば通常はひいていることが多いかと思います。
 気にされている腫れとあわせて、担当されている先生に相談されてみてはいかがでしょうか。
 また、セカンドオピニオンとして他の先生に診て頂くのも一つの方法かと思います。

Q

【2005年10月14日】 現在歯管治療中の歯があり、様子を見ている状態なのですが、食べ物を噛んだり、先生が歯科器具でコンコンと叩くとまだ痛みがあります。まだ痛みがあるのに被せてしまって本当にいいのでしょうか?
 現在歯管治療中の歯があり、様子を見ている状態なのですが、食べ物を噛んだり、先生が歯科器具でコンコンと叩くとまだ痛みがあります。
 しかし、先生は「この辺で妥協して薬を詰めて被せて、噛み合せで調節した方がいい」と言います。
 まだ痛みがあるのに被せてしまって本当にいいのでしょうか?
 一度被せてしまったら痛いままですよね?すごく不安です。
 本当に大丈夫なんでしょうか?神経を抜いたのは今回が初めてなので基準が解りません…。
 解りにくい質問で申し訳ありませんが、他の歯科の先生の意見を聞いてみたく思いメール致しました。
 宜しくお願い致します。

A  こんにちは。御質問のメール拝見しました。
 根管治療中の歯が叩くと痛むのですね。
 実際に拝見していないので、あくまで一般論をお答えします。
 通常根管の消毒を終え、薬を詰める判断基準の一つにコンコン叩いた時に痛みが無い、と言う事が挙げられます。この点をふまえて判断すると、薬を詰めるには消毒がまだ必要に思われます。
 しかしあくまで一般論であるので御心配のようですから、担当の先生と良く相談されてみてはいかがですか。

Q

【2005年10月12日】 差し歯のセカンドオピニオンなど聞いた事がないので、可能な事なのでしょうか? (差し歯は安いものではないので、歯科を変えるわけにはいきません)
 初めまして。
 20年程前に神経を抜き、差し歯にしていた前歯2本がだめになり、インターネットで評判だった歯科医で差し歯を作り替え、今オールセラミッククラウンの歯を仮付けしている所です。
 見た目や色等は不満はないのですが、裏側が合っていない感じで、気になってつい舌で触ってしまいます。 (差し歯と自分の歯の間に隙間があるというか歯が足りない感じ)
 先生には「この程度は許容範囲なので、全く自分の歯のように気にならないと言う事はないので、次回本着します」と言われました。
 以前「メタルボンドセラミッククラウンの方が仮歯でのシュミレーション、途中行程の素焼きでの微調整等で、完成度の高い歯をつくることが可能」と言う文を読んだことがあるので、今の合わない感じがオールセラミッククラウンだからなのか良く分かりません。
 今まで付けていた差し歯は全く気にならなかったので、本当にこの違和感は許容範囲なのか他の先生に見てもらってみたいと思うのですが、差し歯のセカンドオピニオンなど聞いた事がないので、可能な事なのでしょうか? (差し歯は安いものではないので、歯科を変えるわけにはいきません)アドバイスよろしくお願い致します。

A  こんにちは。質問のメール拝見いたしました。
 通常、差し歯の種類によって合う、合わないということはないかと思いますので、オールセラミッククラウンだから合わない、ということはないと思います。
 現在、気になられていることを、担当されている先生と再度相談されてみてはいかがでしょうか。
 また、差し歯についてだけのセカンドオピニオンということも可能かと思います。
 拝見させて頂ければ、当医院でも行いますので、お気軽にご相談ください。

Q

【2005年10月9日】 現在、右下の奥歯(6番目)の根管治療を行っております。困っているのは、治療中なのである程度の痛みは覚悟していたのですが、夜も寝られないほど、痛みと顔(下顎の部分)の腫れがあります。
 現在、右下の奥歯(6番目)の根管治療を行っております。
 困っているのは、治療中なのである程度の痛みは覚悟していたのですが、夜も寝られないほど、痛みと顔(下顎の部分)の腫れがあります。
 一度、膿の出口がないので、切開して出そうとして頂いたのですが、余計に炎症がひどくなり、頂いたお薬(ボルタミン・ルリッド)も効きません。
 年齢的に抜歯を避けたいとは思っているものの、抜歯したほうが痛みがなくなるのではと考えてしまいます。
 一時の判断で歯を抜いたことに後悔した経験があるのですが、何を根拠に考えるのがいいのでしょうか?
 担当して頂いている先生は、歯を残すことも可能だと仰っております。
 今回治療中の歯は、以前神経を取り除く処理をしており、根管に膿が溜まっていることはレントゲンで初めて知りました。
 お忙しい中、恐れ入りますがご助言のほど、よろしくお願いします。

A  こんにちは。質問のメール拝見いたしました。
 お痛みとのことで、お困りのことと思います。
 拝見してみないとわかりませんが、膿がたまっているとのことなので、切開にて排膿または根管より排膿があれば、痛みや腫れは徐々に引いてくるかと思います。
 確かに、原因となっている歯を抜歯すれば痛みや腫れはなくなっていくと思いますが、歯科医学的に歯を残すことが可能であれば、根管治療を継続するべきかと思います。
 ただし、これをご自身で判断されることはとても難しいかと思いますので、担当されている先生と良く相談されると
よろしいかと思います。
 また、セカンドオピニオンとして他の先生に診ていただき意見を求めてみるのも、一つの方法かと思います。
 お忙しいところ返信を頂きましてありがとうございます。
 ようやく薬も効いてきており、腫れも以前ほどではなくなりました。
 今後も根管治療を続けていくつもりでおります。
 やはり自分の歯を少しでも残す努力をしなければいつの日か後悔すると思われますので。 あらためて、ありがとうございました。

Q

【2005年10月7日】 口臭が気になっています。後日診療もして頂きたいのですが、治療費や検査費はおよそいくら位かかるでしょうか。
 口臭が気になっています。
 原因ははっきりわからないのですが、以前銀歯が外れたときにその銀歯から自分で気になっていた臭いと同じ臭いがあり、作り直してもらった事がありました。
 治療中、銀歯を外し詰め物をしている時は自分でも匂いを感じなかったのですが、新しい銀歯をはめてもらってから数日後にはまた同じ臭いがしだしました。
 以前に親知らずが虫歯になったときの臭いにも似ているので虫歯が銀歯をした部分にあるのかなとも思いますが、よくわかりません。
 何か原因は考えられるでしょうか。
 後日診療もして頂きたいのですが、治療費や検査費はおよそいくら位かかるでしょうか。

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談について、お答えいたします。と、いいたいのですが、お口の中を診察してみないとメールではなんとも返事のしようがありません。
 金属の詰め物のせいなのか、そうでないのか。ほかの場所に虫歯があるのか。ほかの原因(たとえば歯周病や、鼻の病気など)があるのか。
 まずは金属を詰めてもらった先生に、同じ質問をされてみては、いかがでしょうか。
 口臭測定、口臭検査は、口臭があるかないかをみるもので、口臭の原因がわかるものではありません。
 費用は通常、健診やレントゲンによる検査などを行いますので、3000円前後かと思います。それ以外に、口臭測定器による測定を行いますと、別途3150円かかります。
 お口の中に何か原因があるかは、普通の歯科医院で行われるように、レントゲンを撮ったり、お口の中を診察して、虫歯や歯周病があるかを調べます。

Q

【2005年10月5日】 左下奥の親知らずが、歯茎の下に埋もれた状態で隣の歯に向かって真横に生えてます。歯の根っこが顔の血管にふれていて危険なので大学病院など大きいところでやるようにと言われました。そちらの方で危険なくこの手術をしていただけるのでしょうか?
 親知らずの事で悩んでおります。
 過去に3本の親知らずを抜きまして、今1本残っているのですが、その残りの歯が左下奥、歯茎の下に埋もれた状態で隣の歯に向かって真横に生えてます。
 もう何年も前ですが、以前歯医者でレントゲンを撮ってもらった時には歯の根っこが顔の血管にふれていて危険なので大学病院など大きいところでやるようにと言われました。反対側の右にあった親知らずも斜めに生えていてそれを抜くのにもかなり苦労し、その後もなかなか穴がふさがらず治療に長引きつらい思いをしました。
 その経験から怖くて残りの一本を抜く勇気が無く今日に至るのですが、歯磨きも大変ですし、大切な奥歯が虫歯になってしまったら困るのでやはり抜こうと再度考えてます。そちらの方で危険なくこの手術をしていただけるのでしょうか?それと費用はどのくらいになるのか教えて頂きたいのです。
 横浜で歯医者にかかったことがないので、どうしたらよいのか悩んでます。
 出来ましたら今年中には治療を終えたいのですが。。。。
 お返事お待ちしております。
 宜しくお願いいたします。

A  こんにちは。
 質問のメール拝見いたしました。
 左下の親知らずの抜歯についてですが、まずは生えている状態を拝見させていただき、レントゲン写真等で確認させていただいてからの判断になるかと思います。
 口腔外科専門の先生もおりますが、必要に応じて、大学病院等の口腔外科を紹介させていただいたりもしております。
 費用につきましては、抜歯する歯の状態によって異なります。
 メールの文面からですと、水平埋伏智歯といわれる状態かと思いますので、その状態の場合ですとレントゲン検査なども含めまして7000円前後かと思います。
 費用につきましても、拝見させていただけますと詳細をご説明できるかと思います。

Q

【2005年10月2日】 子供の頃から歯並びが良かったのですが、1年ほど前から下前歯1本が奥に入ってしまいました。更に歯並びが悪くなることを心配しているのですが、その可能性はあるのでしょうか?
 子供の頃から歯並びが良かったのですが、1年ほど前から下前歯1本が奥に入ってしまいました。
 2本ともきちんとはえている親知らずの影響だと思っています。
 更に歯並びが悪くなることを心配しているのですが、その可能性はあるのでしょうか?
 それから、これに改善方法は何かあるのか教えて下さい。

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談について、お答えいたします。
 歯列の不正についてのご相談ですが、人間の歯は、常に正中(左右の真ん中)によっていく力が働いています。
 親知らずがある、なしに関係なく歯は真ん中によっていきます。
 また、歯肉炎や歯周病があると、歯はどんどん動いていきます。
 動いてしまった歯を元に戻すには、やはり矯正しかありません。
 今後どうなるかは、診察をしてレントゲンなどを診ないと、なんとも言えません。
 早めに、歯科医院を受診して、先生とよく相談してみてください。

Q

【2005年10月1日】 2歳3ヶ月の娘が1歳半と2歳の歯科検診で上唇小帯異常と診断されました。最近前歯が離れているためよく食べ物が挟まるようです。何歳ごろ切るのが適当なのでしょうか?
 2歳3ヶ月の娘が1歳半と2歳の歯科検診で上唇小帯異常と診断されました。
 最近前歯が離れているためよく食べ物が挟まるようです。
 何歳ごろ切るのが適当なのでしょうか?
 どのような処置・費用になりますか?
 お忙しいところ申し訳ありませんが宜しくお願いします。

A  初めまして、こんにちは。ご相談について、お答えいたします。
 上唇小帯異常とのことですが、歯と歯の間までのびている小帯は、やはり切ったほうが良いでしょう。
 切る時期ですが、永久歯と生え変わる5〜6才までには、切ったほうが良いでしょう。ただ、今食事がうまくできなかったり、今後、息がぬけて発音がうまくできないようであれば、なるべく早いほうが、良いでしょう。
 手術の方法はいろいろあって、先生によって違います。
 局所麻酔の注射をして、メスで切るだけのこともあれば、メスで切って、縫い合わせることもあれば、電気メスや、レーザーのメスを使うこともあります。
 費用は保険診療なので、乳幼児の保険証をお持ちであれば、0円です。
 まずは、歯科医院に行って、先生とよく相談してみてください。

Q

【2005年9月30日】 私は小さいころから口臭がひどくとてもなやんでいます。歯に関しては特に問題は無いと思うんですけど、舌がとても白くて、舌専用ブラシで磨いても、時間がたったら元にもどりネバネバがあります。
 私は小さいころから口臭がひどくとてもなやんでいます。
 前までは周りの事は気にしてはいなかったですが、ここ最近すごくきにするようになってあまり友達と会話ができません。
 歯に関しては特に問題は無いと思うんですけど、舌がとても白くて、舌専用ブラシで磨いても、時間がたったら元にもどりネバネバがあります。
 そして、私は猫背で体がまるまっているので、胃からくさいにおいがきてるのではないかと、親にいわれました。
 今後どうすれは口臭はなおるのですか?
 あと、もし治る治療などありましたら、ぜひ教えてください。
 あと、料金も教えてもらえたらうれしいです。

A  こんにちは。
 質問のメール拝見いたしました。
 口臭の原因の90%は口腔内にあるといわれています。
 それ以外に、生理的なもの、趣向品によるもの、消化器疾患などがあげられます。
 口腔内ですと主に虫歯、歯周病、舌苔などが考えられますが、原因の特定が必要になります。
 それにより治療方法などが異なってきますので、費用も一律ではありません。
 まずは歯科医院で健診を受けられてはいかがでしょうか。
Q
 お返事ありがとうございました!!もし良かったらそちらの歯科クリニックに検診を受けに行きたいのですかがよろしいですか?
 あと初回の費用はどれぐらいですか?
A  こんにちは。
 是非、いらして下さい。
 お手数ですが、来院される前に、電話にてアポイントをとっていただけますと助かります。その際に、口臭についてアポイントをとりたいと伝えてください。
 通常、健診やレントゲンによる検査などを行いますので、3000円前後かと思います。それ以外に、口臭測定器による測定を行いますと、別途3150円かかります。

Q

【2005年9月28日】 4歳の長男を連れて歯医者に行った時に、子供が診察室で眠ってしまい、起こして欲しいと先生に言われて、診察室に起こしに入りました。次女が同じ歯医者に行った時にも、麻酔後に眠ってしまったことがあります。麻酔がききすぎているのではないかと、心配しています。
 4歳の長男が現在、虫歯治療で歯医者に通院しています。
 前回、歯医者に行った時に、子供が診察室で眠ってしまい、起こして欲しいと先生に言われて、診察室に起こしに入りました。
 その時は、単に眠かっただけだと思ったのですが、今回、歯医者に行った時もまた、診察室で子供が眠ってしまいました。
 次女が同じ歯医者に行った時にも、麻酔後に眠ってしまったことがあります。
 麻酔がききすぎているのではないかと、心配しています。
 病院の先生に尋ねても、特に、問題ないと言っているのですが、次回歯医者に行くのが心配です。
 治療のために麻酔をして、治療中に眠ってしまうということが通常、あるのでしょうか?

A  こんにちは。
 質問のメール拝見いたしました。
 お子様のことでご心配のことと思います。
 まず、どのような麻酔を行っているのでしょうか?
 歯の周囲に注射で局所麻酔を行っている、という前提でお話をすすめていきます。
 局所麻酔薬はいくつか種類があるのですが、薬剤によっては、副作用として眠気があるものがあります。
 ただし、必ずしもあるということではなくその可能性があるということになります。
 小児歯科治療の場合には、麻酔をしていなくてもお子様が寝てしまうことはよくあることです。
 局所麻酔薬の使用有無を含め、担当されている先生とよくお話されてみてはいかがでしょうか。

Q

【2005年9月27日】 舌の真ん中より少し上らへんの所に、腫れ物がありました。いつもは、ただの小さいぶつぶつなのに、その一つが倍以上腫れていて、少しピリピリとして痛むのです。
 朝起きたら、舌に違和感を感じたので鏡で覗いてみました。
 そしたら、舌の真ん中より少し上らへんの所に、腫れ物がありました。
 いつもは、ただの小さいぶつぶつなのに、その一つが倍以上腫れていて、少しピリピリとして痛むのです。
 お忙しい中、申し訳ないのですが、教えてもらえると幸いです。
 宜しくお願いします。

A  こんにちは。
 質問のメール拝見いたしました。
 舌には、乳頭といわれる大きさの異なるぶつぶつが多数あります。
 炎症を起こして腫れているのかもしれませんが実際に拝見してみないとわかりません。
 お近くの歯科医院で診てもらうとよろしいかと思います。

Q

【2005年9月26日】 前歯の噛み合わせが悪く主人には最近、顎が出てきているのでは?といわれたこともあり、矯正をしようかどうか検討中です。噛み合わせが悪いまま年を重ねると、体にどういう影響があるか教えていただけないでしょうか?
 前歯の噛み合わせが悪く主人には最近、顎が出てきているのでは?
 といわれたこともあり、矯正をしようかどうか検討中です。
 近くの歯科医にレントゲンを撮ってもらったところ、上の親知らずが2本(まっすぐ生えているのですが)歯茎の中にあり、それを抜いてからの矯正治療になると言われました。
 やはり抜かないと治療はできかいのでしょうか?
 35歳という年齢もあり、そこまでして矯正すべきかも悩むところです。
 噛み合わせが悪いまま年を重ねると、体にどういう影響があるか教えていただけないでしょうか?
 前向きに検討する為の材用にしたいのでアドバイスをお願いします。

A  こんにちは。
 質問のメール拝見いたしました。
 矯正をしようかどうか検討中とのことですが、抜歯の必要性については、お口の中の状況を検査させてもらい、どういう治療方法を選択するかによって変わってきます。
 相談に行かれた歯科医院の先生に、抜歯について再度聞いてみるか、また矯正の方法、治療方針につきましては歯科医院によっても異なることがありますので、他医院でも相談されてはいかがでしょうか?
 噛み合わせが悪いまま年を重ねると、それが病的な場合には、歯周病を進行させたり、虫歯や顎関節症を誘発したりすることもありますが、必ずしも起こるわけではありません。
 一人一人の噛み合わせの状態によっても変わってきます。
 お口の中の状況と合わせてチェックした方がいいので、矯正の相談と一緒に、相談されるとよろしいかと思います。
Q
 早速のお返事ありがとうございました。
 昨日、再度クリニックに行って来ました。
 私の場合、親知らずが歯茎に埋もれているばかりでなく、殆どが上顎の骨の中にあるといわれました。
 抜歯するには骨を削る必要がある為、日帰り入院で全身麻酔を勧められました。
 そこで、今回は抜歯及び矯正そのものを断念することにしました。
 実は現在、主人の仕事の都合でフィリピンに住んでいます。フィリピンでは大人の方々がごく普通に歯列矯正をしており、それで私も関心を持ち始めました。歯科医も優秀な方々もいらっしゃいます。
 しかしながら、歯科医の英語による説明(特に専門用語など)を一言も漏らさず理解出来るわけではないことと、海外で全身麻酔をしてまで抜歯を行うリスクを考えてみた結果、不安要素がある限り、今回は諦めた方がいいと思いました。
 あと1年後には神奈川に戻る予定です。その際に再検討しようと思っています。
 またご相談にのって頂けたら幸いです。
 最後に、親知らずを抜かずして矯正できる方法は、ないでしょうか?やはり、抜歯はコワイ・・・。
A  メール拝見しました。
 骨の中に埋まっている歯は、抜かなくても済む場合がありますが、その代わりに、矯正のために小臼歯(前から数えて4番目か5番目の歯)を抜く必要がある場合もあります。
 その場合は、ほとんど局所麻酔で抜けるかと思います。
 詳しくは、お口の中の状態と、歯並びの具合を見てみないと分からないので、日本に帰ってきてから、来院されることをお勧めします。
   アドバイスありがとうございました。
 矯正に乗り気だった分、簡単に物事が進まないことに少しガッカリしていたところです。親切にお返事ありがとうございました。

Q

【2005年9月25日】 2年位前に銀でつめていたものを、白いものに変えてもらったら、ほんの少しなのですが、噛むと痛みがあるときがあり、以前みたく硬いものが噛めないのですが、本当に微妙な痛みなので、悩んでいます。
 2年位前に銀でつめていたものを、白いものに変えてもらったら、ほんの少しなのですが、噛むと痛みがあるときがあり、以前みたく硬いものが噛めないのですが、本当に微妙な痛みなので、悩んでいます。
 このままがんばって噛んでいれば、いずれ慣れるものなのでしょうか?

A  こんにちは。
 質問のメール拝見いたしました。
 噛んだ時のお痛みとのことですが、詰め物の種類の違いだけで症状が出るということはほぼないかと思います。
 実際に拝見してみないとわかりませんが、詰め物の噛みあわせの具合(噛み合わせの高さなど)でも症状が出ることがあります。
 2年位前に処置されたとのことなので、慣れてくるというのは難しいかもしれません。
 処置された先生にご相談されてみてはいかがでしょうか。

Q

【2005年9月23日】 今ちょうど親しらずが生えてきているのですが、レントゲンを見ると横になっており、まっすぐ生えていません。生えきっていない現在でも抜歯は可能なのでしょうか。
 はじめまして、こんにちは。
 私は今ちょうど親しらずが生えてきているのですが、食べ物がよくつまります。
 今のところ痛みは全くありません。
 しかし、レントゲンを見ると歯が横になっており、まっすぐ生えていません。
 このままきちんと生えるとは思えないので、抜歯することになると思うのですが、生えきっていない現在でも抜歯は可能なのでしょうか。
 口腔外科が近くにないので詳しいことが聞けず、困っています。
 そして、親しらず抜歯後は顔が腫れるという話しをよく聞くので、抜歯自体がとても不安です・・・。
 お忙しいところ、お手数をおかけして大変申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

A  こんにちは。
 質問のメール拝見いたしました。
 親しらずについてですね。
 横になっており、生えきっていない親しらずでも抜歯することは可能ですが、最終的な判断はレントゲン等での診断が必要になります。
 抜歯後についてですが、必ずしも顔が腫れるというわけではありません。
 抜歯の際に骨を削ったりした場合には腫れることもありますが、通常 抜歯後1〜2日をピークに、時間の経過
とともに減少していくことが多いかと思います。

Q

【2005年9月21日】 2歳になる女の子ですが、前歯が生えてきたときから歯茎との境目が白く変色しており、妊娠中に抗生物質を使用しましたか?と聞かれました。私自身、3年前位から長い間度々歯茎の上から薬を投与していました。その薬が該当すると思われますか?
 もうすぐ2歳になる女の子ですが、1歳半検診の際、上の前歯を中心とした初期虫歯を指摘され、以来毎月通っています。
 まだ治療するのは難しい時期とのことで毎回経過観察とフッ素をしてもらっています。
 うちの子は前歯が生えてきたときから歯茎との境目が白く変色していたので担当の方に聞いたところ、妊娠中に抗生物質を使用しましたか?と聞かれました。
 私自身、3年前位から歯根のう胞の治療をしていて歯根端切除術をしましたが術後も経過が良くならず長い間度々歯茎の上から薬を投与していました。
 その薬の名称は私にはわかりませんが、該当すると思われますか?
 直接通っている歯医者に聞けばいい事なのですが聞きづらいので・・・
 よろしくお願いします。

A  こんにちは。
 質問メール拝見しました。
 お子様の歯が白く変色しているとのことですが、考えられる原因はいくつかあります。
 歯垢が原因による初期虫歯、新産線(しんざんせん)と言って、出生時の環境変化による物、または元々の歯の形成不全による物等々です。
 妊娠中の抗生剤の服用、使用の可能性もあるかと思います。
 いずれにしても白く変色しているところは、石灰化度が低く虫歯になりやすいことが多いので、今まで通り、検診とフッ素塗布は続けられたほうが良いかと思います。

Q

【2005年9月19日】 右下奥の真横になっていた親知らずを、都立病院で抜歯しました。骨に癒着していたようで、抜歯後の腫れはひどく、1週間も顔が変形していました。その後も、週に1〜2回通院していますが、歯茎の痛みと右あご(ほほの下の方)の腫れが治りません。
 8月中旬に、右下奥の真横になっていた親知らずを、都立病院で抜歯しました。
 骨に癒着していたようで、抜歯後の腫れはひどく、1週間も顔が変形していました。
 その後も、週に1〜2回通院していますが、歯茎の痛みと右あご(ほほの下の方)の腫れが治りません。
 痛みは徐々に引くようですが、あごのしこりのような出っ張りが小さくならず、心配です。
 主治医も原因が特定できないようで、もうしばらく様子を見ましょう、とのこと。
 考えられる原因と、今後の対応をお教えいただきたく、宜しくお願いします。

A  こんにちは。
 抜歯後のしこり、お痛みについてですね。
 まずしこりについてですが、おそらく瘢痕化によるものと思われます。
 患部が治癒する過程でしこりとして現れる物で時間の経過と共に徐々に縮小していきます。
 今回の抜歯は真横に生えていた親知らずとのことなので、歯茎を切開、縫合したのではないでしょうか?
 だとすると瘢痕がより強く出ることが多いので、しこりが消えるのに時間がかかるかもしれません。
 お痛みについてですが、抜歯後一月以上経っても残っているのでしたら抜歯した穴に細菌感染を生じているかもしれません。
 抗生剤の服用や、穴の洗浄等が必要です。
 感染が原因で、しこりがあるのかもしれないので、かかりつけの先生とよく相談されてみてはいかがでしょうか。

Q

【2005年9月17日】 左上の奥歯を抜いた方がいいと言われました。根っこの部分が虫歯で、もし詰め物をしても取れやすいし、衛生的によくないそうです。自分としては痛みもないし(神経はとってるみたいで)残ってる歯もぐらぐらしてるわけではないので、抜くのは避けたいと思ってます。
 先日歯医者に行ったら、左上の奥歯の歯を抜いた方がいいと言われました。
 理由は根っこの部分が虫歯で、もし詰め物をしても取れやすいし、衛生的によくないそうです。
 自分としては痛みもないし(神経はとってるみたいで)残ってる歯もぐらぐらしてるわけではないので、できれば抜くのは避けたいと思ってます。
 あとは抜くことに返事をだしてないのに会計時に”次回は奥歯を抜きます”と言われたことに疑問を感じてます。
 この症状までいったらやっぱり抜くべきでしょうか?
 それとも今の歯科医院に疑問を感じてるなら他で診てもらって検討した方がいいでしょうか?

A  こんにちは。
 ご質問のメール拝見しました。
 奥歯の抜歯についてですね。
 実際に拝見していないので、抜くか、保存するかの正確な判断はできませんが、痛みがなくても周囲の歯や歯茎のことを考慮し、予後が悪そうな歯は抜歯することは確かにあります。
 しかし、年齢的なことを考慮すると、少しでも可能性があれば保存したほうが良いかもしれません。
 抜歯以外に方法がないか聞く意味でも、他の先生の意見を聞いてみてはいかがですか。
Q
 先日のご返答ありがとうございます。
 あのあと、別の歯科医院に診てもらい、そこでは、まだしっかり歯もついてるし、痛みもないようなので土台を作ってかぶせれば大丈夫とのことでした。
 ただ、中の炎症や痛みが出たら抜くという条件です。
 ほとんど自分の歯ではない状態ですが、形あるものとないものではだいぶ違ってくると思うので、わたしはぎりぎりまで残すことを選びました。
 もうしばらくはなんとかなりそうです。
 ありがとうございました。

Q

【2005年9月15日】 左上の親知らずが痛み、顔の輪郭でも腫れているのがわかります。抜歯は口があけられるようになってからでないとできないといわれ、今日お医者様で抗生物質や痛み止めをいただきましたが、いっこうに痛みもひかず、口もあけられないままです。
 26歳男性のことですが、左上の親知らずが痛み、顔の輪郭でも腫れているのがわかります。
 左下のほうも痛み出して、口がほとんどあけられません。
 抜歯は口があけられるようになってからでないとできないといわれ、今日お医者様で抗生物質や痛み止めをいただきましたが、いっこうに痛みもひかず、口もあけられないままです。
 痛みは引くのでしょうか。
 また、いつになったら口があけられ抜歯できるようになるのでしょうか。
 抜歯の手術や抜歯後、どのようになるかも全くわかりません。
 とても心配です。
 よろしくお願いします。

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談について、お答えいたします。
 実際に診察していないので、今の状態、口がどれくらいまで開くのか、親知らずがどういう向きにはえているのか、などわかりません。
 ただ、どこの歯医者さんに行っても、それだけ腫れているのであれば、やることは処方を出して、急性の炎症をおさえると、一緒だと思います。
 口が開かなければ、器具が入らず、抜くことができません。
 また、炎症が強いときには、麻酔がききずらく、痛みをともないます。
 様子をみるしか、ないでしょう。
 ご本人が、歯医者さんにちゃんと説明をうけることを、おすすめいたします。
 また、薬を飲んでも、腫れがひかないようであれば、口腔外科のある大きな病院を受診してみてください。
 先日の相談メールの返信ありがとうございました。
 少しずつ炎症も治まってきております。
 ご丁寧な返信をどうもありがとうございました。

Q

【2005年9月14日】 私は今左下の親不知に痛みを感じています。最初に痛み出したのは1ヶ月くらい前です。ここ3日間は左耳、左眼、左肩、喉?リンパあたりの左側にも痛みを感じています。
 はじめまして、こんにちは。
 私は今左下の親不知に痛みを感じています。
 最初に痛み出したのは1ヶ月くらい前です。
 ここ3日間は左耳、左眼、左肩、喉?リンパあたりの左側にも痛みを感じています。
 それはやはり親不知の影響もありえるのでしょうか?
 早めに抜いた方がいいですよね?
 我慢できない程の痛みではないのですが、痛いは痛いのです。
 お早めにお返事頂けると幸いです。
 宜しくお願い致します。

A  初めまして、こんにちは。
 ご質問についてお答えいたします。
 今の症状の原因は、親知らずにあると、十分考えられます。
 最終的には、抜くことを考えたほうがいいと思いますが、まずは早く歯医者さんに行って、診察してもらい、炎症があるようであれば、抗生剤や消炎剤を処方してもらってください。
 抜く、抜かないは、その先生とよく相談してみてください。

Q

【2005年9月13日】 12日前に真横に生えた下2本の親知らずを取り除きました。今だに傷口が痛むというのではなく、中からくるようなの痛みがあります。術後の痛みは長く続くものなのでしょうか?
 初めまして。
 ご相談をお願いいたします。
 下2本の親知らずが真横に生えて大きくなり他の歯を圧迫し痛みがありましたので歯医者の勧めもあり取り除く事となりました。
 親知らずは全く生えてきていない横の状態でしたので麻酔を使った手術でした。
 手術は8月29日におこなわれました。
 本日9月10日にもなりますが今だに傷口が痛むというのではなく、中からくるようなの痛みがあります。
 親知らずのあった場所や、下前歯の歯茎のあたり、下歯茎が全体に痛む時等、今は痛み止めを飲まないと痛くて何もやる気になりません。
 術後一週間で医者に見せたところ深い場所にあったのでまだ痛んでも不思議はないです。手術部分の様子は大丈夫のようですと言われましたが、今だ痛み止めを飲まないといられない位痛いです。
 術後の痛みは長く続くものなのでしょうか?
 何か、この痛みを除くよい方法はありますでしょうか?
 手術で何か悪い影響を及ぼすような事をされたのではないかと不安でしかたがありません。
 どうか良いアドバイスをよろしくお願いいたします。

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談についてお答えいたします。
 まず最初にことわっておきますが、やはりお口の中を診察したり、レントゲンを診たり、貴方の歯を抜いたわけではないので、今の状況をちゃんと説明し、的確なアドバイスは、難しいと思います。
 ただ一般論として、下の真横に向いて埋伏している親知らずの場合、それを抜くのに周囲の骨を少なからず削っていると思います。
 骨の切削が多ければ2〜3週間痛みが持続することは、あるいみ当然です。(骨折を考えてください。だいたい4週間のギブス固定を行います。治癒過程は、骨折と同じです。)
 抜いた後より、痛みがどんどん強くなっていますか?
 そうでなければ、痛み止めを飲んでがまんするしかありません。
 心配であれば、やはり抜いていただいた先生に相談して説明を受けることを、おすすめいたします。
   お忙しい中ご返答ありがとうございました。
 担当医にはすでに診て貰ったのですが骨の説明はされずひとそれぞれだからとの事でした。
 炎症は起こしていないとの事です。
 先生の骨の説明で気分がとても楽になりました。
 素人なもので歯を抜いたというように把握しており骨を削ったと聞くとこの骨の隋からの痛みも理解できました。
 分かりやすい説明ありがとうございました。

Q

【2005年9月12日】 かぶせ歯を作るのに大きさの制限を越えてるので保険外の「パラジウム4/5cro 1万8千円」と「ハイゴールド4/5cro 4万円」と「20Kゴールド4/5cro 5万円」とありどれにするか聞かれました。本当にこんなにするのでしょうか?
 はじめまして。
 私は奥歯のかぶせ歯が歯ブラシの際引っかかるので歯科に行った所かぶせ歯と歯のみぞに虫歯が出来ていたと言われ、削りました。
 しかもみぞからその中の方も虫歯になっていたと言われました。
 かぶせ歯を作るのに大きさの制限を越えてるので保険外の物になると言われました。
 検診表というのを渡せれそこには「パラジウム4/5cro 1万8千円」と「ハイゴールド4/5cro 4万円」と「20Kゴールド4/5cro 5万円」とありどれにするか聞かれました。
 貧乏なので一番安いパラジウムにしましたが。
 本当にこんなにするのか不安になったので誰かに相談したくメールさせていただいた次第です。
 どうぞよろしくお願い致します。

A  こんにちは。
 質問のメール拝見いたしました。
 保険外診療につきましては、各医院の裁量にまかされております。
 当医院で使用している材料と費用につきましては、当医院のホームページ上の治療内容という中に、歯の詰め物の材料と費用という項目があります。
 そこに詳細が載っておりますので参考にしていただけるとよろしいかと思います。
 20Kゴールドですと当医院でも扱っておりますが、同じくらいの費用になるかと思います。

Q

【2005年9月12日】 7才の息子の下側の歯茎に小さな米粒のようなものが出来ています。数ヶ月前から出来ているのですが、つぶすとまた出来ての繰り返しです。歯肉炎なのでしょうか?
 初めまして。
 7才の息子の下側の歯茎に小さな米粒のようなものが出来ています。
 数ヶ月前から出来ているのですが、つぶすとまた出来ての繰り返しです。
 歯肉炎なのでしょうか?
 病院で見てもらいたいのですが、何科の病院に行ったらよいのか悩んでいます。
 ちなみに、できものは前歯のところの歯茎にもできたこともあります。
 息子はさわったりつぶしたりしなければ痛がりません。
 ご返答宜しくお願いします。

A  こんにちは。
 質問のメール拝見いたしました。
 下側の歯茎に小さな米粒のようなものが出来ているとのことですね。
 お子様のことでご心配のことと思います。
 拝見してみないとわかりませんが、つぶすとまた出来ての繰り返しとのことなので、歯肉炎ではないかもしれません。
 まずは一般歯科ないし小児歯科を受診されることをおすすめいたします。

Q

【2005年9月11日】 奥歯の歯の骨辺りに痛みが断続的に起こります。レントゲンでは歯が縦割れを起こし抜歯しかないという診断ですが、鏡で見ても自覚症状でも縦われしている感じはありません。
 はじめまして。
 奥歯の虫歯治療を数回した後、昨年に再度かぶせたものが取れたため治療しました。
 その際神経を取ったのですが、一年後になって奥歯の歯の骨辺りに痛みが断続的に起こります。
 レントゲンでは歯が縦割れを起こし抜歯しかないという診断ですが、鏡で見ても自覚症状でも縦われしている感じはありません。
 推測ですが以前に治療したときの歯の根辺りに今回炎症があって痛みが出ているのではないかと思います。
 根管治療をすれば抜歯する必要がなくなると思いますがいかがですか。
 抜歯した場合、抜歯後のいろいろな問題も気になります。

A  こんにちは。
 質問のメール拝見いたしました。
 実際にその歯や、レントゲンを見ないとわかりませんが、割れているとしても、ヒビ程度の割れだとすると、鏡でみても確認しにくいかと思います。
 また、割れている自覚症状がないことも多いかと思います。
 根が割れた場合にも、根の周りに炎症を起こすことがありますので、痛みが出ることもあるかと思います。
 割れている場合には、根管治療で対応できない場合もあります。
 抜歯する、しないということ、抜歯後の気にされていることも含めて担当されている先生と良く相談されるとよろしいかと思います。
   ご連絡ありがとうございました。
 又いろいろ教えていただき感謝しています。
 根管治療ができればよいのですが、最初から一般の医院ではどうも抜歯の方向で進めているようです。
 よく検討して又直説診断をしていただく場合には改めて電話いたします。
 ありがとうございました。

Q

【2005年9月10日】 自分でもにおいが知覚できるくらいなので、周囲の人には話中に強い口臭を感じさせてしまっているのでしょうか?自分でできる口臭予防の方法があれば教えて下さい。
 こんにちは。
 口臭予防についての相談をお聞き下さい。
 現在、下の両側に親知らずが、横向きで歯茎の中に骨で覆われて埋まっている状態です。
 右下側は隣の歯や歯茎に影響が無いので気にしていませんが、左下側は、骨に完全に覆われていなく、その為、歯肉に隙間ができて食べカスや雑菌が溜まり易くなっている様子です。
 掛かり付けの歯医者の先生の御指摘によると、抜歯が極めて困難な状態の様ですが、左下側の歯肉の隙間部分(少し窪んだ炎症の様な痕が常時有り)を指先で触れると、確かに雑菌が溜まっているのだろうなと言う様な嫌なにおいがします。
 指先で触れてみて、自分でもにおいが知覚できるくらいなので、周囲の人には話中に強い口臭を感じさせてしまっているのでしょうか?
 その場合、自分でできる口臭予防の方法があれば教えて下さい。
 ちなみに、うがい薬と丁寧な歯磨きをしているつもりですが、時間が経てば、食事をしていなくても、指先で触れてにおいを嗅ぐと、やはり、上記と同様の嫌なにおいがします。
 方法が無い場合は、もちろん時間と予算の都合が合えば、抜歯も考えてはいるのですが、なかなか時間が取れないという事と、それよりもまず、口臭があるとしたらそれが実生活上の問題として特に悩む所ですので、現状において簡単かつ確実な口臭予防法を是非、教えて戴きたく、相談させて戴いた次第です。
 以上、長々と拙い文になってしまい恐縮ですが、とても悩んでいますので、御返事をお待ちしております。
 宜しくお願い致します。

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談についてお答えいたします。
 実際に診察していないので、親知らずの状況、口臭の度合いなどわからないため、的確なアドバイスはできないのですが、臭いの原因が親知らずならば、なるべく早く抜くことをおすすめいたします。
 お口の中全体に歯周病、歯肉炎などがあるか、また親知らずの周りが膿をもって腫れている、などがなければ、ご自身が心配しているほど、周囲の人は口臭について、不快な思いはしていないと思います。
 また口臭予防の方法は、今行っている歯ブラシの毛先を使ってのブラッシングと、洗口剤などでのうがいを、てっていするしかないでしょう。
 かかりつけの歯医者さんがいらっしゃるようなので、口臭の度合いや、抜かない場合のケアのしかたを、相談してみてはいかがでしょうか。

Q

【2005年9月9日】 白いかぶせものは、保険をきかして治療することはできないのでしょうか?
 前歯から数えて4番目の歯ですが、神経はすでに抜いてあり、かぶせものをしてあります。
 そこの歯茎の上のねっこの部分が触ったり押さえたりすると痛みます。
 歯医者に行ったらかぶせものを取ってねっこの治療をしますと言われました。
 かぶせものは保険がきかず土台とかぶせもので6万円すると言われました。
 保険の範囲でお願いしますと言ったら、保険では銀歯しか出来ないと言われました。
 以前まで保険の範囲内の安っぽい白いかぶせものでした。
 それと同じにしてくださいと言ったら、保険では銀歯しかないと言われました。
 今はその安っぽい白いのは保険はきかないと言われました。
 保険をきかして治療することはできないのでしょうか?

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談についてお答えいたします。
 たしかに小臼歯(前から4、5番目の歯)に、保険内で白い被せ物のジャケット冠というものがあります。
 ただ多くの歯医者さんでやっていません。
 割れてしまうことが多く、割れなくてもすりへりが大きく、噛み合わせのバランスを壊します。
 ちなみに当医院でもやっていません。
 ちゃんとしたジャケット冠をつくろうとしたら、技工料、材料代などを考えると医院が赤字になることもあります。
 ただ今は被せ物よりも、根っこの中の治療をしっかりとできる医院を選んだほうがいいと思います。
 根っこの中の治療がしっかりとでき、治らないと、被せ物どころか、歯を抜かなくてはいけなくなります。
 よく考えて、医院を選んでください。

Q

【2005年9月8日】 45才の母に入れ歯の費用をプレゼントしたいのですが、相場はどれくらいでしょうか?保険に入っているのかも、わからないので、保険に入っている場合、入っていない場合の料金を教えてくださると助かります。
 45才の母についてです。
 今、上の歯が前歯一本以外、全部抜けてしまっています。
 きっと虫歯でなくなったと思うのですが…。
 食べ物を食べるにも不便ですし、入れ歯の費用をプレゼントしたいのですが、相場はどれくらいでしょうか?
 保険に入っているのかも、わからないので、保険に入っている場合、入っていない場合の料金を教えてくださると助かります。
 よろしくお願い致します。

A  こんにちは。
 質問のメール拝見いたしました。
 上の入れ歯だけでお話していきます。
 残っている前歯1本の状態がわかりませんので、総入れ歯としてお話させていただきます。
 保険診療の場合、総入れ歯をいれるときに、おおよそ8000円〜11000円程度(使う材料により異なります)かと思います。(型どり、咬みあわせをみるなど、入れ歯をいれる前の処置は除きます。)
 保険外診療となった場合には、使う材料の選択肢が増えますので一概に言えません。
 プラスチックの物で73500円〜、金属とプラスチックの組み合わせの物で315000円〜となります。
 詳細は、実際にお口の中を拝見させて頂いてになるかと思います。

Q

【2005年9月6日】 現在7ヶ月の妊婦です。親知らずの抜歯について、先生には妊娠中であることを伝えてあるので大丈夫だと思うのですが、いろいろネット等で調べてみると、麻酔や抜歯後の鎮痛剤の服用はまずいという話があったりで、病院によって考え方が違うようで戸惑っています。
 初めまして。
 現在7ヶ月の妊婦です。
 昨夜より左上の親知らず周辺に違和感があり、今朝は頭痛がしてました。
 昼食後より歯痛が発生し、あわてて受診したところ、生えかけてきた親知らずを隣の歯が圧迫しそれによって炎症を起こしているということでした。
 頭痛(こめかみのあたり)もそれによるものということです。
 最近急に親知らずが顔を出してきたので気にはしていたのですが。
 このままだとお産の時に歯を食いしばれないし、安定期ギリギリということで9月2日に抜歯予定です。
 抜歯前日の昼まではイソジンでうがいをし、前日夜と当日朝、昼食後に飲むケフラールという抗生物質を処方されました。
 午後に抜歯です。
 先生には妊娠中であることを伝えてあるので大丈夫だと思うのですが、いろいろネット等で調べてみると、麻酔や抜歯後の鎮痛剤の服用はまずいという話があったりで、病院によって考え方が違うようで戸惑っています。
 産婦人科の先生にも聞いてみようと思いますが専門ではないし・・・。
 実際、抜歯して大丈夫なのでしょうか?
 あと、処方されたケフラールという抗生物質は服用しないといけないでしょうか?
 現在はイソジンのおかげか痛みは引いていますが、噛むと少し痛いです。

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談についてお答えいたします。
 赤ちゃんのことを考えると、いろいろ心配になるお気持ちは、よくわかります。
 まず、もう一度歯医者さんと、その歯を抜く必要性、また抗生剤を術前から飲む必要性と赤ちゃんへのリスク等、なっとくがいくまで、相談されてみては、いかがでしょうか。
 あと、抗生剤と、術後の鎮痛剤は、産科の先生に相談して、なるべくリスクのすくないものなど、聞いてみてもいいと思います。
 診察をしていないので、どういう状況の親知らずかわかりませんが、これは私見ですが、麻酔の注射は問題ないと思います。
 また内服薬は、できるだけ少ないほうがいいと思うので、術前の内服はおこなわず、術後の感染予防のみ処方します。
 そのさい、抗生剤と鎮痛剤は、産科の先生から指示をあおぎ、できれば、産科のほうで処方してもらいます。
 いずれにしろ、今の心配している状況で抜くのはあまりいいことではないと思いますから、よく相談してみてください。

Q

【2005年9月6日】 二十歳過ぎから、あごの骨格が変化してきて、えら張りが目立つようになってきました。親知らずが4本あるのですが、関係あるのでしょうか?
 二十歳過ぎから、あごの骨格が変化してきて、えら張りが目立つようになってきました。
 親知らずが4本あるのですが、関係あるのでしょうか。
 また、関係あるとしたら、抜歯することで治るものなんですか。

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談についてお答えいたします。
 親知らずと、顎のエラが張ってきたことは、ほとんど関係ないでしょう。
 まったく関係がないことはないですが、多くの場合、遺伝による骨格で決まっているか、奥歯での強い噛み締めなどで噛む筋肉が発達して、その咬筋の付着部である顎のエラ部分が張ってくることが、一番の原因と思われます。
 したがって親知らずを抜いても、顎のエラ張りは治らないと思います。

Q

【2005年9月5日】 歯周病で前歯上1本、下1本抜けて仮歯を両サイドの歯で接着しています。歯茎も収縮していて最近しゃべる言葉が空気が抜けるようで非常にストレスがたまります。どのような治療をしていけばよいでしょうか?
 歯周病で前歯上1本、下1本抜けて仮歯を両サイドの歯で接着しています。
 数年来治療を受けている歯医者によると全体的に状態が良くないとのことです。
 現在ぐらぐらしている歯もあり、接着剤にて固定している状態です。
 歯茎も収縮していて最近しゃべる言葉が空気が抜けるようで非常にストレスがたまります。
 将来的にも不安です。
 どのような治療をしていけばよいでしょうか?
 入歯かインプラントと言うことでしょうか?
 また八丁堀、茅場町、日本橋近辺で良い歯科医院があれば教えていただけますでしょうか?
 よろしくお願い致します。

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談について、お答えいたします。
 歯周病についてのご相談ですが、お口の中を診察しレントゲンを診てみないと現在の状況がわからないのでなんとも説明のしようがないのですが、歯周病で失った歯槽骨や歯肉はもとにはもどりません。
 今の状況を維持し、これ以上悪化させないようにするしかありません。
 数年来診ていただいているかかりつけの先生がいらっしゃるようなので、やはりその先生がいままでの状況、進行状態など一番わかっているとおもうので、今後の治療方針や治療方法などご相談されることをおすすめいたします。

Q

【2005年9月4日】  「親知らずが斜めに生えていて、抜くのが大変なので、大学病院等の口腔外科で治療してもらったほうがいい」と言われました。貴医院は、「大学病院等の口腔外科」と同レベルと考えてもよろしいでしょうか?
 親知らずに違和感(多少の痛み)を覚え、会社の歯科に行って診てもらったのですが、「親知らずが斜めに生えていて、抜くのが大変なので、大学病院等の口腔外科で治療してもらったほうがいい」と言われました。
 「これを抜くにはそれなりに高度な技術が必要で、難しい治療に慣れた専門医でないとダメだ」と言われました。
 貴医院は、上記のような事を言われた患者のニーズに応えて頂けるだけの技術と経験はありますでしょうか?
 「大学病院等の口腔外科」と同レベルと考えてもよろしいでしょうか?

A  こんにちは。
 質問のメール拝見いたしました。
 大学病院等の口腔外科と同レベルの技術(抜歯)、経験についてですが、銀座デンタルケアークリニック三愛病院歯科では、同レベルの診療を受けられるかと思います。
 横浜ビジネスパーク歯科クリニックでは、申し訳ございませんが常時同レベルの診療を提供することが難しく、日時が限定されてしまいます。
 詳細につきましては、直接ご連絡頂けたらと思います。

Q

【2005年9月3日】  2〜3日前からものを食べるときに舌に痛みがあり、舌の裏を見ると、筋に赤いぶつぶつが4つ、できていました。放っておいたら治るものなのでしょうか?
 2〜3日前からものを食べるときに舌に痛みがあり、舌の裏を見ると、筋に赤いぶつぶつが4つ、できていました。
 こんなことは初めてですので、心配しています。
 放っておいたら治るものなのでしょうか、それとも病院に行った方がよいのでしょうか。
 また、どうしてできるのかも知りたいです。
 よろしくお願いします。

A  こんにちは。
 質問のメール拝見いたしました。
 舌のお痛み、裏にできたぶつぶつとのことですね。
 口内炎であれば時間とともに治っていくかと思いますが、実際に拝見してみないと、わかりません。
 症状もあるようですから、歯科への受診をおすすめ致します。

Q

【2005年9月2日】  来年あたりに親知らずを抜いてもらったほうがいいよと言われました。でも、レントゲンを見て説明してもらったのですが、神経が近く、しかも親知らずが全然生えてこない位置にあるそうで、不安です。
 昨日歯医者さんに行ったら、来年あたりに親知らずを抜いてもらったほうがいいよと言われました。
 でも、レントゲンを見て説明してもらったのですが、神経が近く、しかも親知らずが全然生えてこない位置にあるそうで、不安です。
 他の方の質問を見ていると、抜いた後の心配もあるみたいで…痛いのも大嫌いだし、まだ先の事なのですが不安です。
 いろいろ教えて頂けると嬉しいです。

A  初めまして、こんにちは。
 親知らずについてのお悩みですね。
 実際にお口の中を拝見していないので、はっきりしたことは言えませんが、抜歯をすすめるのには理由があるはずです。
 かかられた先生から説明を受けたとは思いますが、再度なぜ抜歯が必要なのか良く相談されて、納得したうえで処置を受けられてはいかがでしょうか。
 また、鎮静法といって、リラックスした状態で快適に診療を受けられる方法もあるので、この点についても併せて相談されてみると良いかと思います。

Q

【2005年9月1日】  先週から、左上の親知らず付近の骨が突然激しく痛みます。先月、左上の一番奥の歯を治療しましたが、それと関係あるのか、それとも別の要因なのか悩んでいます。
 こんにちは、相談があります。
 先週から、左上の親知らず付近の骨が突然激しく痛みます。
 (親知らずは生えてなくて歯茎に埋まってます)
 それと同時に左側の肩こり・首筋のこり・左側の鼻と目の間くらいが一緒に傷みます。数時間で収まりますが、その後も親知らず付近の歯茎を舌で押すと軽い鈍痛がします。
 先月、左上の一番奥の歯を治療しましたが、それと関係あるのか、それとも別の要因なのか悩んでいます。

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談についてお答えいたします。
 左上のお痛みとのことですが、原因としては親知らず、治療した歯、上顎洞などが考えられますが、実際に拝見
してみないとわかりません。
 まずは、先月かかられた歯科医院を受診されてみてはいかがでしょうか。

Q

【2005年8月20日】  ここ1〜2年、口内炎が口の中のいたるところ(舌や舌の裏、歯茎、など)に出来ては治り、治っては出来る症状で悩んでいます。
  ここ1〜2年、口内炎が口の中のいたるところ(舌や舌の裏、歯茎、など)に出来ては治り、治っては出来る症状で悩んでいます。(出来る箇所はいつも違います)
 いつも沁みてストレスも感じ、大病の初期症状などではないかと心配です。

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談についてお答えいたします。
 口内炎は通常1週間程度で自然に治ってきます。
 しかし再発あるいは多発(いたるところにできる)するものには全身疾患の一部症状のこともあり、注意しなければなりません。
 一度口腔外科専門医を受診してみてはいかがでしょうか

Q

【2005年8月18日】 先日、前から4番目の歯を治療し、セラミックの詰め物を入れました。ところが、色が微妙に異なり境目がはっきりわかります。色合わせも無かったのですが、そういうものなんでしょうか?
 始めまして。早速ご相談申し上げます。
 先日、前から4番目の歯を治療し、セラミックの詰め物を入れました。
 ところが、色が微妙に異なり境目がはっきりわかります。
 色合わせも無かったのですが、そういうものなんでしょうか?

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談についてお答えいたします。
 どういう詰め物を、どういう形で入れたのか、診察していないのでわかりませんが、詰め物の種類によっては、あるていど色がきまっていて、患者さんの歯の色によっては、限界があります。
 第一小臼歯を白い詰め物にしたのであれば、保険外診療でしょうから、もう一度やってもらった先生にご相談されることが、一番だと思います。

Q

【2005年8月16日】 親知らず左下が痛むようになって、2日後親知らずのまわり、隣の歯の横がすごい炎症になり、抗生物質などの薬を2日飲んだが、炎症はいっこうにおさまりません。この腫れは数日で取れるのでしょうか
 親知らず左下が痛むようになって、2日後親知らずのまわり、隣の歯の横がすごい炎症になり、すぐ歯医者に行ったが炎症止めと抗生物質の薬を一週間分もらい、次回はお盆休みと他の患者さんがいっぱいなので、26日後に抜歯しますとのこと。
 抗生物質などの薬を2日飲んだが、炎症はいっこうにおさまらないし、隣の永久歯の横に歯と同じような大きさで苺のように赤く腫れているし顎も、ほっぺも触れないほど痛いしこの永久歯の横の腫れは数日で取れるのでしょうか。
 26日後しか予約できなくて、炎症抑えるのに他の病院に変えたほうがいいでしょうか。

A  こんにちは。
 質問のメール拝見致しました。 
 炎症が強く起きている時は、抜歯ができません。
 多くの場合、薬で炎症をおさえてから抜歯します。
 特に炎症や腫れが強い場合、薬を飲んでもなかなか症状が引かないことがあります。抗生物質は原因となっている細菌によって効果のある、なしがあります。
 また体調などによっても薬の効果が異なります。
 あと1〜2日薬を飲んでも効果が見られないようであれば、受診されている歯科医院へ連絡をとってみたらいかがでしょうか。
 その歯科医院がまだ休診中であれば、他医院へ受診されるのも方法の1つかと思います。
 丁寧なご返答ありがとうございました。
 炎症もまだあったので、他の病院に行き抗生物質をもらい、やっと炎症の痛みもなくなりました。
 抜歯の不安もありますがあとは抜歯する日を待つのみです。

Q

【2005年8月15日】 来週、右上の親知らずを抜歯します。親知らずを片方だけ抜いても、歯並びに影響はないのでしょうか?
 来週、右上の親知らずを抜歯します。
 親知らずを片方だけ抜いても、歯並びに影響はないのでしょうか?
 レントゲンを撮ったのですが、左上の親知らずは、あごの骨にかなりしっかり埋まっていて、このまま生えてこない可能性もあるし、今はまだ抜歯はできないと言われています。
 もともと前歯がすきっぱなので、これ以上歯並びが悪くなるのは不安です。
 よろしくお願いします。

A  こんにちは。
 質問のメール拝見致しました。 
 親知らずについてですね。
 実際どのような状態にあるのかを拝見してみないとわかりませんが、片方の親知らずだけを抜歯しても、歯並びには影響がないことの方が多いかと思います。
 今後、左上の親知らずが生えてきたりしますと、これが原因となって歯並びに影響を及ぼすこともあります。
 定期的に歯科医院で健診を受けられることをおすすめ致します。
 親知らずについて、返信ありがとうございました。
 これで、安心して歯医者に行けます。
 ありがとうございました。

Q

【2005年8月14日】 半年程前から顎のリンパ線近くにしこりがあるのに気付きました。左の下の奥歯がむし歯で、歯が痛むとしこりも腫れる感じでした。虫歯が原因でしこりはできるのでしょうか?
 はじめまして。
 半年程前から顎のリンパ線近くにしこりがあるのに気付きました。
 左の下の奥歯がむし歯で、歯が痛むとしこりも腫れる感じでした。
 治療はその部分は終わったのですがしこりが大きいままで不安だったので町の内科でしこりを調べてもらいました。
 血液検査に異常はなく、痛むようなら薬出すケド大丈夫、大丈夫と返されました。
 のどに何かブツブツが付いてる感じもしますが、先生はグチャグチャしてないから大丈夫ですと言っていました。
 ただ、歯が悪いとかない?とエコーの先生も診察の先生も聞いていたので、虫歯が原因でしこりはできるのでしょうか?
 もし詳しく検査する場合、何科で受診すればいいのでしょうか?
 宜しくお願い致します。

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談についてお答えいたします。
 顎の下のリンパ腺が腫れているとのことですが、歯が痛んだときに腫れていたということは、やはりそのリンパ腺の腫れは、歯と関係があるのかもしれませんね。
 違う歯医者さんに相談してみるか、大きな病院の口腔外科を受診して聞いてみてはいかがでしょうか。

Q

【2005年8月10日】 左下の親知らずが横に生えてしまい、虫歯になって痛みます。抜く際に万が一知覚神経を傷つけてしまうと麻痺が残ると言われました。麻痺ってどれくらい残るものなのでしょうか?
 はじめまして、26歳の男です。
 左下の親知らずが横に生えてしまい、虫歯になって痛みます。
 行きつけの歯医者で診察して、抜く方向で話が進んでいるのですが、どうしても気になるのが、抜く際に万が一知覚神経を傷つけてしまうと麻痺が残ると言われました。
 その時麻痺と言う言葉にショックを受けあまり聞くことが出来なかったのですが、麻痺ってどれくらい残るものなのでしょうか?
 やはり、危険が伴うものでしょうか?
 手術は難しいのでしょうか?

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談についてお答えいたします。
 レントゲンを診ていないので、どうゆう状態かわからないため、はっきりとしたお答えは難しいのですが、下のもぐっている親知らずのすぐ近くに、下歯槽管という管があり、その中に神経が通っています。
 その神経の末端が、下口唇の半分までのびていて、この神経が傷つくと、下口唇の半分の知覚が麻痺します。
 歯医者さんとしては、おこりうる可能性のあることは、説明をしておく義務がありますから、話しをしただけで、多くの場合、神経症状がでることは、ほとんどありません。
 ご心配のようでしたら、大きな病院の口腔外科を受診して、相談されてみては、いかがでしょうか。

Q

【2005年8月6日】 情けないのですが少しでも恐怖心を和らげるため通常の麻酔と笑気を使って親知らずの抜歯したいのですが、どこの歯医者さんでも扱っているのでしょうか?
 親知らずが右の奥にあります。
 親知らずはやや斜め下向きに生えている状態です。
 その手前の歯は特に治療はしたことがありませんが、治療していない歯の手前2本はすでに治療して金属?(歯と同じ色の)で治療してあります。
 親知らずは時々いたむのを我慢してきました。
 以前抜歯したときに麻酔が途中で切れたのかかなり痛く気を失いそうになったた親知らずを抜くことにかなり恐怖心があります。
 情けないのですが少しでも恐怖心を和らげるため通常の麻酔と笑気を使って抜歯したいのですがどこの歯医者さんでも扱っているのでしょうか?
 また親知らずの前の治療済みの歯の根元・歯茎からのにおいが気になるのでこれは親知らずが原因なのでしょうか?
 他に原因があるのでしょうか? 
 かかりつけのお医者様が遠いためなかなか行けません。
 保険適用内で親知らずだけ抜きたいと考えています。
 宜しくお願いします。

A  こんにちは。
 質問のメール拝見いたしました。
 親知らずの抜歯の件ですね。
 通常の麻酔と笑気を使っての抜歯ですが、たいていの歯科医院で行うことができると思います。
 ただし、笑気を持っていない医院もあるかと思いますので、通院される医院へ問い合わせをされるとよろしいかと思います。
 通常、保険適用内での抜歯になるかと思います。
 親知らずの前の歯の根元・歯茎からのにおいですが、実際に拝見してみないとわかりません。
 親知らずが原因のこともあるかと思いますし、親知らずと無関係のこともあります。
 抜歯の際に、あわせて診て頂くとよろしいかと思います。

Q

【2005年8月4日】 親知らずの抜糸後に腫れがひどくなるという様なことはあり得るのでしょうか?タイミングの悪いことに、抜歯をしてもらった口腔外科の先生が今週1週間夏休みをとられているようで、電話で聞く事もできません。
 はじめまして、こんにちは。
 親知らずの抜歯後のことについて質問です。
 7月22日(金)に、右下の親知らず(水平埋伏智歯)を抜歯し、8日後の7月30日(土)に縫合部の抜糸と、
生理食塩水(?)での患部の洗浄をしてもらいました。
 腫れが少し残っているとの事から、さらに1週間分の、炎症や腫れを抑える薬(ノイチーム錠)を処方して頂きました。
 術後は出血はほとんど無く、酷い痛みは手術当日だけでした。
 ものすごく腫れた顔も、抜糸をする頃にはほぼ治まり少しの腫れというのも、顎のあたりに、しこりがあるのと、先生のお話からすると、恐らく歯茎がまだ少し腫れているということだと思います。
 しこりについては、HPに掲載されている方の質問と回答から時間が経てば自然となくなるだろうと思っていたのですが、抜糸をした後、少し腫れがひどくなったように思うのです。
 抜糸後に腫れがひどくなるという様なことはあり得るのでしょうか?
 抜糸と同時に洗浄もしていただいていますが、菌に感染したという事も考えられるのでしょうか。
 タイミングの悪いことに、抜歯をしてもらった口腔外科の先生が、今週1週間、夏休みをとられているようで、電話で聞く事もできません。
 薬も、抗生物質を処方して頂いているわけではないので、早めに他の歯科で診てもらうべきでしょうか?
 お忙しいところ、お手数をおかけして大変申し訳ありませんが、ご回答いただけると嬉しいです。
 宜しくお願いします。

A  こんにちは。
 質問のメール拝見致しました。
 担当されている先生に連絡がとれず、ご心配のことと思います。
 口腔内にはとても多くの細菌が住んでいます。
 抜糸後、抜歯か(抜歯したあとの穴)に食物残渣がたまったりしますと、感染することがあります。
 その際の症状の一つとして、腫れることがあります。
 実際に感染しているかは拝見してみないとわかりませんが、症状があるようですから、受診されることをおすすめします。
 お近くに口腔外科がなければ、一般歯科でもよろしいかと思います。
 こんにちは。
 質問への丁寧なご回答、どうもありがとうございます。
 早速、近所の歯科さんに行って診てもらおうと思います。
 お忙しいところ、本当にありがとうございました。
 それでは、失礼します。

Q

【2005年8月4日】 歯茎に埋まった右下の親知らずがの歯が、一週間前から歯茎が腫れていて、口も開きにくく痛いです。病院で化膿止めと痛み止めをもらって飲んでるんですけど、このまま、化膿止めを飲んでれば腫れがひくんでしょうか?
 歯茎に埋まった右下の親知らずがの歯が、一週間前から歯茎が腫れていて、口も開きにくく痛いです。
 病院で化膿止めと痛み止めをもらって飲んでるんですけど、なかなか腫れがとれません。
 このまま、化膿止めを飲んでれば腫れがひくんでしょうか?
 歯は正常に生えているんですけど、先生が腫れがひいたら、歯茎を切って親知らずを出してもいいし、抜歯をしてもいいと言ってるんですけど、どうしたらいいでしょうか?

A  こんにちは。
 歯茎に埋まった右下の親知らずが原因で、薬を飲んでも腫れがとれないということですが、このまま同じ化膿止めを飲んでも効かない場合がありますので、かかりつけの先生に相談してみることをお勧めします。
 また、実際に拝見してみないとわかりませんが、親不知がかみ合わせに参加しているようなら抜歯せずに残すこともあります。
 残すか抜歯するかは、お口の中の状況により様々なのでやはりかかりつけの先生と相談してみたほうが良いと思います。
 化膿しているうちは抜歯や歯茎を切るなどの処置は避けたほうが良いので、化膿止めの件もありますから早めに相談したほうが良いでしょう。

Q

【2005年8月3日】 私は妊娠5ヶ月のころに歯茎の出血がひどく歯科医で治療していただいたのですが、その時に歯茎に何か投薬されたのですが、お腹の子供に影響はないのでしょうか?
 私は妊娠5ヶ月のころに歯茎の出血がひどく歯科医で治療していただいたのですが、その時に歯茎に何か投薬されたのですが、お腹の子供に影響はないのでしょうか?
 一般的にはどういった薬を使用するのでしょうか?

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談についてお答えいたします。
 歯肉の治療薬とのことですが、いろいろな物があるので、その先生が何を使われたかは解りません。
 歯肉を洗浄するのも、蒸留水、生理食塩水、アクリノール、ヒビテン等々いろいろありますし、歯肉につける治療薬も、抗生剤の入っている物、ヨウド系の物等々あります。
 ただ、お腹のお子さんへの影響は、何を使ったとしてもないと思います。
 心配のようでしたら、やはり治療していただいた先生に直接聞かれたらいかがでしょうか。
 何の薬を、どれぐらい使ったのか?赤ちゃんへの影響は?、と。
 丁寧なご返信ありがとうございました。
 少し神経質になりすぎていたのでご返信ただいてとても安心しました。
 本当にありがとうございました。

Q

【2005年8月1日】 事故で前歯が折れてしまいました。できれば抜かずに継ぎ足したいのですが、可能でしょうか?
 事故で前歯が折れてしまいました。
 できれば抜かずに継ぎ足したいのですが、可能でしょうか。
 また、治療にはどのくらいの費用がかかるでしょうか。
 あと、折ったところに食べ物が当たったり冷たい空気を吸ったりすると痛むのですが何かいい対処はないでしょうか。

A  初めまして、こんにちは。
 お口の中をみていないので、お答えのしようがないのですが、歯がどれくらい、またどこでおれたかで、治療の方法がかわってきます。
 1.先の方が欠けた。・・・・・・詰め物ですむと思います。
 2.見えている部分(歯冠部)が半分ぐらい欠けた。・・・・・・神経の処置をして、その大きさによって、詰め物ですむか、被せ物になるか。
 3.歯冠部のほとんどが折れた。・・・・・・神経の処置をして、土台をたてて、被せ物をする。
 4.根っこの中で、折れた。・・・・・・多くの場合、抜歯になると、思います。
 私が言えることは、はやく歯医者さんに行くことを、おすすめします。
 レントゲンなどの診察をして、その先生とよく相談してみてください。

Q

【2005年7月28日】 ここ一週間ほど、奥歯の奥の歯茎がもりあがり、ズキズキと痛みます。痛み止めなどあるのでしょうか?
 ここ一週間ほど、奥歯の奥の歯茎がもりあがり、ズキズキと痛みます。
 ひどい時は頭痛も伴いますが、全く痛くないときもあります。
 恐らく親知らずだと思うのですが、歯はまだ出てきていないので、歯医者さんに行っても仕方ないかな、と思っています。
 痛み止めなどあるのでしょうか?

A  こんにちは。
 ご相談のメール拝見しました。
 実際にお口の中を拝見していないのではっきりしたことは言えませんが、奥の歯茎が腫れるのは、必ずしも出ている親不知の周りだけとは限りません。
 歯茎の中で親不知の周りに感染を生じ、歯茎が腫れてしまうこともあるからです。
 また、奥の歯茎が腫れる原因には親不知が関与していない場合もありますし、痛み止めも、原因がはっきりしないまま服用しても充分奏効しない場合があります。
 頭痛を伴う程の痛みがあるのでしたら、かかりつけの歯医者さんに相談されてみてはいかがでしょうか。

Q

【2005年7月23日】 20歳の者です。4箇所の親知らずを切開して抜歯するということです。右下の部分は確実に抜歯するということでしたが、痛みのない他の三本も抜歯した方がいいのでしょうか?
 20歳の者です。
 先日右下の親不知が生えてくる歯茎の部分に痛みを感じ、歯医者さんでレントゲンをとったら、四箇所すべてに親不知が歯茎の中に生えており、曲がって生えていました。
 切開して抜歯するということでしたが、あまりにも恐くて親不知の部分が気になって仕方ありません。
 右下の部分は確実に抜歯するということでした。
 ここで質問ですが、痛みのない他の三本も抜歯した方がいいのでしょうか?
 まだ完全に根っこがついていない状態だそうです。
 親不知は痛いと聞きました…恐くてたまりません。
 ご回答お願いします。

A  こんにちは。
 質問のメール拝見いたしました。
 親不知の件ですね。
 痛みのない3本の親不知ですが、必ず抜歯しなければいけないわけではありません。
 ただし痛みがなくても、親不知の周りに病巣があったり、他の歯への悪影響が考えられる場合には、抜歯をした方がよいこともあります。
 担当されている先生によく説明を受けられ、相談されるとよろしいかと思います。
   迅速な対応ありがとうございました。
 8月2日に抜歯することになりとても不安で…
 親不知は担当医師と相談し、今後の計画をしていきたいと思います。
 インターネットで検索したところ、浸潤麻酔と伝達麻酔があるらしく、正直不安な私からすればどんな麻酔も痛みは同じ気分です。
 まずは右下の親不知が成功するよう耐えるのみです。

Q

【2005年7月22日】 口を大きく開けると顎の付け根からズキンと痛み閉じるときも痛いです。もうかれこれこの状態で2週間たちますが治りません。結婚して千葉に引っ越してしまったので、どこの歯医者に行けばよいのか全く分からないんですが歯医者の上手な選び方を教えていただけると有難いです。
 はじめまして。
 1年前ぐらいから左あごの痛みに悩んでます。
 とはいってもずっと痛んでいるわけではなく、去年の10月に一度痛み出し歯医者を受診。
 レントゲンや噛み合わせ、一応診てもらいましたが顎関節症ではなく原因がわからない、と言われてしまいました。
 でも、その後通って1ヶ月もたたないうちに痛みがなくなってしまったので一応その時は治療を終えたのですが、5月の終わりごろまた痛み出し同じ歯医者を受診。
 再度色々調べましたが原因が分からず、6月の終わりごろに痛みがなくなったので治療は終了。
 そしてまた最近再び左顎が痛いです。
 口を大きく開けると顎の付け根からズキンと痛み閉じるときも痛いです。
 ひどいときは噛んだりくいしばったりしても痛いです。
 右はなんともないです。
 しばらく口を開けたり閉じたりしてるとマシになりますが、口をずっと閉じてていきなり大口をあけると痛いです。
 もうかれこれこの状態で2週間たちますが治りません。
 これは何か大きな病気なんでしょうか?(頭痛はないです)
 結婚して千葉に引っ越してしまったので、どこの歯医者に行けばよいのか全く分からないんですが歯医者の上手な選び方を教えていただけると有難いです。
 勝手なお願いですみません。

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談について、お答えいたします。
 診察していないので、はっきりとしたことは言えませんが、メールを読むかぎり、顎関節症のようですね。
 セカンドオピニオンとして、他の病院を受診してみては、いかがでしょうか。
 いい歯医者の選び方がわかれば、私も教えてほしいと思いますが、やはり回りの評判をきいて、紹介率の高い病院がいい病院と思います。
 千葉のどこにお住まいでしょうか?
 稲毛と市川に、東京歯科大学の大学病院があります。
 一度大きな病院に行ってみるのも、いいかもしれませんね。

Q

【2005年7月21日】 以前、「骨を削っての抜歯後、頬にしこりができた」というご相談がありましたが、そのしこりが何年も続くことはありますか?私は2〜3年前から、いまだに消えません。
 以前、「骨を削っての抜歯後、頬にしこりができた」というご相談がありましたが、そのしこりが何年も続くことはありますか?
 私は2〜3年前、右下の親不知(横向きに生えていました)を抜きました。
 骨を削ったかどうかまではもうはっきり覚えていないのですが、ちょっとした手術になったことは記憶しています。
 抜歯後しばらくしてから右頬にしこりがあるのを発見し、その当時通っていた歯医者で確認したところ「いずれ消えるでしょう」とのことでしたが、いまだに消えません。
 このまま放っておいても問題ないでしょうか。

A  こんにちは。
 抜歯した後に頬にしこりが出来ることはよくあります。
 しかし、それは術後の出血によって出来た血の塊ですから、それが何年も消えないということはまずありません。
 ですから抜歯前からそこにあったと考えるのが妥当かと思います。
 顔にはリンパ節があって、それがしこりのように大きい場合があります。
 あまり意識して触っているとそこが痛くなることもあります。
 大きくなっていないようならあまり気にしなくてもいいと思いますし、一度専門医に診てもらうのもいいかもしれません。

Q

【2005年7月19日】 3ヶ月前に左右下の親知らずを口腔外科にて抜歯しました。1ヶ月ほど前から抜歯した場所の顎(えらの下あたり?)がじくじく痛むことが多くなりました。顎やその周りの症状を見てくれるところは口腔外科の他にはどこにいけばよいでしょうか?
 3ヶ月前に左右下の親知らずを口腔外科にて抜歯しました。
 軽いドライソケットのようになりましたが、その症状もおさまりました。
 しかし、1ヶ月ほど前から抜歯した場所の顎(えらの下あたり?)がじくじく痛むことが多くなりました。
 抜歯をする前から似たような痛みもあったように思いますが、抜歯をして2ヶ月たってからその痛みがぶり返すのは、親知らずが関係していたのではなかったのでしょうか?
 病院では、骨髄炎などにもなっていないし、顎の骨を削ったから痛みが長引いているのかも?といわれましたが、はっきりわかりません。
 最近はもしかしたら歯ではなく違うところが原因なのでは?と思えてきました。
 顎やその周りの症状を見てくれるところは口腔外科の他にはどこにいけばよいでしょうか?

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談についてお答えいたします。
 顎角部(がっかくぶ、顎のエラの部分)の下には、顎下リンパ節があり、歯だけではなく、耳や鼻や目などに異常があっても腫れてきます。
 ほかの科への受診となれば、まずは耳鼻科への受診がいいかと思います。
 ただ、何科への受診もふくめて、一番経過を知っている抜いてもらった先生に、もう一度相談してみてはいかがでしょうか。

Q

【2005年7月16日】 19才の息子の事です。左下の親知らずはまだ見えてはいないのですが、歯の根っこの部分が、神経に障っているので抜歯した場合、最悪唇の感覚がなくなるかもしれない。又味覚障害になる可能性もある。と言われました。骨のまだ柔らかいうちに抜歯する方が良いとの事でしたが、どうしたらよいか考えてしまいます。
 19才の息子の親知らずの事でお尋ねします。
 左下の親知らずはまだ見えてはいないのですが、あまり痛むので受診しましたら、歯の根っこの部分が、神経に障っているので抜歯した場合、最悪唇の感覚がなくなるかもしれない。
 又味覚障害になる可能性もある。
 と言われました。
 骨のまだ柔らかいうちに抜歯する方が良いとの事でしたが、どうしたらよいか考えてしまいます。
 反対の方も痛みは今のところありませんが、根っこと神経がくっついているとの事なので、もっと悪いのではないかと心配しています。
 どうかよろしくお願いいたします。

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談についてお答えいたします。
 レントゲンを診ていないので、はっきりとしたお答えは難しいのですが、痛みがあったのなら、抜くことをおすすめいたします。
 一度痛みの出た親知らずは、繰り返す可能性が高いので、抜いた方がいいと、思います。
 また医師としては、おこりうる可能性を説明しただけで、必ずそうなるとはかぎりません。(多くの場合、大丈夫だと、思います。)
 あまり心配なら、大きな病院の口腔外科の受診を、おすすめいたします。
 そこの先生と、もう一度よく相談されてみては、いかがでしょうか。
 ご丁寧なお返事をありがとうございました。
 先生のご意見を伺い、何となくほっとした気持ちです。
 今も痛みが続いているようなので抜歯する方が良いと思い、かかりつけの先生に、大きな病院を紹介していただくことにしました。
 早速のお返事いただきましたのに、遅くなり申し訳ありませんでした。
 本当にありがとうございました。

Q

【2005年7月15日】 左右の顎がガクガクとずれて鳴るのですが、顎関節症でしょうか?将来、声優になりたいと考えていますが、顎がガクガクなってしまうのは、致命的だと聞きました。
 はじめまして。
 今回相談したいことは、中学生のころから、左右の顎がガクガクとずれて鳴るようになったことです。
 これは、顎関節症でしょうか?
 私は、将来、声優になりたいと考えていますが、顎がガクガクなってしまうのは、致命的だと聞きました。
 どうしてもこのガクガク音が鳴る顎を治したいのです。

A  こんにちは。
 顎がガクガク鳴るとのことですが、関節の雑音は顎関節症の症状の一つです。
 しかし、音がするから必ずしも悪いと言う訳ではありません。
 痛みや口をあけずらいと言った症状を伴わなければ、様子をみていい場合も有ります。
 顎関節症の一般的な治療として、スプリント(マウスピース)をもちいることが多いようです。  
 実際にお口の中を拝見していないので、この治療法が適応出来るか分かりませんが、将来声優を目指しているのでしたら、かかりつけの歯科医院を受診し、相談されてみてはいかがでしょうか。
 できましたら、口腔外科の診療をしている歯科医院がいいかと思います。

Q

【2005年7月14日】 歯根治療の途中で引っ越したため、治療途中で蓋をして治療終了とされました。翌日顔が腫れて激しい痛みがあったため近所の歯医者さんにいったところ、中につめたものが歯根を2ミリほどつきでていると言われました。
 歯根治療の途中で引っ越したため、治療途中で蓋をして治療終了とされました。
 翌日顔が腫れて激しい痛みがあったため近所の歯医者さんにいったところ、中につめたものが歯根を2ミリほどつきでていると言われました。(X線写真撮影)
 一ヶ月経過しても鈍い痛みと歯茎の腫れがひかないため、歯根治療専門の先生にかかり、結局中のつめものを出しました。
 しかし根っこをつきでた部分の針金のようなものは組織の中にうまっていてとれないため、歯茎を切開して外科的手術を行わないと取り出せないと言われました。
 手術はこわいし、近くにある神経を切って障害が残ったりしないかとても心配です。
 このままつめものの破片を取り出さないでおくのと、手術で取り出してしまうのとどちらがよいのでしょうか?
 どうかご意見お願いいたします。

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談についてお答えいたします。
 まずはじめに、今は、痛みはあるのでしょうか。
 痛みがあるのであれば、間違いなく手術をおすすめします。
 そのままの状態が長く続けば、いずれ抜かなくてはいけなくなります。
 抜かないですむのであれば、はやく手術をすることを考えたほうが、いいと思います。
 痛みがないのであれば、仮歯でも入れてもらって、様子をみてもいいかと思います。
 ただ、メールだけでは、どの歯が、どうゆう状態なのかは分からないため、はっきりとしたお答えは難しいです。
 もう一度先生に、手術の必要性、手術をした場合、しない場合の治療法など、納得がいくまで、相談されてみては、いかがでしょうか。

Q

【2005年7月12日】 前歯の色が変色しているのが悩みで、前歯を削ってかぶせればきれいになるよと薦められお願いすることにしました。削って仮の歯をかぶせてもらっていた時に、チョコレートをかじったら前歯が中ほどから自分の歯ごと折れてしまいました。歯が折れたということは今後差し歯になるのでしょうか?
 はじめまして。
 以前に前歯の治療で神経を抜き、その後前歯の色が変色しているのが悩みでした。
 別の歯の治療で通院したときに、前歯を削ってかぶせればきれいになるよと薦められ(治療名はわかりませんが費用は約8万円)お願いすることにしました。
 削って仮の歯をかぶせてもらっていた時に、チョコレートをかじったら前歯が中ほどから自分の歯ごと折れてしまいました。
 自分の歯が折れるリスクがあるなんて聞いていなかったし、かなり落ち込んでいます。
 歯が折れたということは今後差し歯になるのでしょうか?
 もうその歯科で治療してもらう気にはなれないですし、賠償していただきたい心境です。
 こういう場合は患者側はどういう対処をすればいいのでしょうか?
 よろしくお願いします。

A  こんにちは。
 ご質問のメール拝見いたしました。
 実際にお口の中を拝見していないので、ご自身の歯の状態や仮の歯の状態がわかりませんが、メールの文章から推察させて頂いた限りでは、仮の歯と差し歯は同様のつくりかと思います。
 (差し歯をどのようなつくりと捉えられているかによって異なるかと思います。)
 セカンドオピニオンとして、他の先生に診てもらうことも方法の一つかと思いますが、担当されている先生に再度相談されてみてはいかがでしょうか。

Q

【2005年7月8日】 1週間位前から、口を開けるとあごが痛いせいで口が大きく開けられなくなりました。それからのどの方まで炎症しております。もしも顎関節症が悪化した場合、のどが炎症したりするのでしょうか?
 1週間位前から、口を開けるとあごが痛いせいで口が大きく開けられなくなりました。(指が縦に2本がやっとです)
 5月に真横に生えていた左下の親知らずを抜歯してものすごく腫れたりした為、その影響かと思ったのですが、今日歯医者で診断してもらったら、痛みの原因は抜歯のせいではなさそうと言われました。
 色々調べているうちに、これは顎関節症ではないかと思いました。
 今は親知らずを抜歯した近くが腫れて炎症しているのと、それから左側のみ、のどの方まで炎症しております。
 リンパも腫れている感じです。
 過去10年以上前くらいに顎関節症だと診断されたことがありましたが、こんなに痛くなることはありませんでした。
 もしも顎関節症が悪化した場合、のどが炎症したりするのでしょうか?
 私の症状は、どの病院に行けばいいのかわからず迷っております。
 どうかアドバイスを宜しくお願致します。

A  こんにちは。
 口を大きく開けられなくなったとのことですが、顎関節症が悪化した場合、口を大きく開けられなくなるという症状はありますが、のどが炎症を起こすことはなかなか考えづらいと思います。
 もちろん炎症が大きくなればそれもありえますが・・・
 実際に口腔内を拝見しないとはっきりとお答えできません。
 今回の場合 口腔外科の受診をお勧めいたします。
 開業医で口腔外科を診ているところや、総合病院の歯科口腔外科・歯科大学付属病院の口腔外科が良いと思います。
 この度はアドバイスどうも有難うございました。
 早速、本日口腔外科に行ってきました。
 原因で考えられるのが、2 つあると言われました。
 1つめは、左下の親知らずを抜歯したことによって、全体的な歯並びが以前と微妙に変わってきてしまって、特に上の親知らず2本が前に行こうとする力が働いて、周りの歯茎を刺激しているそうです。
 2つめは、左上の親知らずが徐々に下に伸びてきてしまっているようで、やはり周りを刺激しているようだと言われました。
 今日は、応急処置ということで、左上の親知らずを少し削ってもらいましたら、のど付近の当たっていた所がなくなり少しらくになりました。
 本当なら、左下の親知らずよりも左上の親知らずを抜いた方が良かったとのことです。
 これを見分けれる先生は少ないと話されました。
 これでしばらく様子をみることになりました。
 歯並びをあまり気にしたことがなっかたのですが、説明を受けて重要さに気付きました。
 本当に親知らずには苦労させられます(T_T) まだ上に2本もありますし・・・
 アドバイスをいただいたお礼に勝手にご報告させていただきました。
 わかりづらい報告で失礼しました。

Q

【2005年7月7日】 こないだ事故で歯を折って神経が死んでしまいました。医者に神経をとる手術をしてもらって、予後についてお伺いすると「神経がとれても神経のある歯とほとんど変わりません」と言われました。本当にそんなことはできるのでしょうか?
 こないだ事故で歯を折って神経が死んでしまいました。
 医者に神経をとる手術をしてもらって、予後についてお伺いすると「神経がとれても神経のある歯とほとんど変わりません」と言われました。
 しかし知り合いや他の歯医者に行くと一応に「黒くなる、もろくなる」と言います。
 この点について先生に再度お伺いしたところ「うちでちゃんと治療すればそんなことはない」と言います。
 本当にそんなことはできるのでしょうか。
 よろしく御願いします。

A  こんにちは。
 神経を抜いた歯は変色します。
 ただそれには長い期間がかかります。
 1年や2年で変色してしまうということはないと思います。
 歯が欠けたことにより神経の治療が必要になったのでしたら、根の治療をして欠けたところの修復をして様子を見てもいいと思います。
 何年かして変色したら、漂白などの手立てを考えればよいと思います。

Q

【2005年7月5日】 骨を削って右下の親不知抜歯しました。現在、腫れは落ち着き食事も普通にできるようになりましたが、頬に硬いしこりができています。押したら痛いし輪郭が変わってしまったかのようです。これって一生残るんでしょうか?
 6/27(月)に骨を削って右下の親不知抜歯しました。
 腫れはすごかったですが痛みはありませんでした。
 現在、腫れは落ち着き食事も普通にできるようになりましたが、頬に硬いしこりができています。
 押したら痛いし輪郭が変わってしまったかのようです。
 これって一生残るんでしょうか?
 消える感じが全くないし、消えなかったという体験談も見たので。
 来週左下を同じく抜歯ですが、またこのしこりになるなら抜くのやめようかと・・。
 飴を食べてるような、パンパンの顔で憂鬱です(T_T)返信宜しくお願い致します。

A  初めまして、こんにちは。ご相談について、お答え致します。
 下の親知らずを、骨を削って抜いてもらったとのことですが、そのしこりは心配ないと思います。
 骨を削るということは、体にとってかなりのダメージで、あるいみ盲腸の手術より大変です。
 そのしこりは、術後の硬結(こうけつ)で、必ずひいてきます。
 それより、それだけ大変な親知らずを抜いたのに、痛みがそれほどでもないというのは、よかったですね。
 多くの場合、骨を削って抜いたら、一週間ぐらいは痛みがあることが普通ですが、先生が上手だったのかな。
 腫れのことも、反対側の親知らずをどうするかも、その先生とよく相談してみては、いかがですか。

Q

【2005年7月3日】 上の前歯4本をオールセラミックにしました。左の1番目の前歯は神経を抜いてあるのですが、食べ物を食べる時などに当たった時や、少し横から押したりすると、ズキズキと痛みが走ります。もう神経を抜いて1ヶ月以上経つのですが、打診痛なのでしょうか?
 上の前歯4本をオールセラミックにしました。
 左の1番目の前歯は神経を抜いてあるのですが、食べ物を食べる時などに当たった時や、少し横から押したりすると、ズキズキと痛みが走ります。
 治療した歯医者にメールしたところ、打診痛で少したてば治まるとおっしゃったのですが、もう神経を抜いて1ヶ月以上経つのですが、本当に打診痛なのでしょうか?
 あと、今一番悩んでることは、元々2番目の前歯の左右の歯は、1番目にくらべると、どちらも奥の方に生えていて、多少1番目の歯との間に凹凸というか、すき間があったのですが、治療の際2番目の歯を前に出して、1番目とのすき間を無くそうとしたのか、今はびっしりと、それが埋まってしまっていて、物を噛んだりすると、左右の1番目と2番目の歯と歯が締め付けあって、ものすごく気になります。
 一応、治療した歯医者では、元々の歯並びには近づけてもらえたのですが、すき間は埋まったままです。
 できれば、糸ようじが入るぐらいのすき間を作ってもらえれば、歯と歯が締め付けることもないと思うのですが、そういうことは接着してしまった今となってはもう不可能なのでしょうか?
 治療した歯医者に聞いても、経験上、親身になって聞き入ってもらえないとおもうので、こちらにメールしました。
 本当に、このままの状態がこれから先ずっと続いていくのかと思うと、夜も眠れません。

A  こんにちは。
 前歯についてのご相談ですね。
> >もう神経を抜いて1ヶ月以上経つのですが、 本当に打診痛なのでしょうか?
 とのご質問ですが、単純に歯をたたいて痛ければ打診痛でしょう。
 その打診痛がいけないものなのかどうかは実際にかみ合わせやレントゲン写真を撮って診てみないとわかりません。
 神経を抜いて治療した場合、しばらく痛みが出ることがあります。
 時間的には個体差が大きいのでなんともいえませんが、一般的には2〜3日長いときには数ヶ月という場合もあります。
> >接着してしまった今となってはもう不可能なのでしょうか?
 現在、どのようなタイプのものがどのように入っているかわかりませんので、これも実際に診てみないとはっきりとはいえませんが、文面から考えると隙間を作るのは難しいと思います。
 一度入れたものを除去してやり直すことになると思います。
 かかりつけの歯科医師にもう一度相談してみてはいかがでしょうか?
 また、最近ではセカンドオピニオンという言葉も定着してきました。
 他の歯科医院で診査や相談だけでも一度診てもらうのも良いかと思います。

Q

【2005年6月28日】 1歳半の子です。上前歯にC3の虫歯があります。1歳半の子供に麻酔というのはかなり抵抗を感じていますが、これ以上の虫歯の進行を考えるとやらざるをえないのでしょうか?
 1歳半の子です。
 上前歯に虫歯があります。
 2件の歯科医院の先生に診て頂いたのですが、どちらの治療を選択するか迷っています。
 1件目は、まだ小さいので2歳以上になったら治療を始め、それまでは進行止めとフッ素でやっていこうと言われました。
 2件目は、虫歯の状態がC3まできてるので、麻酔を使った治療をしますとの事でした。
 私自身、1歳半の子供に麻酔というのはかなり抵抗を感じていますが、これ以上の虫歯の進行を考えるとやらざるをえないのでしょうか?
 困惑しています。
 先生方のアドバイスを頂けたらと思います。
 宜しくお願いします。 

A  お子様の、上前歯の虫歯とのことですね。
 処置の方法としては、どちらも正解かと思います。
 大学病院や、小児歯科専門で歯科治療をされている先生方は、小さいお子様でも、麻酔しての歯科治療を日常的に行っています。
 もし、お子様にお痛みがあるようでしたら、麻酔を使った治療になるかと思います。
 拝見していないのでわかりませんが、虫歯がC3まできているとすると、現在お痛みがなくても、後日お痛みが出てしまう可能性があります。
 1歳半であれば、一般的に歯科治療の記憶は残らないと言われております。
 また、必要が認められれば麻酔薬のアレルギーテストなども行うことができます。
 もし虫歯が進行しますと、食事がしにくい、審美的などの他に歯並びや永久歯へ影響を及ぼすことがございますので、特に2歳以上になってから治療をする場合には、治療するまでの間、定期的に歯科医にチェックしてもらう必要があるかと思います。
 麻酔自体のご心配はそれ程される必要はないかと思いますが、お母様ご自身がどこまでの治療をご希望されるかということによっても選択がかわってくるかと思います。
   お返事ありがとうございます。
 周りに1歳半で治療をしたという話を聞いたこともなく、私自身、薬アレルギーがあるので、その事もあって少し神経質になっていたようです。
 でも、先生のお話を聞いて安心致しました。
 子供のためにも、早めの治療をしたいと思います。
 お忙しい中、本当にありがとうございました。

Q

【2005年6月27日】 6/24に右下の虫歯の親知らずを抜きました。顔もはれてのども痛いですが、一番心配なのが、抜いた後の陥没です。この穴はずっと埋まらないのでしょうか?
 6/24に右下の虫歯の親知らずを抜きました。
 まっすぐ生えていたのですが、根っこ2本がクワガタのように曲がっていたのでなかなか抜けず、歯をいくつかに割って抜き、歯肉を切って縫いました。
 顔もはれてのども痛いですが、一番心配なのが、抜いた後の陥没です。
 この穴はずっと埋まらないのでしょうか。上の親知らずを抜いたときは、まったく穴などできず、抜いたすぐ後も歯茎がしっかり整っていたので、今回は黒い穴の陥没を見るとショックです。

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談について、お答えいたします。
 抜歯後の穴を心配されているとのことですが、親知らずにかぎらず、抜歯後に穴が完全にふさがるには、一ヶ月ぐらいかかります。
 抜いた後血液がたまり、それが血餅(けっぺい、血の塊)になり、その後時間をかけて骨や、歯肉になっていきます。
 上の親知らずは、抜くのにそんなに時間がかからなかったのでは?
 上だと、物もたまりにくく、穴も見にくいので、あまりきにならなかったのではと、思われます。
 下の親知らずだと1〜2週間は、穴があいているのは普通だと思います。
 歯の大きさ、生え方、抜いた時の状況等により、治り方もいろいろです。
 心配事があれば、抜いていただいた先生にご相談することが、一番だと思います。

Q

【2005年6月22日】 2週間前に舌小帯の切除手術をしました。手術は縫合するまでは良かったのですが出血がなかなか止まらず、歯医者さんの判断で「電気メス」を使って止血をしました。電気メスで焼いた部分以外はすっかり良くなったのですが、先週歯科に受診した際に「電気メスでやった部分が治りが遅い」と言われました。確かにそこだけ周りは口内炎みたいで中は黒くなっています。2週間経った今もたまに舌に痛みがあり心配です。
 はじめまして。
 私は2週間前に舌小帯の切除手術をしました。
 手術は縫合するまでは良かったのですが出血がなかなか止まらず、歯医者さんの判断で「電気メス」を使って止血をしました。
 電気メスで焼いた部分以外はすっかり良くなったのですが、先週歯科に受診した際に「電気メスでやった部分が治りが遅い」と言われました。
 確かにそこだけ周りは口内炎みたいで中は黒くなっています。
 2週間経った今もたまに舌に痛みがあり心配です。
 先週の受診の際にうがい薬を処方していただき、現在1日4回やっています。
 電気メス使用の場合2週間も痛みや傷は治らないものですか?
 今週もう1度歯科に行きますが不安になり質問しました。
 おねがいします。

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談について、お答えいたします。
 舌小帯切除の術後ということですが、メールを読むかぎりでは、心配ないと思います。
 診察をしていないので、絶対大丈夫とはいいにくいのですが、電気メスを使った場合その組織を焼いてかためますから、縫った場合と治りに差があってもおかしくありません。
 また、どのぐらいの深さまで電気メスを使ったかでも違います。
 深ければ治るのに時間がかかります。
 舌の場合安静にたもつことは難しく食事や会話でも動きますし、嚥下(唾液を飲みこむ)するだけでも、動きます。
 治癒の途中であれば、痛みもでるでしょう。
 もう少し様子をみられたらいかがでしょうか。
 主治医の先生に相談して、治癒経過(前回、先週とくらべて)を聞いてみてはどうですか。
 安心できると思います。

Q

【2005年6月20日】 3日前に初めて左下の親知らずを抜きました。手術時間は30分ほどで早かったのですが、帰宅後に出血が止まらず、手術から約6時間後にもう一度病院に行き、見てもらいました。鎮痛剤・抗生物質は指示通り服用しましたが、3日間で抗生物質はなくなり、このままで良いのか大変不安です。
 28歳女性です。
 3日前に初めて左下の親知らずを抜きました。
 他の3本は生えていません。
 手術時間は30分ほどで早かったのですが、帰宅後に出血が止まらず(指示通りガーゼを20分以上かむことを繰り返しましたが2時間ほど止まらず)手術から約6時間後にもう一度病院に行き、見てもらいました。
 翌日は消毒の予定でしたが、先生が「特別腫れたり痛むことがなければ電話のみでよい。」と仰って、特にそのようなこともなく電話で済ませました。
 鎮痛剤・抗生物質は指示通り服用しましたが、3日間で抗生物質はなくなり、このままで良いのか大変不安です。
 うがい薬ももう少しです。
 私は翌日の消毒もしていないので、抜糸(手術から一週間後)までの間飲み続けたほうがいいように思うのですが、他の近くの歯医者さんで薬だけもらったりしてはいけないでしょうか。
 土日はお休みの歯科で手術したため連絡もとれず、大変不安です。
 どうかアドバイスを頂けたらと思います。
 よろしくお願いいたします。

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談について、お答えいたします。
 親知らずの抜歯後の抗生剤の投与は、2〜3日分が基本です。
 術後の感染予防のための処方ですから、3日で十分と思われます。
 抗生剤を飲み続けたからといって、早く治るわけでも、早く腫れがひくわけでも、早く痛みがとれるわけでも、ありません。
 反対に飲み続けることによって、細菌に対して抗体ができ、抗生剤がききにくくなります。
 親知らずの抜歯後の腫れや、痛みは手術による体の反応で、細菌による感染と違いますから、ある程度あってあたりまえと、思ってください。
 それでもご心配であれば、抜いてもらった先生に診てもらい、ご相談されてみては、いかがでしょうか。

Q

【2005年6月17日】 歯茎の後退が進んでいると言われました。原因は歯周病ではなく「歯の磨き方が問題」と言われ正しい歯の磨き方の指導を受けました。それから半年、自分なりに指導を受けた通りに磨いているのですが後退は更に進んでしまいました。磨き方を変える他に後退を止める方法はないのでしょうか?
 初めてメールします。
 歯茎の後退について質問です。
 以前歯医者さんで歯茎の後退が進んでいると言われました。
 原因は歯周病ではなく「歯の磨き方が問題」と言われ正しい歯の磨き方の指導を受けました。
 それから半年、自分なりに指導を受けた通りに磨いているのですが後退は更に進んでしまいました。
 磨き方を変える他に後退を止める方法はないのでしょうか。
 4年前に入れたセラミッククラウンと歯茎の境目も歯茎の後退により黒いものが見え始めてしまいました。
 この場合は新たにセラミッククラウンを付け替えるより他に黒いものが見えなくする方法はないのでしょうか。
 最近歯茎の後退が気になり鏡ばかりをみてしまいます・・・。

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談について、お答えいたします。
 以前の歯茎の状態、現在の歯茎の状態を拝見していないので、はっきりした事は言えません。
 セラミッククラウンの歯茎の黒い部分の修正ですが、その部分だけにレジンという材料を貼り付ける方法もありますが、あまりお勧めしません。
 理由としては貼り付けたレジンの部分が着色してきてあまりきれいでなくなるのでお勧めしません。
 やはりやり直す方法がいいと思います。
 かかりつけの先生とよく相談をして治療をうけてください。

Q

【2005年6月15日】 下の親知らずが真横に埋まっていて、それが動く力が前歯に加わり、歯並びが悪くなっているということでした。まだまだ歯並びが悪くなる可能性が大いにあるでしょうし、真横に埋まっているということは、頭を出してくることもないんですよね?やはり早めに抜いてしまったほうが良いのでしょうか?
 10代の頃に矯正治療をして、無事終了しました。
 しかし、ここ2・3年前から下の前歯の並びが悪くなり(左中切歯が他の歯より前に出てきた)、それに伴い噛み合わせの影響で上の前歯の歯並びも悪くなって(同じく左中切歯が前に出てきた)しまいました。
 ちょうど今虫歯治療をしている歯医者で相談してレントゲンを撮って頂いたところ、下の親知らずが真横に埋まっていて、それが動く力が前歯に加わり、歯並びが悪くなっているということでした。
 まだまだ歯並びが悪くなる可能性が大いにあるでしょうし、真横に埋まっているということは、頭を出してくることもないんですよね?
 やはり早めに抜いてしまったほうが良いのでしょうか?
 歯茎を切開するなど、大変な治療だと聞いているので、すごく不安です。

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談について、お答えいたします。
 貴方の歯列不整が、親知らずだけが原因かは解りませんが、ひとつの要因であるとは、考えられます。
 親知らずを抜いたからといって、かならず歯列不整がストップするとは、かぎりません。
 ただ抜かなければ、歯列不整が進む可能性はあります。
 今後の歯列不整を気にするのであれば、抜くことをおすすめいたします。
 真横に向いて、もぐっている親知らずを抜くのは、抜くほうも抜かれるほうも大変ですけど、歯列不整を考えるなら、決断は早いほうがいいと思います。
 親知らずを抜くのは、恐くて不安もいっぱいでしょうが、先生とよく相談してきめてください。

Q

【2005年6月13日】 オフィスまたはホームホワイトニングを検討しています。保険の適用はないのでしょうか?またある程度の費用を知りたいのですが。
 オフィスまたはホームホワイトニングを検討しています。
 保険の適用はないのでしょうか?
 またある程度の費用を知りたいのですが。

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談について、お答えいたします。
 ホワイトニングについてですが、残念ながら保険治療は、認められていません。
 健康保険とは、病気を治すために最低限の治療が受けられる制度です。
 より良い治療、材料、また審美的回復(きれいに治すこと)などは、もりこまれていません。
 本院でのホワイトニングですが、ホームでもオフィスでも、また両方の併用でも、基本的に1歯2万円です。(回数、方法等関係なく、その歯が白くなるまでの費用です)

Q

【2005年6月11日】 小学生の頃から、右側上下の第1、2小臼歯(計4本)が全くかみ合っておらず、下顎、体全体が若干ゆがんでおります。かみ合わせが原因で他の症状が発生すると考えられる場合、保険適用での矯正は可能でしょうか?
 小学生の頃から、右側上下の第1、2小臼歯(計4本)が全くかみ合っておらず、下顎、体全体が若干ゆがんでおります。
 また同じ頃から、歯軋り、偏頭痛がひどく、右肩甲骨付近の痛みが常にあります。
 偏頭痛等の症状は専門医に何度か相談しましたが、鎮痛剤を飲んでいるしかないと言われほぼ毎日服用してます。
 かみ合わせが原因としか思えないのですが、金銭的に歯列矯正はできず、長年悩んでおります。
 かみ合わせが原因で他の症状が発生すると考えられる場合、保険適用での矯正は可能でしょうか?
 ご回答、ぜひ宜しくお願いします。

A  こんにちは。
 かみ合わせが原因で他の症状が発生すると考えられる場合、保険適用での矯正は可能でしょうか?とのことですが、状態・症状にもよりますが顎変形が認められれば保険適用になる場合もあります。
 単純な歯列不正の矯正は、ほとんどの場合保険適用外になることが多いようです。
 咬みあわせが原因で偏頭痛や右肩甲骨付近の痛みが出ているかは口腔内を実際に拝見してみないとわかりません。
 歯列矯正で症状がなくなるかを一度当医院の矯正専門医にて診査してもらう事をお勧めいたします。

Q

【2005年6月10日】 下の奥歯が最近冷たいものがしみるので医者に見てもらったところ、親知らずとの間にたまった食べ物のカスが原因で、下に向かって虫歯が進行していて、神経を抜く必要があると言われました。やはり神経を抜く治療が必要なのでしょうか?
 下の奥歯が最近冷たいものがしみるので医者に見てもらったところ、親知らずとの間にたまった食べ物のカスが原因で、下に向かって虫歯が進行していて、神経を抜く必要があると言われました。
 レントゲンを見ると確かに神経の近く?まで虫歯が進行はしていますが、今までどんなひどい虫歯でも神経を抜く治療はしたことがなく、できれば今回も温存して治療をしてもらいたいと思います。
 神経を抜くという判断は、どの段階からなされるのでしょうか?
 ちなみに普通にしている分には痛むことはありませんが、医師がその歯を強く叩いたときにはジンとしました。
 それと硬いものを噛むと少し痛みます。
 私の歯はやはり神経を抜く治療が必要なのでしょうか?

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談の件ですが、実際にお口の中を拝見させて頂いたわけではないので、何とも申し上げにくいのですが、虫歯が進行しており症状がある場合、やはり根の治療が必要になると思われます。
 根の治療をしなければ自然治癒ということはありません。
 親知らずの生えている状態によっては、親知らずの抜歯が必要になることもあります。
 担当の先生とよく話し合って治療方針を決めて下さい。

Q

【2005年6月8日】 11日前に左の上下の親知らずを抜歯しました。上下とも斜めに生えていた上根っこが90度以上曲がっていて、抜くのがとても大変だったそうですが根も残らず無事抜けました。ですがいまだにひどい痛みと少しのはれがあって鎮痛剤を飲んでいます。大丈夫なのでしょうか?
 11日前に左の上下の親知らずを抜歯しました。
 上下とも斜めに生えていた上根っこが90度以上曲がっていて、抜くのがとても大変だったそうですが根も残らず無事抜けました。
 ですがいまだにひどい痛みと少しのはれがあって鎮痛剤を飲んでいます。
 抜歯後1週間後に糸を取るために病院へいったときに相談したら表面の傷の治りはきれいに治っているのだが、中(?)のかさぶたが取れてしまっていて骨が露出しているから痛いのだ、2週間くらいで治まるだろうと言われ、4日分の化膿止めと痛み止めをもらいました。
 ですが、抜歯直後より痛みがひどくなってきていてとても不安です。
 大丈夫なのでしょうか?
 また、このようなこともよくあることなのでしょうか?
 6月末に今度は右の上下を抜歯するのですがまたこのようになるのなら少し考えてしまいます。
 よろしくお願いいたします。

A  初めまして、こんにちは。
 ご質問のメール拝見致しました。
 親知らずを抜かれた後のお痛み、腫れとのことですね。
 なかなか症状が引かず、ご心配のことと思います。
 抜くのが大変だったとのことですが、そのような場合、もしくは時間がかかった場合には、どうしても抜いた歯の周囲の組織がダメージを受けます。
 すんなりと抜けた場合よりはそれが大きく、抜歯後に痛みや、腫れとして出てきます。
 また抜いて穴になった部分は、血で満たされて治癒していきますが、まれに、そのかさぶたがとれて、骨が露出してしまうことがあります。
 その場合、どうしても通常の治癒よりも遅くなってしまいます。
 そうよくあることではありませんが、決してないことではありません。
 ただ、お痛みや、腫れが長引いているようなので、ご担当の先生によく診ていただき、ご相談されるとよろしいかと思います。
 また、左でこのようになったからといって、右も必ず同じようになるというわけではありません。
 もちろん、抜く歯の状態や、その他の条件はあるかと思いますが、この点につきましても、よくご相談されるとよろしいかと思います。

Q

【2005年6月3日】 奥歯にレジンを詰めたのですが、その後、舌の感じがおかしくなり、唾液の量が増え、口の中全体的に違和感があります。明らかに詰めてからおかしくなっているように思うのですが、このような症例はございませんか?
 現在、奥歯の治療をしています。
 先週、レジンを詰めたのですが、その後、舌の感じがおかしくなり、唾液の量が増え、口の中全体的に違和感があります。
 先生からはレジンを詰めて今までそのような症例はないので、レジンが原因ではないと説明を受けました。
 唾液腺に問題があるのではと、口腔外科で診てもらったらと言われております。
 その歯は神経を抜いており、次回、冠を被せる予定です。
 また治療途中の歯にはレジンを固定するネジが見えています。
 明らかに詰めてからおかしくなっているように思うのですが、このような症例は本当にないのでしょうか。

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談について、お答えいたします。
 歯に土台としてつめた、レジンについてのご質問ですが、レジンは合成樹脂の化学物質です。
 化学物質なので、まれに過敏症のかたもいらっしゃいます。が、本当にまれです。
 貴方はお口の中で、治療されている歯は、その歯だけでしょうか。ほかの歯も治療されていれば、レジンを使った可能性がたかく(歯科材料には、多くレジンが使われています。)
 いままで、そのような症状がなければ、過敏症の可能性は低いと思われます。
 ただ、レジンを使うとき、歯の表面を酸処理する場合があり、その酸が舌などにつくと、ピリピリします。(酸なので、唾液もでてきます。)
 最初からみて、お口の中の違和感はどうですか、少しずつでも弱まっているようなら、様子をみてはいかがでしょうか。
 もし変わりなく、貴方が、そのレジンが原因と思われるなら、冠を被せるまえに、もう一度先生に相談してレジンをとってもらったら、どうでしょうか。
 レジンをとっても症状に変わりがなければ、他に原因があり、口腔外科などの受診を、おすすめいたします。

Q

【2005年5月25日】 下唇の内側に少し盛り上がったところが二ヶ所あります。きちんと口腔外科で見てもらうことを勧められました。そちらで調べていただく事は可能でしょうか?
 下唇の内側に少し盛り上がったところが二ヶ所あります。
 噛んでしまってよく口内炎になっていた場所でもありますが、口を開けると見える場所で気になってきました。
 痛さとかはありません。
 主治医(歯科医)の先生に伺ったところ、歯並びに当たって出来たものか、唾の溜まった袋(のようなことを言われたような?)と思われるが、専門ではないので、きちんと口腔外科で見てもらうことを勧められました。
 そちらで調べていただく事は可能でしょうか?
 美容的にもとても気になりますので、、。

A  外来を受診していただいて一度拝見させて下さい。
 可能であればかかりつけの先生から経過を記載していただいた紹介状あると大変助かります。

Q

【2005年5月24日】 健康な部分は歯を削らず、もちろん神経も抜かずに白色の奥歯の詰め物が出来ればぜひ、お願いしたいのです。また、神経の死んだ歯も白くできますか?
 ウェブサイトを拝見して、「エステニア」が今私が望んでいるものに最も近いと思いました。
 そこで、エステニアについて質問があります。
 奥歯についてですが、現在かぶされている銀色の詰め物と同じ面積でつめられますか(歯のかみ合う真ん中だけが詰められている。側面は自分の歯のまま)?
 又、神経は生かしたまま詰められますか?
 今まで、歯科医に相談したところ、神経にまで虫歯が及んでいない場合でも、白い色の詰め物をする場合は神経を念のために殺しておく、又、白い詰め物は弱いので歯を一周前面を削り、すっぽりとかぶせるようにする(歯冠)といわれてきたので、銀のままにしていました。(中には神経を生かしたままでよい。というしかいもおりましたが、歯を一周けずらなければならないとの事。)
 健康な部分は歯を削らず、もちろん神経も抜かずに白色の奥歯の詰め物が出来ればぜひ、お願いしたいのですが。
 また、歯の漂白もしたいのですが、歯冠や部分的な詰め物、神経の死んだ歯も数多くあります。
 神経の死んだ歯も白くできますか?

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談についてお答えいたします。
 まずお口の中を拝見してみないと、なんとも言えませんが、奥歯の咬む面だけであればエステ二アで十分対応できると思います。
 ただ、いま以上に歯を削らなくてもいいか、となると難しいと思います。
 神経をとる、とらないは削ってみないと解りませんが、(エステニアを入れるために、必ず神経をとることはしません。)強度の問題で、金属では厚みが0.5ミリ程あれば、どうにか耐えられますが、エステニアでは最低でも1.5ミリ以上の厚みが必要になります。
 できれば、特に奥歯の咬む面ですから、厚みがとれればとれるほど、トラブルは少なくなると思います。
 次に歯の漂白ですが、被せ物や詰め物は漂白ではなく、作り変えなければいけないと思いますが、神経の死んだ歯は漂白できます。
 ただこれも診察してみないと、全ての歯が必ず白くなるとはかぎりません。

Q

【2005年5月20日】 もうすぐ7歳になる娘のことで相談します。生えてきた歯が少しほんの少しグレーがかっています。4、5才の時に肺炎になり、ミノマイシンを5日間服用した経験があり、その時は短期間だから歯の着色は大丈夫とかかりつけの歯科医に言われたのですが・・・。
 はじめまして。
 もうすぐ7歳になる娘のことで相談します。
 やっと生え変わりが始まり、下の前歯が一本抜けて歯が生えてきました。
 ところが、生えてきた歯が少しほんの少しグレーがかっています。
 また、まだ乳歯が生えている所の歯に近い歯茎が茶色っぽくなっているのを見つけました。
 4、5才の時に肺炎になり、ミノマイシンを5日間服用した経験があり、その時は短期間だから歯の着色は大丈夫とかかりつけの歯科医に言われたのですが・・・。
 歯茎が茶色くなっているのは、これから生えてくる永久歯の色が見えているのでしょうか?
 もし、着色した歯が生えてきた場合、子供のうちから白くすることは出来るのでしょうか。
 女の子だし、見た目でいじめられることもあるのでとても心配で夜も眠れません。
 よろしくお願いします。

A  こんにちは。
 ご相談メール拝見致しました。
 生えてきた歯が、 ほんの少しグレーがかっているとのことですね。
 女の子とのことでご心配のことと思います。
 歯の色には個人差があります。
 グレーがかった白色や青白色、黄色味の強い白色などと、さまざまです。
 実際に拝見してみないとわかりませんが、4、5才時に服用したミノマイシンが、今回生え変わった前歯の色に影響したということはないと思います。
 また、歯茎が茶色くなっているとのとこですが、これも拝見してみないとはっきりした事は言えません。
 ただ、これから生えてくる永久歯の色が、歯肉をとうして見えるということは少ないかと思います。
 着色した歯が生えてきた場合、子供のうちから白くするのは難しいと思います。
 ホワイトニング(漂白)などが白くする方法の一つですが、子供では適応となりません。
 一時的であればマニュキアのようなものがありますので、歯の表面に塗布することができますが、どうしてもはがれてしまいます。
 歯の色、歯茎の茶色いことなど、再度かかりつけの先生にご相談されてみてはいかがでしょうか。
Q
 丁寧なお答えを頂き感謝しています。
 子供の前で話をするのに抵抗があり、メールでご相談した次第です。
 もうしばらく様子をみて、実際に生えてきてから(着色していないことを願って)受診したいと思います。
 ありがとうございました。

Q

【2005年5月16日】 20歳を過ぎてぐらいから歯並びが悪くなり、その頃から親知らずが生えてきて、今現在は4本まっすぐにキレイに生え揃いました。歯医者に行ったら、歯茎や歯並びに悪影響を及ぼすのでその親知らず4本を全部抜いた方がいいと言われました。本当に抜いていいのでしょうか?
 中学の時矯正をして、矯正の時歯を4本抜きました。
 20歳を過ぎてぐらいから歯並びが悪くなり、その頃から親知らずが生えてきて、今現在は4本まっすぐにキレイに生え揃いました。
 最近虫歯の治療で近所の歯医者に行ったら、その親知らず4本を全部を抜いた方がいいと言われました。
 今後歯茎や歯並びに悪影響を及ぼすと言われました。
 本当に抜いていいのでしょうか?

A  親知らずの件ですね。
 実際に拝見していないので、回答しにくいのですが、一般的には、しっかり生えている親知らずは、成人の歯列不正の原因にはならないと考えられています。
 主に親知らずを抜く理由は、ちゃんと生えていないとか、うまく磨けないなどが多く、このような状況であれば抜歯を考えた方が良いと思います。
 しかし、貴方の場合は、まっすぐきれいに生えているみたいなので、ちゃんと磨けていればすぐに抜歯は必要では無いと思います。
Q
 お忙しい中、返信どうもありがとうございました。
 一度そちらで診て頂こうかと思います。
 通ってた近所の歯医者でレントゲンを撮ったら、歯の神経に対して全部歯が曲がって生えて写ってました。
 で、その歯医者が今後の事を考えて抜いたほうがいいと言われました。
 けどそれで4本も歯を抜くのはすごく不安だし、すぐに決断できませんでした。
 近いうちぜひ伺わせてもらいます。

Q

【2005年5月10日】 親知らずがたまに痛むのですが、下顎の骨(エラ??)のあたりが触ると痛いのですが、そういったことは親知らずの炎症で起こりうることなのでしょうか?
 親知らずがたまに痛むのですが、今回はいつもと少し様子が違って、下顎の骨(エラ??)のあたりが触ると痛いのですが、そういったことは親知らずの炎症で起こりうることなのでしょうか?
 いつもと違うせいか少し不安です。

A  始めまして、こんにちは。
 お口の中を拝見していないので、はっきりした事は言えませんが、親知らずが原因でありえると思います。
 早めにかかりつけの先生に診て頂くか、お近くの口腔外科のある病院を受診して下さい。

Q

【2005年4月26日】 下奥歯の親知らずを抜歯しましたが、歯の根の部分が斜めに生えてたようで根の一部(折れ)が残った状態で抜歯終了となりました。肉がもりあがり傷口がふさがれば感染症の心配もないと説明頂きましたが、抜歯後の痛みが良くならず不安になりご相談差し上げたしだいです。
 はじめまして。
 親知らずの件でご相談がありましてメールいたしました。
 以前からあった親知らずに虫歯があり、その都度虫歯治療をしておりましたが奥にあるので歯磨きでは汚れを取る事が難しいので抜歯いたしますか、と提案があり了承しまして先週に下奥歯の親知らずを抜歯いたしました。
 ただ歯の根の部分が斜めに生えてたようで根の一部(折れ)が残った状態で抜歯終了となりました。
 その旨は先生から抜歯後説明頂き、肉がもりあがり傷口がふさがれば感染症の心配もないと説明頂きましたが、抜歯後の痛みが良くならず(過去に3本親知らずを抜歯しておりますが、抜歯後の痛みの状況が明らか違いまして)レントゲン等の確認もなく抜歯されまた根の一部が残った状態(虫歯・感染症・歯ぐきの腫れ等)で今後、大丈夫なのか?
 ネット等で親知らずの抜歯について拝見いたしましたが、不安が消せなく不安になりご相談差し上げたしだいです。
 お忙しい中、申し訳ありませんが回答頂ければ幸いです。

A  始めまして、こんにちは。
 こんにちは。
 親知らずの抜歯後の根の一部が残った状態で抜歯終了。その後痛みがあり不安になっているとのことですね。
 残った状況がどのようになっているのかにもよりますが、抜歯は何も残さずにすべてきれいにとってくる事が基本になります。
 しかし、骨の状態や歯の生え方・動脈や神経の位置によって今回のように折れて残った根っこの一部を残すこともあります。
 抜歯後の痛みに関して、それが残った根っこが原因で発生しているのか、抜歯後の通常の痛みなのか(過去に抜歯しているようですが、似たように見えても実は一本一本微妙に相違があって、それまで経験した3本のときとは痛みが違うことがあります。)
 抜歯後の感染での痛みなのか、実際診てみないとわかりません。
 不安であれば、もう一度かかりつけの歯科医師に相談してみてはいかがでしょうか?
 また、セカンドオピニオンとして他の歯科医院に診てもらうのも良いかもしれません。
 その場合、口腔外科をやっている所をお勧めいたします。

Q

【2005年4月23日】 舌の奥を触ってみるといくつかの小さい腫れか吹き出物みたいなものがありました。今の時点では唾を飲み込んでも何も感じませんが、プクッと膨らんでいるのが気になります。
 最近気が付いたのですが、ラーメンなど熱いものを食べた後、咽にカスが残ったような感じがして指で触っても、覗いても何もなかったので試しに舌の奥を触ってみるといくつかの小さい腫れか吹き出物みたいなものがありました。
 タオルを巻いて舌を引っ張って見ると小さく膨らんでいました。
 触っても特に痛みも無く食事中も違和感は感じていません。
 今の時点では唾を飲み込んでも何も感じませんが。
 ただ、プクッと膨らんでいるのが気になります。
 診察に伺ったほうが良いでしょうか。

A  始めまして、こんにちは。
 舌には多数の舌乳頭があり、舌の奥には有郭乳頭あるいは舌扁桃が存在します。
 これらは腫瘤状の隆起で、しばしば舌癌と間違われます。
 心配であれば一度、診察させていただければ、詳しく説明をさせて頂きます。

Q

【2005年4月19日】 下の第7番目の歯が左右欠損しています。親知らずが2本横向きに生えている為、抜く計画があるのですが、最近、歯牙移植のことを知りました。ぜひ、親知らずを2本移植したいのですが目安として費用はいくらくらいでしょうか?
 夫(35歳、外国人)の歯のことで相談です。
 夫の国ではあまりいい歯科医がいないようで、夫は下の第7番目の歯が左右欠損しています。
 これは約1年ほど前に抜歯しました。(過去に虫歯治療したが、詰め物が脱落し、さらに虫歯になったため)
 そのほかの歯は、至って健康です。
 実は、親知らずが2本横向きに生えている為、抜く計画があるのですが、普通の歯科医では抜けず、口腔外科医で抜かなくてはならないようです。
 最近、歯牙移植のことを知りました。ぜひ、親知らずを2本移植したいのですが。
 質問1)いずれ夫の国(途上国)に永住帰国する場合もあります。例えばブリッジの場合、半永久的に耐久できないようですが、歯牙移植の場合、どうでしょうか?(夫の国でアフターケアはできないです)
 質問2)抜歯後、約1年(10ヶ月くらい)経過してますが、大丈夫ですか?
 質問3)左右2本同時に移植は出来ますか?
 質問4)目安として、費用はいくらくらいでしょうか?また、術後はどれくらい通院が必要になりますか?

A  始めまして、こんにちは。
 答え1 歯牙移植の場合をした場合は移植歯の寿命は、やってみないと判りません。一概に何年もつとは言えないのが現状です。また、移植をする親知らずが移植に適している歯根かどうかにもよります。
 答え2 問題ないと思います。
 答え3 同時に行うと傷口が左右両側にまたがり、感染のリスクが高くなったり、食事が取りずらくなったりします。2回に分けたほうがいいと思われます。
 答え4 移植の費用は健康保険内できますので、1万円以内です。その後の治療費は別途かかります。移植後の治療に関しては個人差があるので一概には言えません。

Q

【2005年4月17日】 昨年、左上の親知らずを地元の大学病院口腔外科で抜歯しました。それから今日まで、抜歯跡の引きつり感と痛みに悩まされています。食欲も減退し体重も減ってきました。どうぞ、今後の治療の指針となるようなご助言をいただければ幸いです。
 私の妻のことでご相談します。
 昨年、左上の親知らずを地元の大学病院口腔外科で抜歯しました。
 抜歯に要した時間は、約二時間でした。
 その際、健全な7番目の歯も抜歯しました。
 どうしても抜けなかったとの理由からです。
 それから今日まで、抜歯跡の引きつり感と痛みに悩まされています。
 痛みは、鈍痛とか激痛と言うものでなく、四六時中違和感を伴ったものです。
 しかし、無視できない、さりとて我慢できない微細ないたみです。
 何度も、術後の経過不全と言うことで病院に行きましたが、その痛みの原因は、分かりません。
 ”抜歯後は綺麗になっている。精神的なものではないか。”
 それが結論でした。
 しかし、気になる痛みがあるのは事実です。
 全く持って、明確納得いく説明が得られないのです。
 食欲も減退し体重も減ってきました。
 どうぞ、今後の治療の指針となるようなご助言をいただければ幸いです。

A  始めまして、こんにちは。
 ご相談についてお答えいたします。
 確かに、下の親知らずを抜いて一ヶ月ほど、痛みと言うか違和感が残ることはあります。
 しかし、一ヶ月以上も噛んで痛かったり、痛みの範囲が広がっているようであれば、ほかに(たとえば、一つ前の歯)原因があるのかもしれません。
 先生が言うように、抜いたところがきれいに治ってきているのであれば、なおさらほかの歯かもしれません。
 もう一度抜いてもらった先生と良く相談してみては、いかがですか。
 それでも納得いかなければ、セカンドオピニオンとして、他の病院を受診してみてはどうでしょうか。
 お忙しいなか、ご助言をいただき有難うございました。
 妻ともよく相談して、セカンドオピニオンを考えたいと思います。
 有難うございました。

Q

【2005年4月12日】 歯と歯の間の三角形になっている部分の歯肉が白く変色したままになってしまい、数日後には取れてしまいました。先生は2〜3カ月後には元に戻りますと言ってくれているのですが、正直不安です。
 先日、上前歯の虫歯の治療をしました。
 体調のせいか麻酔があまり効かずちょっと多めに注射を打ったようです。
 ところが歯と歯の間の三角形になっている部分の歯肉が白く変色したままになってしまい、数日後には取れてしまいました。
 今はぽっかりと隙間が空いたままになってしまい、笑うのも気になるし、食べ物がつまったりで非常に不快です。
 先生は2〜3カ月後には元に戻りますと言ってくれているのですが、正直不安です。
 本当に元にもどるものなのでしょうか?
 どのようなケアをすれば効果的なのでしょうか?
 もし戻らなかった場合、どのような治療法がありますか?
 お忙しいところ恐縮ですがご回答頂けると幸いです。
 では、よろしくお願いいたします。

A  初めまして、こんにちは。
 ご相談について、お答え致します。
 まずはじめに、治療前の歯肉の状態、虫歯の状態、また、どこに麻酔をうち、どのような材料を使い、どのような治療をしていただいたのかわからないため、このメールで、歯肉が戻るとも、戻らないともなんともお答えしかねます。
 今の状態で、どれぐらいの隙間があいているのかわかりませんが、正常な(健康な)歯肉の状態は歯槽骨(歯をささえている骨)から1mm〜2mmのところにあります。
 それ以上隙間があいている場合は、健康な状態の歯肉では難しいかもしれません。
 担当の先生に、もう一度よくご相談されてみては、いかがでしょうか。

Q

【2005年4月10日】 左から2本目の上の前歯が虫歯になっていて、半分ほど無い状態です。被せるなどよく判りませんが、保険治療が可能か教えて下さい。
 前歯の保険適用治療について教えて下さい。
 左から2本目の上の前歯が虫歯になっていて、半分ほど無い状態です。
 被せるなどよく判りませんが、保険治療が可能か教えて下さい。
 よろしくお願いします。

A  初めまして、こんにちは。
 質問についてお答えいたします。
 まず始めに、保険診療で最低限の治療はすべてできます。
 前歯(犬歯〜犬歯の6本)の被せ物も白いものでできます。
 ただ最低限と言ったように、限られた材料とやり方になります。
 よりきれいに、より良い物を希望される場合は、保険外診療になります。
 貴方の場合、詰め物ですむのか、被せ物になるのか診察してみないとわかりませんが、虫歯はほっといて治るものではありません。
 なるべく早く歯科医院を受診して、貴方の歯の状態を診てもらい、担当の先生に治療方針、費用等、説明してもらって、納得してから治療されてはいかがでしょうか。

Q

【2005年4月8日】 8才8ヶ月の子供(男子)ですが、上前歯が前にせり出して生えて来て、矯正が必要と言われました。第一臼歯が生えてこないと矯正ができないと言われましたが、第一臼歯もまだしばらく生えて来そうもないようです。今の時点でどうすればよいのでしょう?
 8才8ヶ月の子供(男子)ですが、上前歯が前にせり出して生えて来て、先日歯科医院で、矯正が必要と言われました。
 まだ下の第一臼歯が生えてきません。
 レントゲンを撮ってみると第二臼歯がないと言われました。
 今の時点でないと欠損歯ということなのでしょうか。
 乳児のころから少食で栄養が足りなかったのでしょうか。
 第一臼歯が生えてこないと矯正ができないと言われましたが、第一臼歯もまだしばらく生えて来そうもないようです。
 今の時点でどうすればよいのでしょう。

A

 初めまして、こんにちは。
 お子さんの歯のことで、お悩みのようですが、ご質問にお答えいたします。

 1、第二大臼歯がレントゲン上で、骨の中にないと言うことは、先天的にないのでしょう。乳幼児期の栄養の問題ではなく、遺伝子等の問題と思われます。
 2、歯列矯正の開始時期ですが、これは診察をしてみないとなんとも言えませんが、乳歯と永久歯の生え変わり時期の今、今後の永久歯の並びを予測して行うこともあります。(この時期に行う矯正のことを、咬合誘導といいます。)
 3、矯正だけでなく、われわれ歯科医が噛み合わせを考える時、上下の第一大臼歯の噛み合わせを大事に考えます。矯正をする場合はなおさら第一大臼歯の噛み合わせを基準に、歯列を整えていきます。

 第一大臼歯はぞくに6才臼歯と言われるように、6才前後で生えてきます。
 貴方のお子さんが8才8ヶ月ですから、個人差があるにせよ少し遅いように思います。
 前歯のこと、第一大臼歯のこともふくめ、矯正の専門医にご相談されてみてはいかがでしょうか。

 このたびはご丁寧にお答えくださってありがとうございます。
 相談しながら、子供にとって一番良い方法を見つけたいと思います。
 お忙しいところありがとうございました。

Q

【2005年4月6日】 歯の矯正をしている関係上、親知らずによって歯の並びが崩れてもこまるということで、埋まっているのを抜きました。それから3日経ったのですが、2日目から、腫れている部分の一部が、かたくなってきました。これはそのままでいいんでしょうか?
 はじめまして。
 親知らずについての相談なのですが、私は4月1日に親知らずを抜きました。
 歯の矯正をしている関係上、親知らずによって歯の並びが崩れてもこまるということで、埋まっているのを抜きました。
 それから3日経ったのですが、2日目から、腫れている部分の一部が、かたくなってきました。
 しこりみたいな。
 これはそのままでいいんでしょうか。

A

 はじめまして、こんにちは。
 親知らずを抜いたあとの腫れについてですが、術後2日〜3日に一番腫れます。
 ただ、どうゆう状態の親知らずを、どうゆうふうに抜いたかが、まったく解らないので、メールでの相談ではなく、早く抜いてもらった病院へ行くか電話で相談してみたらいかがでしょうか。


Q

【2005年4月5日】 唾液腺のことについてです。最近になって顎と首の間(顎とえらの間、右)の部分が食事をするたびに腫れるようになり、舌小帯から白いもの(にきびをつぶした時のような)がでました。何か予防法はあるんでしょうか?
 はじめまして。
 唾液腺のことについてです。
 私は小さい頃から食事をすると、時々顎と首の間(顎とえらの間、右)の部分が腫れます。
 痛くはありません。
 食事が終わる頃には腫れがひきます(親指より大きいくらい)。
 1年に一度くらいはれてあとは腫れていなかったので心配はしていなかったんですけど・・・
 最近になって食事をするたびに腫れるようになり、舌小帯から白いもの(にきびをつぶした時のような)がでました。
 それから3日間くらいは腫れませんでしたが、又、腫れます(前よりも小さい)。
 かかりつけの歯医者さん(口腔外科)に聞きましたら、レントゲンを見ながら「舌下線かなぁ〜。
 もっと大きくなる人もいるし、季節でそうなる人もいるし、舌下線は手術してとるってことはないから、様子を見て」と言われました。
 最近ストレスもありましたし、生活環境が変わったと言うこともありますが、そういうことも関係したりするんでしょうか?
 何か予防法はあるんでしょうか?
 お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

A

 こんにちは、初めまして。
 ご相談について、お答えいたします。
 メールを読むかぎりでは、貴方の症状は『唾石症』と思われます。
 唾石症とは、唾液腺または唾液の排泄管にできる石のことで、これがあると唾液が出にくく、食事中など唾液が多く排泄される時は、唾液がつまって、唾液腺が腫れてきます。
 唾石は、かなり大きなものではレントゲンに写ってきますが、小さなものは、レントゲンに写ってこないものもあります。
 診察をしていないので、絶対そうだとは言えませんが、唾石症の可能性が高いと思います。 
 唾石症の場合、唾石がどこにあるかで治療が違ってきます。
  1、排泄孔(舌下小丘など)の近くだと、出てくるまで様子をみることもあります。
  2、排泄管の途中にあると、手術で石を取りだします。
  3、唾液腺の本体の中にある場合は、唾液腺自体を手術で摘出しなければいけません。
 もう一度、大きな病院(大学病院等)の口腔外科を、受診されて、相談してみてはいかがでしょうか。


Q

【2005年4月3日】 ドイツに2年半住んでいます。今回、まだ生えていない親知らず4本の抜歯を勧められましたが、抜歯後の痛みや発熱を考えるととても不安です。奥歯とまだ生えていない親知らずが接している部分が虫歯になる可能性はありますか?
 初めまして。
 親知らずの抜歯についての相談です。
 ドイツに2年半住んでいます。
 昨年11月よりドイツで虫歯治療を受けており、今回、まだ生えていない親知らず4本の抜歯を勧められました。
 4本とも奥歯を押してしまうような位置にあり、生えてくるのは不可能とのことです。
 左右2本つづ、抜歯が可能とのことですが、ドイツで行うことと、抜歯後の痛みや発熱を考えるとても不安です。
 日本へ一時帰国した時に日本の歯科医院へ相談に行ってからの方がいいかとも考えています。
 少し検討してから抜歯した方が良いでしょうか?
 また、親知らず抜歯後、奥歯の虫歯の治療をするといわれていますが、奥歯となだ生えていない親知らずが接している部分が虫歯になる可能性はありますか?(3,4年くらい前に日本で親知らずが押していて歯が痛み、歯科治療を受けたことがあります。その際、親知らず一本の抜歯を勧められましたが、引越しなどで時間がなく見合わせました。)
 宜しくお願いします。

A

 こんにちは。
 親知らずの相談ですね。
 まず、奥歯とまだ生えていない親知らずが接している部分が虫歯になる可能性はあります。
 親知らずを抜歯する大きな理由のひとつとなっています。
 以前、親知らずを押して痛みが出たとの事ですが、清掃性が悪いため炎症の再発率も高く、そのことを考慮しても、実際拝見してみないとはっきりとは言えませんが、抜歯したほうが良いのではないかと思います。
 ドイツでの抜歯が不安であれば、症状さえ落ち着いていれば、日本で抜歯するほうが安心かもしれませんね。
 ただ、一時帰国の期間のことも考えないと、抜歯した後、腫れや痛みがあるままドイツに戻るのはあまりお勧めできません。
 通常、1本ないし2本の抜歯となりますが、診査から終了まで10日ほどかかります。


Q

【2005年4月1日】 中学生の頃矯正治療を受けましたが、20代前半頃から歯の噛み合わせが悪くなってきたように感じています。また矯正治療を受けるべきでしょうか?
 中学生の頃矯正治療を受けましたが、20代前半頃から歯の噛み合わせが悪くなってきたように感じています。
 前歯が大きく、いつも下唇にあたって口を閉じずらいのです。
 また、口をちょっと大きく開けると顎関節がずれる感じがすることがあります。
 また矯正治療を受けるべきでしょうか?
 以前治療を受けた医院に相談に行った事もありますが、この位なら大丈夫と言われました。
 他の医院に行ってみた方がよいでしょうか?

A

  お口の中を拝見していなしので何とも言えませんが、歯並びに関してはセカンドオピニオンとして他医院で意見を聞くのはいい事だと思います。
 顎関節のずれを感じる事に関しては、お近くの口腔外科を受診して相談してみてください。

   お返事頂きましてありがとうございました。
 長い間おかしいと感じながら生活していたので、急ぐ事でもありませんが、他医院で受診する事も考えたいと思います。
 どうもありがとうございました。

Q

【2005年3月30日】 1歳2ヶ月の授乳中の子供がいます。先日から親知らずが生えてきているため、歯茎がはれてきたので病院にいきました。消毒し、化膿止めのお薬、ケフラール250、胃薬の健胃錠をいただきました。母乳に影響はあるのでしょうか? 
 1歳2ヶ月の授乳中の子供がいます。
 先日から親知らずが生えてきているため、歯茎がはれてきたので病院にいきました。
 今回ははれているので抜歯はできないので、消毒し、化膿止めのお薬、ケフラール250、胃薬の健胃錠をいただきました。
 まだ2回しか服用していないのですが、母乳に影響はあるのでしょうか? 
 服用を中止したとしたら、何時間後くらいから母乳は可能になるのでしょうか?
 母乳を続けていきたいのなら抜歯は見送るべきでしょうか?

A

 こんにちは。
 抗生物質(化膿止め)を飲みおえてから母乳に影響がなくなる期間のことですね。
 実際、服用を中止してから体外に排出されるまでには、個人差もありますが2日〜3日。
 服用中止して最低2日は(ケフラールの場合)母乳に影響があるでしょう。
 抜歯した場合、抗生物質の服用は避けられませんが、抜歯を見送るかどうかは症状にもよると思います。
 また、影響の比較的少ない薬もありますのでかかりつけの歯科医師に相談してみてはいかがでしょうか?


Q

【2005年3月27日】 今年5月に5歳になります娘がおります。娘は1歳2ヶ月ごろから下あごを前に出して話をするので、ずっと受け口かどうか心配をしております。現在も下あごをだしている方が本人は楽だと言います。東京で良い歯科医を教えてください。
 はじめまして
 今年5月に5歳になります娘がおります。
 ただいま、アメリカに住んでおりますが、3月下旬に帰国いたします。
 娘は、1歳2ヶ月ごろから、下あごを前に出して、話をするので、ずっと受け口かどうか心配をしております。
 主人の妹も受け口なので遺伝もありますでしょうか。
 現在も下あごをだしている方が本人は楽だと言います。
 東京へ戻りますが、受け口かどうか診ていただくため、また、受け口であった場合、治療をお願いできます良い歯科医を教えてください。
 と申しますのは、こちらアメリカで母親である私が、不当な治療を受け大変な思いをしまして、どのお医者様に診ていただくのが一番大事なのかを思い知りました。
 どうぞよろしくお願いいたします。

A

 初めまして、こんにちは。
 娘さんの下顎のことでのご相談ですが、私も子供をもつ親として、娘さんの将来を考えてご心配だと思います。
 下顎をだしているのが、ただの癖なのか、骨格的に原因があるのか、やはり診察をしてみないとわかりませんが、5歳と言う年齢を考えても、下顎が本格的に成長するのは、10歳前後くらいなので、いまのうちに専門医(矯正 医)に診てもらうことを、おすすめいたします。
 もしよろしければ、帰国して一度診察させていただければ、もっと詳しくご説明できると思います。
 お気軽に、ご連絡ください。 


Q

【2005年3月12日】 歯科医で処方される薬は、授乳中の女性は禁忌の薬がほとんどなのですか?授乳中でも服用して大丈夫な薬(母乳中へ移行しない又は移行が少ない)がありましたら教えてください。
 抜歯前後に服用する薬についての相談です。
 よろしくお願いいたします。
 右上の親知らずが生えてきたので抜歯をしてもらいたく、かかりつけの歯科医院へ行きました。
 今のところ「何か違和感がある」程度で痛みとかは無いのですが診察の結果、親知らず周辺の歯茎が腫れているので腫れを取ってから抜歯をする事になりました。
 私には1歳2ヶ月の子がいて、今でも母乳をあげていることを伝えたら「通常なら炎症止めを出すが、薬が母乳に出るから今回は消毒剤で様子をみて、抜歯はそれからにしましょう。抜歯後に服用する抗生物質も母乳に出るので、服用してから最低3日、できたら1週間から10日は授乳は止めたほうがいい。」
 と言われました。
 授乳中でも風邪を引いた時に抗生物質を飲んだ事もあると伝えましたが
 「内科で出す薬とは違う」
 と言われました。
 歯科医で処方される薬は、授乳中の女性は禁忌の薬がほとんどなのですか?
 授乳中でも服用して大丈夫な薬(母乳中へ移行しない 又は 移行が少ない)がありましたら教えてください。
 どうぞ宜しくお願いします。
 以前ここの歯科医院で抜歯の際に処方された薬は
  ・カロナール錠
  ・オムゼン錠
  ・フロモックス錠100mg
             以上です
 授乳中に内科医に処方され、服用した事のある薬は
  ・ジスロマック錠250mg
  ・ブリカニール錠2mg
  ・フスコデシロップ
  ・ムコダインシロップ5%
             以上です

A

 今回のご質問は、お子さんの事なので、なおさら気になりますよね。
 さて、今の歯科担当の先生は、何か問題が絶対に出ないように慎重に考えてくれていますよ。
 現在、抗生物質による母乳からのお子様への問題点の科学的データは、余りないのが実態です。
 ですから、最悪のケースになら無いように安全策を考えてくれています。
 ですから、母乳に抗生剤が移行するのは事実ですが、極めて微量であり、抗生剤のアレルギーなどがなければ問題ありませんと言えると思いますが、担当の先生とよく相談をしてください。
 もし服用するなら抗生剤服用直前の授乳ならより抗生剤の量は少ないです。
 最後に、この抗生物質なら安全というのは、特にありません。


Q

【2005年3月5日】 親知らずが最近生えてきました。あごが小さいので、歯がきれいにはえきっておらず、前歯が年々出てきてます。この場合やっぱり親知らずはぬいたほうがいいのでしょうか?その際に費用はいくらくらいかかるのですか?
 親知らずが最近生えてきました。
 あごが小さいので、歯がきれいにはえきっておらず、前歯が年々出てきてます。
 このまま、もっと歯が出てこないか心配です。
 この場合やっぱり親知らずはぬいたほうがいいのでしょうか?
 できれば抜きたくはないのですが・・
 それと、その際に費用はいくらくらいかかるのですか?

A

 初めまして、こんにちは。
 相談についてお答えいたします。
 まず、親知らずが出てきて痛みはありますか?
 またその親知らずは、まっすぐ上をむいてはえてきていますか?
 痛みがあったり、ななめにはえてきているようなら、抜くことをおすすめいたします。
 上下の親知らずがしっかり噛み合っていれば、抜かなくてもいい場合もあります。
 抜くさいの費用は、初診でレントゲンを撮ったりして、下のもぐっている親知らずを抜いたら、保険の3割負担で¥5000〜¥6000ぐらいだと思います。
 また、あごが小さくて、歯がきれいに生えそろってないそうですが、なおさら親知らずは抜いたほうがいいと思います。
 親知らずがある、なし関係無く、人間の歯は、正中(左右の真ん中)によっていく性質があります。
 今後も歯が動いていく可能性は十分考えられます。
 親知らずがななめ、または真横に向かってはえている場合は、より力が加わり歯を動かしてしまいます。
 お口の中を診察していないので、ここでは親知らずを抜いたほうがいいのか、抜かないでいいのかをお答えするのは難しいです。
 上で書いたことはあくまでも一般論です。
 はやめに歯科医院を受診して診察を受けることをおすすめいたします。


Q

【2005年3月1日】 8年程仕事の都合で歯科に通院出来ませんでした。自分でも感じるくらい歯はぼろぼろです。何とかしたいのですが、ここまでくると何処へ行っても相手をしてもらえない様な気がして・・・
 8年程仕事の都合で歯科に通院出来ませんでした。
 その間、昔治療した所がかけたり、歯槽膿漏が進んで歯が抜けたりしています。
 自分でも感じるくらい歯はぼろぼろです。
 一度出張先で歯茎が腫れ歯科医にみていただいたとき、驚かれたことがあり、それから歯科医に行くことが怖くて出来ない様になっています。
 今、又一本抜けそうな事からネットを観て、相談だけでもと思いキーをたたいています何とかなるんですかね。
 現在半分くらい歯は抜けています。
 残っている歯の内の半分は治療した所が欠けたり無くなったり本当に無惨なものです。
 何とかしたいのですが、ここまでくると何処へ行っても相手をしてもらえない様な気がして・・・

A

 こんにちは、初めまして。ご質問にお答えします。
 歯の事でかなりお困りのようですね。
 治療についてはお口の中を拝見していないのではっきりした事はいえませんが、長年かけて悪くなってきたようですので治療期間は長くなりそうですね。
 まずは患者様ご自身が治そうという気持ちが必要です。
 そして治療受けるの為の時間を作らなければならないので、ご自身が無理なく通院できる歯科医院をさがして下さい。
 受診時に担当の先生とよく話し合ってから治療を開始して下さい。



Q

【2005年2月24日】 数ヶ月前、舌の横に1ミリくらいの白いものを見つけました。“唾液腺が何らかの衝撃でつぶれたもの、そのままにしていて大丈夫!心配要りません。”と口腔外科で言われました。唾液腺はつぶれても大丈夫なものなのですか?
 初めて相談させて頂きます。
 数ヶ月前、舌の横に1ミリくらいの白いものを見つけました。
 痛みもなく違和感もなかったのですが、気になって口腔外科に行きました。
 そこで言われたのは“唾液腺が何らかの衝撃でつぶれたもの”と言うことです。
 5年10年くらいの単位で大きくなることもあるけど、そのままにしていて大丈夫!心配要りません。
 との事だったのですが、最近、さらに真っ白になって少しだけ大きくなったように思えます。
 気にしているので余計かもしれませんが…。
 唾液腺はつぶれても大丈夫なものなのですか?
 癌に移行したりすることはないのでしょうか?
 お忙しいところ申し訳ありませんが宜しくお願いします。

A

 こんにちは、初めまして。ご質問にお答えします。
 お口の中を拝見していないので、はっきりとしたお答えは難しいのですが、唾液腺について、お話いたします。
 唾液腺とは唾液をつくっている場所で、三大唾液腺(耳下腺、舌下腺、顎下腺)でその多くがつくられています。
 舌の下に舌下腺(ぜっかせん)と顎下腺(がっかせん)からつくられた唾液が口の中に出てくる穴があります。
 唾液腺がつぶれたと言う表現がよくわからないのですが、その唾液が出てくる穴がつぶれたのか、唾石(唾液腺にできる石)があって、それがつぶれたのか、それ以外の小唾液腺(三大唾液腺以外に、口の中には小さな唾液をつくるつぶつぶがあります。)がつぶれたのか。
 心配であれば、もう一度口腔外科の先生に診てもらい、納得がいくように、説明を受けられてはいかがでしょうか。


Q

【2005年2月19日】 右上奥二本と左上奥一本がない状態です。どのような治療をできるのか知りたいのです。ちなみに歯の根みたいなものは残っています。
 私はかれこれもう15年くらい歯医者さんがこわくて行けていません。
 すごく痛みがあったこともあったのですがそれも通り過ぎて今右上奥二本と左上奥一本がない状態です。
 左はわからないのですが、右は笑ったりすると歯がないのがとってもよくわかるのですが・・・。
 そんなに金銭的余裕もないので、どのような治療をできるのか知りたいのです。
 ちなみに歯の根みたいなものは残っているんですが差し歯などはけっこう高いのですよね・・・?

A

 歯の事でお困りのようですね。
 なぜ歯医者さんが怖くなってしまったのでしょうか?
 昔痛い思いをしたとか、通院していた先生が怖かったとか、理由をよく考えて次に通う先生のところでその事を治療前にお話してください。
 それなりの対応をして頂けると思います。
 お口の中を拝見していないのではっきりした事は言えませんが、歯の根がしっかりしていれば根の中の治療をして土台を入れ冠をかぶせていく事はできると思います。
 歯を抜かなければならない状況であれば抜歯後、ブリッジ、入れ歯、インプラント等の方法が考えれます。
 通院される先生とよく話し合って納得してから治療をはじめてください。


Q

【2005年2月13日】 左下奥歯4本のブリッジの土台の歯が抜け、保険適用での義歯を作ってもらったのでが、どうしても違和感があり、また見た目も悪く悩んでいます。この際まとめてきれいしたいのですが、インプラントの費用はどのくらいかかるのでしょうか。また、貴医院でもコーヌス義歯は扱っておられますか?
 はじめまして、義歯について教えてください。
 左下奥歯4本のブリッジの土台の歯が抜け、保険適用での義歯を作ってもらったのでが、どうしても違和感があり、また見た目も悪く悩んでいます。
 右奧4本もブリッジで、前の1本も抜け左奧と一緒の義歯です。
 この際まとめてきれいにできる方法はないかとご相談です。
 本ページのインプラントについて読ませて頂きました。
 費用はどのくらいかかるのでしょうか。
 またインターネットでコーヌス義歯のことを知ったのですがどのようなものなのでしょうか。
 貴医院でもコーヌス義歯は扱っておられますか。
 その他に義歯の種類があれば教えてください。
 以上、よろしくお願いします。

A

 義歯とインプラントについての質問ですね。
 インプラントについては、歯が欠損の所に誰でも入れられるものではないのです。
 まず、インプラントを入れられる顎の骨が残っているか。
 また、内科的に成人病がどうかとか条件が合わないとインプラントは入れません。
 インプラントに関しては、1度診査をさせていただかないと詳しいお話は残念ながら出来ません。
 インプラントの費用は、診査をしないと解りません。
 また、コーヌス義歯は、当院でも出来ます。
 インプラントとコーヌス義歯に関しては、もしよろしければ、診査をさせていただければ、できる出来ない、また、費用に関してもお答えもできると思います。


Q

【2005年2月12日】 右下の臼歯のあたり、内側がふくれているのに気づきました。今のところ特に痛みなどはない(腫れている感じではない)のですが、治療の必要があればどのような病院に行ったらよいでしょうか。
 右下の臼歯のあたり、内側がふくれているのに気づきました。
 まるで「鮫のように内側にもう一列歯が生えてくるのでは」という感じです。
 親知らずが埋まって横向き(前向き?)に生えている、とは昔から言われていたのですが、関係あるのでしょうか。 対処・治療はどうしたらよいでしょうか。
 治療の必要があればどのような病院に行ったらよいでしょうか。
 今のところ特に痛みなどはない(腫れている感じではない)のですが、この「ふくれ」は、舌の付け根などの痛みを感じ、口の中を覗いてみて、口内炎ができているのを見つけるのと一緒に見つけたものです。

A

  こんにちは。
 質問のメール拝見させて頂きました。
 右下の臼歯のあたり、内側がふくれているとのことですね。
 拝見させて頂かないとわかりませんがどの臼歯の内側がふくれているかによって、異なるかと思います。
 第2大臼歯(一般的に、前から数えて7番目の歯に相当)の後方であれば、親知らずの可能性はあるかと思います。
 またもう少し前の臼歯であれば、骨隆起と言われる、骨のふくらみであることもあります。
 まずは一般歯科(矯正専門や小児歯科専門以外)を受診されてみてはいかがでしょうか。
 それによって、かなりはっきりしたことがわかるかと思います。
 当医院でも、検診することができますので、お気軽にご連絡頂けたらと思います。

   メールをどうもありがとうございます。
 先生からご丁寧なお返事をいただき、だいぶ安心できました。
 どうもありがとうございました。

Q

【2005年2月10日】 処置した前歯(メタルボンド)が睡眠中の食いしばりにより破損したところ、保険の利かないプロテクトスプリント(ソフト・ハード)の着用を勧められた。保険が適応されるナイトガードでは効果が発揮できないのでしょうか。
 処置した前歯(メタルボンド)が睡眠中の食いしばりにより破損したところ、保険の利かないプロテクトスプリント(ソフト・ハード)の着用を勧められた。
 歯科医師に、保険が利くもの(ナイトガード)ではダメなのかという質問をしたところ、保険が利くものはどのような治療をするか、何が原因かを確認するために短期間使用するものであり用途が違うとの説明を受けました。
 ※今回は、処置後1年にも満たなかったため、メタルボンドの修理(新規のものを再装着する処置)は歯科医院が費用を持ってくれました。
 素人として考えれば、食いしばりや歯軋りの時にかかる加重を軽減すれば今後破損する可能性を低減できると考えるため、ナイトガードでも加重軽減という点では効果を発揮すると思われますが、やはりプロテクションスプリントで加重の軽減ははかれないのでしょうか。(上記のことは歯科治療としては一般的なことであるとのことでした。)
 ご回答いただければ幸いです。

A

 こんにちは、初めまして。
 質問について私の考えをお伝え致します。
 まず始めにことわっておきますが、貴方のお口の中の状況、噛み合わせ、メタルボンドの状態など診ていないので、はっきりとしたお答えは難しいのですが、寝てるあいだの噛む力の軽減と言う意味では、ナイトガードでいいと思います。
 ただ、メタルボンドを保護するとなると少し目的が違ってくると思います。
 その先生がどのようなプロテクトスプリントをいれようとしているのかわからないので、ナイトガードとの違いを、ここではうまく説明できません。
 ちなみに私自身も歯軋り予防でナイトガードを入れていますが、2〜3ヶ月で穴があいてしまいます。
 それではメタルボンドの保護にはあまり意味がないのでは、と思います。
 もう一度先生と良く相談されてみてはいかがでしょうか。


Q

【2005年2月8日】 息子3歳のことです。昨日より硬口蓋の前方の中心部の硬い部分に直径5−6mmの半球体状ののう胞?が出来ていることに気付きました。本人も痛がっていますが、即治療した方が良いのでしょうか?
 昨日より硬口蓋の前方の中心部の硬い部分に直径5−6mmの半球体状ののう胞?が出来ていることに気付きました。
 本人も痛がっています。(色は中心部のみが紫色です。)
 即治療した方が良いのでしょうか?
 それとも様子を見た方が良いのでしょうか?
 治療は口腔外科でしょうか?
 よろしくお願いいたします。

A

 こんにちは、初めまして。
 質問についてお答え致します。
 実際にお口の中を診てみないと、なんとも言えませんが、口蓋の真ん中が腫れてくる原因としては、
 なにかで、口蓋を傷つけて腫れる。
 のう胞(膿の袋)で、腫れる。(先天的に口蓋にできるのう胞があります。)
 腫瘍で腫れる。
 等々考えられます。
 口腔外科の受診がいいと思いますが、かかりつけの歯医者さんがあれば、まずその先生にご相談してみることを、おすすめ致します。

 ご回答ありがとうございました。
 幸い2−3日ですっかり腫れがひきまして安心しております。
 先生がおっしゃるようになにかで口蓋を傷つけたのかと存じます。
 ありがとございました。

Q

【2005年2月3日】 右下あごの親知らずを抜いたのですが、夜寝ていると、耳垂れが若干出てきて、聞こえづらくなり、時々痛みも出ます。体を起こしていると大丈夫だのですが、親知らずの抜歯が原因でしょうか?
  3日前に右下あごの親知らずを抜きました。
 化膿止め、胃薬などもらいましたが、全て飲み終えて顎の腫れもひいてきました。
 しかし、薬を飲み終えて夜寝ていると、右耳から耳垂れが若干出てきて、聞こえづらくなり、時々痛みも出ます。
 体を起こしていると大丈夫だのですが、親知らずの抜歯でそのような事は起こるのでしょうか?
 私は慢性中耳炎なのですが、だから起こりやすいのでしょうか?
 他に原因になる事はしていないのですが。
 ちなみに、顎が腫れている時も耳垂れ、痛みはなかったのですが、聞こえは悪く、歯医者さんに聞くとリンパが腫れるからそうなる。
 と言われました。
 よろしくお願いします。

A

 初めまして、こんにちは。
 質問についてお答え致します。
 耳垂れは、やはり慢性中耳炎が原因で、親不知とは直接関係ないと思います。
 ただ、下顎の関節(顎関節がくかんせつ)は、中耳ととても近い場所にあり、親不知を抜くときに、ずっと口を開けていたり、強い力で抜くと顎の関節に力が伝わり、それによって中耳炎が刺激され、耳垂れが出る。
 と、言うことは考えられます。
 耳鼻咽喉科の先生に診てもらうことを、おすすめ致します。


Q

【2005年2月1日】 十年ほど前から歯科医院に通院しておらず、虫歯を何とか我慢できてたのですが、最近内臓が痛くなったり、喋る時に口が曲がってきたりして非常に心配です。
 十年ほど前から歯科医院に通院してなかったのですが、こちらのサイトで初めて相談ができました。
 実は、5年ほど前に奥歯の詰め物が取れて、それ以来何の処置もせずにほうって置いた為どんどん広がっていってしまい、c4〜c3<他サイトなどで調べました>状態の歯が、下に4本位、上に2本位あります。
 非常に痛みがあった時に、金具で患部をいじったり硬いものを食べたりした時に削れたりして、何とか我慢できてたのですが、最近内臓が痛くなったり、喋る時に口が曲がってきたりして非常に心配になって相談しました。
 いじりすぎて痛みもなくなってしまった歯が2〜3本あり、歯肉がむき出しになっていたりする歯が5本程あって、しみるため虫歯から遠ざかってしまっていて悪循環に困っています。
 歯磨き<かためブラシ、GUMペースト>は続けていたのですがどんどん進行し続けています。
 現在学生で20万円位しか予算がないのですが、平均、何本位をどの程度治療してもらえるのか伺いたいです。<全部臼歯です。あと親知らずは上一本、下2本生えています。保険証は三割負担の保険です。>
 小学生の時、大学病院で学生か研修医<?>の方に交代で治療されて、とてもつらかった経験がありそれ以来歯科医院に行けませんでした。
 一人の先生に受け持ってもらえるかも聞きたいです。

A

 こんにちは、始めまして。
 相談について、お答え致します。
 まずは貴方の場合、はやく歯科医院に行かれることを、おすすめいたします。
 治療方針や費用などは、お口の中を診査し、レントゲンなどをとってでないと、なんとも言えません。
 ただ、保険治療であれば、初診時にレントゲンをとったり、初診料などをふくめても、¥2000〜¥3000ぐらいだと思います。
 だいたい1回の治療費は、¥1000前後だと思います。
 冠を被せたりした時に、2〜3本まとめていれても奥歯で¥10000を超えることは、あまりありません。
 治療方針、治療費用など、まずは歯科医院にいって、そこの先生とよく相談して納得してから治療されてはどうでしょうか。


Q

【2005年1月25日】 中学3年の秋ぐらいから唾液が沢山出るようになってしまい困っています。電車の中など、人の多い場所では出てくる量も多いように感じます。どうにかして治らないものでしょうか?
 飲み込んでも口を閉じているとすぐに溜まってきて人と話す際にも一旦飲み込まないと話が出来ないほどです。
 ですが日によって唾液の出方に差があり、いつも以上に多く感じる時もあれば全く気にならないときもあります。
 また電車の中など、人の多い場所では出てくる量も多いように感じます。
 家族に相談すると「自分が気にしているだけでどうってことはない」と言われましたが正直かなりしんどいです。
 どうにかして治らないものでしょうか?

A

 こんにちは。 
 唾液量が多くてお困りのようですね。
 唾液量が少ない場合は口腔衛生上問題あります。
 体調や環境によっても変化すると思われます。
 かかりつけの歯科医院を受診してみてください。


Q

【2005年1月24日】 虫歯がかなり進行してとがった状態になり、舌に痛みを感じ、口内炎のような状態になっています。放置していた自分が悪いことは承知の上ですが、不安でたまりません。
  はじめまして。
 一年半ほど前に、治療していた左上奥歯のかぶせものがとれてしまい、そのまま放置してしまいました。
 現在は虫歯もかなり進行してしまってとがった状態になっています。
 歯医者が嫌いでずっと行かないままだったのですが、おとといから舌に痛みを感じ、口内炎のような状態になっています。
 色々と調べてみたところ、舌癌ではないかと心配です。
 この状態のとき、まずはどちらの治療をおこなえばよいのでしょうか。
 普通の歯科にいって、歯を抜いたほうがよいのでしょうか。
 それともまずは舌の状態をみていただくことが必要なのでしょうか。
 どちらにしても、放置していた自分が悪いことは承知の上ですが、不安でたまりません。
 お時間がありましたら、回答の方よろしくお願いいたします。

A

 こんにちは。 
 かぶせてあった所がとれてそのまま放置していて舌でとがった部分を触っていたのでしょうか?
 もしそうであれば舌に慢性刺激が加わっていることになります。
 触らないようにして、かかりつけの歯科医院を早目に受診してください。
 歯を抜くかどうかはよく相談してください。
 そして、舌の口内炎状態を診察してもらってください。


Q

【2005年1月23日】 親知らずの下2本を抜きました。現在、抜いた右の親知らずの歯茎が痛みます。一部隙間ができており、その部分に舌が触れるとジーンと痛みます。さらに、頭の右側の偏頭痛がひどく悩んでいます。
 はじめまして。
 現在、以下のことで真剣に悩んでいます。
 去年の7月に親知らずの下2本を抜きました。
 現在、抜いた右の親知らずの歯茎が痛みます。
 一部隙間ができており、その部分に舌が触れるとジーンと痛みます。
 さらに、最近、頭の右側の偏頭痛がひどく悩んでいます。
 これは、抜いていない上の親知らずが伸びてきて、下の歯肉に炎症が起きているからなのでしょうか。
 ちなみに、左側の抜いた親知らずの歯肉はまったく問題ありません。
 また、歯並びもまったく異常ありません。
 これからの対処法としては、やはり、右側の上の親知らずを抜かなければいけないのでしょうか。
 ぜひアドバイスをよろしくお願いします。

A

 こんにちは。 
 親知らずを抜いて、抜いた親知らずの歯茎が痛むとのことですね。
 現在の状態を診てみないとわかりませんが、もし上の親知らずが伸びてきて下の歯肉に接触して痛みが出ているようなら抜かなければならないでしょう。
 とりあえずは上の歯を削れば、一時的に痛みを軽減させることができると思います。
 しかし、また伸びてきて歯肉に接触し始めます。
 抜歯したほうが良いかどうかは、一度かかりつけの歯科医院で診てもらうことをお勧めします。


Q

【2005年1月20日】 治療をしては、途中で挫折の繰り返しです・・・。完治するまで通わない子でした。
歯医者に行きたいのですが、ほっといたことを怒られる怖さのが強く、今まで行けませんでしたが、このようなコンプレックスを全て消し去りたいのです。こんな状態ですが治療していただけるのでしょうか?
 治療をしては、途中で挫折の繰り返しです・・・。
 完治するまで通わない子でした。
 そのおかげで、今はボロボロです。
 虫歯の歯は半分以上かけていて、歯がない状態みたいで、神経もかなり切った覚えがあります。
 つめものは真っ黒、今では、ほっぺの内側?(口の中に指を入れて横の肉)がかなり腫れています。
 痛みはありません。
 きちんと歯磨きはしていますが、歯はヤニなどで真っ黒です。
 見られるのが嫌で、歯を見せて笑わなくなりました。
 歯医者に行きたいのですが、ほっといたことを怒られる怖さのが強く、今まで行けませんでしたが、このようなコンプレックスを全て消し去りたいのです。
 こんな状態ですが(診察していただかないとなんとも言えないとは思いますが)出来るだけ治療していただけるのでしょうか?
 よろしくお願いいたします。
 真剣に悩んでます。

A

 歯の事では悩まれているようですね。
 歯の治療に関しては自然治癒というのがあまりありません。
 治療が始まったらて完治するまで通院して頂くことが非常に大切です。
 治療期間が長期になる場合は患者さんご自身の「頑張って通院して治そう」という気持ちと時間が必要です。
 その為、無理なく通院できる場所、診療時間、担当の先生の治療方針等、自分にあった歯科医院と先生を見つけることが必要です。
 そして、自分の悩んでいる事を相談して担当の先生と話し合って治療方針を決める事をお勧めします。


Q

【2005年1月17日】 左右の奥下に埋まってた親知らずを1週間前に抜いたのですが、抜いた所が陥没してて、そこに膿?食べかす?が溜まります。うがいしても奥のほうにあってとれなく、耳かきでしかとれません。
 どうしたら、いいのですか?

A

 こんにちは。
 親知らずを抜いたところは陥没はします。
 食べかすは歯ブラシや口をゆすぐだけでは取れないと思います。
 食べかすがとれなくて気持ち悪いと思いますが、みみかきなどで取ろうとして歯茎を傷つけてしまう事が心配です。
 また、そこから感染してしまう可能性があるのでやめられた方がいいと思います。
 抜いていただいた歯科医院で洗浄してもらう事をお勧めします。


Q

【2005年1月16日】 ブライダルデンタルエステについて教えてください。
 以前、他院でオフィスホワイトニングをしたことがありますが、効果があったとはとても言えない位、がっかりした経験があります。
 具体的にどんな事をして、またどれくらいの料金がかかり、効果がどうなのか教えてください。

A

 こんにちは。
 ブライダルエステについての質問ですね。
 具体的なやり方はということですが、患者さんがどのようにしたいのかをお聞きして、それに対してはどのようなことができるかを提案させていただいています。
 また、以前オフィスホワイトニングなさって効果が無かったということなのですが、確かにホワイトニングという治療方法は、誰の歯でも白くなるものではありません。
 白くなる歯、白くならない歯があります。
 我々歯科医師がこの方の歯は、白くなる歯か、ならない歯かを見極める診察力が必要です。
 これはやはり経験が必要です。
 もし、歯を白くする事を考えていらしているなら口の中を診察させていただければ、白くなるかならないか診断します。
 オフィスホワイトニングだけでだめならホームホワイトニングと併用などのやり方もあります。
 費用や効果は、治療方法で違いますので拝見しないと残念ですがご説明できません。


Q

【2005年1月15日】 知覚過敏と診断されました。歯のくいしばり過ぎ、就寝時の歯軋り、歯ブラシの仕方が強すぎと言われました。薬を塗布するだけで知覚過敏は治るのでしょうか?
 奥歯四本が痛くひどい時は一時間近くうずくまるときもあります。
 自分では虫歯だと思い歯医者に行きましたところ、知覚過敏と診断されました。
 歯のくいしばり過ぎ、就寝時の歯軋り、歯ブラシの仕方が強すぎと言われました。
 とりあえずしみる部分に薬を塗布してもらいましたが、夜になるとやはり痛み出します。
 もうひとつ私は顎関節症の疑いがあります。
 左顎がカクカクなるんです。
 ひどい時は一度ずらさないと口が開かない状態になります。
 この顎関節症も痛みを悪化させている原因ではないかと言われています。
 就寝時にはマウスピースをつけるようにと本日型取りをしました。
 薬を塗布するだけで知覚過敏は治るのでしょうか?
 顎関節症も治したいのですが、なにか良い方法はありませんか。
 ちなみに、私はかなり歯並びが悪いです。
 出っ歯、歯が大きいのに顎が小さいために歯が内側に曲がっています。

A

 こんにちは。
 知覚過敏とのことですね。
 薬の塗布は対症療法となりますが、ファーストチョイスの治療となります。
 1回の塗布ではおさまらないことも多く、数回の塗布を行うこともあります。
 ただし、知覚過敏の原因が歯のくいしばり過ぎや、歯軋り、歯ブラシの仕方に原因がある場合には、それぞれの原因を取り除く必要があるかと思います。 
 くいしばりや歯軋りに対しては、自己暗示療法やマウスピースなどがあります。
 また顎関節症の疑いとのことですが、顎がカクカクなる原因によって、治療の仕方が変わるかと思います。
 マウスピースによる治療が一般的ですが、精密検査を希望されるようでしたら、歯科大学病院の口腔外科を受診されるとよろしいかと思います。
 それぞれの症状が関連しているかは、実際拝見してみないとわかりません。
 歯科大学病院の受診も含めて、担当されている先生と再度ご相談されてみてはいかがでしょうか。
 また、当医院でも知覚過敏や顎関節症の治療を行っていますので、お気軽にご相談頂ければと思います。


Q

【2005年1月14日】 一週間程前舌の右側面の真ん中あたりにしこりがあります。さわるとやわらかいのですが、近くに虫歯で先の尖った歯があるので舌癌ではないかととても不安です。
 記憶が曖昧ですが、しこりのできる少し前にそのあたりを強く噛んでしまった事があります。
 その前から時々舌を噛んでしまいしばらくヒリヒリしたりはありました。
 口腔外科を受診した方が良いのでしょうか?

A

 こんにちは。
 舌にしこりがあるとのことですね。
 実際に拝見していませんので、はっきりとはわかりませんが尖った歯があるのということで何度か舌に接触しているのでしょうね。
 メールの内容から何度か噛んでしまって・接触してできた「瘢痕」ではないかと思います。
 しかし実際にしこりの柔らかさや周囲の状況、色など診査してもらう事が大切です。
 できれば一度口腔外科を受診されることをお勧めします。


Q

【2005年1月13日】 舌の左奥側面に肉片の塊が出来ています。歯肉炎みたいな症状ですが痛みが長いので心配です。舌癌とかの心配はないのでしょうか?
 随分前からですが、舌の左奥側面に肉片の塊が出来ています。
 痛みは特にありませんが、口内炎が出来やすくなりました。
 そして、時々舌の先や側面がひりひりと痛いことがあります。
 いつも舌の上が薄い黄色かかっています。
 また、この数週間前から左奥歯2本目の周りが白くなっていて痛みます。
 歯肉炎みたいな症状ですが痛みが長いので心配です。
 歯を磨いても痛くはないのですが、ほっぺの内側が触ったりすると痛いのと触らなくて時々痛みます。
 口腔外科で診察を受けたいと思いますが、いかがなものでしょうか。
 舌癌とかの心配はないのでしょうか。

A

 長く症状が続いていると心配ですよね。
 口の内の病気は表在性(舌や粘膜など)に存在する場合は直視(肉眼で観察)できます。
 また、舌と歯の周りの原因は違うと思われます。
 今回の質問だけからは、舌癌とかは判りませんので、早期に口腔外科専門の施設への受診をすすめます。
 お大事にしてください。


Q

【2005年1月6日】 6歳の子どもの事で相談します。虫歯治療している歯の隣の歯茎が腫れてしまいました。子どもは痛がってはおりませんが、この腫れは治療している歯の影響でしょうか?
 1年ほど前に右下の奥から2番目の歯の虫歯治療をしました。
 最近その治療した歯の歯茎が腫れ、同じ歯科を受診したところ「根まで菌が行ってしまったのでしょう。」との事で、削って穴の開けた状態で膿を開放する処置をされました。
 次の受診時には穴に薬を入れて蓋をする処置をされました。
 蓋をした為、圧がかかってまた腫れたり痛みが出るかもしれないと鎮痛剤を処方され、鎮痛剤を飲んでも痛がる時には自宅で蓋を取るように言われました。
 次回はお正月明けに受診する事になっています。
 しかし、治療している歯の隣の歯茎が腫れてしまいました。
 子どもは痛がってはおりませんが、この腫れは治療している歯の影響でしょうか?
 腫れている場所の歯も虫歯になっているのでしょうか?
 現在治療している歯の歯茎は腫れてはいないようです。
 また、1年前に治療したはずの歯なのに、1年後には根まで菌が行ってしまい歯茎が腫れるというような事は普通に有り得る事なのでしょうか?
 隣の歯の歯茎まで腫れ出し、今の歯科を信頼して通い続けていいのか不安を持っています。
 長くなってしまいましたが宜しくお願いいたします。

A

 お母さまとしてはとても心配の事と思います。
 現在のお子さんのお口の中の状況がよくわかりませんのではっきりした事は言えませんが、歯茎が腫れてしまっている場所と違う歯が原因で腫れてしまう事もあります。
 お子さんの場合、痛みはないが腫れてくるという事はよくあります。
 また、1年前に治療しけれども再治療しなくてはならない場合もあります。
 お母さまが不安に思っている事をかかりつけの先生にたくさん質問してみたらいかがでしょうか。
 また、セカンドオピニオンとして他の先生の意見を聞いてみるのもいいかと思います。


Q

【2004年12月7日】 10年ほど前から歯周病がひどくなり、最近は左下奥歯もぐらつき、行きつけの医者からは抜くしかないといわれています。自分なりの危機感から、ブラッシング等を頑張ってきたつもりなのですが、毎年のように1本、2本と痛みの酷い歯を、抜くしかないと言われ抜いています。
 現在では、すでに上前歯も二本抜きブリッジに、左上奥歯を3本、右下奥歯を2本を抜き義歯を使用しています。
 四六時中つけていると歯茎が痛くなるので、食事のときだけに限定しています。
 さらに最近は左下奥歯もぐらつき、行きつけの医者からは抜くしかないといわれています。
 自分なりの危機感から、関係書籍等で勉強し、2年半ほど前から、極力長時間ブラッシングを心がけ、朝20分、昼10分、夜は1時間ほど時間をかけ丁寧に磨き、間食などもほとんどせずに頑張ってきたつもりなのですが、毎年のように1本、2本と痛みの酷い歯を、抜くしかないと言われ抜いています。
 これからもこの状態が続くのかと思うと気が塞ぎます。
 最近では比較的良かった右上の奥歯も歯茎の後退が酷くなり、歯ブラシが当たるとツンというしみるような刺激があります(いわゆる知覚過敏なのでしょうか?)。
 いきつけの歯医者は歯周病治療には熱心ではないのか、適切な治療・アドバイスをしてくれません。
 かつ歯周病に強い歯科医等も紹介はしてくれません。
 現在のような状態にまでなってしまった場合、もう治療は不可能なのでしょうか?
 できれば残りの歯を何とか持たせていきたいと願い、悩んでいます。
 よきアドバイスをいただければと思いメールいたしました。
 よろしくお願いいたします。

A

 こんにちは。
 ずいぶん悩まれているようですね。
 ブラッシング時間もかなり気合が入っているようですが、実際その方法が正しい方法で行われているのか!力の入り具合やあたり方はどうなのか!
 やはりプロにチェックしてもらうほうが良いでしょう。
 間違えた方法は歯肉や歯を傷つける可能性があります。
 通院中の歯科医院ではなく、セカンドオピニオンとして他の歯科医院で診てもらうのも良い方法と思います。
 歯周病に対して熱心に取り組んでいるかどうか、とにかく電話で相談してみてはいかがでしょうか?
 またインターネットが普及した現在では、ホームページでその診療所がどの治療に重点を置いて診療しているかある程度わかるようになっています。
 大学病院の保存科で歯周病を専門とした科があります。


Q

【2004年12月4日】 10年程前に上前歯(1本)の虫歯治療で神経を抜きました。ここ2年ほど変色(薄いベージュ程)が目立つようになり、白くしたいと考えております。
 はじめして。宜しくお願いします。
 歯は一生ものですし、前歯ということもあり、また金額のこともあり非常に慎重になります。
 さらに、この機会に他の歯も黄ばみも漂白したいと考えております。
 上記2つを施す場合、取り得る方法とおおよその金額をご教授お願いします。

A

 こんにちは。
 前歯は大変目立ちますから、変色してしまいますと気になりますよね。
 さて、神経を抜いた歯は、時間が経つと変色してしまう場合があります。
 治療方法ですが、神経を抜いたところが特に問題が無いか確認し、あればそれを治療してから漂白します。
 全ての歯に漂白出来るのではありませんが、もし出来なくても、やり方はいろいろありますので、かかりつけの先
生がいらっしゃるのであれば1度相談をしてみてください。
 最後に、金額は、お口の状態を診ていないのでなんとも言えませんが、神経を抜いた歯を漂白する場合、約20、000円位、その他、全体的に漂白する場合は約100、000円位だと思います。


Q

【2004年12月1日】 前歯を抜歯するのですが、抜歯する歯の両側の裏を削って銀をつけて両側から新しいセラミックの歯を固定させる方法を言われましたが、私の歯並びでは、少し銀が見えてしまうそうです。裏側を白いものとかはないのでしょうか?
 歯の治療をしていて前歯に根がないため、あまりもたないので自然に抜けるよりは今のうちにということで抜歯することになりました。
 それで抜歯する歯の両側の裏を少し削って銀をつけて両側から新しいセラミックの歯を固定させる方法と言われました。なので抜歯する歯の両側は少し削るだけで自分の歯のままだそうです。
 それで質問なのですが両側に銀を裏につけるのですが私の歯並びからいって少し銀が見えてしまうらしいのです。 前歯なのでちょっと気になります。
 裏側を白いものとかそういうのはないのでしょうか?
 それと費用なのですが抜歯する両側で3万5千円ずつとセラミックの歯が9万円でトータル16万円といわれたのですがそのくらいかかりますか?通常のブリッジのほうがいいのでしょうか?
 ご意見いただきたいです。宜しくお願いします。

A

 こんにちは。
 メール拝見させて頂きました。
 歯並び等、お口の中を拝見させて頂かないとわからない点もございますが、抜歯する歯の両側の裏を少し削って銀をつけて両側から新しいセラミックの歯を固定させる方法ですと、裏側を白くするには強度の問題があり難しいと思います。
 また、この方法の費用についてですが、16万円とのことですね。平均的な費用かと思います。
 費用については担当されている先生と良く相談されるとよろしいかと思います。
 通常のブリッジですと、金属(銀)が見えないようにすることは可能かと思いますが、抜歯する歯の両側の歯を大きく削る必要が出てきます。
 また、抜歯する歯の部分のみを治療する、インプラント(人工歯根)があります。
 この方法は、抜歯する歯の両側の歯を削ることなく、審美的に治療できる方法ですが、必ずしも全ての方ができるわけではありませんので、このような方法も含めまして、担当されている先生と再度ご相談されてはいかがでしょうか。


Q

【2004年11月30日】 もう15年近く歯医者にいっていません。虫歯が大量で、自覚もあります。無痛、笑気ガス等、痛みの無い治療を探しています。
 お世話になります。
 もう15年近く歯医者にいっていません。
 虫歯が大量で、自覚もあります。確実に抜かなければいけないと思っていますが、勇気がでません。恐怖症です。
 歯茎のところまで歯が冒されています。
 無痛、笑気ガス等、痛みの無い治療を探しています。全身麻酔もさがしています。
 お医者さんに行くのが怖いです。

A

 こんにちは。
 久しぶりの歯医者さんは、大変緊張しますよね。
 治療をする前に一度お口の中を診てもらいましょう。
 いったい何本の虫歯があり、どういう状況なのかを把握することが大切です。
 初診時、担当となった歯科医師に ”まずは診査だけを” と伝えておけば痛い事は一切行わないと思います。
 現状を把握した上で、歯科医師と患者様とで相談して治療に入ります。
 笑気麻酔は歯科医院によりおこなっていないところもありますので、事前に確認したほうが良いでしょう。
 特別な場合、全身麻酔で虫歯を治療することもありますが、全身麻酔のリスクもあります。
 上記したように、まずは歯科医院で診査してもらい自分の考えを歯科医師に伝え場合によっては施設の紹介をしてもらうことをお勧めします。


Q

【2004年11月17日】 9歳になる男の子です。6歳臼歯が、生えてきません。レントゲンを撮った結果、歯はあるのですが、根はしっかりできているのに、生えてこようとしないと言われました。切開などをするのでしょうか?
 隣の12歳臼歯は斜めになって写っていました。大学病院へ行った方がいいと言われました。
 その場合、切開などをするのでしょうか、入院とかになるのか心配です。先生の知っている限りでかまいませんので、教えてください。お願いします。

A

 はじめまして、こんにちは。
 6才臼歯が生えてこない理由は、何らかの原因によって6歳臼歯がでてくるスペースが無い為と思われます。矯正治療によってスペースをつくって6歳臼歯をはえてくるようにするのか、歯茎を切って6歳臼歯の頭を出すことによりはえてくるようにするのか、方法はいくつかあると思います。
 外来の処置で十分対応できるとおもいますので、なるべく早く受診することをお勧めします。そして、担当の先生とよく話し合ってから治療をうけられたらいいと思います。


Q

【2004年11月10日】 根の治療が終わりましたが、その二週間後くらいに急に痛みが出始め、頬が腫れたりしてしまいました。再植しか方法がないと言われていますが?
 虫歯の治療を三ヶ月ほどしております。一ヶ月が過ぎたころに「最終的な根の治療」が終わりましたが、その二週間後くらいに急に痛みが出始め、頬が腫れたりしてしまいました。
 担当の先生は「根っこのところが膿んでいる」「根っこが弱っている」「再植するしかない。全く難しいことでもないし、みんな成功しているから」と仰いますが、不安で消毒や化膿止めの飲み薬で様子を見させていただいています。 痛みが出て五回くらいは細い針のようなものでグリグリする(根管治療?)のようなことをしてくださいまして、その後は消毒薬の入れ替えをしている状態です。今は歯茎や隣の歯まで痛みが出てしまっています。やはり、再植しか方法はないのでしょうか。取り留めなくすみません。よろしくお願い致します。

A

 はじめまして、こんにちは。
 根っこの治療、歯牙移植でお悩みとのこと。まず、お口の中をみてレントゲン診査などをしないと、はっきりとしたお答えは難しいのですが、なぜ根っこに膿が溜まったのか、その原因を調べ、根管治療で治らないか、また歯肉を切って膿を出せないか。歯を抜くのは、最終的な手段だと思います。また、奥歯であれば、歯を全部抜かなくても、悪い根っこだけ(半分だけ)抜くこともあります。
 歯牙移植は、親不知が根未完成歯(20歳前後で、親不知の根っこが、完全にできあがってない状態)のみ、健康保険の適用になります。それ以外は自費診療になります。
 医療はなんでもそうですが、絶対はありません。歯牙移植もそうですが、多くは確かにつきますが、何年後かにだめになる可能性もあります。
 今は、セカンドオピニオンとゆう言葉をよく耳にするように、治療をしなくても、他の医療機関で相談しても、嫌がる先生は少ないとおもいます。一度相談をしてみてはいかがですか。


Q

【2004年11月9日】 乳歯の時は真っ白だったのに「大人の歯」に生え替わると黄ばんだ色の歯が生えてきました。アトピーのお薬と関係があるのでしょうか?
 私は小さい頃から、アトピー性皮膚炎で皮膚科へ通院していました。乳歯の時は真っ白だったのに「大人の歯」に生え替わると黄ばんだ色の歯が生えてきました。
 「アトピーのお薬のを小さい時から使用していたら、歯が変色してしまう」とこの前、偶然聞いて凄くビックリしました。ホントなんでしょうか?
 今まで色々試して毎日毎日磨きまくって色々努力してもダメで歯科に行きたいと思っているのですが、この様な場合は白くなりませんか?

A

 こんにちは。
 幼少期よりアトピー性皮膚炎で薬を使用していたとの事ですが、どんな内容の薬をどれ位の期間使用していたのかが分かりません。使用していた薬と歯の変色との因果関係は分かりませんが、胎児期に母親がテトラサイクリン系の抗生物質を使用すると永久歯に変色が見られることがあります。
 ブラッシングをかなり頑張っているようですが、歯ブラシだけでは取りきれない着色もありますのでかかりつけの先生に受診してください。
 歯を白くする方法はいくつかありますので、かかりつけの先生とよく相談してご自分にあった方法を選択されるといいかと思います。


Q

【2004年11月7日】 数年前からですが、舌の先の部分と側面がひりひり痛みます。口腔外科では、どのような処置を行うのでしょうか?
お願いします。
 よく見ると、赤く炎症をおこしているように見えます。食事中及び、歯磨きなどしている際は、痛みは感じられません。
 耳鼻科でうがい薬、あと漢方薬を飲んでいますが、いまひとつ改善されません。口腔外科では、どのような処置を行うのでしょうか。
 よろしくお願いします。

A

こんにちは。
 数年前から舌の先と側面が痛み、炎症をおこしたかのように赤くなっているとのことですね。
 口腔外科での処置はその病変によって全く異なりますのでどのような処置をするかは、十分な診査・診断が必要です。経過観察で様子を見たり、含嗽薬を出したり、組織を調べたりと処置も様々です。
 舌の病変に関して、口腔外科は得意としている分野ですので一度受診することをお勧めします。その際、今使っている含嗽薬や漢方薬を持参すると以後の処置もスムーズにいくと思います。


Q

【2004年10月31日】 23歳ですが、上下合わせて殆ど全ての歯がグラグラしているのですが、これは重度の歯周病でもう手遅れなのでしょうか?
 初めて質問をさせて頂きたく存じます。
 因みにグラグラするのに気付いてから年数が経っていると思うのですが、揺れ具合は余り変わっていない様で、いづれも指で摘んで揺すると前後に軽く動く感じです。
 また、これまで歯茎の腫れや出血、痛み等は無かった様に記憶しています。
 食事も普通に出来ています。
 今までは殆ど気にならなかったのですが、最近ニュースか何かで歯周病の特集をやっていたのを偶然見てから毎日気になって仕方がありません。
 ネットで色々と調べてみても、手遅れだと言われている様な気がして不安でたまらなくなります。
 歯科医院に行きたいとも思うのですが、何を言われるか、何をされるかが分からないので、とても不安です。
 また、子供の頃通っていたところは、どうやら歯周病治療はやっていない様で、そうなると近くに無いので、通い続けるのにも何処に行けばよいのか分からないのも不安です。
 長文の拙文となってしまいまして申し訳御座いませんが、何か良きアドバイスなど御座いましたら、宜しく御回答など賜りたくお願い申し上げます。

A

こんにちは。
 質問メール拝見致しました。
 歯がグラグラされているとのことですね。
 実際には拝見してみないとわかりませんが、人間の歯は健康な状態でも、指で摘んでゆするとごくわずかではありますが動きます。
 ただ、ゆすって動くだけでは歯周病の状態はわかりませんので、レントゲン撮影や歯周病検査等を行い、総合的に判断していきます。
 子供の頃通っていた医院では歯周病の治療はしていない様とのことですが、ご相談だけでもされたらいかがでしょうか。
 良いアドバイスや歯周病治療をしている医院を紹介してもらえると思います。
 また、当医院でも歯周病治療は行っておりますので、お気軽にご相談ください。


Q
【2004年10月26日】 1歳2ヶ月の子供のことです。歯茎が一部分だけポコっと腫れていますが、これは何でしょうか?特に痛がるような感じはありません。
風邪をひいて病院を受診したとき、お医者さんに「歯茎の部分が腫れている」と言われました。見てみると左の上の歯茎が一部分だけポコっと腫れていました。右の同じ部分には乳歯が生え初めています。
触ってみたのですが、特に痛がるような感じではなく、食欲も落ちているわけではありません。歯ブラシを口にいれても痛がるようなことはありません。
この歯茎の腫れはなんなのか、一度歯科医院を受診したほうがいいんでしょうか?
A

こんにちは。
「歯茎の部分が腫れている」とのことで、痛がる様子も無く食欲も落ちていないようですので、あまり心配はしなくてよいように思います。
腫れているのか、盛り上がっているだけなのか、できれば歯科医院を受診して、正確な診査診断をしてもらうことをお勧めします。

Q
お返事ありがとうございました。
心配していましたが、少し安心しました。
一度歯科医院を受診してみます。ありがとうございました。

Q
【2004年10月23日】 歯の根元の膿を出してもらったのですが、2日後また膿が溜まっているようです。なぜ、膿が溜まるのでしょうか?また、歯の隙間は矯正の他に、何か別の治療法はありませんでしょうか?
初めまして。以下、2点の質問になりますので、よろしくお願い致します。
  1. 現在虫歯治療中ですが、その歯の下の歯茎が腫れてきたので、急遽診療してもらいました。歯の根元に膿が溜まっているとの事で膿を出してもらい、消毒もして頂き抗生物質の飲み薬も出ました。
    痛みも治まってひとまず安心したのもつかの間、2日目にはまた歯茎が膨らみ、また膿が溜まり、歯や神経を抜くようになるではないかと心配です。再度治療して頂いても、また同じように膿が溜まり腫れてしまうのでしょうか?また、なぜ膿が溜まるのでしょうか?

  2. ここ2〜3ヶ月も間に、前歯に隙間(1〜2mm)が出来てしまい、審美歯科の方へ相談に行ったのですがマウスピースを長時間はめるタイプの矯正を薦められました。それでもうまくいかない場合は装置をはめての矯正治療に変更になると言われました。保険外の為、診療費も高額になってきます。しかし、どんどん隙間は広がってくると言われ、早めの治療を考えています。歯の隙間は矯正の他に、何か別の治療法はありませんでしょうか?
ご返答の程、よろしくお願い致します。
A

はじめまして、こんにちは。質問にたいして、お答えします。

  1. 根の尖に膿がたまる原因は、多くの場合、最初に歯の神経をとったあと、何かに感染して、長い時間をかけて、じわじわと膿がたまっていきます。根っこの中の治療をしっかりやってもらい、膿がなくなれば治ります。
    膿が残っていたり、その後また何かに感染すれば再度膿がたまることはあります。

  2. 歯の隙間を治すには、歯列矯正か、歯を削って被せ物をするかになると思います。治療をする前に、なぜだんだん隙間があいてきたのか、その原因を調べることを、おすすめします。(歯周病で歯が動いたのか、噛み合わせの関係で動いたのか、等)

まずは、いま診ていただいている先生に、納得がいくまでご相談されてみてはいかがでしょうか。


Q
【2004年10月21日】 親知らずが、手前側に歯の1/5大・奥側に1/6大、顔を出し、盛り上げられた感じで真中の大部分を歯茎が覆っています。痛くて食事も満足に出来ない状態ですが、これくらい埋没していると抜くのは危険なのでしょうか?
こんにちは。
10/9より下左奥の歯茎が痛み始めました。
鏡で見ると親知らずが、手前側に歯の1/5大・奥側に1/6大、顔を出し、盛り上げられた感じで真中の大部分を歯茎が覆っていました。
ちなみに上左奥にも親知らずが生えていて、これが当たっているようです。
口を閉じる際も痛みが生じます。また食事の際は、痛くて左では思うようにかめません。
きしむ感じもあり、早速近所の歯医者に行き、すべて抜いて欲しい旨を伝えましたが、伸びてくるのを待つほうがいいだろうという判断をいただき、消毒だけして帰りました。(生えそろえば、かみ合わせもきちんとできそうだとのこと)
ただ伸びるまでどれくらい時間がかかるのだろうと心配です。痛みで気が散ってしまったり、ご飯もおいしく食べられない状態なので、伸びきる平均的な時間が知りたいのです。また時間がかかるようならば、抜いてしまいたいのですが、これくらい埋没していると抜くのは危険なのでしょうか?
ご回答いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
A

はじめまして、こんにちは。
親不知でお困りとのこと、まず初めにお口の中の状態を診察しないと、はっきりとしたお答えは難しいのですが、(反対側の親不知の状態、他の歯の状態、噛み合わせの状態、手前の歯の状態、等々。)歯肉がまだ大部分を覆っているようだと、何週間とゆう単位ではなく、何ヶ月もしくは1年以上噛み合うまで時間がかかると思われます。 
親不知を抜く、抜かないの判断は、先生によってさまざまでしょうが、まずは今の痛みをとらないと、日常生活にも支障をきたし、日々苦痛との戦いだと思います。
治療としては、(親不知をすぐ抜かないとして)
 1.上の親不知の噛みこんでいるところを、すこし削る。
 2.下の親知らずを覆っている歯肉を、レーザーのメスなどで切る。
 3.下の歯肉の炎症があれば、抗菌剤などの内服薬を処方する。
などが考えられます。
まずは、今の痛みをとってから、親不知を抜く抜かないを考えられてはいかがでしょうか。

Q
お忙しいなか丁寧なご回答、誠にありがとうございました。
期間の目安がわかっただけでも、安心しました。
最近は覆われた歯肉も刺激に慣れてきたようで(笑)、普通に過ごせています。
こまめに歯肉をチェックし、異常があればすぐに診察していただこうかと思います。
どうもありがとうございました!

Q

【2004年10月16日】 エナメル上皮腫の疑いがあるとの事です。手術痕が残らないような方法があるのかお聞きしたいです。
右下の調度、親不知が生えてくる所が腫れていて大学病院を紹介してもらいました。歯全体のレントゲン写真を撮ったところ、大きな腫瘍のようなものが出来ているそうです。エナメル上皮腫の疑いがあるとの事です。まだ色々と検査をするのですが、エナメル上皮腫だった場合の手術方法が顔の顎下の所を切開して骨を切除して、右下奥歯も根の部分が無くなってしまっているので取ってしまうとの事です。顎の骨を切除した部分に腰の骨を使って補強し、チタン製のプレートで固定するとの事。
手術の際、顎下の皮膚を切るので個人差があるが、痕が残るという事を言われました。痕が残らないような方法があるのかお聞きしたいです。
骨も切除するので左右の顔が今までどおりに治るかどうかは、はっきり答えられない事も言われました。あまり大きな手術をしないで済むような方法があればこちらも教えて下さい。

A

こんにちは。
もし本当に エナメル上皮腫であれば顎の骨切除術が適応となり、顎の骨再建が必要になる思います。術後の皮膚の瘢痕を気にしているよううですが、病変の範囲によっては口内法であれば、皮膚に切開は加えないですみます。
しかしメールだけのお話だけでは、ハッキリとしたことは言えませんので、担当医の先生とよく相談をしてください。お大事になさってください。


Q

【2004年10月16日】 口の中が黒いので心配です。上下唇の裏側 両頬の裏側などです。痛みはありません。ヘルペスでしょうか?
以前テレビで同じような症状をヘルペスであると放送しているのを見たのですがどうなのでしょうか?もし病院へ行くとしたら何科になりますか?

A

こんにちは。
上下唇の裏側 両頬の裏側などが黒いということですが、黒さにもいろいろあり、表面の状態や硬さなどもありますので、ヘルペスであるかどうかは実際見てみないとわかりません。
ご心配でしょうから、できれば専門医に見てもらうことをお勧めいたします。
病院では”口腔外科”になります。


Q

【2004年10月15日】 10年程前、美容外科で前歯の上下4本ずつ計8本矯正したのですが、歯茎が紫色になっています。治療することはできますか?

A

はじめまして、こんにちは。
歯肉の色が変色する原因としては、
 1.タバコなどの外来沈着物によるもの。
 2.喘息治療のステロイドなど、薬剤の服用による、色素の沈着。
 3.歯の神経をとって治療した、歯の根っこが変色して、歯肉をとうして暗くみえる。
 4.歯周病(歯槽膿漏)によって、歯肉じたいが腫れて、赤黒くなっている。
などが考えられます。
まずは、その原因を調べることが大事だと思います。歯肉のメラニンの沈着であれば、レーザー治療できれいになります。(皮膚のしみとりと、同じと考えてください。)
お近くの歯科医院で一度、相談されることを、おすすめいたします。


Q

【2004年10月14日】 ホワイトニングの料金と、治療後白さがどれくらい続くかを教えてください。
こちらの病院のホワイトニング法はレーザー治療ではないのですか?
全部の歯を白くした場合にかかる費用が知りたいです。お願いします。

A

ホワイトニングの件ですが、まずはどんな歯でも白くなるものではありません。
白くなる歯、白くならない歯があります。また、白くなりやすい歯、白くなりにくい歯といろいろな歯がありますので、一概に診察しないで料金は申し上げられません。
しかし、おおよそ全部で、白くなるまでで、約20万円ぐらいです。1年間は、保証します。白い歯を長く保つには、治療後のメインテナンスでかわります。おおよそ2年ぐらい持ちます。
当院のホワイトニングは、レーザー治療と、おうちでやるホワイトニングと患者さんに会うやり方で、治療しています。ご不明な点はお気軽にご相談ください。


Q

【2004年10月6日】 1年ほど前から、家族に口臭(消毒のような匂い)がすると言われています。どういった治療をすれば良いのでしょうか。
そして最近たまたま舌を触ってみたところ、ブツブツがありましてすごく臭い匂いがしました。このブツブツが口臭の原因かどうかは分からないのですが、このブツブツの匂いあるいはブツブツ自体を取り除くには、どういった治療をすれば良いのでしょうか。教えて下さい。

A

まず、“舌のブツブツ”について〜
舌の様子はお口の状況(口腔乾燥など)により変化します。
それが病的であり、舌ブラシにて除去する必要があるのかどうか?これは、しっかりとプロの目による視診が重要です。
もしブツブツが口臭の原因で除去が必要なら、ブラシを使用したり、舌運動などの方法で除去〜という対応が考えられます。
ただし状況によっては、ブラシなどを使用舌に刺激をあたえることが口臭悪化の原因になるので、その場合はおすすめしません。
以上のことより、ぜひ口臭テスト&相談を受け、口臭の複雑な経路をさぐりだし、自分にあった方法を知ることをおすすめします。



Q

【2004年9月24日】 上あごに出来物があり、口腔外科への受診を勧められました。痛みは全くないのですが?
1ヶ月前ほどから上あごに出来物があり、始めは小さかったのですが、ここ数日で少し大きく腫れてきた気がします。会社の診療所で見てもらったところ、周りが赤く、真ん中に白い芯みたいなものがあり、大丈夫だとは思うが、専門外なので口腔外科にみてもらうと良いとの事でした。
痛みは全くないのですがこのまま放っておいても大丈夫なものでしょうか?

A

こんにちは。
上顎に出来物があると言うことで、口腔外科への受診を勧められたとのことですね。
結論から言えば、口腔外科での受診をお勧めします。
実際に見ていないので、ハッキリしたことは言えませんが周りが赤く真ん中に芯のようなものが・・・と言うことですが、赤さの加減や表面の状態にも色々あり、表面だけの病気なのか内面にまで及ぶ病気なのかをしっかり把握したほうがよいと思います。
また、再発しやすい病気もありますので原因を追求する意味でも受診をお勧めします。

Q
ご回答ありがとうございます。
痛みがないので軽視していたのですが、受診してみます。
どうもありがとうございました。

Q

【2004年9月17日】 息子(8歳)は前歯がすきっぱになっているのですが、そのせいか隣の歯が変な風に生えてきているようです。矯正をしたほうがいいのでしょうか?
初めまして。子供の矯正について教えて欲しいのですが・・・。
今、息子はプロダクションに所属しているのですが、歯並びが悪いせいで食品関係のCMに出してもらえません。
まだ前歯の隣2本が生えきっていないので、周りはこれから変わってくるかも・・・と言うのですが、生えきってからというのは心配で仕方ありません。
やはり矯正をしたほうがいいのでしょうか?

A

こんにちは。
前歯がすきっぱになっているとのことですが、多くの場合、犬歯(糸切り歯)が生えてくるときに前歯が押され、隙間が閉じてきます。
しかし、前歯の隣の歯が変な風に生えてきているとなると、うまい具合に押されず、隙間が自然に閉じてこない場合があります。
他の歯の状態にもよりますが、今の段階で、前歯とその隣の歯の噛み合わせを直してあげておくことにより、将来的に全体的な矯正をする必要がなくなる場合もあります。また、プロダクションのお仕事の関係で、すきっぱを早いうちに直しておきたいならば、裏側から装置を付けて隙間を閉じる方法や、応急的に仮歯みたいなものを作るなどの方法も考えられるかと思います。
矯正相談は無料で行なっている歯科医院が多いので、お時間があれば、一度来院されて相談されることをお勧めします。


Q

【2004年9月8日】 主人に口臭を指摘されて困っています。主人以外には口臭を言われことはなく、自分でも自覚はありません。
以前に言われたときに妊娠中でしたので軽い歯肉炎をおこしていて治療したのですが、それでも収まらなかったらしく、主人いわく私はアレルギー性鼻炎をよくおこすのでそれから臭いが出ているって言われています。
あと口をあけていることが多いのでドライマウスからきているっていいます。彼は臭いに敏感なので、彼しか分からないのか、気にし過ぎなのか自分でもわかりません。どうすればいいのでしょうか?
また検査・治療にかかる費用はどれぐらいかかるのでしょうか?

A

こんにちは。
口臭の原因には色々なものがありますので、一度いらして頂きそこで詳しくお話を聞かせていただいた上で治療方法などを考えてゆくのが望ましいと思います。
検査は1回5000円くらいで、治療方法はその原因に応じて変わってきます。
メールの内容を読んだ感じでは口呼吸が原因の可能性は否定できないと思われます。鼻の異常や顎の発育異常等の問題が無ければ、考えられる治療法には口輪筋のトレーニングがあります。
こちらは専用の器具を使用しますが、器具の代金が1個5000円となっています。
いずれにせよ一度ご連絡いただき、いらしていただくのが一番かと考えます。


Q

【2004年9月2日】 2歳半になる娘が市の歯科検診でフッ素塗布をしていただきましたが、小さなプツプツが舌全体に数個できていました。
夜、娘が舌を触って痛そうな顔をしていたので見てみると、小さなプツプツが舌全体に数個できていました。そういうことってありますか?
娘はフッ素塗布(白いペースト状)をしてもらっているときに思いっきり舌で触ってしまっていたのでそれが気になっています。あの白いペースト状のフッ素はフッ素以外何が入っているものなのでしょうか?何かの刺激に対する反応なのでしょうか?
明日、病院に連れて行ったほうが良いか悩んでいます。
よろしくお願いいたします。

A

こんにちは。
私ども診療室では、フッ素塗布で今回のように舌がブツブツになるということは約20年間ありません。また、フッ素塗布で舌がブツブツになり痛みがでたという事は、聞いた事はありませんでしたので、いろいろ関係機関に問い合わせをしましたが、やはり今までこのような症状の報告は無いという事です。
ただ、リン酸酸性溶液を含んでいる為、長時間舌などに触れていた場合、舌が荒れるということは考えられなくもありません。
フッ素やそれに含まれる成分が原因であると結論付けるのは難しいのですが、もしもご心配なようでしたら、お近くの口腔外科専門のところで診てもらって下さい。
お大事にしてください。

Q
アドバイスありがとうございました。
様子を見ていたのですが、おかげさまで次の日には治りました。
なんだったのか、さっぱりわからないのですが、思い当たることがそれしかなかったのでそう思っていたのです。。。
先生によるとそういうことはあまりなさそうなので、何かほかに原因があったのかもしれませんね。
とにかくいろいろ聞いてくださりありがとうございました。

Q

【2004年9月1日】 ラグビーで前歯の神経を損傷したっぽいのですが、神経を抜くと歯は黒くなってしまうのでしょうか?
前歯なので心配です。よろしくお願いします。

A

こんにちは。
歯の中には神経、毛細血管があります。
歯を損傷して神経を取る処置をすると、歯に栄養がいかなくなり、心配しているように歯の色が暗褐色に変化することもあります。同時に歯自体も弱くなる可能性もあります。ですから、なるべく早期にかかりつけの歯科医院を受診しよく診てもらって、説明を聞いて納得してから治療を始めてください。


Q

【2004年8月26日】 24歳の女性です。1ヶ月以上前に歯磨きの時に傷つけてしまった歯茎から、いまだに歯磨きをするたびにかなり出血をします。
その部分を舌で触ってみると、ブヨブヨした感じで多少痛みもあります。日によっては腫れたりもします。
また、他の二箇所らも出血をするようになりました。
もともと歯が弱く、虫歯も多いのですが、今まであまり出血をした経験がないですし、半年前くらいに歯科医には「歯茎は健康です。」と言われたので、歯茎の病気なのか、体のどこかが悪いのかわかりません。
歯科医に相談し、治療を受けたほうがいいでしょうか。
教えてください。よろしくお願い致します。

A

こんにちは。
ご質問頂きました、歯茎からの出血ですが、拝見していませんのではっきりしたことは申し上げられませんが、原因の一つとして、歯茎の病気が考えられます。
歯茎からの出血ですので、今回は虫歯が原因となっている可能性は低いと思います。歯科医の健診を受けられてから半年程経たれているようですし、また、その後の歯茎からの出血ですので、まずは歯科医院を受診され、ご相談されることをお勧め致します。
当医院でも健診、相談、治療を行なっておりますので、お気軽にご連絡下さい。


Q

【2004年8月15日】 小学校の時から、舌を噛んでしまう癖があります。やめたいのにやめられません。
ときには、噛みすぎてすごく痛くなって、何も食えないときがあります。
でも中々やめたいのにやめられません。ストレスと関係があると聞いたんですが、そうなのでしょうか?どうすればいいのでしょうか?すごくつらいです。

A

お返事遅れまして、申しわけ御座いません。(私事ですが、夏休みをいただいていたので、ごめんなさい。)
さて、ご相談の件ですが、舌を噛むとのことですが、舌を噛む原因には

  1. <巨舌症(きょぜつしょう)>舌が大きくて、噛んでしまう。
  2. <オープンバイト>噛み合わせが悪く、上下の歯を噛み合わせてもすきまがあり、そこに舌が入り、噛んでしまう。
  3. <脳神経障害>脳のどこかに障害があり、舌の運動神経が影響をうけ、舌の動きが悪く、噛んでしまう。
  4. <歯列不正>歯のならびが悪く、舌にむかってはえて、舌を傷つけてしまう。
などが、考えられます。
ご質問のストレスによって舌を噛むというのは、直接的には関係ないように思います。ただ、寝ているあいだに噛むのであれば、ストレスも関係している可能性があります。
治療法としては、2,4、に関しては、歯列矯正をすれば、噛まなくなると思います。
3、の場合は、脳神経外科への受診を、おすすめします。
ただ癖で舌を歯の噛む面においてしまうのであれば、舌をそこにいかないようにする矯正器具はあります。(だいたい、歯のはえかわり時期に使われることが多いです。)
また寝ているあいだに噛むのであれば、ナイトガードというマウスピースのようなもので、防げると思います。
一度、かかりつけの歯科があれば歯科医に相談してみてはいかがでしょうか?

Q

【2004年8月11日】 転んで左前歯が1/3ほど折れてしまいました。神経を抜かずに治療がしたいのですが、無理でしょうか?
1週間前に、転んで左前歯が1/3ほど折れてしまいました。今は神経を保護して仮歯にしています。前歯なので、これからの治療が不安です。
できれば、神経を抜かずに治療がしたいのですが、無理でしょうか?一番いい治療法は何でしょうか。
折れた日に説明がありましたが、よくわかりませんでした。1週間後にまた、治療に行く予定なので、治療法の説明がわかるように勉強して行きたいと思いました。
また、費用はどのくらいかかるものなのでしょうか?前歯は保険が利かなかったりするようなので、これも不安です。よろしくお願いします。

A

こんにちは。
転倒して前歯を折ったとのことですが、痛みはいかがでしょうか?
痛みの有無で処置方針が変わる事があります。
神経を抜かずにさし歯にする事は、実際見ていないのではっきりとは言えませんが、物理的に可能であると思います。
ただ、神経を抜かずにさし歯を入れた場合、痛みが出る事があります。
そうなったら神経を抜かなければならないでしょう。
担当の先生と良く相談して、納得した上で治療を進めてゆくと良いでしょう。
前歯にさし歯を入れる場合、自費か保険での処置となりますが、当院では自費であれば8万円〜12万円)保険であれば(3割負担として)6千円前後、自費に関しては価格差が大きいのでしっかりと聞いてから進めてゆきましょう。
また、前歯の差し歯に保険治療を行なっていないところもあるようなのでしっかりと確認してみてください。
どんな方法が一番良い方法かは、個人個人で求める物が違うのでこれといった答えはありません。
ご自身が求めている事をはっきりと担当者に伝えて、少しでも不安があったり質問があれば、解消し納得してから診療を進めてゆくことが大切です。


Q

【2004年7月25日】 最初に説明もなく、削ってしまい差し歯というのは通常の歯科医院での対応なのでしょうか。
18歳の娘の前歯の虫歯について質問が有ります。
上前歯4本中左外側の歯なのですが、小さい虫歯が有り診察に行った所かなり大きく削られてしまいました。
どうなるのか少々心配でしたのですが、初診から4回目(この歯のみです)の今日詰めるか・差し歯にするかと言われたそうです。
まだ18で差し歯というのもどうかと思いますし、最初に説明もなく、削ってしまい差し歯というのは通常の歯科医院での対応なのでしょうか。少々疑問なのでアドバイスお願いします。

A

お嬢さんの件なので、お父様もご心配だと思います。
さて、今回のご質問の回答ですが、まずは担当の歯科医にもっと治療方針、治療内容を質問したほうがいいと思います。そして、納得した上で治療を受けられたらいかがでしょうか。
ご質問の内容から推測すると、小さい虫歯だと思われたのが、神経に達するまでの虫歯で神経を取る治療を受けられたのでしょう。
その後、根の治療が終わりその後を差し歯にするか、そのままにするかという時期にきたのだと思われます。
その後の治療方針としては、差し歯をいれるか、そのままにしておくかだと思います。
神経を取った歯は弱いので土台をいれて差し歯にはしますが、歯を削る量は多くなります。しかし審美的にはきれいになります。
歯を削らずにそのままにしておく方法もありますが、歯の色が濃い色に変色してくる事と歯が欠けやすくなると思います。
私どもの意見としては、年齢的にお若いので、詰める治療で経過をみられてはいかがでしょうか?もし変色等などで何か気になることがでてきましたら、ひとつの治療法はホワイトニングをして数年もたせ、その後、差し歯にしたらいかがでしょうか。
もし差し歯にしなくてはならなくななったら、差し歯の治療をすると。
なるべく差し歯にする時期を遅くしたほうがいいと思います。


Q

【2004年7月13日】 2週間前に2歳9ヶ月の娘がヘルパンギーナにかかりました。歯磨きをしていても「痛い」と言います。
口腔内の水疱などの症状もおさまり保育園に元気に通っているのですが、歯茎部分の全体的な腫れが気になります。娘も歯磨きをしていても「痛い」と言います。
実は娘の発症一週間後、体力が落ちていたのか私もヘルパンギーナになり、同じように歯茎の腫れがあります。歯科に行くと歯周病だと診断されました。今まで歯茎に異常を感じることもなくきたのが、発病とともに親子で同じ症状で、困惑しています。娘もヘルパンギーナの症状ではなく、歯周病として小児歯科に受診した方がいいのでしょうか? 
また、小児の場合どのような治療をするのでしょうか? ちなみに、小児科では完治ということで、お薬もでていません。

A

質問の内容からですと、ウイルス性口内炎の可能性が高いです。
ウイルス性口内炎であれば、水泡が消失すれば問題ないと思われます。また、歯茎部分の全体的な脹れは、歯肉炎(子供時は、歯周病でなく歯肉炎が多い)の可能性があります。
なぜ、歯肉炎になりやすいかと申しますと、口内炎等症状があると歯ブラシは痛くて当てられなくなり口腔内の環境が悪化して、歯肉炎になってしまいます。
治療としてはブラッシングやスケーリングが必要だと思われます。
1度小児歯科の近医受診をおすすめします。


Q

【2004年7月12日】 五歳です。6歳臼歯がはえてきましたが、その手前の5番目の永久歯が無い(生えてこない)とのことです。抜歯後の処置を、決めかねています。
レントゲンを撮ったのですが、永久歯が無いそうです。下の5番めが両方共です。
5番めの乳歯が6歳臼歯に押し上げられて、両方共「グラグラ」の状態です。しかも、一本は虫歯が進んでいるので、早めに抜いたほうが良いとの診断でした。
抜いた後の処置を幾つか伺ってきたのですが、決めかねています。
見た目にもハッキリわかる「矯正」はなるべく避けたいのですが、一般的に良いと言われている方法を教えてください。

A

こんにちは。
質問の件ですが、ぐらぐらしている5番目の乳歯が、6歳臼歯の崩出を邪魔しているようであれば、お気持ちは理解できますが、抜く事になるでしょう。
その後の処置に関して、一般的にはブリッジや矯正といった選択が多いです。
ブリッジに関しては、年齢的に早すぎますので、成長期を越えてからになります。
それまでの間、空隙を保つための装置(保隙装置等)を入れておくことになるでしょう。お口の状況や生活状況が個人個人で全く違いますので、ここではどの方法が良いか答えることはできませんが、もう一度担当の先生と ”どの様にしてゆきたいか” をはっきりと告げてみてはいかがでしょうか。
矯正では最近 ”見た目” にわかりにくい内側から装置をつける方法もあります。
適応であるかどうかという問題もありますから、専門の先生に診てもらうことをお勧めします。



Q

【2004年5月25日】 妊娠9ヶ月半です。お薬を処方してもらったのですが、赤ちゃんへの影響が心配です。
今、妊娠9ヶ月半の妊婦なのですが、歯医者に通院しています。右上の4番の根治治療をしてるのですが、最近になって物凄く痛くなってきてしまい、今日、お薬を処方してもらったのですが・・。赤ちゃんへの影響が心配なので、通院している産婦人科に問い合わせをして一応大丈夫だとは言われたのですが、まだ不安が残り・・。
●アレンフラール/抗生物質
●レフトーゼ/炎症止め?
さっき、夕食後に服用したのですが飲んでからやっぱり心配になってきて。
本当は張り止めのお薬(産婦人科)も朝昼晩飲まなければいけないのですが、両方飲むのは恐いのでやめてます。
ただ、鎮痛剤ではないせいか全然効かず激痛のまま・・。他に飲んでも良いお薬ってあるのでしょうか?
今晩寝れるか心配です・・。

A

妊娠9ヶ月半で歯医者にてお薬の処方を受けたとのことですが、痛みなどの症状を伴っているようなので、服用していただいた方がよろしいかと思います。
産婦人科の先生にもお問い合わせされ、御返答頂いたように、特に問題はないかと思います。
また、痛み、腫れなど伴っているようでしたら濡れタオルで冷やすのも一つの方法かと思います。

Q
御返答有難うございました。
結局、2日間は氷タオルで冷やしなんとか痛みが治まってきました。
お薬も問題ないと言う事がわかり安心しました。
あと何回か治療して続きは産後にしようかと思ってます。
歯は大事だな〜とつくづく実感しました。どうも有難うございました。

Q

【2004年5月19日】 口の中が腫れて歯がぐらぐらしてきました。私とよく似た症状が、カンジタ菌によるものだと診断され、薬を使用したら3日で完治した、と読んだ事があります。そのような薬はあるのでしょうか?
10年ほど前、急に口の中が腫れて歯がぐらぐらしてきました。
それから、歯科に通ってインプラントなどをしておりますが、ここ1ヶ月でさらにひどくなってきました。
以前、新聞に掲載されていた記事によりますと、私とよく似た症状が、カンジタ菌によるものだと診断され、薬を使用したら3日で完治した、と読んだ事があります。
(近畿の大学病院での話だったと記憶しております)
そのような薬はあるのでしょうか?また、治療は可能なのでしょうか?

A

お答え致します。
お口の中を診てみないと、はっきりとしたことはわかりませんが、歯がぐらついて、歯槽膿漏(歯周病)で歯を失ってインプラントを入れている状態だと思いますが、まず、カンジタ菌の感染を治す薬はあります。
うがい薬のようなシロップや、飲み薬があります。しかし、治療に関しては、

  1. 歯周病は、カンジタ菌でおこるものではなく、カンジタ菌をなくしても歯周病は、治りません。
    このことは、以前、歯周病とカンジタ菌の関係が新聞や週刊誌でさわがれ、ある先生が、「これで治る。」と
    よくマスコミなどにでてましたが、その後、日本歯周病学会が「歯周病の原因菌として、カンジタ菌はまったく
    関係がない。」と、報告しております。

  2. ただ、カンジタ菌が多くいると、歯周病をより悪化させることはあります。

  3. 歯周病の治療は、程度にもよりますが、一番大事なことは、やはりブラッシングだと思います。
    ご自分にあった磨き方や、ブラシの種類、補助的な道具などを教えてもらうことが重要だと思います。

  4. しっかりと指導を受けて、ちゃんとしたブラッシングをしているのに、歯周病が進行しているのであれば、 一度大きな病院(大学病院など)で、カンジタ菌をふくめた、お口の中の細菌の状態を調べてもらったり、また、糖尿病などの内科的な病気でも歯周病を悪化させる原因になるので、検査してもらったほうが、いいかも
    知れません。

  5. インプラントを入れてもらった先生、もしくはかかりつけの歯医者さんがいらっしゃれば、直接その先生にご相談されるのが、一番だと思います。
Q
丁寧なお返事、ありがとうございます。
新聞記事を見て、カンジタ治療をすればなんとかなる、という気がしてしまっていたので、お返事を読み冷静に考えることが出来ました。
大変参考になりました。ありがとうございます。

Q

【2004年5月18日】 旦那に口臭がするとよく言われます。自分で治していく方法はありますか?
旦那に口臭がするとよく言われます。他人としゃべっているときも口臭がしたらどうしようと、おどおどしてしまって、しゃべるのが怖くなってしまいます。歯磨きをしていると毎回歯茎から出血します。
自分で治していく方法はありますか?

A

こんにちは。
ご相談いただきました“口臭のお悩み”についてメールいたしました。
自分で治す方法〜ということですが、口臭というのは非常に複雑な経路でおこされるものであり、理由もさまざまです。
自然に誰もが起こりえる生理的口臭であれば、意識的な水分補給などのアプローチがとれますし・・・。
歯茎からの出血があるということは、歯周病が原因とも予想できますから、歯周病の治療、適切な口臭細菌コントロールケアが考えられます。また、お口の乾燥からくる口臭も多いです。
まだまだ多くの理由があります。
できれば口臭テストをして、理由を明確にし、それに対するアプローチをされることをおすすめします。
自分で治す方法〜というご質問に見合う答えではありませんが、相談だけでもいらしてはいかがですか?
口臭のおこる経路を理解するだけでもスッキリしますよ!



Q

【2004年5月7日】 4歳の子供が幼稚園の歯科検診で奥歯1本が虫歯と診断されました。スポットライトなし、ミラー付棒での診察です。しかし、3日前にかかりつけの小児歯科で定期健診を終えたばかりで虫歯はなしという診断でした。どちらの医師を信じれば良いのでしょうか?
3年間フッ素湿布とクリーニングしております。
確かに奥歯の溝は少し茶色く変色しています。新たに歯科医にみていただいたほうがいいのでしょうか?
食べ物・歯磨き・食生活にはかなり気をつけており3歳の時にはきれいな歯で表彰もされています。かなり悩んでいます。よろしくお願いします。

A

返事が遅くなって申し訳ありません。
集団歯科検診の場合短時間で多くの児童の方々の口の中をチェックしなければなりません。スポットライトなし、ミラーのみでのチェックというのが現状です。正確なチェックができるかと言われると難しいと思われます。そのような現状のなか、すこし茶色い歯の場合は虫歯ありとチェックすることが多いと思います。(疑わしい歯は虫歯とすることが多いです。集団歯科検診はいわゆるスクリーニングですので。)
かかりつけの先生のクリニックにて、定期検診を行っているようですので、大丈夫だと思いますが、もし心配であれば、もう一度かかりつけの先生にチェックして頂いたほうが良いと思います。
集団検診で虫歯ありとチェックされた事をかかりつけの先生に伝え、分からない事があったら納得するまで質問してみる事が大事だと思います。


ご相談フォーム+Photoカウンセリング
Photoカウンセリングがスタートしました!
文字に加え、患部の写真を送って頂ければより良い回答が見込めます。引き続き文字のみのご相談も受け付けていますのでご利用ください。
※投稿いただいた内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。
  • Photoカウンセリングの流れ
    1. 患部をカメラ付き携帯電話や、デジタルカメラで撮影し、その写真を info@ekimaehaisya.com 宛に送信して下さい。 写真は、患部がよく見えるように撮影してください。
      矯正歯科に関する相談をご希望の方は、外見、正面、側面、上顎、下顎の5点の写真があれば、より良い回答が見込めます。
    2. 写真は送れましたか? 次は、下記ご相談フォームに必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
    3. 完了です。10日以内に、ご回答を返信いたします。
※お名前

フリガナ

※性 別

男性  女性

※年 齢

住 所

電話番号

※e-mail


E-Mailの間違う方が大変増えております。確認の為、再度ご記入ください。
※相談内容

メルマガの購読
はい いいえ

 


当院へのお問い合わせ・ご予約
戸越銀座デンタルケア−クリニック
歯ぶらしセンター併設

〒142-0051 東京都品川区平塚3−1−12 アールグレイ1階(戸越銀座商店街)
TEL. 03−6908−1188 [詳細マップ]

診 療 内 容
一般歯科
審美補綴
予防歯科
インプラント
ホワイトニング

スタッフ構成
ドクター:2名
歯科衛生士:1名
受付:1名

診 療 時 間
午 前
9:30〜13:00
9:30〜13:00
9:30〜13:00 休診 9:30〜13:00
9:30〜13:00
休診
午 後
14:30〜19::30
14:30〜19::30
14:30〜19::30
14:30〜19::30 14:30〜17::30
※当医院は予約制となっております。初診・急患は随時受け付けておりますが、予めご予約のお電話を頂ければ幸いです。


戸越銀座デンタルケア−クリニック
歯ぶらしセンター併設

〒142-0051 東京都品川区平塚3−1−12 アールグレイ1階(戸越銀座商店街)
TEL. 03−6908−1188 駐車場なし [詳細マップ]

さいたま歯科口腔外科クリニック
〒338-0837 埼玉県さいたま市桜区田島5-6-1
TEL. 048-866-1488 駐車場あり [Googleマップ]

銀座デンタルケアークリニック
〒104-0061 東京都中央区銀座4−3−11 松崎ビル6F(松崎煎餅のビルです)
TEL. 03(3563)1188 FAX. 03(3561)1181 [詳細マップ]

横浜ビジネスパーク歯科クリニック
〒240-0005 神奈川県横浜市保土ヶ谷区神戸町134 レストランコート プレッツオ5F
TEL. 045(334)1188 FAX. 045(332)1919 無料駐車場200台あり [詳細マップ]

いとう歯科クリニック
〒229-1103 神奈川県相模原市橋本 6-1-24 味の食彩館はしもと3F
TEL. 042(771)8241 FAX. 042(771)8243 駐車場あり [詳細マップ]

きしの歯科口腔外科クリニック
東京都国立市東1-16-8(国立駅南口徒歩4分)
TEL. 042-577-1971 駐車場あり [詳細マップ]
Copyright (C) 2005-2008 医療法人社団 純厚会. All Rights Reserved.
サイトマップ リンク集 お悩み相談 インプラント 診療内容 医院紹介 ホーム ブライダルデンタルエステ 横浜ビジネスパーク歯科クリニック 銀座デンタルケアークリニック 三愛病院歯科・口腔外科